マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3741スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > IWILL > BD133

スレ主 秋葉おじんウォーカーさん

自作2台目で、DOS/V magagine8/15の特集記事を参考に、uのついたBD133を買いました。この特集記事ではBD133uが最速なのに注目製品はASUSとAOPEN
のものでした。なぜBD133uは注目製品にならないのでしょうか。
CPUにセレロン800MHzを使用し、組み立てて動かしましたが、なかなか良好で
まだ使い込んでない時点での評価ですが欠点が見当たりません。

書込番号:253279

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@箱根さん

2001/08/15 00:52(1年以上前)

いらない機能が多すぎるから。

書込番号:253324

ナイスクチコミ!0


なまさん

2001/08/15 03:02(1年以上前)

雑誌の場合、広告収入が命ですからたとえホントのお勧めは違っても、広告に金を使ってくれるメーカーが一押しになります。
それを見極める事が出来た自分を誉めましょう

書込番号:253444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/15 06:52(1年以上前)

あんな測定誤差程度のスコア差で最速も何も有ったもんじゃないでしょう。

そういう質問は編集部に当てるのがよいのでは?掲載されると粗品貰えるし(爆)

書込番号:253490

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/15 09:52(1年以上前)

雑誌で行われる新製品特集記事みたいなのは、
編集部で製品購入する場合もないわけではないんですが、
大抵は、メーカーや代理店からの借り物です。
ちゅうわけで悪口や欠点を並べたりしたら
次回から快く貸してもらえなくなるってわけです。
その手の雑誌はいっぱいあるんだからね。
メーカーサイドとすれば、宣伝の場なんですから、
悪口を言われるために新製品は貸せないってこと。
あとはメーカー・代理店の力関係で、おすすめが決まるでしょう。

書込番号:253590

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉おじんウォーカーさん

2001/08/15 10:26(1年以上前)

皆様どうも回答ありがとうございます。この種の掲示板に投稿したのは初めてでしたがレスポンスの早さに今後病みつきになりそうです。
夢屋の市さん、「最速もなにも有ったものじゃない」とのご指摘ですが、全くその通りです。DOS/V magagineでも「なに買ってもはずれはないはず」だと書いていたのは、性能差が無視できる範囲にあるからでしょう。
ところで、何故BD133uを購入したかというと、買う予定であったTUSL2-Cよりも2000円ほど安い値段でSムセンに陳列されていたのが目に入り、同時にDOS/V magagineの記事が思い出されたからです。(悪い製品ではないという)
なお、Sムセンは店は広々しているし、品揃えはまーまーだし、価格は秋葉原の最安値販売店の一つなので、私の秋葉コースに入っていますが、客が少ないのはどうしてかなー。お陰でゆっくりショッピングできるけれども、つぶれてもらいたくないねー。

書込番号:253622

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2001/08/15 17:51(1年以上前)

広告を掲載しない 広告に頼らない
雑誌があります 名前は今すぐに思い出せませんが
私個人的には好きです
そんな雑誌があるので 雑誌記事が
命、もしくは記事に書いてあることが本当だと思われている方には
おすすめだと思います

書込番号:254025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P6S5AT買ってみました。

2001/08/15 14:39(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6S5AT

スレ主 masuoさん

コムサテライトで8200円とずいぶん安くなっていたのでついつい
購入してみました。
SiS635のリファレンスマザーボードのレビューではメモリ周りが
ずいぶん良くなったということが書いてありましたが,SDRAMを使って
ベンチを取ったところViaの133Aとあまり変わらなかったです。
DDRを使えばそれなりに良くなるのかもしれませんが・・・

PCIにVA1000,メルコのLANボード,AW744,SCSIカードを使ってますが,
相性かLANボードがうまく動いてくれませんでした。
CPUではCyrix3(Samuelじゃないほう)も動きませんでした。
ViaとSisってやっぱり仲悪いのかな。

機能的にはやはり設定の不自由さが目立ちますね。
FSBの設定が66/100/133しかなく,コア電圧も自動設定のみ。
電圧を下げてファンレスにしている自分にはちょっと辛い・・・

まあ安かったですし,DDRを組み合わせればそこそこの値は出るのかも。
Tualatin Celeron早く出てくれないかな。

書込番号:253850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自作しました     が

2001/07/31 20:38(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IPAT

このたびP6IPAT+PENiii866(D0ステップ)の組み合わせで
組み立てました。
現在無事に動いているのですが、ケースの電源用LEDとマザーのコネクタが
ピン数の関係でつなげていません。
まぁこれが原因で落ちるという事が今まで無いので問題ないとは思うのですが、
こういった場合大丈夫なんですかね?

書込番号:238668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/31 21:25(1年以上前)

>ケースの電源用LEDとマザーのコネクタがピン数の関係でつなげていません。
電気が入っているかいないか LEDでわからないだけでは

書込番号:238721

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/31 21:27(1年以上前)

ぼくちゃんさんのおっしゃる通りです。
何も問題ないです。

書込番号:238724

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/07/31 21:40(1年以上前)

ケーブル側のピンの位置をずらせば良いのでは?

書込番号:238748

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/08/01 09:27(1年以上前)

>現在無事に動いているのですが、ケースの電源用LEDとマザーのコネクタが
>ピン数の関係でつなげていません。
LEDの方が2つでコネクタ側が3つってことかな?
大抵はそうです、ひとつ余っても気にしないでください。

書込番号:239260

ナイスクチコミ!0


たまご王さん

2001/08/10 16:43(1年以上前)

[239260]ZZ様wrote:
>LEDの方が2つでコネクタ側が3つってことかな?

私はケース付属のLED側が3つでした。M/Bのコネクタは2つです。
[238721]ぼくちゃん様のおっしゃる通りなのですが、別のLEDを買って接続しました。

書込番号:248785

ナイスクチコミ!0


べじさん

2001/08/13 21:00(1年以上前)

私のケースも3ピンのコネクタでした(真中の1ピンは空き)
M/B側が2ピンで挿しようがありませんので、ほかってあります(^^;)
ま、電源LEDが点灯しなくても別に問題ないので良しとしましょう。

書込番号:251993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

順調!順調

2001/08/11 18:23(1年以上前)


マザーボード > MSI > K7MG Pro

スレ主 うえちんさん

良い部分
AMD Athlon1.33GHzを使用してますけど順調です。
今回、お金がなくてSD-RAMでの使用ですけど。。。!
装置構成は
Processor,AMD Athlon 1332.64MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 4]
L1 Cache(KByte),128
L2 Cache(KByte),256
VideoCard,Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution,1024x768 (16Bit color)
Memory(KByte),261616
OS,Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
(WindowsMeとのダブルブートです。)

悪いところ
ちょっとボードが大きいところかな?

書込番号:249902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり良いです。

2001/08/09 17:55(1年以上前)


マザーボード > ABIT > VH6T

スレ主 よねださん

久しぶりに、かなり気に入ったマザーに出会いました。
Tualatin対応でメモリが1.5G載るところも良いです。
チップセットは古めのApolloPro133Aですが、
そのおかげか意外と安定感があり良いです。
今は、PV933MHz,256M*2,G450,SB-Live!,IFC-USP-M2(SCSI),IGM-PCI56K
とかをつけてますが、相性問題も少なそうでなかなか快適です。
もう一枚買いそうです(笑)。

書込番号:247756

ナイスクチコミ!0


返信する
(´д`)ハァハァさん

2001/08/09 18:08(1年以上前)

更にお買い得になったのだから最大容量まで乗せませう。

書込番号:247773

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/09 22:59(1年以上前)

ApolloPro133AでのTualatinは、
VIAは正式サポートしてませんねぇ。
マザボベンダーの「対応」という言葉だけでは
いまいち不安だねぇ。
もうすぐ133T搭載マザーも出そろうだろうしねぇ。

書込番号:248040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Tualatinコア

2001/07/20 00:15(1年以上前)


マザーボード > ABIT > VH6T

スレ主 つーぼうさん

Tualatinコア 1.13G L2 512タイプ bios上では動作確認出来ました。
これからw2kとwin98入れてみます。どうなることやら?
スペック

VH6T スペクトラ7400DDR FT100 IC35L040
PC133-CL3-512*3マイ

書込番号:227383

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 つーぼうさん

2001/07/20 00:22(1年以上前)

ごめんなさい、IC35L040はRAID 0の2台組です

書込番号:227397

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/07/20 05:24(1年以上前)

w2kは入りました。一晩ぶん回して、どうなるか見てみたいと思います。
ベンチマークのリクエストがありましたらどうぞ。 FFをはじめてしまいますので、レス遅れたらすみません。

書込番号:227600

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/20 06:21(1年以上前)

π104万及びHDべンチ
3Dmark2001
UD24時間回したときのCPU温度と、使用されているファン、室温

書込番号:227622

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/07/20 17:57(1年以上前)

NなAおOS様、目ざとくレス頂き、恐縮です。
IC35L 040ハードディスク壊れました。相性ですかね?IBMのHDD大好きなんですけど、RAID設定のミスかな? バラクーダWに変更後、リクエストにお答えいたします。
室温は22度{パソコンが入ってる大型ラックの温度}
アルファのPAL6035にデルタの8センチ高速型
CPUの温度は40まで行きませんね、ファンは三洋のPALについてた奴で
十分かも、スーパーπ3000万?桁でしたっけ、やってる最中でした。

謹んでHHD様のご冥福をお祈りいたします。

書込番号:228075

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/07/20 18:00(1年以上前)

>謹んでHHD様のご冥福をお祈りいたします。

HHDって何?恥ずかしい、HDDでした。

書込番号:228076

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/07/20 19:40(1年以上前)

バラクーダWはもったいないからIBMの307045にします。

書込番号:228160

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/07/21 02:59(1年以上前)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1132.74MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard Canopus SPECTRA 7400 DDR
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1572,336 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2001/03/13 14:23

Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

VIA BM Ultra DMA Channel
IOMEGA ZIP 100 14.A

VIA BM Ultra DMA Channel
PLEXTOR CD-R PX-W1610A1.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33634 52522 51794 12894 6859 13712 75

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
52363 44124 8494 1037 55864 50343 16284 C:\100MB

あまり早くないですね、もう少しチューニングします。

書込番号:228582

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/07/21 16:28(1年以上前)

3Dmark2001 では、1024×768 32ビット
リフレッシュレート85Hzで 2506ですね。
もう少し、チューニングが必要ですね。

書込番号:229050

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/07/21 16:43(1年以上前)

スーパーパイ104万桁2分2秒でした。
メモリーが多すぎですね。
それにしても、2分切れないのはきついです。

書込番号:229060

ナイスクチコミ!0


中毒さん

2001/08/06 21:42(1年以上前)

celeron466(PPGA)ってうごきますか?
ソ○マップには動くって書いてあったんですけど・・・

書込番号:244687

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーぼうさん

2001/08/08 12:36(1年以上前)

中毒 さん ,マニュアルには300から766までのセレロン動作可能と書いてありますので、オーバークロックでなければ、動くんではないでしょうか
もし、ご心配でしたら、載せ変えてみますけど、しばらくの猶予をください。

書込番号:246462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング