
このページのスレッド一覧(全814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月23日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月28日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月24日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月18日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月28日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月22日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > GIGABYTE > GA-X38-DQ6
ポイント還元という形ですが、
sofmap.comで36,000円の10%ポイント還元で実質32,400円です。
X38マザーの中でもギガは安いですね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10817025/-/gid=PS09010000
0点

かなり安いですね。
でもX38はバグがあるみたいなので今年中には消えるみたいです。
そのため置き換えでX48をだすとか、
そうなるともう少し安くなるか、回収かなぁ?
書込番号:6897363
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DQ6
インテルの新チップセットX38の発表は10月10日に予定されていますが
マザーボードGA−X38−DQ6の関係資料が下記に記載されています
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0928/x38.htm
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-P35-DS4 Rev.2.0
週末、ソフマップやT-ZONE等で、20,480円で販売されてますね。
一斉に特価販売しているのですが、P35市場の寡占を狙っているのかな?
どこも店頭はGIGABYTE商品で一杯でした。
結局、ソフマップで1%ポイント付加とチケット使って18,480円で購入。
0点



マザーボード > MSI > 975X Platinum Plus
マザーを壊してしまい、何を買おうかと考えていたと
ころでした。今日、別件で新宿ヨドバシでジャンク扱い
(とはいっても普通に言われるジャンクとは異なり、初
期不良交換がないだけでメーカー保障は正規どおり)で
なんと12800円で買ってきました。965系やP3x系(31除く)
はIDEが別チップなので、抵抗感があったところ、これを
見て買ってしまいました。(笑)IDEがICH7DH内臓だったり、
ノースブリッジのヒートシンクがヒートパイプだったり、
975Xがもともとハイエンド想定なはずなので、つくりもいい
と思い、買いました。
悪い書き込みがありますが、私は使うメモリがDDR2-667な
ので、勝負してみます。
FSB1333はサポートしませんが、Q6600はサポートします。
マザーで迷っている方、大穴でこれはいかがでしょうか?
(条件がピンポイントで合う必要がありそうですが)私が
買ったときには10枚くらい残っていました。だめでも、現
在のじゃんぱらでの買値は9000円ですよ。(笑)
以下、ほかの主要パーツを記載します。このマザーで、
今年頭時点でのハイエンドになるでしょうか。(笑)
CPU : Core 2 Duo E6600
MEM : Sanmax Micron DDR2-667 1G*2
VGA : Leadtek 7900GS
M/B : これ
0点

すぎのぶさん、初めまして。
悪い書き込みをしてしまった張本人です。。。
補足ついでに申し上げます。
DDR2-800は結局問題ありませんでした。
667で動いてしまう原因は、CPUがFSB800で動作するPentiumDであったことです。このことはMSIのウェブサイト(英語サイトのみ)でも注意書きで掲載しているところで、FSB1066で動作するCore2シリーズを使い、M/BとMEMの相性が合っているとするなら基本的に問題は起こらないはずです。
ちなみに、私が使用しているMEMはhynix製です。
私が現在使っているCPUはCore2QuadのQ6700です。上にも書きましたように、問題は解消されました。。。
大変失礼しました。
そして自分の主観から申し上げる見解ですが、E6600と7900GSという点からもすぎのぶさんのおっしゃるとおり、十分なハイエンドモデルであると思います。
7900GSはかなり奮発されたのではないでしょうか?
書込番号:6768605
0点

shomajin55さん、レスありがとうございます。
書き込みをよく見ましたら、そのようですね。すみません。
相性はわかりませんが、私もメジャーチップ+高品質の基盤なので、
クリアすると思っています。
よく考えたら、このクラスのチップセットではまだ現役ですね。
(X38が次世代ですよね?)
7900GSは、8600系がリリースされた後に、なかなか値が下がらない
ので、21000円くらいで7600GSからアップグレードしました。
shomajin55さんはQ6700なんですね。
64ビットの普及
Vistaの定着
45nmの評価
光学度ドライブのS-ATAタイプの普及
あたりが整えば、次世代に進みます。
今回のセットは、これはこれで動態保存させる予定です。
LANがインテルなので、エンコ+Solaris/Fedora用のデュアルブート
サブマシンにします。今、この位置にあるのが
CPU : Pentium4 3.2GHz Northwood
MEM : Samsung org DDR-400 512*2
VGA : Sapphaire 9600XT 256M
M/B : GA-8IPE1000 PRO2
です。
書込番号:6771684
0点



マザーボード > MSI > P965 Neo2-FI
コムロード春日井店で、8980円だったと思います。
まだ、ありました。
http://www.comroad.co.jp/comroad/kasugai/archives/2007/07/
書込番号:6690617
0点



マザーボード > GIGABYTE > GA-MA69GM-S2H Rev.1.0
このマザー、あまり人気が無いのでしょうか?
私は先週ビックカメラで確か11,000円の10%で購入しました。
本命だったM2A-VM HDMIが、限定ですがPCデポにて数日後8,xxx円で売られていたのはショックでした。
Sokect7の頃から久しぶりに自作にチャレンジしましたが、すんなり行きました。CPU用の12V4ピンを知らなくてあせりましたが・・・
問題なく安定稼動してますし、BIOSもアップしました。
いいマザーだと思います。
書込番号:6666642
0点

自分もM2A-VM HDMIを買うつもりでビックに行ったんですが
あまりにも高いので諦めました。たしか13800円だったかな・・・
M2A-VM HDMIはHDMIを使う際にPCI-eが使用されてしまうため、
PCI-eが占領されないマザーを探していたので、
GA-MA69GM-S2Hに一目惚れしました。笑
店員さんから聞いた話ではGIGABYTEの製品は安く仕入れられるそうで
GIGABYTEの製品なら秋葉価格と同じくらいの価格で出せるそうです。
以下の構成でバリバリTV録画していますよ。
OS WindowsXP Pro SP2
M/B GA-MA69GM-S2H
CPU Athlon X2 BE-2350
MEM ノーブランド 1GBx1 512MBx1
HDD ST3500630AS (500GB,16MB)x2
TVキャプチャボード GV-MVP/RX3
書込番号:6666738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





