マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P4T-E 1st Report

2001/10/17 00:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

[動作報告 2001,10,16]
2001,10,13、秋葉原のPx-YzxxessにてCPUとM/BとRAMを購入。
「P3-500MHz & 440BX & Win98」から約3年ぶりのバージョンアップ。
OSインストールは、"CD-ROM boot"で一回のみ。
M/Bに付属のCD-ROMで、チップセット関係のドライバ更新後、再起動。

一度だけ、"Windows Media Player Ver.7.1"が起動時に不安定になった。
(初期表示でフリーズ、タスク強制終了後は二度と起動出来ない、、、
"Norton Internet Security"の性かも知れない?)

その後、CRTは1600x1200表示、インターネット接続で終夜運転3日目、
異常無し。

他の作業をしていてもWinAmpやWinDVDはほぼ安定動作。
(一太郎等重いやつの起動時、WinDVDの音が一瞬遅れるが気にしていない)

"IrfanView Ver.3.51"や一太郎11等の体感速度は、直感的に3〜4倍。
"Norton Internet Security"ウィルススキャンは、直感的に約4倍。

快適指数75%、概ね予想通りの性能。。。ちょっと評価甘め!

予算があれば、RAIDとかDVD-R(RAM等)なんかを試してみたいけど、、、
余裕のある方に是非お願いします。


[構成]
CPU Intel Pentium4 1.6GHz mPGA478
RAM RIMM(PC800) 256MB x 2 ...no brand
M/B ASUS P4T-E
GC nVidia GeForce2 GTS(32MB)
LAN Greenhouse GH-EL100/RT [RTL8139C]
SCSI Tekram DC-395U
HDD IBM DTLA-305020, IBM DJNA-371350
DVD-ROM Aopen 12X DVD-ROM/ASH
MO Fujitsu 2513A (SCSI)
CASE Freeway FWD-YCC-XU4

OS Microsoft Windows 2000 Professional (SP2)
CRT Eizo 67F

Outside Storage Device
FDD Panasonic CF-VFDU03 (USB)
CD-R IO-DATA CDR-TX624 (SCSI)
HDD IO-DATA HDVS-UM40G (SCSI)

以上

書込番号:331748

ナイスクチコミ!0


返信する
TT46さん

2001/10/17 00:52(1年以上前)

BXマザーからP4T-Eへバージョンアップしました。
今までPentiumV1GHzを使用していたため体感上はそれほど変わりませんでしたが、
電源ONからWindowsの起動までの時間が少し短縮されました。
ちなみにHDBenchでの測定結果はこんな感じです。
Promise製のFasttrak100でIDE-RAIDを組んでいます。

M/B Name ASUS P4T-E
Processor Pentium4 1508.82MHz[GenuineIntel family F model 0 step A]
VideoCard All-in-Wonder RADEON
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,732 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/10/16 02:02
Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10
 IC35L040*2
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
43334 35735 57953 92098 48123 93173 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
46767 47143 7954 958 55531 61207 18916 C:\100MB

書込番号:331827

ナイスクチコミ!0


はずきさん

2001/10/17 02:46(1年以上前)

>MMMGGGさん
>快適指数75%、概ね予想通りの性能。。。ちょっと評価甘め!

評価甘めで75%ということは実質60%ぐらいということでしょうか?
動作評価をみていると安定度は高いと思うのですがのこりの
25%はどの辺でマイナスと見たのでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:331968

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMMGGGさん

2001/10/17 22:03(1年以上前)

[2001,10,17]
「快適指数75%」とは単なる主観ですので、あまり深い意味はありません。

不満な点は、、、

1.HEADPHONEやSPDIFOUTの端子がいい位置にない。
  もう少し配置を考えて欲しい。
  CD_INとかAUX_INは割といい位置にあるのにちょっと残念。
  (CPU_FANの位置も今一かな、、、)

2."BIOS : RDRAM Turbo mode"について、詳しい説明がない。
  "RDRAM timing register"って何をやっているのだろう、、、?
  体感速度はあまり変わらない。Hangしたり、SafeMode時はDISABLEに、、、

  HDBENCH(V3.30)での比較

  RDRAM Turbo mode : ENABLE
  MemoryR MemoryW MemoryRW
  94272  65663  116586

  RDRAM Turbo mode : DISABLE
  MemoryR MemoryW MemoryRW
  90596  45041  91210

3."CRT : 1600x1200 (32Bit color)"とした時の表示速度があまり早く
  ならなかった。(P4T-Eの性ではないけど、、、)

以上

書込番号:333029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2001/10/16 22:24(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 AMD初心者さん

[328742]NEW AMDについて
にて質問した者です。
予算の関係でXP1500+にしました。何の問題もなく動いてますがメモリーが
前セレロン用に使ってた(PC100)ものを使ってるため1Gで動いてますが驚くほど体感できました。
月末にDDR512Mかうよていです。DDRもずいぶん安くなったし・・・(地元では512で9480円です)

書込番号:331553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動作報告です

2001/10/06 13:10(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 Yah!Yah!さん

AthlonXPでの使用確認しました。BIOSは、Release Date: 09/26/2001 のやつです。今のところ安定して稼動してます。

書込番号:316359

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーどさん

2001/10/06 13:18(1年以上前)

発熱とかはどうですか?やはり余り熱くないほうですか?
クーラーの止め具が緩く感じることはないでしょうか

書込番号:316362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yah!Yah!さん

2001/10/06 14:26(1年以上前)

そうですね、FireBirdR7を使用して、変圧器でファンの回転数を40%ぐらいに落として使用していますが、ベンチマークテストを繰り返しても60度ぐらいでおさまっています。

書込番号:316414

ナイスクチコミ!0


somedayさん

2001/10/06 17:07(1年以上前)

おおっ。早速すごいですね。
ちなみに1500+ですか?それとも1800+?

書込番号:316533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yah!Yah!さん

2001/10/06 18:35(1年以上前)

1500+です。大阪日本橋ではこれしか出回ってないと思います。静音派としてはこの発熱量はありがたいですね。

書込番号:316622

ナイスクチコミ!0


H.A.L.さん

2001/10/08 12:20(1年以上前)

今度、K7S5A+AthlonXP1500+で組もうと思うのですが、
Yah!Yah!さんの構成を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:319280

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yah!Yah!さん

2001/10/08 14:40(1年以上前)

ええと、構成は、

電源     デルタ製350W(Pen4,Athlon両対応)
CPU       AthlonXP1500+
CPUクーラー  FireBirdR7
メモリ ノーブランド256MB
ビデオ    Geforce2PRO-64MB(PALIT DAYTONA)
サウンド CMI8738-6CHPCI2 (玄人志向)
HDD FUJITSU MPG3409AH-E
OS      Windows2000 SP2 

基本構成はこんなもんです。あとなにかあればどうぞ。

書込番号:319455

ナイスクチコミ!0


H.A.L.さん

2001/10/08 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。いい参考になりました!!
後は給料日を待つだけです!!(買う気満々)

書込番号:319723

ナイスクチコミ!0


そばぼうろさん

2001/10/13 10:04(1年以上前)

起動時のBIOS表示は正しく出てますか?
「ATHLON XP 1500+」みたいに

書込番号:326573

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yah!Yah!さん

2001/10/14 09:26(1年以上前)

きちんと表示されていますよ。

書込番号:328105

ナイスクチコミ!0


そばぼうろさん

2001/10/14 15:00(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOS的に認識されているということは、
SSEも機能しているということになりますね。
ますます安心が増えました。

書込番号:328399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D850MVLいいですね

2001/09/30 00:32(1年以上前)


マザーボード > インテル > D850MVL

こんばんわ

インテル製のLANと「純正」という響きに誘われてD850MVLを買ってしまいました!
さすが純正、何のトラブルも無しに環境を移行できました。
今まではマザーボードは「安さが正義」と思っていましたが、ちょっと考え方を変えてくれるような使用感です。ここまで早くなればOCしても体感速度等々あまり変わらないレベルだと思いますし・・・

 余談ですが、私はFDを外して使用しているのでブートの順番を変えているのですが、最新のBIOSに上げると(WIN上簡単に上げられる!!流石!)ブートの順番が変わります。これに最初気づかず更新直後にWINが起動しなくなって失禁しそうになりました。が、ブートの順番をまた変えることで解決しました。
同じような人がいる(いないかな・・・)と心臓に悪いと思いますので徒然と書いてみました。

書込番号:308235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/09/30 01:03(1年以上前)

それはいいですね、私も1つ純正がほしいです

書込番号:308255

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/30 22:20(1年以上前)

ドライブレターが変わったんじゃないですよね。
BIOSをアップデートすると、ブートシーケンスを含めて初期化されます。
もしされなくても、とりあえず初期値に戻しましょう。

書込番号:309259

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/10/13 11:28(1年以上前)

こんにちわ

NなAおOさん、きこりさん、遅ればせながらレスありがとうございました。
ドライブレターは変わりません。

書込番号:326641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPつけてみました。

2001/10/06 10:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7DXR

スレ主 かっちゃん1さん

たったいま、XPつけてみました。↓古いほうのHDBENCHですが、新しいのをDL
して試してみます。熱も1.2G位で40℃前後で安定してます。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1333.14MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1500+
VideoCard AOpen PA256 MX - Windows Me/9x Driver v6.62
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 261,204 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/10/06 09:40

HDC = VIA Bus Master PCI IDE Controller
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = GENERIC IDE DISK TYPE00
D = PIONEER DVD-ROM DVD-106 Rev 1.14

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35687 53951 65169 21443 28051 34914 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
44577 52936 7818 999 39689 37660 39083 C:\100MB

書込番号:316224

ナイスクチコミ!0


返信する
かっちゃん2さん

2001/10/06 11:05(1年以上前)

掲示板での発言・コメントは、できるだけわかりやすく、他人に迷惑をかけないように心がけてください。

別々に書き込まず、ひとつにまとめて書き込んで下さい
それぐらい言われなくてもわかるでしょう普通は

削除依頼も忘れずに

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
ここから見ればわかります

書込番号:316238

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/10/08 02:00(1年以上前)

すみません。XPってなんですか。もしかして、Athlonの新バージョンですか?
最近、情報にうといもんで・・・

書込番号:318857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 03:12(1年以上前)

>ひでっちー2 さん
どうぞです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011006/axp15.html

書込番号:318925

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/10/09 21:40(1年以上前)

ZZ−Rさん、ありがとうございます。本当に、新型Athlonが出てしまってたんですね!ビックリしました。 うぅ、性能よさそーですぅ。(うらやましい)

書込番号:321576

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/09 22:01(1年以上前)

新型じゃないみたいですね。
販売をテコ入れする為に実際よりもよく見せようと名前を変えただけのようです。

書込番号:321612

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/10/10 21:29(1年以上前)

あれ?そうだったんですか?でも、パロミノ(自信なし)でしたっけ?そのコアを使っているんですよね?

書込番号:323029

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@雑談中さん

2001/10/10 21:53(1年以上前)

新型だよ〜ん。
やっとintel並にコアの温度が測れるようになったし。
キャッシュ周りも変わってるしぃ〜。<未確認

書込番号:323074

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 22:42(1年以上前)

ちゃうみたいやね
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/10/athlonxp.html

書込番号:323174

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/10/12 23:50(1年以上前)

みなさん、貴重な情報をありがとうございました。)^o^(

書込番号:325996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作報告

2001/10/09 18:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 ぷにゃんさん

いつも、この掲示板を見て、みなさんのご意見とても参考にしてる者です。
先週GA-8ITX買いました。動作報告です。
構成は、
CPU P4-1.5G
メモリ ノーブランド128×2
ビデオカード Millennium G450Dual DualDDR (AGP 32MB BLK)
HDD IBM IC35L060
ビデオキャプチャ EZDV2
OS 98SE
GA-8ITXの取説の順番で、きちんとドライバインストールを致しました。
何の問題もなく、さくっと動きました。
オンボードのサウンド、ATA100も問題なし。
とっても、安定して動いております。(^^)




書込番号:321309

ナイスクチコミ!0


返信する
Aregreさん

2001/10/10 02:49(1年以上前)

ぷにゃんさんこんばんは、安定動作、おめでとうございます。
当方、今後出るであろうASUSのP4T-EかGA-8ITXのどちらにしようか迷っています。
…でやっぱりその取説というのは、英語版ですか?

書込番号:322087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷにゃんさん

2001/10/11 08:22(1年以上前)

取説は、英語の小冊子が一冊と、日本語で書かれた組立ガイド1枚です。
組立ガイドは、開くと新聞紙くらいの大きさの物です。
ただ、両方とも、GA-8ITXR用ですので、ちょっと気を付けました。

書込番号:323727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング