マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいすね^−^

2001/11/29 01:23(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTXE

MACを使っていましたが。初めて自作しました。
Athlon1Ghz 200/GA-7VTXE/CDROM X40/G450 16MB/DDR512MB/HDDATA100 30GBで、OSはXPをいれました。なんのトラブルもなく動いて、自作の楽しみを知りました。だけどすごいっいすね〜iMAC使ってたから。すべて、の起動の時間にびっくり!会社のG4よりキビキビしてます!これからもMACユーザーをやめ、WINユーザーでいきたいと思います。

書込番号:398000

ナイスクチコミ!0


返信する
BAYBARSさん

2001/11/29 10:57(1年以上前)

初自作の成功、おめでとうございます。
自作派がまた一人増えて嬉しいっス。これからも楽しい自作ライフを!

書込番号:398364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロATXユーザー

2001/11/27 14:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > MX4BS

スレ主 P4変身者さん

私はマイクロATXユーザーです。
AOPENのMX4BSを買い、P4/1.5GHzを付け、WindowsXP/Proを起動しましたが、何の問題も無く出来上がりました〜♪
PCケースはWindyのMT-PRO 700シリーズでP4のファンと電源との間が1cm
位だったので、ホッとしました。

書込番号:395565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/28 01:46(1年以上前)

私のはBOOK型ですのでCDRとpen4のクーラーが15%ほどの面積で密着しています

書込番号:396534

ナイスクチコミ!0


P4変心射さん

2001/11/28 11:15(1年以上前)

BOOK型って電源はあまりにも少ないなのに、
P4、よく動かせましたね。ケースの中の空気は
熱くないですか?

書込番号:396886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/28 13:13(1年以上前)

Pen4の真上にある電源を改造し、8センチファンで直接排気するシステム。(もちろん電源の通り道のファンガードは取っ払い)
標準でくんだ場合熱がこもるのでよくないと思った。(ケースがあつかったので)

書込番号:396979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USDM

2001/11/26 02:26(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8KHA+

以前の書き込みにもありましたが、最近まで配布が止まっていた
USDMが配布され始めたようです。
今回のはなかなかよい出来ではないでしょうか。
http://www.epox.com/html/english/support/motherboard/drivers/usdm.htm

書込番号:393445

ナイスクチコミ!0


返信する
Hatsuさん

2001/11/27 11:12(1年以上前)

OGOGさん、情報どうもです。
早速使ってみたところ、問題無く動作しますね。
CPU、Systemの温度も、ファン回転数も、ほぼ合ってます。

書込番号:395358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P4B乗り換え報告

2001/11/26 01:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

スレ主 マッチー町田2さん

P4B乗り換え報告

PEN-4 が中古で、13500円で売っていたので、衝動買いしてしまい、
後輩からのASUSが良いとの勧めもあり、
旧マシンの CPU-->PEN4 1.7G M/B-->P4B に変えました。
皆様のご参考になればと思いご報告します。

<旧マシン>
CPU--------アスロン1G
M/B--------AOPEN AK73-Pro
メモリー---ノーブランドPC-133 CL3 512*1 & 256*2
電源-------セリング ミドルタワー ACM999KG 300W
HDD--------IBM DTLA307030 DTLA307060 DTLA305040
VIDEO------MATROX G450 DH 32MB
OS---------Win98Me & Win2K-SP2
PCI--------COREGA FEther PCI-TXL-->COREGA BARSW4P-->小田急CATV
CANOPUS MTV1000
I-O DATA SC-PCI-->FUJITSU M2513EL MO & CANON FB-620S
PROMISE-FASTTRACK
PRINTER----EPSON PM2000C
SOFT-------OFFICE 2000 SR-2 他色々

<P4Bでの問題点と対策>
1-CPUのFANを取り付ける際に、レバーが2本外れ、レバー取り付け部が割れた。
2-512*1 256*1 のメモリーが認識しなかった。
3-corega FEther PCI-TXLが、PCIスロットで選ぶ所があり、
Win98Meでは、インターネットに繋がりませんでした。
4-W2Kでエクセル2000使用し、2部以上印刷すると、強制終了する。

<対策>
1-FANをAOPEN Open Coolerに交換
2-メモリー交換 ノーブランドPC-133 CL3 512*2
3-PCI FW_100TX LANカードに交換
4-EPSON PM2000C Driver 5.0 --> 5.34 に変更

対策後、順調に稼動しております。

<体感効果など>
・W2KでのHDDの速度が上がり、LAN転送速度が向上しました。
・MTV1000の動画鑑賞の早送り等の動きが良くなりました。
・エクセルの関数計算は遅くなりました。
・HHDBENCH Ver3.40 beta6でのCPUの効果は、1.7倍の効果はありませんでした。
   ATHLON 1G W2K DTLA307030
    42777
    52082
   Pentium4 1.7G W2K DTLA307030
    40827
    66056

<感想&結論>
・PEN4を買ったという自己満足はかなりあります。
・色々な相性があり、時間&出費が増えてしまいました。
・478は
・もう当分乗り換えはしません。(PEN-4の4G?でも出たら、考えるかも・・・)

書込番号:393378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー取替え

2001/11/25 23:18(1年以上前)


マザーボード > インテル > D850MVL

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

過去ログ(363055)にもありましたがこのM/Bにリテールファン(1.6Gに付属のSANYO製)を装着すると痛々しいくらいにボードが歪みます。そこでクーラーマスター製のD14−7H53Dを装着したところボードが歪むことなく程良く付きました。Intel Active MonitorでCPUの温度を見るとアイドル時が32度、N-Benchに入っているDEMOを30分ほどRUNさせて42度でした。(部屋の温度は24度)
リテールファンと比較し風量はかなりありますが騒音もそれなりです。
ボードの歪みが気になる方には良いかもしれません。

書込番号:393153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

試用レポート

2001/11/23 06:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)

スレ主 重いぞEPSさん

22日に購入、組んでみました。
OSインストールまで意外なほどスムーズに進み、ノントラブル。
安定動作しています。

「DIMM2には片バンクのRAMを」とのことで、実際DIMM2に両バンクのRAMを挿してみましたが、動作するもののパフォーマンスが落ちるようです。
(HYUNDAI256MB*2)

素組みのシンプルな状態で動作チェックをしてみました。
数値はあくまで動作の参考です。

以下、内蔵VGA使用時 (メモリシェア32MB)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.27MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard NVIDIA GeForce2 Integrated GPU
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 490,992 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/23 06:08

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST320011A

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-116

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
28374 57053 69402 24260 28924 37148 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
42391 37192 8658 520 41041 27705 4846 C:\100MB

以下、AIW RADEON使用時
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1338.29MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) processor
VideoCard All-in-Wonder Radeon
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/23 06:21

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
ST320011A

標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-ROM DVD-116

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30924 57146 69532 24675 28924 37557 75

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
50989 53789 11252 979 41207 34189 4728 C:\100MB

RADEONシリーズ常用のため、今後は内蔵VGAは使用しませんが、
もし使うなら個人的に1024x768までか、といったところです。

書込番号:388501

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/23 06:59(1年以上前)

nForce420D搭載マザーもう出ているのですね。まだMICROSTAR K7N420 Pro(MS-6373)だけですかね?私もひとつ買ってみたいと思っています。

書込番号:388509

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/23 11:23(1年以上前)

レポートありがとうございます。

う〜ん、内臓ビデオが私の予想より遅いかった様に思います。
おそらく得意としているはずの3D系ベンチマークの結果もレポートしていただけるとうれしいのですが。

書込番号:388737

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/23 11:26(1年以上前)

内臓ビデオはちょっと気持ち悪かったかな。反省、反省
内蔵ビデオの間違いです。ごめんなさい。

最近この手の誤字が増えたんだけど歳かな?

書込番号:388742

ナイスクチコミ!0


スレ主 重いぞEPSさん

2001/11/25 15:03(1年以上前)

遅いレス申し訳ありません。
(3Dはやらないので許してください。他の方もアップされてますし。)

電源を落とさずに常用していますが初期モノとは思えない安定ぶり。

重いEPSファイルのお仕事制作にどこまで耐えるのか見物です>I/O性能
(K7S5A級に耐えてくれるか?)

SiS735&635とnFORCE、
やっと理想のM/Bにフィックスできたので、
いよいよ認証が面倒なXPを導入するかな・・・

書込番号:392368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング