マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AGESA ComboAM5 1.2.0.2a released.

2024/10/21 18:47(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:11752件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

早々にベータ版で更新が出ました。

AGESA ComboAM5 1.2.0.2a

aが付いて何が変わったのかは不明。
9000番台 X3D対応だったりして?

24H2最適化とかなら入れたい気はするけど…

いまいち不明です。

https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support

書込番号:25933877

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2024/10/21 21:07(11ヶ月以上前)

とある音楽系ソフトウェアへの対応?

書込番号:25934021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件 B650M GAMING PLUS WIFIのオーナーB650M GAMING PLUS WIFIの満足度4 私のモノサシ 

2024/10/21 21:54(11ヶ月以上前)

9000X3D対応臭いです。

しかしググると昔のAM4のとバージョンかぶっていて勘違いしやすい。
AGESAバージョン割り当てがいまいち不親切に思う。(AMD)

書込番号:25934056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョン 1703

2024/10/20 07:01(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II

クチコミ投稿数:1195件

バージョン 1703来ました。

書込番号:25931938

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードオフで

2024/10/19 15:05(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B560-G GAMING WIFI

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件

動作しませんとの記載ですが、そもそも確認したのかは微妙です。マザーも剥き出しのまま箱に入っていました。

書込番号:25931244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2024/10/19 15:28(11ヶ月以上前)

ハードオフは0円買取もしますから。どのパーツが壊れているかわからないし、手を出さないのが無難です。

書込番号:25931268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

要?絶縁ワッシャー

2024/10/14 13:02(11ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > A520I AC

スレ主 ma-san1987さん
クチコミ投稿数:3件

このマザーとRyzen5-3400GでMetalfish T40というケースに組み込んだら、最初の数回は正常に起動したがその後BIOSが起動できなくなりました。

検証した結果、最近のマザーボードでは珍しく取り付け穴が回路のどこかに繋がっている設計のようで、絶縁ワッシャーが必須ということがわかりました。

Q-FLASHがあるので、BIOSが飛んだとしても何とかリカバリー出来るのは良い点です。

あくまで私の環境下のみの問題かも知れませんが、こちらのマザーボードを使用される際は是非絶縁ワッシャーを用意しておいてください。

書込番号:25925398

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/10/14 13:21(11ヶ月以上前)

ネジ自体が導電性では意味が無い。

書込番号:25925421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/14 20:41(11ヶ月以上前)

回路図が分からないのでなんともですが、だいたいそういうのは、繋ってるとしたら GND 線じゃないかと思います。それで、そいういうのを浮かすよりは、ちゃんとコンセントのアース取った方が良いでと思います。だいたいケース→電源→アース線と繋がってると思います。

あと KAZU0002 さんが言うように、ネジも樹脂製に置きかえてないなら意味がないです。どちらかと言うと、ワッシャー付け替え作業でバラしたことによる効果でしょう。PC 的には放電からの再起動というところです。

アース付けられないなら、BIOS の fastboot と Windows の高速スタートアップは無効にして、スリープ使わずに毎回シャットダウンした方がそういう誤作動は置きにくいと思います。

書込番号:25925919

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/10/14 21:18(11ヶ月以上前)

何処かと繋がっているというより使える面積が狭いからネジ穴ギリギリまで部品があって、ちょっとしたズレからショートし易いのだと思います。

マザーボードの取り付け時にI/Oパネル側に押し付けながら取り付けたとか少し歪みがあるとかはないでしょうか?

書込番号:25925986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-san1987さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/16 01:31(11ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

>KAZU0002さん
>ネジ自体が導電性では意味が無い
一般的なマザボであればワッシャーだけで十分だと考えていましたが、シビアな構造のせいで基板断面からも通電するのかも知れないですね。ネジは探します。

>のぶ次郎さん
>繋ってるとしたら GND 線じゃないか
テスターで確認したらすべてGNDでした。アースとなるとコンセントが2口タイプしかないのでほぼ無理でして…。

>uPD70116さん
>マザーボードの取り付け時にI/Oパネル側に押し付けながら取り付けたとか
バックプレートに設けられている板バネを押す程度には押し付ける形にはなっていますが、その圧だけでもアウトになりやすいのかも知れません。


余談ですが、組付けてシャットダウンした後丸一日コンセントに繋がずに保管した後にfastboot の設定を確認しておこうと起動させようとしたらBIOSが起動しませんでした。

思わず「何がどうなっている?」とボヤいてしまいました。もうしばらく検証を続けます。

書込番号:25927367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-san1987さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/25 20:38(10ヶ月以上前)

追記です。

BIOSが起動したりしなかったりであれこれ検証をしている内に最終的にはUSB3gen2のポートが安定して電力を供給しない現象が起きてしまい、メーカーへ送った所背面のネジ穴付近のあるチップが一つ剥がれてしまっているのが見つかり、そのまま廃棄依頼となりました。

付けはずししている内にうかつにも引っかけてしまったようです。

これがBIOSを含む全ての元凶なのか、USBが死んだ原因だけのことなのか、曖昧な状態のままですが背面かつネジ穴に近い位置に表面実装されているマザボと狭小ケースは、私個人としては相性が悪かったと反省。


書込番号:25974011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/23 00:56(9ヶ月以上前)

>ma-san1987さん
> 検証した結果、最近のマザーボードでは珍しく取り付け穴が回路のどこかに繋がっている設計のようで、絶縁ワッシャーが必須ということがわかりました。

取り付け穴はGNDに繋がっています。
ノイズ対策等の為、ケース自体とマザーボードのGNDを接続します。
どのマザーでもそうなっているはずです。

それがどこかの信号線に繋がるなら、取り付け穴とボード表面の信号線の配線が近すぎてる状態です。
近すぎて信号線とGNDが繋がる場合があるという事です。
これを回避する為に、信号線とGNDが繋がらない様に絶縁ワッシャーを使うという意味です。

それ以外に考えられるのは、ボード内部の配線層が取り付け穴へ信号線の配線を露出させてる場合です。
その場合は絶縁ネジを使う事になりますが、さすがにそんな事は無いと思います。
そこまで配線設計に失敗しているのは考えにくいです。

USB関係の配線ショートでBIOSも起動しなくなるなら、USBに供給する電源をショートさせたのかもしれません。

書込番号:26009911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

LGA1851 x8×2 分割

2024/10/12 23:00(11ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:10件

日本で発表された intel LGA1851 Z890 マザーボードのうち、CPU直結PCIeレーンがx8×2に分割できる製品を選んだリストです。おおむね、価格の高い順です。総当りでチェックしました。該当スロットの位置も示しておきます。(一般的なミドルタワーケースにおいて上から順番に1.2.3.4.5.6.7-スロットと表記します。空冷グラフィックボード使用時に参考にしてください。)



『最上級モデル』
MSI MEG Z890 GODLIKE 「2,6」
https://www.msi.com/Motherboard/MEG-Z890-GODLIKE

ASUS ROG MAXIMUS Z890 EXTREME 「3,7」
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-maximus/rog-maximus-z890-extreme/

ASRock Z890 Taichi AQUA 「2,6」
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi%20AQUA/

MSI MEG Z890 ACE 「2,6」
https://www.msi.com/Motherboard/MEG-Z890-ACE


『OC用モデル』
ASUS ROG MAXIMUS Z890 APEX 「3,7」
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-maximus/rog-maximus-z890-apex/

ASRock Z890 Taichi OCF 「3,7」
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z890%20Taichi%20OCF/

MSI MEG Z890 UNIFY-X 「2,6」
https://www.msi.com/Motherboard/MEG-Z890-UNIFY-X


『一般/通常モデル』
ASUS ProArt Z890-CREATOR WIFI 「2,5」
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/proart/proart-z890-creator-wifi/

MSI MPG Z890 CARBON WIFI 「2,6」
https://www.msi.com/Motherboard/MPG-Z890-CARBON-WIFI

GIGABYTE Z890 AERO G 「2,5」
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z890-AERO-G






・以下、国内未発表だが日本語の製品ページがあるもの。

GIGABYTE Z890 AORUS XTREME AI TOP 「2,6」
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z890-AORUS-XTREME-AI-TOP

GIGABYTE Z890 AORUS MASTER AI TOP 「2,6」
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z890-AORUS-MASTER-AI-TOP

GIGABYTE Z890 AI TOP 「2,6」
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z890-AI-TOP

BIOSTAR Z890 VALKYRIE 「2,5」
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1157

書込番号:25923630

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 7D78v1G

2024/10/11 07:14(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO B650-P WIFI

クチコミ投稿数:28877件 PRO B650-P WIFIのオーナーPRO B650-P WIFIの満足度5

Ver 7D78v1G

書込番号:25921815

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング