マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

A620M-HDV/M.2、たった3つだけ?

2023/05/09 21:17(1年以上前)


マザーボード

スレ主 M1SVさん
クチコミ投稿数:36件 M1SV WEB 

AMDのおばさん、
たった3つだけしか使えんようなマザーボード出して、何が楽しいんだ?たった3つ、65Wまでしか使えんマザーボード
出すんだったら、もっと35W〜45WのようなAPUやCPUをDIYに出したらどうなの?
本当に、AMDのおばさんは何考えとるのかよく分からん。
しかも、こんなローエンドマザーで、17000円くらいの非常に高い物になっている。こんなA620M-HDV/M.2は、
せいぜい7000円くらいの価値しかないだろ。たった3つだけしか使えんようなつまらん板は。
AMDとおばさんはHPやDELLにしかOEM扱いしかできない、でくの坊な存在だな。

書込番号:25253830

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

windows 10osをUSBでboostできません

2023/05/07 16:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PRO CARBON

クチコミ投稿数:41件

こちらの古いPCをサブ機として運用しようと、OCをクリーンインストールしようとしたところ、
「Reboot and select proper boot device・・・」と出て先に進めません。

Cドライブは初期化済みです。

一度、
core i7 12700kf
msi z690-A
SSD m.2 1tb(Aとします)
にてosをインストールしましたが、こちらをクリーンインストール

core i5 9600k
msi z390 pro carbon
SSD m.2 1tb(A)
で、そのままwindowsにログインすることができましたが

別のSSD 1tb(Bとします)にosを入るために、SSD(B)のみでクリーンインストールしようとしたところ
何度やっても「Reboot and select proper boot device・・・」となります。

手順が間違っているでしょうか?

書込番号:25251263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 17:04(1年以上前)

>ひーこにゃんさま

SSD(B)設置前にCMOSクリア済ませてますよね?

書込番号:25251282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/07 17:11(1年以上前)

@

A

挿したUSBは画像@の様に表示されていますか?

表示されてるなら、ドラッグ&ドロップで一番左に持ってくれば起動優先1位になりますよ。

書込番号:25251284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2023/05/07 17:11(1年以上前)

>何度やっても「Reboot and select proper boot device・・・」

起動メディアがないので普通じゃないのかな。

書込番号:25251285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:16(1年以上前)

ジャンパ、ランドの場所がわかりません(^_^;)
CMOS、やってませんでした!
このマザボの場合…どっちでしょうか汗

書込番号:25251294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:25(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
ジャンパブロックというものがありませんでした汗
マイナスドライバーのようなもので代用しても良いのでしょうか?>タキステルクリカワさん

書込番号:25251311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:26(1年以上前)

>チェムチャモンさん
作成したwindowsインストールメディアのUSBの優先順位を1番にしています。

そしたら「reboot・・・」と何度も出てきます。

書込番号:25251317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 17:26(1年以上前)

>ひーこにゃんさま

ごめんなさい、遅れました。
正しい名前分かんないですけど、丸い電池取っちゃってくださいませ。

書込番号:25251318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:27(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
起動メディア、作成したwindows10 os isoのUSBインストールメディアのことでしょうか?

書込番号:25251320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:30(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
豆電池は取り外して放電中です。

ジャンパピン、何もせずとも大丈夫ですか?
ジャンパブロックは同封されてませんでした・・・

書込番号:25251324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 17:32(1年以上前)

>ひーこにゃんさま

すいません、移動中だったのでクリアの手順とか示せず。
電池外して放電でも同じですので、大丈夫です!

書込番号:25251330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/05/07 17:37(1年以上前)

そのUSBインストールメディアの中は、このような表示配列ですか?

書込番号:25251339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:49(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
CMOSしてみましたが…エラーのままでした。

起動ディスクは作成したUSBメディアです(汗

書込番号:25251354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:51(1年以上前)

>チェムチャモンさん
なぜかUSBメディアに
画像のデータと、ISOデータの
2構造のUSBメディアとなっています。

・画像の通りのデータ構造
・ISOデータ

これは何かのエラーでしょうか?

書込番号:25251360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 17:53(1年以上前)

あれまあ、じゃあチェムチャモンさまが画像でご指摘の様に、USB内のインストールディスクがちゃんと作成されてないとかでしょうかね?
一度確認されると良いかもです。

書込番号:25251362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 17:59(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
ひょっとして、
一旦windowsよりダウンロードするISOをデスクトップなどに保存し、
中身のデータをUSBにコピーするのが正しいのでしょうか?

USBメモリに直接書き込んでメディアとしていました。

書込番号:25251367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 18:04(1年以上前)

>ひーこにゃんさま

えーっと、普通にココ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
から
Windows 11 のインストール メディアを作成する
で、フォーマット済みのUSBメモリで作成だと思います!

書込番号:25251369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 18:07(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
そしたら、合ってます😢

Macbookから作成しました。

10回ほどやってますが、同じ結果になります汗

書込番号:25251374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 18:09(1年以上前)

焦らずゆっくり最初からやってみてくださいね。

Windows10でしたが、同じなので参考になさると良いかもです!
先頭のh外してます。

ttps://itojisan.xyz/trouble/15430/#:~:text=%E3%80%8CReboot%20and%20Select%20proper%20Boot%20device%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0,-Reboot%20and%20Select&text=%E4%B8%8A%E8%A8%98%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89,%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25251377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 18:12(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
全てやってみましたが、どうにも涙

ただ、SSDにはOSは入っておらずフォーマットした空っぽディスクですが、問題ないですか?

書込番号:25251383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2023/05/07 18:14(1年以上前)

・Windows 10 USB を Mac で作成 - 起動可能な ISO を Mac のターミナルから作成する方法
https://www.freecodecamp.org/japanese/news/how-make-a-windows-10-usb-using-your-mac-build-a-bootable-iso-from-your-macs-terminal/

書込番号:25251388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 18:23(1年以上前)

>ひーこにゃんさま

SSDはインストール前にフォーマット出来ますので、気にしなくて大丈夫ですよ。
新品じゃなくてご心配でしたら、念の為インストール前に DiskpartでGPTフォーマットすれば大丈夫です。

書込番号:25251403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/05/07 19:15(1年以上前)

BIOSは
UEFIはなってますか?
CSMが有効になってたりしませんか?

書込番号:25251465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 19:39(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!
教えていただいた通り、Macでインストールディスクを作成する際は
ターミナルで操作する必要がありました。

ほんとに助かりましたヾ(????)ノ”
ひとつ勉強になりました??

書込番号:25251514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 19:40(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
無事、OS起動までいくことができましたヾ(๑╹◡╹)ノ”

Macでインストールメディア作ってたんで、
ターミナルで処理する必要があったようでした。

本当にありがとうございます!

書込番号:25251520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/05/07 19:41(1年以上前)

>カタログ君さん
UEFIとなっておりました。

どうやらMac作成でのターミナル操作にあったようです☺️

一つ勉強になりました。

ありがとうございます!

書込番号:25251523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 19:44(1年以上前)

安心しました!わたしも一つお利口になりました。
猫猫にゃーごさま、ありがとございました。

書込番号:25251528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/07 22:39(1年以上前)

あれま、結局上手く行かなかったんですね・・
長時間進まないと疲れますよね。

ネカフェでも何でも良いのでWindows PCにUSBメモリを挿してインストールメディア作った方が確実だと思われます。

あとSSDにデータ残ってたとかなんとか書いてらっしゃいましたが、インストール時のフォーマット進む前にGPT形式確認とclean処理行った方が良いかもですね。

新しいスレで解決すると良いですね!

書込番号:25251806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

X3DユーザーはBIOSの更新をお勧めします

2023/05/03 16:47(1年以上前)


マザーボード > MSI > PRO X670-P WIFI

スレ主 Metallisさん
クチコミ投稿数:2件

23/4/28に新しいBIOS(7D67v192)が公開されました。
内容は巷で話題の7000X3Dの焼損問題への対策としてSoC電圧制限が追加されたのと、48/24GBメモリモジュール対応だそうです。
焼損対策は近日また新しいAGESAが出てBIOS更新が必要になると思いますが・・・


ちなみに私の環境(7950X3D/EXPO対応5600Mhzメモリ電圧1.25V)ではこのBIOSを適用する前後のどちらもNBSoC電圧はオートで1.3V設定でした。
電圧をオートからAMDオーバークロッキングに変更すると1.2Vになり、こちらの方が安全だと思います。

書込番号:25246220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ME ファームウェア UpdateTool

2023/05/01 21:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

クチコミ投稿数:11215件 TUF GAMING B660M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B660M-PLUS D4の満足度5

ME ファームウェア UpdateTool
バージョン 16.1.25.2020v2_S
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_bios/?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4
3.59MB
2023/04/27
インテルは、影響を受けるプラットフォームを危険にさらす可能性のあるセキュリティの問題を特定しました。
ME Update ツールを使用して ME を更新します。
*最新の ME ドライバーを同時に更新することをお勧めします
最初にファイルをダウンロードし、MD5 コードを確認してください。

書込番号:25243948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > X670E VALKYRIE

スレ主 zxaidaさん
クチコミ投稿数:79件 X670E VALKYRIEのオーナーX670E VALKYRIEの満足度5

イベントビューアーより
「Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V
ネットワーク・リンクが切断されました。」

「Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V
ネットワークのリンクが 1Gbps 全二重通信で確立されました。」

接続速度で1Gbpsに固定せず自動速度設定や2.5G接続固定をすると
巷で言われている様に断続的な回線切断が起こっている模様です・・・。

LANに関してオンボードLANを使っていく予定がある方は
接続速度を1Gbps固定にしましょう。2.5G以上使う方は別途LANカードを追加しましょう。

書込番号:25242148

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS 7D75v162(Beta)4月28日公開

2023/04/29 17:11(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

返信する
クチコミ投稿数:28896件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

2023/04/29 17:32(1年以上前)

しかしBIOSアップはいいが
その都度DDR5メモリーのレテンシーの再設定が大変でございます。

書込番号:25240768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28896件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

2023/05/03 02:56(1年以上前)

ベータ版BIOS1.62出現で本番が近いかな。

このベータ版でかなりシステムも落ち着いてきたね。

爆熱のCPU7950X挙動不審の主原因かと思ってたら
どうやらこいつのほうが主原因だったのね。

フォーマットもうっとうしいので助かる。

書込番号:25245550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング