このページのスレッド一覧(全3746スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年10月23日 14:44 | |
| 0 | 4 | 2001年10月22日 19:26 | |
| 0 | 8 | 2001年10月19日 13:08 | |
| 0 | 3 | 2001年10月19日 00:24 | |
| 0 | 0 | 2001年10月18日 16:15 | |
| 0 | 3 | 2001年10月17日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FSBの変更がCPUCoolでできました。
とりあえず142,138,124,112MHzあたりが設定可能でした。
ある程度設定の幅が広がりオーバークロックをしたい人にも
いいかもしれません。
150MHz以上はちょっと怖いのとPCIが30MHzとなってしまうの
でまだ試してません。
現在、Duron900を142*7≒1000で動かしてます。
0点
Duron900=133X7???
100X9やないの??って普通に思ったけど・・・、FSB133のやつってあったっけ??
書込番号:341220
0点
2001/10/23 14:38(1年以上前)
シャーペンと銅線2本で7倍の設定にできます。
詳細はAMDのHPや他のサイトを参考にしてください。
133MHzに関してはOCworkbenchなんかにあるバイオ
スを使用しました。但し当然サポート外で、自己責任です。
書込番号:341242
0点
知らなかった・・・、勉強になります。見てみます☆かましんさんありがとう☆
書込番号:341252
0点
デュロン1G順調に動作しましたよー。10/19マザー購入時のBAIOSバージョンにて特に何もしていない。SIS730オンボードグラフィック、にて、3Dマーク2000スコアー750くらい。BAIOSの対応上限950Mだったので、アスロン1.1Gで立ち上げようと思ったが、だめもとで、いきなりデュロン1Gにて何事もなく動いております。
0点
もしよければ、ケース(型番等)や電源、CPUFAN、メモリーの容量
の情報を載せて頂くと、参考になるのですが・・・
書込番号:337537
0点
2001/10/21 04:23(1年以上前)
私の場合、Duron 1GHzでためしたら
起動はするのですが、Windows 98のインストール時に
必ずフリーズするという不具合が発生しました。
ボード自体はここ1カ月程前に買いました。
相性とかあるんでしょうかね‥‥
書込番号:337727
0点
素人考えで申し訳ないのですが、BIOSのバージョンを確認してみてはいかがでしょう?
duron1Ghzは、新しい製品なので、最新のBIOSにしないと不具合が出るのかと思います
書込番号:338334
0点
2001/10/22 19:27(1年以上前)
K7SEM ver1.1 BIOS ver0.06PGで起動時表示されていました。OSはMEです。会社用のパソコンなので、フェイスの組み立てキット(SIS730)のCPU(デュロン1G)、CDRW、HDD(IBM7200rpnP-20G)変更にて、(部品選定手抜き)で組み立てしました。参考までに。今度は自宅用にNフォースマザーがほしい。
書込番号:340028
0点
以前アスロン1.2で定格動作せず、結局マザーを
ギガバイトに変えてしまったにわかサムライです。
過去ログのた〜さんとゴリゴーリさんの書き込み
を見て、「自分は試してみただろうか?」とふと
思いました。
いまだ定格で不安定だとか、よくフリーズすると
言う人はぜひ試してみてください。
ジャンパJP3CPU周波数選択は2−3の133MHz
BIOSのCPU Host ClockをDefaultではなく!
133MHzに!!
これで安定動作した人書き込みしてください!
0点
2001/10/11 19:00(1年以上前)
ヽ( ´、ゝ`)ノ
CPUのFSBに合わせるのは常識だが?
書込番号:324269
0点
2001/10/11 19:32(1年以上前)
ん〜っと、どのカキコ?(笑
自動検出でも多分正常に合わせてくれるとは思いますが、
念の為、明示的にFSB合わせた方が良いってカキコをした様な……して無い様な。(爆
書込番号:324308
0点
2001/10/11 19:47(1年以上前)
このようなジャンパの設定が有る時って、PCIクロックをFSBクロックの何分の1にするかをジャンパ設定が決めてるのだと思います。
書込番号:324327
0点
2001/10/12 01:04(1年以上前)
>CPUのFSBに合わせるのは常識だが?
>BIOSのCPU Host ClockをDefaultではなく!
>133MHzに!!
っつーとこがポイントなんだよ。
デフォルトになってて忘れやすい。
書込番号:324802
0点
2001/10/12 19:49(1年以上前)
僕はAthlon1.4Gなんですけど、ジャンパと「CPU Host Clock」をいじっただけでは起動しませんでした。で、「DRAM Clock」が100MHzになってたので133MHzに変えたところ何も無かったように起動しました。
書込番号:325625
0点
2001/10/14 07:46(1年以上前)
↑これらってBIOSが完全に対応していないときの常識的な手動設定では?
書込番号:328064
0点
2001/10/15 15:51(1年以上前)
>常識的な手動設定では?
むかつくね、こういう発言。
初心者や経験の少ない人も見てるってことを忘れないでほしいね。
初心者に「常識だ!」は無いだろ。
BIOSの設定ひとつで動く動かないなんてあるわけだし
これで初心者がひとりでも救われれば大変結構なことだ。
書込番号:329860
0点
2001/10/19 13:08(1年以上前)
乱暴な発言だけど、賛成しますね。
それに、後で冷静に考えれば当然だけど、
動かない時ってパニックになり、
当然なことをが思い出せないんですよ。
書込番号:335269
0点
ATI RADEON 7500 DDRをこのGA-7DXRにインストールしてみました。
前使っていたビデオカードをデバイスマネージャーから削除して
電源を落とし、カードを差し替えて
再起動し、付属のCDに入っていたドライバーを、デバイスマネージャーから
インストールして動いています。
3Dmark2001で4264ptを出すなど順調です(^_^)
CPU:Athion 1.4G
RAM:PC2100DDR 256MB*2
HDD:IBM Deskstar 60GXP 40G*2 (RAID1)
other:MTV100&SB Audigy
0点
2001/10/13 00:55(1年以上前)
いやぁ、なんとも豪勢な構成ですね。
DXRとRADEON7500とMTV1000で安定ですか。
参考になります。
書込番号:326119
0点
2001/10/13 01:04(1年以上前)
わしのは、ペン3の1G RADEON DDR で確か2500位だったかな、
くやしいー
書込番号:326136
0点
2001/10/19 00:24(1年以上前)
画質は満足なんですが、悩みが1つできました。
お約束のドライバー不良らしく、最新のドライバーをインストールすると画面表示されずに起動してしまいます。さあこれからドライバーに悩む日々が続きそうです(汗)
書込番号:334691
0点
かなり賛否両論があるようなんですが僕が購入して組み立ててからは
大きな不具合は出てません。
このマザーはボードにリビジョンが書いてあるのではなく
リビジョンシールなんですねぇ〜。
最新版は「4」の数字とソケット両脇に「xp」の記載が入った
シールがついてるんですよね?(あってます?汗)
店員の方に「K7S5A2」について伺ってみたところ
「特にそのような情報は入ってきてないとのこと・・・」
でもセットアップ用のCDROMの中にはフォルダが・・・。
最近はCPUもハイパワーかつ低価格になってきてますんで
個人的にはオーバークロック用のセッティングがなくても
問題はないですね。
現状ではかなり安定してるのでこのままBIOSも完成度が
上がってくれれば嬉しい限りです。
0点
[動作報告 2001,10,16]
2001,10,13、秋葉原のPx-YzxxessにてCPUとM/BとRAMを購入。
「P3-500MHz & 440BX & Win98」から約3年ぶりのバージョンアップ。
OSインストールは、"CD-ROM boot"で一回のみ。
M/Bに付属のCD-ROMで、チップセット関係のドライバ更新後、再起動。
一度だけ、"Windows Media Player Ver.7.1"が起動時に不安定になった。
(初期表示でフリーズ、タスク強制終了後は二度と起動出来ない、、、
"Norton Internet Security"の性かも知れない?)
その後、CRTは1600x1200表示、インターネット接続で終夜運転3日目、
異常無し。
他の作業をしていてもWinAmpやWinDVDはほぼ安定動作。
(一太郎等重いやつの起動時、WinDVDの音が一瞬遅れるが気にしていない)
"IrfanView Ver.3.51"や一太郎11等の体感速度は、直感的に3〜4倍。
"Norton Internet Security"ウィルススキャンは、直感的に約4倍。
快適指数75%、概ね予想通りの性能。。。ちょっと評価甘め!
予算があれば、RAIDとかDVD-R(RAM等)なんかを試してみたいけど、、、
余裕のある方に是非お願いします。
[構成]
CPU Intel Pentium4 1.6GHz mPGA478
RAM RIMM(PC800) 256MB x 2 ...no brand
M/B ASUS P4T-E
GC nVidia GeForce2 GTS(32MB)
LAN Greenhouse GH-EL100/RT [RTL8139C]
SCSI Tekram DC-395U
HDD IBM DTLA-305020, IBM DJNA-371350
DVD-ROM Aopen 12X DVD-ROM/ASH
MO Fujitsu 2513A (SCSI)
CASE Freeway FWD-YCC-XU4
OS Microsoft Windows 2000 Professional (SP2)
CRT Eizo 67F
Outside Storage Device
FDD Panasonic CF-VFDU03 (USB)
CD-R IO-DATA CDR-TX624 (SCSI)
HDD IO-DATA HDVS-UM40G (SCSI)
以上
0点
2001/10/17 00:52(1年以上前)
BXマザーからP4T-Eへバージョンアップしました。
今までPentiumV1GHzを使用していたため体感上はそれほど変わりませんでしたが、
電源ONからWindowsの起動までの時間が少し短縮されました。
ちなみにHDBenchでの測定結果はこんな感じです。
Promise製のFasttrak100でIDE-RAIDを組んでいます。
M/B Name ASUS P4T-E
Processor Pentium4 1508.82MHz[GenuineIntel family F model 0 step A]
VideoCard All-in-Wonder RADEON
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,732 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/10/16 02:02
Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
IC35L040*2
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
43334 35735 57953 92098 48123 93173 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
46767 47143 7954 958 55531 61207 18916 C:\100MB
書込番号:331827
0点
2001/10/17 02:46(1年以上前)
>MMMGGGさん
>快適指数75%、概ね予想通りの性能。。。ちょっと評価甘め!
評価甘めで75%ということは実質60%ぐらいということでしょうか?
動作評価をみていると安定度は高いと思うのですがのこりの
25%はどの辺でマイナスと見たのでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:331968
0点
2001/10/17 22:03(1年以上前)
[2001,10,17]
「快適指数75%」とは単なる主観ですので、あまり深い意味はありません。
不満な点は、、、
1.HEADPHONEやSPDIFOUTの端子がいい位置にない。
もう少し配置を考えて欲しい。
CD_INとかAUX_INは割といい位置にあるのにちょっと残念。
(CPU_FANの位置も今一かな、、、)
2."BIOS : RDRAM Turbo mode"について、詳しい説明がない。
"RDRAM timing register"って何をやっているのだろう、、、?
体感速度はあまり変わらない。Hangしたり、SafeMode時はDISABLEに、、、
HDBENCH(V3.30)での比較
RDRAM Turbo mode : ENABLE
MemoryR MemoryW MemoryRW
94272 65663 116586
RDRAM Turbo mode : DISABLE
MemoryR MemoryW MemoryRW
90596 45041 91210
3."CRT : 1600x1200 (32Bit color)"とした時の表示速度があまり早く
ならなかった。(P4T-Eの性ではないけど、、、)
以上
書込番号:333029
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




