
このページのスレッド一覧(全3742スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月7日 15:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月7日 02:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月4日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月3日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月3日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。しれものです。今回AthlonXP1700+で自作したので報告します。
構成:
CPU:AthlonXP1700+ CPUクーラー:風神2000のヒートシンク+日本電産製6pファン(高速、静音5000回転) M/B:GA-7VTXH 光学ストレージ:日立製GD-7000 サウンド:オンボード LAN:オンボード G/B:AOPEN製GeForce3 フロッピー:バルク HDD:ウェスタンデジタル製30GB
CPU定格使用で、特に不具合も発生せず、すこぶる調子いいです。まだ3Dゲームは試していないのでなんともいえませんが、以前のM/B(エリートK7VTA3 Re1.0)とはぜんぜん違います。サウンドもLANも問題なく動いております。また、以前CPU板で夢屋の市さんに8pファンの使用について質問したりして、報告することを約束したのですが、風神2000があまりにも安かった(\680)だったので、それにしちゃいました。この場を借りてお詫びします。すみませんでした。
それでは、また何かありましたらご報告させていただきます。失礼いたします。
0点





電源入れて1発目は画面真っ黒だったのでかなりあせりました。CPUクーラーをはずしてみたり、VGAカードを差し込みなおしたりしていたら映ったので良かったです。
今のところ、何も不具合なく動いてますので良かったです。USBについて書き込みがありましたが、今のところ問題ありません。やはり取扱説明書が日本語であると初心者には安心ですね。他に付属の簡易説明書を見るだけでも作れましたが。BIOSのバージョンアップも簡単に出来てよかったです。
CPU:Duron1G
メモリ:NoBrand PC=133 CL=3 256MB
HDD:Seagate 5400回転 40GB
VGA:Inn3D Gefoce2MX200 64MB
DVD-ROM:ARTEC DVD-ROM16倍速
CD−RW:IOデータ 24倍速
FD:MITSUMI 2モード
ケース:電源付き400W Athron/P4対応
OS:Win98SE
ディスプレイ:NEC 15インチ
モデム:メルコ 56K(外付け)
ところで、メモリが1枚手元に余ってまして、これが PC=133 で CL=2 なんです。相性問題は別としてCL数値が違う同士の2枚刺しってOKなんでしょうか? まぁ、NoBrandってこともあり相性がもっとも気になるのですが。。。
0点

挿し方さえ間違えなければ最悪起動しないだけですから
やってみてもいいと思います。
書込番号:438363
0点



2001/12/29 15:23(1年以上前)
なるほど。せっかくあまっているのももったいないので、刺してみます。
今後、XPをいれるとしたら、ほしいですしね。
書込番号:445883
0点


2002/01/04 14:35(1年以上前)
もう遅いかな?
家はCL=2とCL=3ダメ元で入れてみたら動いたんでそのまま使ってますよ。
しかもPC-100だけど(笑)動いてるしいいかぁ〜って感じです(笑)
書込番号:454452
0点



2002/01/04 23:56(1年以上前)
>いしらさん
いや、遅くないです。
年末年始で忙しいのと、蓋あけるのがめんどくさくてやってません(爆)。
年も明けたことですし、いっちょやってみようかな。
書込番号:455292
0点



2002/01/07 02:45(1年以上前)
刺せました、そして動きました! Win98SEゆえ、これで満タン。なかなかいい感じです。
ただこのごろ、DVDが再生すると固まってしまうので困ってます。どうもソフトの問題のようで。PowerDVDなんですけどね。何とかしなければ・・・。
書込番号:459584
0点





当方、涙無くしてはいられない状態です・・・。AthronXP1900+を喜び勇んで購入したのですが・・・。
1)A7V266を購入。CPUの電圧設定のジャンパを変更したが、マニュアルの記載に誤りがあり、それに準じた結果煙を出してお陀仏。
2)A7M266を購入。既にあったDDRとの相性が最悪でFSB100でないと正常動作しなかった。勿論CMOSクリアをしても駄目。
3)A7N266を購入。ようやくまともに動く。しかしWin98の起動途中のブラックスクリーン時に画面左上にアンダーバーが出ている時にフリーズがよくある。
なにか、AMDの製品には手を出すなといわんばかりの仕打ちです。しかも、一度CPUをこんがり焼いてしまいました。17年もPCいぢってて恥ずかしい。
A7N266は確かに安定しているように思えます。しかし、BIOSをアップデートするとWin98の環境では起動途中でエラーが出るようになります。1001のままのほうが今のところ無難です。
個人的にはオンボードのVGAは必要ないのですが、それを差し引いても購入して良かったですね。
0点


2002/01/05 01:49(1年以上前)
>1)A7V266を購入。CPUの電圧設定のジャンパを変更したが、
>マニュアルの記載に誤りがあり、それに準じた結果煙を出してお陀仏。
PL法(とは無関係かもしれないけど)でなんとかならないのかな?
書込番号:455545
0点



2002/01/05 12:12(1年以上前)
ブラックスクリーン時にフリーズがあると書きましたが、あれはイーサネットボードとの相性が問題でした。
しかし、A7N266は初心者にはちょっとお勧めできないですね。チップセットドライバインストールがいきなりセルフサービスですから。
書込番号:456101
0点





Mが付きますが、最新BIOS V1004にてAthlonXP(1700+)快適に使えています。
WF-GF3TDとの組み合わせにてゲーム専用マシンとなっています。
P4-1.5Gより体感速度で実感できる速さを感じます。
LANはPCIが3本しかないのでcoregaのUSB−TXを使用しています。
0点





昨日初めて自作PCに挑戦しました。特に問題もなく組み立て電源をいれBIOSが起動したときは本当に感動しました。ショップの人にこのマザーを薦められて購入したのですが心配だった相性問題もなく良かったです。ただBIOSの設定が英語なのでよくわかりません。何かいい方法ないでしょうか?
0点


2002/01/01 22:15(1年以上前)
英語読めなくても、ある程度分かりませんか?だいたいニュアンスで分かるような…駄目なら英和辞典!(笑)自作に英語は付きものです。頑張ってください。
書込番号:450381
0点


2002/01/01 22:18(1年以上前)
BIOSの設定項目に関する解説書があったと思います。本屋さんや書籍を取り扱うPCショップにて問い合わせなされてはいかがでしょうか。
書込番号:450387
0点

自作関連の書籍を見てBIO設定の仕方のあるものを一冊買うと良いでしょう。
ちうか日本語BIOSのマザーなんてお目にかかったことがありません。
とっとと慣れてしまったほうが良いです。
書込番号:450496
0点


2002/01/01 23:54(1年以上前)
自作関係のHPは探せば結構あります。BIOSの設定方法を解説してる
ところもありますよ。たとえば
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/
自作パソコンやBIOSの解説本も買っておいたほうがいいですけどね。
書込番号:450528
0点


2002/01/02 00:19(1年以上前)
FUJIKOさん 、夢屋の市さんまあほとんど意味の無い駄レスなのですが。
最近の話なので多分GA-8IRXだと思うのですが、このBIOS設定画面はなんと言語変更ができます。当然日本語もあったのでやってみたのですが、返って英語の方が解り易いと思いました。
"使用不可"="Disable"だった事くらいしか覚えていないのですが。
書込番号:450576
0点



2002/01/03 20:41(1年以上前)
皆さんありがとうございました。普通の書店ではなくPCショップで探してみたところありました。それもありすぎて選べないほどです。色々と見比べ一冊購入してきました。皆さん、また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:453211
0点





セレロン1.2Gが使えるマザーで安かったのでこれに決めました.
起動画面でPEN III Xeonと表示される為,BIOSをF4からF5に更新し
正しくCeleron 1200と認識した.
PEN3-500からCel-1200になったらリアルフライト(RCのシュミレーター)
の動きが良い感じで大変満足している今日この頃.
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





