マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

品薄?

2023/08/15 13:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X570-P/CSM

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

このマザーボードというかX570は高騰していますね
また仮想通貨でかな?

書込番号:25383977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/08/15 14:21(1年以上前)

AM4マザーが終売になるって、パソコン工房秋葉原店でアナウンスがあったから本当なんじゃ無い?

書込番号:25384008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/08/16 13:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
中古で37000円とかで売ってるのですが。

書込番号:25385237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2023/08/16 13:55(1年以上前)

足元見られてるだけかと。。。

書込番号:25385308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/08/16 14:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうだといいのですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:25385315

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/08/17 14:47(1年以上前)

単純にAM5への完全移行で、終売になるからでは?
Zen5も見えてきたことだし...

円安になって2倍近くに値上がりしたから、その価格でも意外と安いだろと強気の値付けをしているだけかも知れません。
この辺りだと以前は3万円弱くらいだったから、新品なら5万円台後半とかになっていたかも...

書込番号:25386738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > A520M Pro4

クチコミ投稿数:11794件 A520M Pro4のオーナーA520M Pro4の満足度5 私のモノサシ 

再生するCPUがいる場所はわかる。(笑)

その他
CPUがいる場所はわかる。(笑)

見つけた中では一番厚い5mm品

2枚重ね。

施工前

施工後:変化はほとんど無し。…(笑)

暇つぶし?がてら。

素人考えでバックプレートから冷却できないかな?と
安直にサーマルパッドでケースに熱伝えてみました。

マザー下の板=サイドパネル(アルミ)のケースです。
スタンドオフは14o程度です。(普通の物より高めだと思います。)

バックパネルが4.5mm程度。
サーマルパッド5mmX2枚重ね。
軽くおくとペタッと張り付きました。
心なしかクーラー取り付け部分の剛性感が上がった感じに。

CPUは5800Xオール定格です。

VRM裏もとも思いましたが、
もしもショートすると嫌なのでやめました。

ケースの外にしっかり熱が伝わってきますが、
温度は誤差程度の差(場合によっては逆転)
ただCinebench数値は少し上がった感じです。
と言っても室温の2〜3度程度の差で吸収されてしまう程度かな。
正直あまり効果はなさそう。(悪くはなっていないけど。)
ただCPU裏なのに何気にマザー側の温度が上がりにくくなりました。(ログが残っていませんが…)

サーマルパッド自体がかなり厚くなってしまっているので、
ある程度アルミか銅等のブロックか何かで嵩稼いだらもう少し冷えるかな?
(気が向いたら試します。)

ちなみにグラボのバックプレートもかなり昔に試しましたが自分のはあまり効果なかったです。(GTX970)
(ただしグラボはモデルでバックプレートの設置方法が違うので一概に言えないかも。)

サーマルパッドはAmazonで適当に買いましたが100*100*5mm(1.5W/m-k)で1200円程度でした。(半分使用)

書込番号:25379585

ナイスクチコミ!0


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/11 23:40(1年以上前)

プリント基板越しでは無理でしょう、ガラス繊維の積層基板ですから。

CPUコネクタが実装されている基板に穴をあける(無理でしょうね、何層目かの配線が切断される可能性がある)

一番効果のあるのは、ペルチェ素子です、霜が付くほど冷えますが電力をバカ食いし結露対策が必需です。

書込番号:25379654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11794件 A520M Pro4のオーナーA520M Pro4の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/11 23:48(1年以上前)

だとするとバックプレートに来ている熱はボルト伝いに来ているのが主なんですかね。
確かに基板部分には絶縁の樹脂のシートみたいの貼ってあるし伝導悪そう。

書込番号:25379660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/12 09:40(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
これと同じサーマルパッド3.0mm使ってます

3080tiのバックプレート内部ですね

tharmalright odysseyと比べても熱電導率は変わらず

クッション性があり伸縮性あって中々でした

やっぱり貼っただけでは効果が無くて

発熱部分→サーマルパッド→放熱板となってないと熱は逃げませんでした!

次世代マザーも裏配線等と試験的にデモ出してますが

今度はケース裏もエアーフロー考えないとヤバいです

ミドルケースで組んでる人大丈夫なんかな?

書込番号:25379930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/08/12 10:45(1年以上前)

サーマルパッドが厚すぎ、1枚にしてヒートシンクを取り付けた方がいいのでは?

書込番号:25380004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件 A520M Pro4のオーナーA520M Pro4の満足度5 私のモノサシ 

2023/08/12 10:56(1年以上前)

レスどうもです。

>Miyazon.comさん
なのでケース自体のアルミ板使って熱が逃がせないかな?と安直に思いました。

ちなみにかなり昔アツアツバックプレートファン付けても変わらなかったこともあります。(笑)
https://blog.goo.ne.jp/ategon_n/e/b9c9421fcc3545f2e1c6d2b4cbe58434
ファンが小さすぎたのかもですが・・・

物(グラボ)によるかもですね。

>uPD70116さん
そう思います。
なので良い素材あれば、

バックプレート・サーマルパッド・アルミブロック・ケースアルミ
にはしては見たい。

ヒートシンクだとだいぶ薄いの探さないといけないのと、
結局マザーとケースのプレートの間に熱気が残らないかな?と思っとります。

この隙間に狙ってうまく風を送りこむ方法も有力か?

書込番号:25380022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2023/08/12 11:13(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
サーマルパッドが厚すぎて効果が薄いのはしょうがないと思います

バックプレートを装備した高級マザーボードの場合、VRMの真下はサーマルパッドを介してバックプレートと接してるので、VRM裏に非導電性なサーマルパッドはありだと思います
厚みがありすぎると効果が薄いのは同じと思いますが

その昔使っていたクーラーマスターのCM690(初代)にはCPU裏に15mm厚のファンが設置できたのを思い出しました

書込番号:25380043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX H370-F GAMING

クチコミ投稿数:5件

このマザーボードとi7-8700で2019年10月ごろ自作しましたが、
最近、起動するとき「American Megatrends...」とでてしまい、
F1を押してBIOS設定をして立ち上げることが続きました。

それまで何も問題なく使えていたので、慌てて「Load Optimized Defaults」(工場出荷時に戻す)などしましたが、結局、マザーボードのCR2032ボタン電池を交換して直りました。

よく考えてみたらこのマザーボードに限らず以前に自作したパソコンも4年目か5年目ごろにボタン電池を交換しました。
今回も同じようにBIOSの日時を正しくしてもまた元の日時に戻りましたので、またcr2032の電池切れかと推測できました。

個体差などに差があるかもしれませんが…
同じような故障の時に、何かの参考になればと思い投稿しました。

ずっと使いたい安定性抜群の良いボードだと思います。

書込番号:25378447

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2023/08/10 23:38(1年以上前)

https://jp.daisonet.com/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&options%5Bunavailable_products%5D=last&q=CR2032
ダイソーでマクセルや三菱製のCR2032が売っている。

書込番号:25378506

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/08/11 12:10(1年以上前)

大抵の家電付属の電池も同様ですが、マザーボード付属の電池はテスト用という建前です。
百均でも売っているこの電池、家電店で買うと結構な値段がするものです。(400〜600円)
しっかり使えるという保証のあるものとないものの差ですが、そういう保証をなくすることで安く供給してるのです。

書込番号:25379002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOS上げようとしたらフリーズして起動せず

2023/08/07 12:37(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B550M MORTAR WIFI

スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

DRAGON CENTERで1.F0があがっていたので、なんか最近CPUが100%になることが
多いので改善するかなと思い、アップしてみたらフリーズして起動せず・・・
ピンにジャック指してCMOSクリアするも起動せず、うゎー壊れたかー!と
思って試しに全部、CPUからメモリまで抜いて電源入れてまた戻してを
やってみたら普通通り起動しました、これから台風なのに朝から冷や汗でした。

あとは正常です、相変わらずCPU100%になることが多くなって、なんかたまに
特にedgeが遅くてイライラしますが元通りに戻りました。

20年くらい前にBIOSが2個入れられるから、BIOSアップ失敗しても
大丈夫みたいなのがあったと思うんですが最近のマザーは
どうなんでしょうか?今回は幸い復帰したから良いですが、
マザーボード買い直しがよぎりました、1.D0のときは普通に上ったんですけどね。
CMOSクリアもメモリ増設時こちらでお世話になって以来でした。

書込番号:25374116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2023/08/07 13:29(1年以上前)

>20年くらい前にBIOSが2個入れられるから、BIOSアップ失敗しても
>大丈夫みたいなのがあったと思うんですが最近のマザーは
>どうなんでしょうか?

最近はCPUやメモリーがなくてもBIOS更新ができる機能、このマザーだと「Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート」があるためDual BIOSは必須ではないというのを聞いたことあります

書込番号:25374189

ナイスクチコミ!1


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

2023/08/07 13:41(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
何らかの理由でBIOSとんでもハード的に壊れてなければ復活できるってことですね、
安心しました、CPUとかがなくてもFlashボタンでできるのは知っていましたが
そういう意味合いがあるとは考えてなかったです、正常なBIOSがないと
Flashボタンでもだめなんだろうと思いこんでいました。

1.D0の前のBIOSはUSBでこのフラッシュボタンでやったので
やり方は分かっていますからとても安心しました。
本当に今朝は冷や汗をかいたので、未だに疲れてます(笑)
情報ありがとうございます。

書込番号:25374194

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/08/07 18:06(1年以上前)

Flashbackの更新はマザーボード制御用に用意したCPUを使っているので、CPUがなくても更新が可能です。
その制御プログラムも別に入っているので、BIOSが壊れていても更新は可能です。

書込番号:25374437

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

2023/08/07 18:25(1年以上前)

>uPD70116さん
良い世の中になったですね、昔はなんかあれば一撃でパーになってました。
今後安心してアップできます。

しかし1.D0のままなんですよね、何が変わったのか?わかんないから
もうこのまま放置することにしました。
DRAGON CENTERで最大パフォーマンスみたいなのを選んだら100%にならなく
なりました、今まではバランスみたいなのでした。

書込番号:25374469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/07 18:33(1年以上前)

>wind0021さん
旧dragon centerからmsi centerに変わりました

msiホームページからダウンロード出来ます

意外と使いやすいですよ

確かmsi centerからもbiosアップデート出来たはずです



書込番号:25374484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

2023/08/07 19:25(1年以上前)

>Miyazon.comさん
本当にありがとうございます!!
MSI Centerに入れ替えた途端、CPUの波形が100%に殆ど行かなくなりました
動作もすごく安定しています、edgeもなんかしらないですが、たまに極端に
遅くなる現象がぱったりとなくなりました。
Windowsのタスクマネージャを見てもCPU波形が殆ど上がらず、
4つの論理プロセッサだけが動いてるような感じです。
Silentモードで動かしてますが、理想的なこのPCを作った時みたいな
いい動きに戻りました。

MSI Center が良いんでしょうね、教えてくださって本当にありがとうございます。
光るやつもまともに動き始めましたし、バランスモードにしてもあんまり
ファン音がうるさくないです。

本当にうれしいです、ありがとうございました。

書込番号:25374538

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

2023/08/07 19:26(1年以上前)

>Miyazon.comさん
でもBIOSは上げ方がまだわからないし、MSI Centerを
使い慣れるまで、しばらくほっときます(^_^;)
また冷や汗は大変ですから、これから台風ですし。
ありがとうございました。

書込番号:25374539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/07 19:53(1年以上前)

>wind0021さん
オーバークロック(極端な事は出来ませんが)も簡単設定出来ます!

意外と優しいです

アップデートなんかこまめにスキャンすればヒットしてくれるし

案外楽ですね!

サブでz790 edge wifi 使い勝手良いのでメイン機になりそう





書込番号:25374578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

2023/08/07 20:17(1年以上前)

>Miyazon.comさん
一通りさわってみてアップデートとかもわかりました、
オーバークロックは私のミスでオーバークロックのメモリを買ってしまったので
これ以上やらないようにしてます、仕事でしか使わないんです、
3Dのものをぐりぐり動かすようなことしかやってないです、あとは
事務作業、Excel、Wordですね。
本当にEdgeがまともに動くので効率がかなり上がりました、firefoxも
変なメモリ消化しなくなりました、ただMSI Centerni変えただけで
こうも変わるのかと不思議です、CPU波形もずっと見てますが
ものすごく低い山でしかも左上4個しか殆ど使わないです、
それで今までより引っかからず動くのだから最高です。
本当に良いものを教えてくださってありがとうございます、今も仕事中ですが
効率が本当に良くなりました、昨日までEdgeが激重になったらEdgeを
閉じて再起動を何回も繰り返してました、今はまったく普通のブラウザに
なりました。

書込番号:25374615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/07 21:50(1年以上前)

>wind0021さん
こんなに喜んで貰うなんて…

新たな発見したみたいな喜びの様な

つくづく本当に自作pcしてて良かったと思います

猛暑日続く日々 お体御自愛して仕事頑張って下さい




書込番号:25374757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

2023/08/07 22:19(1年以上前)

>Miyazon.comさん
大げさに思われるかも知れませんが、本当になんですよ、
ただDragonを使わなくなっただけでこんな変わるなんて
思ってなかったです、思えばあんまりいいソフトじゃなかったなと
思います、シャットダウン時もたまに文句言ってきたりして
本当にやっかいでした、MSI Centerに変えて何度も実験的に
シャットダウンも再起動も繰り返しましたが、本当に組んだ時と
同じような快適さが戻ってきました、16GBから32GBに変えたときも
速くなったけど、これほど引っかかり無く使えるようになったのは
数年ぶりのことです、特にEdgeが飛躍的に改善しました。

なんか自分のDragon は変なことになってたんでしょうね、
でもMiyazon.comさんに指摘されなかったらずっとなんでだろう?
なんでだろう?って繰り返してたと思います、とにかくあれから
ほぼ100%表示にならないし、速度数値も3.7GHz前後です、
前は4をいつも超えてたし、Silentにしないとファンがうるさくて
大変でした、今はファンも静かになり、快適ですよ。

本当にご指摘ありがとうございました、ここ数ヶ月悩んでメモリ増設とか
SSD変更とかいろいろやってきたことが全部解決してスッキリしました。

書込番号:25374793

ナイスクチコミ!0


スレ主 wind0021さん
クチコミ投稿数:239件 MAG B550M MORTAR WIFIのオーナーMAG B550M MORTAR WIFIの満足度5

2023/08/08 17:04(1年以上前)

しつこくてすみません、特にコメントは不要ですが、その後報告だけ。

普段特定動作でQRコードフリーズする業務ソフトがあって、その作業だけ
このPCでは出来なかったんです、いちいちデータをNASに上げて
MATEのi7 12世代PCで処理させていました。

あまりに安定して動作してるし、CPU稼働率もかなり低くなったので
試しにこのPCで動かしてみたらしっかり動作しました!何の問題もないです、
処理速度も大差なく、本当にうれしかったので追記しました。

以前メモリを増やしてもこのソフトはどうやってもQRコードフリーズするし
メーカさんも別PCでやってくれで終わっていましたが、
MSI Centerってすばらしいですね、DRAGONがだめすぎたのかもしれませんが。

ずっとFANも静かに動くようになったし、CPU稼働率も低いし、ついでに
ケース内のLED光もしっかりコントロールできるようになり、いうこと無いです
ここ1,2年くらい困ってましたがようやく開放されました、MSI Centerは
かなりいいですね!

書込番号:25375652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無慈悲なビットロガーコード

2023/08/05 19:48(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:174件

Windows11でのお話です
最近のBIOS書き換えでの大混乱奮戦記です:
さいごのご奉公と思いマザーボード交換をいたしました
(いい年してよせばいいのにと大蔵大臣からの茶々が入りましたが〜〜)
幾つになってもパソコン勉強に勤しむ日々でしたが〜
最近購入したばかりのマザーボードで矢継ぎ早にBIOSアップデートがあり
いっちょかみでトライしてみました
以前WINDOWS10(MBR)OSでは頻繁にバイオス書き換えをしてました
なんら煩い条件もなく、今回も吞んでかかりましたが思いのほか
難しくなり何回もトライしてようやくアップデート書き換えできました。
ががががが〜
再起動で立ち上がりスンナリ行くかと思いきやー「ビットロガーコード」ー
入力画面が出現!
なんじゃ〜こりゃ〜 聞いてね〜ぞ
何かの陰謀とか永遠の謎としか思えん
一日悩んだすえフト数日前クローンしておいたOSドライブと入れ替えてみました
〜〜しばらくしてすんなりと立ち上がりBIOSも書き換えられていました
皆さんは既にご存知かとおもいますが筆者のような高齢者かもおいでかと思います
ので
・転ばぬ先の杖
・備えあれば患いなし
の譬えがありますね
でOSを非常用としてクローンして準備しておいてください
筆者は常にクローンしてましたので助かりました
最近のBIOS書き換えは鬼門ですね
笑笑





書込番号:25372120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/08/05 21:08(1年以上前)

クローンて操作間違うと両方(コピー元、先)飛ぶから嫌。。
あと妙に日本語の言い回しが分かりづらかったり(バックアップソフト全般)
クラウドの方が便利で安全。

書込番号:25372216

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2023/08/11 13:45(1年以上前)

?ビットロッカーでは?
Bit lockerはWindowsのデーター暗号化技術、復号化キーを保存しておけばいいのですが、そこまで守るべきもののない人にとっては使わない方が楽だと思います。

BIOS書き換えだと更新ではなく中身を変更している様に聞こえる気がします。

書込番号:25379097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

各社AM4マザーボードが終息間近だそうです

2023/08/02 15:33(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:584件

パソコン工房秋葉原本店さんのツイートより
https://twitter.com/PK_akibahonten/status/1686303689550745600

>SocketAM4マザーボードは色々特価ご用意して来ましたが各社SocketAM4マザーボード終息案内来てますのでそろそろ在庫限りで終息のもの多数です。

>宜しくお願い致します。

年末に新しいRyzenシリーズが出るとのうわさなので、在庫一掃して新商品用にスペース確保する時期?
品薄になれば値上がりも予想されるので、保守などで必要な方は早めに確保しておいたほうが良さそうです。

(価格を気にされない方は、たぶん今も売られている古いソケットのマザーと同じく、どこかしら1社が企業向け保守メンテ部品としてM-ATXサイズを1種類製造し続けると思うので、慌てなくても良いかもしれません。)

書込番号:25368298

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング