
このページのスレッド一覧(全814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 19:02 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月3日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月18日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月13日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月10日 19:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月2日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > K8NGM2-FID
先程、T-ZONEで3200+とセットで購入しました。今MSIのマザーとCPUをセットで買うと3%割引(一緒に買った商品も!)になります。その上、3/15までは送料無料で且つ、クレジットの手数料も必要ないため、PC成功さん等で買うより総額で安く買えました。マザーも即納可能ということで、今、DURONの1.3Gと比較してどの程度早くなるのか楽しみに待っているところです。
0点



マザーボード > ASUS > P4C800-E Deluxe
http://j.faith-go.co.jp/zaiko.html
こんなところしか。
値段考えると、まだ売っているP4P800SEではなしに、これを選ぶ理由は
あまりないかと思いますが。
書込番号:4535389
0点

売っている店が見つかりました!
メールで注文をするような小さなお店ですが探せばあるものですね。
貴重なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:4642724
0点

自分も在庫がある店を見つけたのですが、注文したところ在庫切れとのこと・・・。
どなたか、確実に在庫があるところ知りませんかねぇ?
書込番号:4703328
0点



マザーボード > ASUS > P5LD2 Deluxe
今週末まで、秋葉原九十九でASUSセール中。15%ポイント還元です。店頭価格は周辺店よりやや高めですが、他のパーツを合わせて買う場合はお得になるケースがあるのでは。私はポイントで、ケースをグレードアップしました。
さて、先日D2−Vの方でこの掲示板の情報を参考にさせていただき、インストール成功しましたのでその報告です。
システム構成は
MB:P5LD2-V CPU:セレロンD341 HDD:HDS728080PLA380
HDDはICH7RのSATA1に接続。
XPHomeはE-IDEモードでインストール済みの状態から、
1.システム再起動してFeature Toolsを使用してSATA2モードに切替
(E-IDEモードであれば認識してくれました。)
2.XphomeインストールディスクをROMドライブへ
3.再起動してBIOSでSATAas「AHCI」に切替
4.CDBOOTでインストールプログラム起動
5.F6でAHCIドライバ指定。このあとインストーラがFDDを取り出せというまでドライバディスクを入れておくことがポイントです。
6.修正インストールを進めて完了。
でした。
日立のSATA2ドライブの場合、E−IDEモードで起動してFeatureToolsを使用することと、F6でAHCIドライバを読み込ませるときに、XPインストーラが2度ドライバーを読みにいくようで、FDDを取り出すよういってくるまで取り出さないことがポイントのようです。
参考→http//support.intel.com/support/chipsets/iaa_raid/sb/CS-009325.htm
参考になれば幸いです。
新しいシステムは快適ですねぇ。苦労が報われる気がします。
0点

私も日立SATA2のAHCIにてXPを再インストール使用として悪戦苦闘しております。
HP10さんはFeatureToolsを使用することがポイントだと書かれており、参考URLものせてくれてますが、リンク切れなのか、しかも英語表記だらけで理解できておりません。
FeatureToolsがなんなのか探ってみましたが、HDDのドライバなのかな?ぐらいしかわかっておらず、使用方法もわかりません。
どの場面でどのように使うのか使用方法をご教授いただけないでしょうか?
書込番号:4533700
0点

FeatureToolとは、ここでダウンロードできるHGSTのツールです。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
HGSTのHDは、S-ATA2モードは切られて出荷されていますが。このツールで
有効に出来ます。また、省電力/静音の設定も出来ます。
ついでに。同ページでダウンできるDiskFitnessToolは、HDの検査/LowLevel
Formatツールです。HDの検査には便利です。
ちなみに。
FeatureToolは、PIOモードで動作するので。BIOSの設定は基本的に関係
ないです。SilliconImage系のI/Fでも動作することを確認済み。
書込番号:4533710
0点

早速の返事ありがとうございます。URL先を参考にさせてもらいながらいろいろ調べてたら↓のサイトが見つかりました。
http://homepage1.nifty.com/hongming/xiaozhi/hddtool.htm
しかしKAZU0002さんに教えてもらったサイトからダウンロードするFeatureToolは2番目のやつ↓でそれををFDにいれたらいんでしょうか?
Download binary diskette image (non-Windows systems) (1,440 KB) - creates DOS bootable diskette | Readme
書込番号:4534199
0点

「Download Windows diskette creator」とある1つ目のやつをダウンロー
ドして実行すると、「フォーマット済みのFDを入れろ」と出ますので、
FDを入れれば起動FDが作られます。あとは、PCを再起動して、FDから起
動させるだけです。
これが一番簡単かと。
書込番号:4534284
0点

超〜亀レスになりますが、日立のSATA2のHDDとこのマザーの組み合わせの問題かもしれませんが、E-IDEモードでないと、
BIOSがドライブを認識してくれず、結果Feature〜でもドライブが見えない状態となります。理由はよくわかりませんが、E-IDEモードとすればFesture〜でも認識できたので、日立ドライブをお使いで、ドライブの認識に問題が出るようであれば、とりあえずE-IDEとするのもよさそうですよ。
書込番号:4654139
0点



マザーボード > インテル > D945PVSLKR
秋葉原のDOSPARA本店で,12,800円で売っていました。
店員さん曰く,「在庫処分」とのことでした。
新規に組み立てようと思ったパーツが在庫処分とは
ちょっとショックですが,自分の購入予定だった
モノなので,飛びついて購入してきました。
展示品ではなく,未開封でした。奥から商品を持って
来たので,在庫数等はちょっと分かりません。
たぶん945Gの方が売れるのでしょうね。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





