マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Thunderbolt付きのマザーボードは

2024/12/02 09:53(10ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

デイジチェーン可能なのでしょうか?
ここで新たな疑問が湧きました。

書込番号:25982490

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/12/02 18:02(10ヶ月以上前)

出来なければ規格を満たしていないのだが?
ただデイジーチェーンの始点であるマザーボードには入力はないです。

書込番号:25983024

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/12/02 18:24(10ヶ月以上前)

そもそも何をデイジーチェーンするの?から、理解をしていない質問ですし。そもそもなにをデイジーチェーンしたいのかすら自分で書けないabcです。

こいつの言っているデイジーチェーンって、PCを複数繋げて並列動作で性能アップって意味だからねw
Thunderboltの質問でデイジーチェーン教えたら、変な覚え方して。安物低性能のMAC miniが使い物にならないからあがいているのが現在の状況。

書込番号:25983044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB4のマザー

2024/12/01 14:52(10ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

Thunderboltが使えませんよね?
USB4ではデイジーチェーン無理かも。

書込番号:25981550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

サンダーボルト付きのマザーは

2024/11/30 16:19(10ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

価値が上がると思います。

書込番号:25980131

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/11/30 16:31(10ヶ月以上前)

Windows系のマザー? Thunderbolt?ww

Windows系マザーで、ビデオカードの出力をThunderboltから出力する方法って知ってる? 大抵はType-C…どころか、普通のUSBとも差は無いよ。
そもそも、自分でもよく知らないThunderboltに、どういう価値を感じているのやら。酸っぱいブドウはよでやってくれんかな。

書込番号:25980148

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/30 21:47(10ヶ月以上前)

USB4ではPCI-Expressトンネリングもサポートされたし本当に必要な用途がないですね。
強いて言えばUSBより速いというのはありますが、そこまでの速さを必要とするデバイスというのが少ないです。
SSDなら内蔵の方が速いですし、他のストレージもUSBで十分かネットワーク接続の方が便利なことも多いです。

何より高いというのが致命的です。
高いから余程の高級機でないと使えない、普及もしていないから搭載するまでもないとなるでしょう。
Intelの独占だったので開発が進んでいないというのもあると思います。

当面普及はないですね。
USBでは出来ないことがありUSBと大差ない金額まで落ちてこないと使う意味がないです。

書込番号:25980597

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/01 00:24(10ヶ月以上前)

>uPD70116さん
落ちるという事ですよ。
すぐわかると思いますね。

書込番号:25980760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

MSI X3D Gaming Mode 搭載BIOS(ベータ)

2024/11/29 23:39(10ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11752件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

ZEN4のX3D CPUでパフォーマンスが上がる、
https://jp.msi.com/blog/msi-x3d-gaming-mode-enhance-gaming-performance-on-amd-ryzen-processors
MSI X3D Gaming Mode搭載のBIOSが出たようです。
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support

ベータが付いています。
現状では実質9800X3D用ですね。

他のMSIのAM5マザーも同様にBIOSアップデート出ているようです。
X3D Gaming Mode supported for Ryzen 9000X3D series CPU.
なんて書かれていますが、
9950X3D等もそろそろ秒読み段階?(1月後半って話は見ましたが…)

書込番号:25979324

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/30 19:59(10ヶ月以上前)

機能はASUSのTurbo Game Modeと同じだがX3D専用なのだろうか?

同じものならむしろCCD 1個のものより2個の方が恩恵が大きそうな機能だと思う。
SMTを止める機能もあるので1CCDのものでも恩恵はあるだろうが、片方のCCDを停止させるという点からも12コア以上に大きな恩恵があるものだと思う。

書込番号:25980439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/12/03 22:59(10ヶ月以上前)

ひとつ前のAGESA 1.2.0.2aからみたいですが
ループバッファがひっそりと無効化されたようです。
https://www.techpowerup.com/329386/amd-quietly-disables-zen-4s-loop-buffer-feature-without-performance-penalty


うーん試して入れてみるかな。(;^_^A

書込番号:25984811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/12/03 23:50(10ヶ月以上前)

確かに早くはなっているが…

アップして7800X3Dで試してみました。

左から
AGESA1.2.0.2(無印)>1.2.0.2b>1.2.0.2b + X3D Gaming Mode

グラボのネック防ぐためグラフィック設定下げています。

確かに少しは早くなっていますが
X3DGamingModeでは8C8T(SMT無効)になるようです。

書込番号:25984852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

リビジョン

2024/11/25 23:25(10ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B550M K [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:90件

購入時に店頭でリビジョンを聞きましたが、不明だったので情報です。
SN24423でBIOS Ver.FDだったのでRev1.1でした。
24423は製造日らしいのでこれ以降のはRev1.1です。

書込番号:25974237

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

Gen5 M.2 SSD2枚使用について

2024/11/25 16:25(10ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG X870 TOMAHAWK WIFI

スレ主 pauuuさん
クチコミ投稿数:2件

グラボへのレーン干渉なくGen5 M.2 SSDを2枚使ってみたくて色々グラボを探していました。
その中で一つだけ見つけたのがこの
MAG X870 TOMAHAWK WIFI
でした。

このMBはUSB4とM2_2の排他仕様になっていて、PCIe 5.0 x4帯域幅を共有しています。これがbiosで切り替えられ、USB4をオフにするとその分をM2_2に割り当てられ、グラボのレーンに関与せず(16→8になることなく)gen5m.2ssdを2枚使える仕様になっています。
M.2_2を×4で設定するとUSB4端子は二つとも無効のようです。

まあ、熱対策の面で、M2_2の場所がグラボ直下の時点で難しいのはやまやまですが、、難しいのはやまやまなんですが、、、興味はありますねぇ笑

同じようなことをお思いの方がおられたら、こんなマザボもあったんだ、という単なる独り言です。失礼しました。

書込番号:25973736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/25 18:07(10ヶ月以上前)

同じMSIのX670E CARBON WIFIがグラボレーンそのままにGen5 m.2 2本なのは知ってたけど、X870マザーでもあったんですね…仕様じっくり見ないとわからない…
にしても面白い、なんとなくB550 UNIFYマザーを思いだしました笑
(B550 UNIFYもM.2 4枚搭載できたけどCPUレーンモードとチップセットレーンモードでスイッチできる複雑排他仕様だった…)

書込番号:25973829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pauuuさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/25 20:26(10ヶ月以上前)

>kiyo55さん
そうなんですよね、X870、X870EではないのかぁやっぱUSB4に取られるんだなぁって思いながら色々見てました。
そしたらMAGTomahawkの仕様でいけそうなのに気付き、MSIに一応確認してみたら認識の通りでした。
なんか楽しくなって書き込んでしまい笑
面白さ共感頂き嬉しいです、ありがとうございます。

書込番号:25973994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/29 22:47(10ヶ月以上前)

私も特殊事情があり、仕様を眺めていてこのマザーにたどり着きました。

・ご紹介されているUSB4の無効化による排他利用の解除で、CPU直結のm.2が物理x4で2個確保できる(OS用とゲームインストール用は何となくCPU直結にしたい)。

・PCIeスロットで10GのSFP+のLANカードを使っており、それがx4仕様なのですが、m.2の3番目を使わなければ最下段のスロットがx4で動く。

・そのPCIeスロットがそもそも最下段にあるので、でかいグラボと干渉しないことが確定している。

他のマザーを色々見ても、排他利用が合わなかったりスロットの配置が微妙だったりで、結局これしか残りませんでした。

同じMSIでもっと高級なCARBONも、CPU直結のm.2を一つ諦めないとグラボのPCIeが物理x8になってしまうという・・・。m.2の4枚搭載は諦めるという前提にしたら、3枚搭載でCPU直結2つはなぜかTOMAHAWKの方でした。

レーン数の関係等は次世代のチップセットで根本的に改善してほしいと思いますが、とりあえず現世代のチップセットではこの製品が色々とマニアックなシチュエーションまで考えられてるなと思いました。やっぱり10G LANのSFP+使う人からしたらそのスロットは最下段に離してほしいところですし。

書込番号:25979274

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング