
このページのスレッド一覧(全6014スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2024年9月7日 06:25 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月1日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月30日 16:20 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月12日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月27日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2024年8月28日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



14世代、ご購入ですか?
まいど(^-^)/
書込番号:25878167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半ばオワコン扱いのインテル用マザー・・・
MSDTで4コアを頑なに通していた時期に、その会社について俺の予言が的中とは皮肉('A`)モウリョウノスミカダカラシカタナイ
嶋さんも嘆いている事だろう('A`)y-゜゜゜
書込番号:25881108
1点



マザーボード > ASRock > B650M PG Lightning
こちらのマザーですが、画面上ではツクモで17980円と出ていますが、
電話で確認したところ、店頭での実売価格は27980円とのこと。
17980円という価格は、ネットショップでの価格とのことでした。
店頭で買われる方は事前に確認しておかないと、泣く羽目になりますので要注意です。
しかしネットショップと店頭で1万も違うというのは如何なものかと思いますが・・・・
1点

ツクモさんは,店頭購入の際にWeb価格になりませんか?と尋ねてみて,Web価格にお値引きしてくれませんか。
嘆きアイコンの前に,購入予定なら対応店員さんに聞いてみるのが良いですょ。
書込番号:25873929
1点

>どらチャンでさん
今日パーツ交換保証を使ってパーツを買い替えるので、そのとき聞いてみます。
書込番号:25873963
0点



マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI
新しいBIOSがリリースされましたね。Versionは7E12vF1です。主な更新内容はAGESA 1.2.0.1になり、TDP105W設定ができるようになったことですね。ダウンロードして更新してみましたが、今の所不具合はなさそうな感じです。
0点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
参考情報提供です。cpuはi9 13900Fです。
bios2611から最新bios3403にアップデートしたところ、youtubeでエラー頻発しました。
(STATUS_ACCESS_VIOLATIONエラー)
MEUpdateTool_16.1.30.2307_Sは問題ないです。(bios更新前にWin上でMEupdate実行しておきます。)
参考までに過去のエラーの件書いておきます。
以前、bios2611で同エラー頻発で困っていたところ,
HTTPS://sa2rakitsune.hatenablog.com/entry/2021/09/10/163743
に記載のレジストリ書き換えを行い、 regedit実行し、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Intelppm
Startの値を3から 4に変更でエラーがウソのように治りました。
今回のbios3403で再びエラーが出ました。Startの値をいじっても治りませんでした。
やむを得ずbios2611に戻しました。同エラーはなくなりました。
2点

スレ主です。追記します。以前はマイクロコードとbiosは別々のアップデートでしたが、最近はbiosのアップデートの中にマイクロコードのアップデートが含まれるようになっていました。それを知りませんでしたので以前通りマイクロコードのアップデートを先に行いました。(マイクロコードはアップデートのみしかできません。ダウングレードは不可。)
一旦bios2611に戻しましたが、biosは何度も更新されているので、最新より1つ手前のbios3401にしてみました。該当のエラーは出ず使えています。
書込番号:25875859
1点

>iruka0909さん
こんにちは。
すでに解決されていると思いますが、現在のBIOSは3601です。
こちらは2024/11/01現在です。頻繁にバージョンアップされてきましたが、細心になります。
現在は安定してきたと思います。
書込番号:26033866
0点

その後の顛末を記載します。
すべての原因はCPUの劣化でした。(i9の13900F)
レジストリ書き換えは電力サービスの一部を停止することによってエラーを回避していたということだと思います。エラー悪化がすすみ(VR使用時高負荷で映像がブレる)どう考えても原因がCPUとしか思えなかったので、グレードアップ前のCPU(i5 12400F)に戻したらエラーがなくなりました。intelの面倒な手順に従ってCPUを交換してもらい、すべてが解決しました。レジストリ書き換えも不要です。
書込番号:26034108
1点



https://gazlog.jp/entry/amd-sinklose-ryzen3000/
こちらの記事にあるように、AMD脆弱性に対応するBIOSが即時にアップされていたので、AM4を長く使おうとする人にオススメですね。他のメーカーも見ていたのですが、まだアップされていないものもあるし、今後アップされない可能性もあるかも。こういった情報を見て購入の検討もしたほうが良いね。
0点



AMDがX870M/Bのレビューに関して9月30日が解禁日としてNDAが通知されているという。
ASUSからはレビュアーに対して、ROG Steix X870E-Gameing Wifiが出荷されたとされ、開封写真がBiliBiliに載ったとされる。
他メーカーも追々情報が出てくると思う。
https://videocardz.com/newz/amd-x870e-motherboard-reviews-expected-on-september-30
0点

発売自体が来年頭ってなってますからね〜。
しかし何もインテルにモデルナンバー合わせなくてもいいのにね〜。ユーザー的に面倒だよね〜。
7シリーズだと日本的にはラッキーナンバーなのになぁ、、、
書込番号:25867805
0点

来年なら来年のほうがいいと思う。RTX50シリーズの仕様がはっきりしていないところでは。
ただ、MSIの新シリーズモデルに8PのPCI-e補助電源コネクターが付いているところが一番気にはなる処。
非公式にしか回答が得られないという話。
書込番号:25867839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





