
このページのスレッド一覧(全814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年11月30日 12:20 |
![]() |
22 | 10 | 2017年11月23日 00:15 |
![]() |
1 | 0 | 2017年11月1日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月23日 04:18 |
![]() |
2 | 1 | 2017年9月28日 21:58 |
![]() |
1 | 5 | 2017年9月30日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > SUPERMICRO > C7Z270-PG
【ショップ名】
Amazon
【価格】
22000円程度
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N9J8PNG/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
【確認日時】
2017/11/30
【その他・コメント】
段ボールに元箱が包んであるだけで郵送時の衝撃とか圧力が心配になるレベルだった。マザボ単独で注文するではなく、大きな段ボールに入れてもらえるよう、色んなものを同時に注文すれば良かったと後悔。
そう思わせる策にハマっているのかもしれないけれど。
とにかく安定・耐久性を重視されたマザーボードなのに、、これでは・・・
書込番号:21395871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > X370 Taichi
今日の正午までですが会員割引クーポン適用で21,980円ですっ!
【ショップ名】
NTT-X Store
【価格】
21,980円(会員割引クーポン適用)
【確認日時】
11月22日(水) 4時30分
私はポチりました(*^^*)
2点

おは〜! 早起きでございますね さっき〜ねえさん (^_^)
Getおめでとう\(^▽^)
お安くGet宜しゅうございました(*゚v゚*)
しかし
前期KabyLakeも次期CannonLakeも載せれない
CoffeeLakeのみの ものすごい短命なチップの様子。
進撃のRyZen対策もどうなんだろうと思ってしまうが。
書込番号:21376188
2点

>オリエントブルーさん
>前期KabyLakeも次期CannonLakeも載せれない
進撃のRyZen対応マザーなのでCoffeeLakeも載せれませんよ(^_^;)
ほぼ全部のせのたいちが22000円切りか・・・・・・ええのう〜(^_^)
書込番号:21376253
2点

>sakki-noさん
おはよう御座います^^
太一ファミリー仲間入りおめです^^
この特価は1ヶ月前くらいからナイトセール限定でやってますね?
28000円ちょっとで買った自分は横目で、良いなーと思ってました^^;まあ、その分何ヶ月も遊んだので後悔とかじゃないですよー^^
太一はC6H,K7同様にRyzenで使うにはトップクラスの性能なのでとてもいい買い物では無いかと思います^^
素直だし^^BIOSは直ぐUpdateした方が良いですね^^初期のASROCKは地雷なので。。。と言ってもGaming5もCH6も地雷有りましたが
自分はCFDのPanRam 2666 Nativeを買って試してみましたが、あれは値段に比べると良くないという結果になってしまいました。
中身、Hynixだし。。。CL16-18-18のJEDECですが、あれはメモリーチップがあまり良くないのでSPDを上げて売りやすくしてるだけだと。。。
レビュー書いたので見てね^^
http://review.kakaku.com/review/K0001010911/#tab
書込番号:21376264
2点

おは〜!
>ほぼ全部のせのたいちが22000円切りか・・・・・・ええのう〜(^_^)
あはははは〜 <("0")> ほんと
ほんと目が悪いは X370だったのね〜 ごめん
書込番号:21376295
2点

インテルチップセットのお行儀悪いマザーじゃない事に、商品名だけで気付いた俺ですが・・・
インテル珈琲池世代のE3(現在カビルンルンのV6まで)シリーズが、現状無い時点でお察しですよね。
オリさん疲れているのかな?
書込番号:21377454
2点

こんばんは(*^^*)
>オリエントブルーさん
X370とZ370… ホント紛らわしいですよね(笑)
もう腹をくくってRyzenをデコっていきますよ〜\(^o^)/
>クールシルバーメタリックさん
太一で2万ちょいはやっぱり安いですよね。
思えば2年前に自作始めた時はマザーは8千円くらいのものばかりで、
しばらくして倍くらいのを買うようになって、
気がつけば3倍位のを今は買っている… 凝りだすと上を見るようになってしまいますね(笑)
>揚げかつパンさん
仲間入りしましたよ〜\(^o^)/
K7もホント快適ですが太一もきっと快適ですよね。
ふむ、1600Xと1700、どっちをどっちに載せるか迷いますね(笑)
さあっ
ここに来てインテルそっちのけでRyzenに投資してるんですから、
来年の2月?次期Ryzenちゃんと互換性保っててくれないとわたしゃあ怒りますよっ!!!
書込番号:21377464
2点

おっ
ガリ狩り君さんこんばんは(*^^*)
ある程度のスパン互換性を持たせてくれないといい加減お金かかってしょうがないですよね(笑)
書込番号:21377470
2点

>sakki-noさん
こんばんは
Taichiが21,000円ちょいとはかなりお買い得
AM4マザーも随分値下がりしたもんだ^^;
兄弟モデルであるFatal1ty X370 PG と同様にモリモリ仕様ですから長く使っていくなら良い選択だと思います
買ってから言うのもなんですが、
ある程度OCしても16フェーズのVRMで発熱が低いのが良いポイントで,、
逆に悪い点はハイエンドクラスなのにシステムファンのヘッダが3つしかない点ですね
この辺はGiga,MSIとかの方が使い勝手が良いのかも。
今後の互換性は問題ないですけどsakki-noさんなら来年辺り出るZen+で中期モデルの新型マザーすぐ買いそう^^;
使用感などのレビュー楽しみにしています
書込番号:21377568
3点

>spritzerさん
こんばんは(*^^*)
Fatal1ty X370 Professional Gamingお持ちなんですね!
今回Ryzenのハイエンドマザーを買うにあたってそちらと太一とでちょい悩んだんですけど、
赤いマザーはすでに一個持ってるのと、あと今回の価格で太一に決めました(笑)
OCは楽しみですね〜
ASRock AB350 Pro4、GIGAのK7と使ってみて同じCPUでもOCの安定性に違いがあるのが実感できたので
16フェーズの太一はどうなのかという期待も持ってました。
Fanのヘッダは全然考えてなかったですが3個ですか。
思ったよりも少ないですがどうせファンコン付きのLEDファンを付けるので問題ないです(笑)
チップセットが新しいマザーが出たらどうなんでしょ… わかりません(笑)
書込番号:21377976
1点

昨日は正午までってなってましたけど、揚げかつパンさんが言われてるとおり今見たら20時から8時の時間限定で同じ値段になりますね。
みんな買っちゃえっ(笑)
書込番号:21378176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マザーボード > MSI > Z370 GAMING PRO CARBON AC
【ショップ名】
Joshin
【価格】
29,670円
【確認日時】
10/30
【その他・コメント】
楽天経由でJoshinでポチりました。
どうせ定価で買うのであれば、楽天ポイントもつくしポイントも使えますからね。
Joshinのクーポンも使えたので、3000円くらいは安く買えた感じです。
楽天でオータムフェアとかもやってるので、クーポンの組み合わせをお薦めします。
1点



マザーボード > MSI > X370 GAMING PRO
【ショップ名】
NTT-X
【価格】
11,980円
【確認日時】
2017/10/23
【その他・コメント】
ナイトセールにて、通常価格16,782円より会員クーポン使用で4,802円引きとなり、11,980円で購入可能です。
0点



【ショップ名】大阪 日本橋 ワンズ
【価格】¥19999[税込)
【確認日時】9月28日PM9:20
【その他・コメント】お帰り99セール.ここまで大きく記事が出ると、はたして購入できるかどうか?本数記載無。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170928084/
1点



マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO
SATA接続は1番SSD 2番BDドライブ 5.6番HDD
SSDにWIN7、5.6のHDDでRAID 1を構築(ドライブE)。7インストール後までRIADは正常です。
データーの入っている他のHDDからドライブEにデーターをコピー(SATA5に接続)。
1時間ほどでコピー終了。ここまでは正常にできました。
電源を切り、SATAケーブルを抜いて起動するとRAIDの片側のHDDが障害ありとのメッセージが出ます。
再起動してBIOSで見ると6番のHDDが未接続状態です。
RAID構築画面でRAIDをdeleteし。HDDの電源を抜き差ししたり、なんとかHDDが2個認識され、再度RAID構築から
同じことをしましたが結果は同じでした(当然か)。
HDDをSATA3.4に接続し直して、同様のことをしたところ問題なく完成しました。
単純に5.6番でRAIDを組むのは問題無いが、5番にHDDを繋いだのがいけなかったみたいです。
MBマニュアルを読んでいるとSATA6かM.2どちらかしか使えないと書いてありました。
この辺が影響しているのでしょうか。
それとも、そういう所でRAIDを組む事自体いけなかったでしょうか。
面白い現象でしたので書き込みして見ました。
0点

特価情報ではないですね。
それでM.2スロットは使っているのですか?
使っているとも使っていないとも書いてありません。
書込番号:21236925
0点

BIOSを更新すると初期設定に戻るものがあります。
あるいは、設定を工場出荷時に戻してから作業することが推奨されている
ものがあります。
数年後にはすっかり忘れていそうで怖いです。
まさしてや、起動に失敗すると、Windowsは自分が原因だと
判断して修復しようとしますから。
よほど心当たりが沢山あるのかな?
書込番号:21237638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単純に5.6番でRAIDを組むのは問題無いが、5番にHDDを繋いだのがいけなかったみたいです。
そのとおり!
態々,5番にHDDを接続して コピー・・・理解できません。
RAID1にコピーするのなら,空いている3/4版にHDDを接続して実行でしょう!
尤も,「特」投稿するのが,大間違いですが ・・・
書込番号:21237692
0点

>沼さんさんご指摘ごもっとも。
コピー元のHDDをSATA5に接続は、書き間違えです。
SATA4に挿しました。
RAIDのHDDは外してはいません。
又、M.2は使ってません。
BAIOSのアップデートも考えましたが、会社のパソコンで、問題なく稼働しています。
稼働し始めたので、もういじれませんので、こんなことがあったという事例で、投稿してみました。
書込番号:21239013
0点

どちらにせよ「特価情報」ではなく、「その他」の方に書き込むべきものです。
書込番号:21242035
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





