マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3742スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いね。

2002/01/12 23:22(1年以上前)


マザーボード > SOLTEK > SL-85DR-C

スレ主 ひたすらテロップ製作さん

アキバのT-ZONEで14,980円だった。安かったから
とりあえずこれにした。バーテックスリンクが日本語
サポートしてるし、とりあえずこれで十分かな。

書込番号:469012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クロック耐性

2001/12/31 14:34(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KTA3PRO

マザーのクロック耐性が良かったです。
Duron750MHzバルクを133x6.5=866MHzで常用してます。電圧は+0.050V。
133x7=933MHzもできましたが3Dmark2001が完走できないため常用はあきらめました。電圧などの最適な値が見つかれば改善されるかもしれません。
FSBを上げればさらなるクロックアップが可能になるでしょう。
前作8KTA3では、FSB133と100はジャンパで切り替えるので面倒でしたが、Proでは、BIOSで100〜180までテンキーで設定できるので楽でした。

書込番号:448810

ナイスクチコミ!0


返信する
1900+さん

2001/12/31 19:04(1年以上前)

>マザーのクロック耐性が良かったです。
CPUの耐性が良かったというのならまだしも
マザーのクロック耐性とは言わないのでは?
この文章を読んだかぎり、マザーは何一つ無理のことは
してませんので。
そのマザーがオーバークロックがやりやすく、むいているって
言うのならわかりますが。

書込番号:449085

ナイスクチコミ!0


KT133Aさん

2002/01/12 02:09(1年以上前)

MSIのK7T Pro2-Aで同じCPUで100*9=900MHzで使用していたら、
突然使えなくなりました(確か2日くらいしか稼働してないのに)。
CPUは未だに使えています。マザーが壊れたのです。
しかし、この8KTA3では、100*9も133*7も動き、常用可能と思いました。
よって耐性がよいといっているのです。
雑誌などでも8KTA3は耐性があるとありました。
それで購入してみたら雑誌通りよかったです。

書込番号:467436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

満足

2002/01/03 15:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITXR

スレ主 R32さん
クチコミ投稿数:79件

過去ログ当に色々書かれているみたいですが、当方は、非常に満足です。てんこ盛りも大変良い。ベンチの結果も他(P4T−E)と比べても誤差位。相性も当方ではまだでていない。色々な付加価値を考えてもお買い得だと思います。ただCPU(1.5G)にもよりますが、P3ハイエンドからの変更では余り体感出来ないかも?XPにて使用していますが極めて安定動作しています。(1週間電源入れつづけてベンチざんまい。)

書込番号:452780

ナイスクチコミ!0


返信する
すみもさん

2002/01/05 00:18(1年以上前)

R32さん、こんにちは。
どの様な構成でお使いなのかを記載されればみなさんの参考になりますので
よろしくお願いします。

書込番号:455341

ナイスクチコミ!0


スレ主 R32さん
クチコミ投稿数:79件

2002/01/06 18:50(1年以上前)

遅くなりました。
恥ずかしながら構成をお知らせ致します。

CPU P4-1.5Gバルク+安物クーラー
MEM SAMSUNG PC800/256/ECC X2
VGA ALL-IN-WONDER-RADEONバルク
HDD Seagate ST340016A 40G/ATA100/7200
IBM 307030 X4(RAID0)
PCI 3Ware 7450
USB2.0 USB2-IF480C
MODEMU
TEST
  CREATIVE SB AuDiGy DA
CANOPUS MTV1000
LAN FNW-9802-T
電源 ケース付属の安物300Wかな?
スピーカー ONKYO GX-R5U(ケーブルにて使用)
現在は、TEST品を外した状態で使用中
サウンドは、当方は、オンボードで充分な為オンボード利用
MTV-1000も過去ログのような事も起きず当方環境では、快適 MTV-1000の相性等も発生せず。(これは、別ログを見ても曲者みたい。使用者にも問題が有るみたいだけど・・・)

書込番号:458694

ナイスクチコミ!0


すみもさん

2002/01/07 20:08(1年以上前)

R32さん、こんにちは。
>IBM 307030 X4(RAID0)
この場合、ストライプが2つになるのですか?(0+0)

書込番号:460508

ナイスクチコミ!0


スレ主 R32さん
クチコミ投稿数:79件

2002/01/08 00:22(1年以上前)

すみもさんこんにちは、4台で1つのストライプです。120Gが一のドライブとして認識されます。
数値的には、下記のうさぴょんを参考にして下さい。
http://www.bi.wakwak.com/~myuu/cgi-bin/rank.cgi

書込番号:460954

ナイスクチコミ!0


すみもさん

2002/01/09 20:17(1年以上前)

R32さん、こんにちは。
4台でストライプ出来るとは知りませんでした。
ベンチもすごいですね。
R32さんのベンチも是非載せてください。

書込番号:463619

ナイスクチコミ!0


スレ主 R32さん
クチコミ投稿数:79件

2002/01/10 23:45(1年以上前)

うさぴょんと同じです。

書込番号:465584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0無事成功

2001/12/24 05:26(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

BIOSを3.3にして、NECのドライバを入れました。
IODATAのUSB2.0-SCSIコンバーターにてSCSIのCD-ROMを繋いで
NERO CD Speedにて計測しました。無事USB2.0の速度が出て感動しています。
USB2.0なので計測も速かったです。
USB1.1に繋いだときは、明らかに速度が違いました。今後は、USB2.0の製品も
増えるので楽しみです。

書込番号:437141

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAMA2さん

2002/01/01 10:48(1年以上前)

http://www.viaarena.com/?PageID=2
にVIA 4in1のv437がありました。
ftp://downloads.viaarena.com/drivers/4in1/4in1437v(a).zip

書込番号:449808

ナイスクチコミ!0


vkmksさん

2002/01/06 18:55(1年以上前)

TAMA2さん、はじめまして。

メールを参考に、BIOS3.3とUSB2.0のインストールを行いました。
BIOS3.3のインストールは成功しましたが、USB2.0のインストールがうまくいきません。
もし、何かアドバイスが在りましたら、ご教授ください。
状況は、MSIのFAQ ID#42 に従い、解凍したUSB20フォルダ(msiusb2.inf等が在るフォルダ)指定して、okを押下すると、「デバイスの選択」ダイアログで「指定された場所には、ハードウェアーの情報がありません。」のエラーがでます。
色々tryしましたが、解決できません。
よろしくお願いします。

書込番号:458699

ナイスクチコミ!0


vkmksさん

2002/01/10 00:12(1年以上前)

TAMA2さん

1/6の質問、ちょっと勘違いでした。
もう少し自前で調査してみます。

お騒がせいたしました。

書込番号:464133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2002/01/07 21:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 Paddler-hiroさん

BIOSをver.2.1にするとメモリーの差し方が変わってきます。
ver.2.0  :slot1&3に2Bモジュール
ver.2.1以降:slot1&2に2Bモジュール
となります。詳しくはMSI台湾のホームページより最新マニュアルをダウンロードして下さい。
ちなみにXP1700+Box、内蔵グラフィックスでFSB140/280で安定してます。
(Super πで104万桁72秒、Memory SpeedでAverage : 2059.93 MB/Secです)

書込番号:460610

ナイスクチコミ!0


返信する
Shiori-yさん

2002/01/08 13:15(1年以上前)

私も同じ仕様で89秒かかります・・・
何が違うんでしょう・・?メモリーは512MBです。

書込番号:461629

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paddler-hiroさん

2002/01/08 20:11(1年以上前)

その秒数は私のPCでBIOS ver.2.1でSlot1&3の時の状態です。
ちなみに私のPCは
OS Win2000 SP2
BIOS ver.2.1
メモリー PC2100 512×2
HD ATA66
ビデオドライバー Detonator22.50β(HDBENCHでGF2MXよりいい結果がでました最新版よりいい、でもβ)
SCSIボード
Etherボード
こんな感じです。
CMOSは当然クリアされてると思いますが?

書込番号:462168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

K7S5Aでオーバークロック

2002/01/06 20:21(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 ECS信者さん

実験でBIOSを非公式版のクロックアップできるやつにして、アスロン1G(266)をFBS150に設定。1.13GでWINDOUWS XPも動作するが、デフラグ中に落ちる。FBS138にして、1050Mで安定動作中。(FBS133の時は996Mで認識していました)こんなものでしょうか。1.13Gで動作中は、CPU温度は50℃くらいでした。非公式ながら使えるBIOSです。この板でオーバークロックされている方いますか?
ATHLON 1G(266)
K7S5A rev1.0
DDRSDRAM 256を1枚刺し (2T、FIRSTに設定)
電源300W
この板はいろいろ不具合もあるようですが、私のは非常に安定してます。当りってやつですかね^^満足です。では。

書込番号:458808

ナイスクチコミ!0


返信する
アスロン初心者2002さん

2002/01/06 23:40(1年以上前)

ECS信者さん、初めまして。
もし、よろしければ、その非公式BIOSの場所を教えていただけないでしょうか?
もちろん、自己責任でやりますので。

書込番号:459223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/07 00:03(1年以上前)


neknekさん

2002/01/08 19:43(1年以上前)

私もはじめはかくしBIOS使ってましたが
現在はCPUFSBというソフトを使っています、
こっちの方がPLLの設定がすべて出せるようです。

書込番号:462122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング