- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週、思いがけない収入があり今週にはI845Dマザーが出る!と聞きながらも
待ちきれずこのマザーを購入しました…VIAのチップは相性や動作に不安があるとの噂でしたが何の問題もなくサクッ!と完成!構成は
CPU P4-1.7G HD Seagate Barracuda IV 40G CD-R PLEXTOR PX-W2410TA FD NEC メモリ ノーブランド256CL2.5×2 グラフィック カノープスF11PE32 サウンド オンボード 以上
ベンチマークの結果もよくコストパフォーマンスは良いほうだと思いますが保障も長いですしね!
0点
2001/12/25 22:19(1年以上前)
有馬記念、獲ったんですか?
書込番号:440005
0点
2001/12/25 22:52(1年以上前)
DDRだ〜いいなー
書込番号:440071
0点
2001/12/26 00:03(1年以上前)
あれを5000円くらい買ってたら普通の車が買えるな オレはさっぱり凹んだ。
金ねぇぞ今月後何日だ・・・・・・
書込番号:440245
0点
先日このマザーボードに変え電源を入れたところ、2秒ほどで電源が切れ、うんとも、すんとも言わなくなりました。
ATX電源のスイッチを切り、数秒待ち再度パワーオンしても同じ。何度も繰り返した挙句、ばらして見ると、なんと、CPUのコアがヒートシンクに接していないではありませんか。
CPUクーラーもいっしょに変えたのですがその取り付けを間違えていて、焼き鳥になったかと思いあわててグリスをふき取ってみるとなんともありません。
半分あきらめつつ今度は間違えず組み上げ電源を入れてみると何事もなかったように起動しました。
多分マザーボードがCPUの温度が上がりすぎたので切ったと思います。
このマザーボードに限ったことではないかもしれませんが、とてもいいボードだと思いました。
ちなみに、アスロンの1.4Gですが、1.6Gにオーバークロックしてぜんぜん問題ありません。
以上独り言でした。
0点
こばこば さんこんばんわ
良かったですね、下手するとAMD系のCPUは2秒で焼き鳥になります。
こちらを参考にしてみて下さい。
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html
書込番号:436967
0点
先週アキバで買いました。
構成はP4の1.7とPC2100CL2.5 128Mの構成で動いてます。
古いマシンのマザーと取り替えて順調に動いてます。
それと電源をP4用に入れ替えました。
見慣れないBIOSだったので多少手間取りましたが何とかなりました。
OSは、W2Kと98のDualです。
W2Kは再インストールを余儀なくされました。
98は、ドライバーの設定を何度かしましたが再インストールなしで動いてます。
マニュアルも日本語版が付いているので問題にはならないと思います。
845Dとどっちがいいかは疑問ですが、安くDDRが使える点は評価できると思います。
0点
2001/12/23 02:58(1年以上前)
845Dの利点はハードの動作保証がされていることくらいで、性能はPC2700使えるほうが良いですね。
逆に、動作保証がない分デメリットですね。DVRaptorとかの高価パーツは特に
書込番号:435372
0点
10月末位の書き込みで報告されていましたが
起動時に一度電源ユニットのスイッチを切るとか、コードを抜かないとBIOSすら起動出来ないという現象に付いてです。
(OSのブート以前の問題でFDD起動とかでも同様)
うちも同じ状況が出ていました。(この件に付いて書き込みが有るのを知ったのは今日ですが・・・・・)
電源をEnermax EG465P-VE 450W、Enermax EG365P-VE 350Wとかその他Delta等色々な会社の物に変えてみてもダメで
次にグラフィックボードもG400、GeforceMX、Radeon7500、Radeon8500等に
変えても同じでした。
マザーの初期不良かとも思いましたが通販で買った関係で返品交換は面倒なので諦めました。
しばらくの間は電源のコードにスイッチ付きコンセントを繋いでパソコン未使用時は電源を切る様にして使っていました。
(節電の為にもこの方が良いんだって自分に無理矢理納得させて(笑)
biosのupdateも随時、その件に付いての問題解決期待しながら行ってきましたが、P02〜P04までは見事に期待を裏切られました。
ところが先日のP05のupdate以降、この現象が出なくなりました。
現在はスイッチ付きコンセントも外してあります。
intelのRelease Noteにもこの件に付いてBug Fixの記述は有りませんが
真相は何だったんでしょうか?
ちなみに部品を変えて試さなかった(他に手持ちが無いので試せなかった)のは
Pentiun4 1.6GHzとRDRAM SAMSUNG PC800 256MB*2だけです(^^;)
現在は非常に安定していて満足しています。
次はセカンド機のマザーが古いので(AX6BC TypeR)、D845BGL(DDR対応)に更新しようと思っています。
0点
2001/12/20 17:39(1年以上前)
私は、OSから再インストールしなおすことで解決しました。
原因はHDDということで???
書込番号:431568
0点
2001/12/20 19:55(1年以上前)
えっ!そうなんですか!?
うちなんかHDD外してFDDブートでもこの現象は再現してた様な気がするんですが・・・・・
今現在も、この現象で悩んでいる人はいないのかな?
書込番号:431721
0点
2001/12/20 22:32(1年以上前)
D850ではないんですが、D845BGでPC組んでいるところです。
OSをインストールしようと、B00Tの順番の設定をしたんですが、
そのあと起動しても、CDやフロッピーから起動できず、
Press F1 to RUN SETUP
HIT <F12> if you want to boot from Network
という画面がでるだけです。もしや何かご存知では、、とおもいまして。
BIOSの設定もいろいろ試しているんですがだめです。
Pen4 1.7G リテール
INTELD845BG
Apacer256DDRam
Plextor PXW1610TA
書込番号:431942
0点
2001/12/21 09:28(1年以上前)
のぶゆきさん こんにちは
D845BGのbios上でFDDやCD-ROMはちゃんと認識できていますか?
biosメニューの Boot > ATAPI CD-ROM Drives でEnterを押して
デバイス名(CD-ROMの型番)が表示されればbios上では認識できている
と言う事になります。
ちなみに Removable Drivesの方に関しては 1st floppy driveと表示されれば正常です。
もし、すでに確認済みならゴメンなさい。m(_ _)m
書込番号:432537
0点
2001/12/22 01:28(1年以上前)
どうも返信ありがとうございます。
結局BIOSからESCキーで抜けたらCD起動できました。お恥ずかしい。
INTELにもメール出しちゃいました(笑)
あとはすこぶる快調です!!
書込番号:433650
0点
アスロンで自作するかどうか迷ってたんすが無事に組みあがりました。
下のほうにも書きましたが、AthlonXP1600,K7S5Aの組み合わせです。
42度くらいで安定動作してます。
ここの掲示板とかweb情報を見れば見るほど不安がつのっていったんんですが
なんとかうごいてほっとしてます。
特にヒートシンクつけるときとかチョー緊張しました。
以前アドバイスくださった
BAYBARSさん、チャンドラでWin2kさん、みのじさん、ピンクーウさん
どうもありがとうございました。
0点
2001/12/20 20:20(1年以上前)
自作機完成おめでとうございます。
特に大きなトラブルも無かった様で良かったですね!
書込番号:431745
0点
2001/12/20 23:33(1年以上前)
じゃじゃ馬でなくて好かったですネ!
飼葉が好かったのかナです。
書込番号:432067
0点
2001/12/21 06:57(1年以上前)
おめでとうございます。
私もK7S5AとAthlonXP1500+の組み合わせで自作しました。
私もそれほど問題なくあっさり動きました。
たしかにヒートシンクをつけるときは緊張しますね。
マザーボードの配線に傷がつかないようにとか、CPUのコアに傷がつかないようにとか、ヒートシンクとCPUが密着してるかとか。
書込番号:432450
0点
2001/12/21 14:18(1年以上前)
無事完成してよかったですね。^^
この、CPU ファンをコアの上にのっけるときの緊張感がたまんないんすよ〜!
書込番号:432846
0点
2001/12/21 14:59(1年以上前)
XPではサンダーバードの教訓を生かして、コア欠けしにくくなるような工夫のあとが見られますよね。少しは効果があるんでしょうね。
書込番号:432890
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




