マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動できない

2001/11/19 03:51(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTXH

スレ主 ぺんたごむさん

HDDをつなげたIDEケーブルをIDE1のコネクタにさすと、
電源は入ってるようだけど、画面が暗いままでBOISすら立ち上がらない。。。

逆にHDDをつなげたIDEケーブルをIDE2コネクタにさして、
CD−ROMをつなげてるIDEケーブルをIDE1にさすと、
ちゃんと起動されます。

わからないです。
どなたか教えてください


書込番号:382229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/11/19 04:08(1年以上前)

HDDによってはプライマリ、セカンダリにそれぞれマスター、スレーブの
設定が有るのでジャンパーピンの設定を確認して見て下さい。

書込番号:382236

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/19 04:13(1年以上前)

わかりにくいので整理してください。
>HDDをつなげたIDEケーブルをIDE1のコネクタにさすと
IDE1ってプライマリのマスタのこと?
>逆にHDDをつなげたIDEケーブルをIDE2コネクタにさして、
IDE2とはプライマリのスレーブのこと?
>CD−ROMをつなげてるIDEケーブルをIDE1にさすと、
IDE1とはプライマリのマスタのことですか?

だと仮定して、とにかく
HDDをプライマリのマスタに、CD-ROMをセカンダリのマスタに接続するのが正しい接続の仕方です。
その上で、HDDのジャンパピン設定が間違っていますので、プライマリのマスタに設定してください。

書込番号:382238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんたごむさん

2001/11/19 21:59(1年以上前)

すいません。
わかりづらい文章で。。。ううう。
ところで上で書いた事象ですが、マザー上のFSB設定を133に変えたら
ちゃんと起動できました(理由は不明ですっ!怒らないでください)。
なのでジャンパーピンの設定は間違っていなかったと思いますが…不安です。

けどCD−ROMブートができないです。(泣)
ちゃんとBIOSでファーストブートをCD−ROMにしてるのにだめです。
WinXPのOEMを入れて、
PC再起動してから、
キーをガンガン叩いてても、
いつものOSインストール画面に逝けないです。
どなたか教えてください。

書込番号:383242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Power LEDがない!

2001/09/15 10:55(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

ECSのマザーは、他社に比べて価格が低く抑えられているのが特徴ですね。
今まで、4枚ほど使いましたが、このP6IEATが一番安定しています。
ヘビーユーザー向けではありませんが、定格どおりに使用する分には何も
問題はないと思います。
powerLED(3pin)がgreenLED(2pin)に変更されましたが、ちょっとした
作業で合わせることができます。
下記を参照してください。

http://www.ecsjpn.co.jp/news/news117.htm

書込番号:290401

ナイスクチコミ!0


返信する
ともたくさん

2001/10/27 14:57(1年以上前)

このボードで昨日1台自作したのですが日本語マニュアル17ページに書いてあるパネルコネクタの、グリーンLEDがPowerLEDのことです。ケースから来ているPowerLEDの端子が3ピン間隔だったので、あれっと思ったのですが、配線を2ピン間隔に直して解決しました。

書込番号:346635

ナイスクチコミ!0


かいてんさん

2001/11/18 22:27(1年以上前)

今日、パソコンが1台壊れて
(CUSL2のパラレルが死んだ、プリンターが使えない!)
マザーを買いにいったのですが
店員に「CUSL2ないか?」とたずねたら
「無い! でもこれならあるよ。」とP6IEATを差し出されました。
使った事の無いメーカーだったのですが、不安に思いながら
組み立てると、なんと! LEDのピンが合わないではないですか!
おまけに クリーンLEDって何じゃらほい!
パワーLEDのことかな?などとぶつぶついいながら
ちょっと腹を立てて、今OSを入れ終わったところです。
今のところ、何も問題は発生していないのでまあいい買い物だったかな?
¥11800で買ってきたのだけど安かったのだろうか?
>日本語マニュアル17ページに書いてある
いいな!
私のは全て英語です。
何せ、今日中に何とかしたければ内のじい様がうるさいので!
(パソコン直ったか〜)

それと、付属のCDでドライバーのインストールをするのだけど、
メニューでインストールできない。
CDの中の、個々のドライバーをさがして、インストールしたけど
これで正常なのかな?

書込番号:381705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

待望の安定BIOS登場?

2001/10/18 22:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

スレ主 K.Neさん

待望の安定動作するBIOS v1005(正式版)が出ました!
早速UPして、現在安定動作中。

書込番号:334531

ナイスクチコミ!0


返信する
GORIGORICさん

2001/10/19 01:08(1年以上前)

初めて書き込みします。
この度、初自作を、と雑誌や掲示板を読みあさっています。
そこで参考にさせていただきたいのですが、K.Neさんの
現在安定動作しておられるマシンスペックをお教えいただけ
ないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:334770

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Neさん

2001/10/19 10:00(1年以上前)

完全無欠かどうかは分かりませんが
CPU 1.5G
VGA RADEON 64MDDR VIVIO
MEM 256M*3(同じサイズ、メーカーで揃えた方がよさそう?)
HDD IBM 13G(Seagate 60GもOK)
LAN Corega PCI-TXM
PCI挿入位置は他のIRQが極力干渉しないポジションを選択(マニュアル参照)
参考になるかどうかは分かりませんが、こんなところです。
でも最初はBiosが不安定で非常に苦労しました。英語の声が鳴りっぱなしとか・・・・・・。

書込番号:335084

ナイスクチコミ!0


GORIGORICさん

2001/10/21 02:37(1年以上前)

どうも、GORI(略)です。
今日、パーツ一式購入して動作確認したんですが、K.Neさんが
レスされている症状(英語の声が鳴りっぱなし)で画面が真っ暗で
困っています。一度はちゃんと全て認識したんですが・・・。
K.Neさんはどうやってこの症状をクリアされたんですか?
ちなみにスペックは以下のとおりです。

M/B P4B
HDD IBM IC35L060
VGA SPECTRA F11
MEM 256MB NO BRAND

よろしくお願いします。

書込番号:337677

ナイスクチコミ!0


GORIGORICさん

2001/10/21 20:29(1年以上前)

追加レスです。
今日、たまたま(?)うまい具合にドライブの認識まで行ってくれて、
作成しておいたBIOS更新フロッピー(v1005)でBIOS更新したら
あっけないほどうまくいってしまいました。
お騒がせしました(^^ゞ

書込番号:338592

ナイスクチコミ!0


びっとまんさん

2001/11/17 02:41(1年以上前)

GORIGORICと、同じ症状で困ってます。。。
BIOSを1003から1005に変えて起動後から、この症状となりました。
起動を繰り返して、偶々、BIOS画面まで辿り着く事もあるのでしょうか?

書込番号:378755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AK77Proのドライバー

2001/11/14 23:41(1年以上前)


マザーボード

スレ主 markaさん

我が家の問題児ことAK77Pro機も、最近
の各社によるアップデートで、動作が安定
しました。これから店頭在庫の初期ロット
を手にする人もいると思いますので、最新
のドライバー類とそれがダウンロードでき
る場所を紹介いたします。
 ちなみに「マジっすか?1394枚限定」と
いう桃色のシールが張ってあるのが、初期
ロットです。

(1)VIA 4in1 drivers 4.35v
VIA オーディオ・ドライバー 74mu130a

 前者は、初期ロットの同梱CD-ROMに収
録されている4.29や、AOpenの英語ダウン
ロードサイトにある4.32より新しく、これで
動作が安定しました。
 後者は、LHmeltの場合、「ディレクトリ
付き解凍」が必須。こちらも調子がいいよ
うです。
 いずれも、下記のVIA英語HPより入手可能。

http://www.viaarena.com/?PageID=2


(2)BIOS
最新のBIOSはver.1.05で、これもいいようです。
 下記のAOpen英語HPより入手可能。

http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ak77pro.htm

(3)Hardware Monitor II
初期ロットの同梱CD-ROMに収録されていたも
のは、FAQですが、AK77系では起動不能です。
最新のver.2.0.4は、ちゃんと使えます。
 下記のAOpen英語HPより入手可能。

http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbdrv/otherdrv.htm#Hardware Monitor Utilities

 こういう書き込みは初めてなので、ご無礼や
ルール違反等ございましたら、ご寛恕いただけ
れば幸いです。

 いずれの情報も、2001年11月14日現在です。

書込番号:375680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2001/11/07 14:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX37 Pro

スレ主 へたれ異性人さん

お初です、さびしいページに成っていますね・・・・・・
それだけ、AX37Pを買った人が少ないと言うことでしょうかね。(;;
ところで、他のぺーじを参考にしつつBIOSのアップデートをしました
買った状態はR1.01でしたがメーカーのHPでR1.23があったので入れました
起動画面にグレイ(色)の看板みたいなのが出てきてなんか「かっこいい」
です、
特に変わった様子はありませんが(安定度UP)気持ちの問題ですね。
もう少し、書き込みがあると嬉しいですな。
これでは、まるで「人柱」。

書込番号:363519

ナイスクチコミ!0


返信する
康王さん

2001/11/13 02:33(1年以上前)

へたれ異性人さんはじめまして!
私もCPUの最新対応チェックしてて気付き(昼食時、雨だったのでパン買ってきて食べながらHP見てた)、BIOSアップデートしました。職場の連中にもAOpenマザーのユーザーがいて、「お〜!」とか言って昼休みに騒いでました。
自作のPCでケースが寂しいなと思い、買ってきて貼ってたAOpenのエンブレムと同じだったので、結構うれしかったです。
ただちょっと不満だったのは、R1.23でCeleron1.1GHzサポートなのに、PenV1.0GHzまでのサポート止まりってナゼ?っていう感じです。多分動くんどろうけど、高いので試すのに勇気がいりますよね?
誰か、試した人いたら、教えてください。

書込番号:372936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XP1500+Voodoo3動きました

2001/11/11 12:23(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 kenkenken1さん

XP1500をようやく入手、下記の構成で自作3号機を作りました。
隠れ、3dfxファンにはお薦め、ネット3Dゲームが快適、映像もきれい
になった(様な)
CPU:XP1500+(1.33GHz) BOX品
   (ファン付、3年保証、取扱説明書も親切)
M/B:K7S5A
メモリ:SDRAM 512MB×1(バルク品)
HDD:IBM 20MB
FDD:MITSUMI
ドライブ:リコー MP9120A(DVD,CD-RW)
ビデオ:3dfx Voodoo3 3000(VGA)…BIOS VGAカード設定は×4→×2
サウンド:チップセットK7S5A内蔵
LAN:マザーボードon board 品(SIS900)
    ADSL接続(可能)
ULTRA SCSIカード:富士通製RT−6710S
TVチューナ付キャプチャー:αデータ製AD−TVK501
液晶CRT:ADTEC製17インチ液晶
  おまけ…COMPAQ IPAQ(PDA)も認識
 下記のHPで組立て風景を載せました。
http://www2.tokai.or.jp/pcpc1/pcxp1.htm

書込番号:369882

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kenkenken1さん

2001/11/11 12:26(1年以上前)

HDDは 20GB間違えでした。

書込番号:369887

ナイスクチコミ!0


南魚座さん

2001/11/12 03:19(1年以上前)

自分も購入しようかな?と考えていたので、画像付きの解説はよかったです。
BIOS設定・OS&各ドライバのインストール編も楽しみにしています。
あと、電源はどのような物をお使いですか?

書込番号:371263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenkenken1さん

2001/11/13 00:07(1年以上前)

電源はAthlon対応の300Wです。

書込番号:372696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング