マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS17c

2025/04/25 16:57(5ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z890 AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件

BIOS17cで
Introduce Intel® 200S Boost, a feature designed to boost gaming performance with a pre-configured overclocking profile built by Intel.
となっています。
これよりドライバ最新を入れたいのですが。(*^◯^*)

書込番号:26159413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3269件

2025/04/26 06:29(5ヶ月以上前)

このBIOSでインテルでも保証の効くOCサポートっぽいけど

ほんとかなあ?(*^◯^*)

書込番号:26159905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/26 15:21(5ヶ月以上前)

>Intel® 200S Boostは、Intelの3年間のプロセッサ保証で完全にカバーされているため、ゲーマーは従来の保証の心配なしにパフォーマンスのメリットを享受できます。

まじ?(*^◯^*)

書込番号:26160333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/26 15:25(5ヶ月以上前)

一応インテルに確認した方がいいですかね?(*^◯^*)

書込番号:26160339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/26 16:32(5ヶ月以上前)

Microcode 117になっていますね。(*^◯^*)

書込番号:26160399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/26 16:37(5ヶ月以上前)

Biosに追加された Intel 200S Boost

Intel 200S BoostこれだけでOCですよ。

簡単ですね(*^◯^*)

書込番号:26160402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件

2025/04/27 06:31(5ヶ月以上前)

Intel 200s Boostでの性能向上が確認できました。

内部速度が上がってるっぽいですね。(*^◯^*)

書込番号:26160978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

マザボ全般値上げされそう

2025/04/23 17:53(5ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:38件

大手3社が代理店に通達したみたいなので欲しいものがある人はGWあたりに確保しといたほうがいいかもです
値上げはまだしも品薄は勘弁してほしい

書込番号:26156997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/23 18:33(5ヶ月以上前)

nvidiaは対中国には完全に5090Dモデルすら供給しないと断言しましたね

ネット販売でも5080も在庫は復活しました

けど5090だけは抽選販売

radeon  rx9070xtは品薄状態続いてますね

幸いにもpowercolor red devilは定価で予約出来ました

来月中に発送するとメール来ましたが発送未定です!

書込番号:26157047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/24 12:53(5ヶ月以上前)

暴落しそうですけどね。
下がるの間違いでは?(*^◯^*)

書込番号:26157952

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

AX210NGW接続について

2025/04/22 17:40(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

デバイスマネージャー画面

ネットワーク接続画面

ネットワーク接続画面(右クリック)

ペアリング済み

久々の自作PCの為、大変苦労しています。

こちらのマザーボードはWifi及びBluetoothが付いていないので
こちらの商品を購入しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B088NHCX46?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title#averageCustomerReviewsAnchor

最初は取り付けてWifiもBluetoothも認識していたのですが
しばらくするとBluetoothに×印が付いて取れません。

携帯とPCをペアリングが成功するも繋がりません。
携帯側は接続を押すと、接続しようとしますが失敗します。
添付画像のWifiは無効にしていますが、有効にすれば繋がります。

ドライバーはIntelから最新の物を入れました。
amazonの商品説明を見るとintel製PCのみと書いてありますが
B550 Steel Legendに取り付けたという記事を見かけます。

AMDだとRZ616の方が良いのでしょうか?

書込番号:26155769

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/22 19:17(5ヶ月以上前)

BluetoothはUSB接続だから取り付け時、完全に電源を切って行いましたか?
何もしないと待機電源が供給されているから問題が生じる可能性があります。
一度保護回路が働くと待機電源が供給され続けるから働いている状態が継続ししまう可能性があります。

取り敢えず、一度AC電源ケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切って暫く放置してみてください。
USBの保護回路がリセットされる可能性があります。

書込番号:26155862

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/22 19:43(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん

返信有難うございます。

私の認識が間違えていたら申し訳ありませんが
Bluetoothとはワイヤレス接続ではないのですか?

こちらのマザーボードではWiFi向けM.2 Key Eソケットが
ありまして、AX210を差し込んで、アンテナ配線をしました。

もちろん取付時は電源は落としています。
USB接続はしていません。

見当違いの事を言っていたら申し訳ないです。

書込番号:26155888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/22 19:59(5ヶ月以上前)

Wi-FiのドライバーだけじゃなくBluetoothのドライバー入ってますか?

書込番号:26155902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/22 20:30(5ヶ月以上前)

そういえばBluetoothの認識自体はされていたんでしたっけ?
認識されていないのならUSBの問題という可能性はあります。
Wi-FiモジュールのBluetoothはUSB接続されています。

認識されていて接続が不安定ならアンテナは接続していますか?
Wi-FiとBluetoothはアンテナを共有しているのでBluetoothのみでもアンテナは必須です。

書込番号:26155957

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/22 20:38(5ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ご連絡有難うございます。

Wi-Fiは繋がるので、ドライバーは変更
していませんが、Bluetoothのドライバーは
最新を入れました。

明日、Wi-Fiの方も新しいのを
入れてみようと思います。

書込番号:26155966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/22 21:30(5ヶ月以上前)

このモジュールは、私もb650livemixerに組んでつかつています。
M.2型なので、USB端子に接続は無いと思います。内部的にUSBで接続しているかは分かりません。

私は、intelからドライバーを取ってきて入れていますが、初めからちゃんとbluetoothは使えています。

書込番号:26156020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/22 21:40(5ヶ月以上前)

BluetoothとWi-Fiは別々のドライバーなので注意してください。

書込番号:26156035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/22 22:08(5ヶ月以上前)

一度、Realtek Gaming 2.5Gbe Family Controller を無効にしてPCを再起動後に、Bluetooth機器の接続を試してください。インテルwifiモジュール(Bluetooth)のほうに不具合が起こる事例があります。

>しばらくするとBluetoothに×印が付いて取れません。
なにもBluetooth接続されてない状態だと、そのような表示になりますね。

書込番号:26156068

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/22 22:27(5ヶ月以上前)

>dan513さん

AsrockのマザーボードなのでUEFI−BIOS表示は似た感じかと思います。

私のマザーボードでは、詳細表示にして、アドバンスの中のオンボードデバイスの中に無線WANとBT ON/OFFと言う欄があります。うちは、無線WANは「有効」、BT ON/OFFは「自動」にしています。

一回、UEFI−BIOSに入って確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:26156093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/04/22 22:40(5ヶ月以上前)

B550M Pro4で同等製品を使っていますが、全く問題ありません。

BIOSは最新にしていますか?昨年あたりのBIOSでUSB周りの挙動が修正されていたと思います。

Intel系ドライバーは下記でチェックするといいです。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

あと、事象自体は特別問題になることではないように思えます。

スマホをWindowsにBluetooth接続する必要はほぼありません。Windows11に標準搭載されている「スマートフォン連携」はWiFiネットワーク経由で通信を行います。Windows11にはBluetoothを使ったファイル転送という機能が残っていますが、「スマートフォン連携」の方がはるかに実用的です。

書込番号:26156111

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/22 22:41(5ヶ月以上前)

Bluetooth

>dan513さん
>tomt5さん
確かにうちのパソコンもネットワークのアダプター設定を今見たらBTにずっと×ついています。

ペアリングしている機器が接続していない状況から、ワイヤレスヘッドホンの電源を入れたらヘッドホンから音は出ますけど、×は付いたままです。

ネットワークとして繋がっていないと言う意味なんですかね。

Bluetoothの方の情報では、ヘッドホンは接続されているように表示が出ますし、音も出ます。

書込番号:26156112

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/23 00:18(5ヶ月以上前)

>dan513さん
>AMDだとRZ616の方が良いのでしょうか?
機器の構成・組み合わせによっては相性があるように思います。
うちではAX210NGWは現在4枚使っていて、そのうちの1台(AMD CPU 元のRZ608から載せ替え)だけが、Wifiは問題なく使えてもBluetoothが使い物になりません。ほかの3枚に入れ替えても同じで、電波状態が極めて悪いかのように、繋がってはすぐ切れるの繰り返しになります。ただ、デバイスマネージャーでオンボードの有線LANを無効にすると正常に動作します。因みに、BE200NGWだとOSが起動すらしませんでした。

ちょっと古くAX200ですが、同じような情報がありました。
https://moga-land.com/wireless-lan-trouble/

>Gankunさん
確認中です。確かに×は無かったのをはっきり覚えているのですが、いまヘッドフォンが繋がっても×が付いたままで戸惑ってます。

書込番号:26156192

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 00:44(5ヶ月以上前)

>Gankunさん
ご連絡有難うございます。

最初はバツ印が無かったので、Bluetoothも問題無いだろうと安心して動作確認はしていませんでした。
先にWi-Fiの方を接続して問題無いだろうと。
次にBluetoothのペアリングをして、成功したので繋がると思ったのですが、まさかの✕印。
それから色々ネットで調べて、やってみましたが、改善見られず、困りました。
Wi-Fiは使わず有線接続してるので、Bluetoothの方がむしろ繋がって欲しい。

書込番号:26156206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 00:48(5ヶ月以上前)

>tomt5さん
ご連絡有難うございます。
明日行ってみます。

書込番号:26156208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 00:53(5ヶ月以上前)

>Gankunさん

ご連絡有難うございます。
昔はbiosしか無かったのに、今はUEFIと
細かい設定が出来るのは良いですが、項目が
多くて意味不明な設定も多く戸惑っています。

BTの項目ありましたら、行ってみます。

書込番号:26156211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 00:58(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ご連絡有難うございます。
Win11の悪い話ばかり出ているので、未だに
Win10を使っています。

USB接続は問題なく、携帯の内部ファイルに
アクセスは出来るのですが、
Bluetoothを使って、行いたい気持ちで
購入しました。

明日、色々と試してみます。

書込番号:26156215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 01:04(5ヶ月以上前)

>tomt5さん
ご連絡有難うございます。

これは盲点ですね。
ドライバーの競合の可能性は
全く考えていませんでした。
試してみます。

また結果報告致します。

書込番号:26156219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/04/23 01:57(5ヶ月以上前)

AX200がM2スロット経由でUSBに接続されているので、BIOSは最新にしておく必要があるのです。

B550M Pro4ではRealtek有線ネットワークと同時利用でも問題はありません。これはイヤホンやマウスといったBluetooth機器を利用する前提での話です。

WindowsとスマホとのBluetooth接続ででできることは、Bluetoothテザリングと下記のファイルの送受信です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7bluetooth%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E9%80%81%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%99%E3%82%8B-36f8cf26-d1ff-50d1-4b73-3a56e5b43e6a

これらが出来れば問題ないといえると思います。

書込番号:26156241

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 13:58(5ヶ月以上前)

>tomt5さん
大変遅くなりましたが、Realtek Gaming 2.5Gbe Family Controller を
無効にしてPCを再起動後しましたがバツ印は消えませんでした。

Bluetoothヘッドホンをペアリングしたところ、音が流れました。
バツ印は関係ないようです。

とういう事でBluetoothは使えているようです。

Windows画面上の右下の上矢印マークからBluetoothを
左クリックするとファイル送信とファイル受信という項目が現われます。

PCから携帯にファイル送信、携帯からPCにファイル送信を
行い、どちらも成功しました。

バツ印で使えないと思っていたのが、間違いだったようです。

大変お騒がせしまして申し訳ございません。

書込番号:26156770

ナイスクチコミ!0


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 14:03(5ヶ月以上前)

アドバンス画面

>Gankunさん

ご返信有難うございます。
UEFIを起動してアドバンスの項目を確認したところ
BTは有効となっていましたが、自動に変更し、保存再起動を
してもバツ印は消えませんでした。

書込番号:26156775

ナイスクチコミ!0


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 14:11(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ご連絡有難うございます。

ご指示通りの方法で行ったところ、携帯、PC共に
ファイルの送受信出来ました。

バツ印は全く関係無かったようです。

これで写真データを直接PCに送信することが
可能になりました。
本当に有難うございます。

書込番号:26156782

ナイスクチコミ!0


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/23 14:29(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>tomt5さん
>Gankunさん
>uPD70116さん
>ニコイクスさん

皆様貴重なお時間を頂きまして誠に有難うございます。

久々に自作を行って以前は無かったパーツが有り
知識も無いのに適当に購入してしまったので
以前作成した時よりも、何倍も時間がかかりました。

価格.comでアドバイス頂ける皆様に本当に感謝致します。
こんな素人に親身になってアドバイスして頂ける皆様は
本当に素晴らしい方々です。

有難うございました。

書込番号:26156804

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/23 18:06(5ヶ月以上前)

>dan513さん
>uPD70116さん
>ありりん00615さん
>tomt5さん

解決済みですが、うちの環境もデバイスマネージャーで接続状況を確認してみました。

添付写真の通り、Bluetoothデバイスは、USB3.0 のルートHubの下にぶら下がっていました。

自分は、PCIEに直接つながっていると勘違いしていたので、勉強になりました。

書込番号:26157015

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/24 09:40(5ヶ月以上前)

デバイスマネージャー

>Gankunさん

色々有難うございます。
私も気になったので、デバイスマネージャーを
確認してみました。

Gankunさんとは表示が違うようですね。

あと写真を10枚程度携帯から転送してみましたが
かなりスピードが遅く、調べたところAX210はBT5.3
携帯側がBT5.1。
これが原因で遅いのですね。

そろそろ携帯を買い替えようと思っていたので
BT5.3の体感は携帯変えるまでお預けといった感じです。

書込番号:26157719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/04/24 14:41(5ヶ月以上前)

目的のデバイスを選んで、表示を接続別に変えればいいだけです。

BT5.0以降の通信速度は同じです。安定性は向上しているようですが、体感はできないと思います。その代用としてWiFiを利用した「スマートフォン連携」が実装されています。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E9%80%A3%E6%90%BA%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-cd2a1ee7-75a7-66a6-9d4e-bf22e735f9e3

書込番号:26158078

ナイスクチコミ!1


スレ主 dan513さん
クチコミ投稿数:76件

2025/04/24 15:16(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ご連絡有難うございます。
早速試してみました。

秒速でPCに転送出来ました!
携帯から送ってPCの(ダウンロード) (Phone Link)というフォルダに
入りました。

BTは5以上ですと体感速度変わらないのですね。

Gankunさん の方法や ありりん00615さんの2種類の方法で
転送出来ることが分かり目からウロコです。

知らない方法が色々あって大変勉強になりました。

ありりん00615さん 本当に有難うございます。

書込番号:26158120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音がでません

2025/04/19 16:56(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 nche221さん
クチコミ投稿数:11件

4月に購入、Ryzen5 8400fで取り付けしました
付属のDVDにてドライバーをおとしましたが、なぜか音がでません
デバイスマネージャーで見るとちゃんと正常ぽくなっています
半信半疑でしたが、ねんのため、ネットでオーディオだけダウンロードしてみました
すると音が出ました、DVDのドライバーはなんだったのですかね?
書き込みでwifiが動作しない、ダウンロードでokになったとありましたが
wifiはDVDのドライバーでokでした
なんなんでしょうかね?

書込番号:26152195

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/19 19:29(5ヶ月以上前)

「出ません」ではなくて「出ませんでした」ですよね?
それから適切なデバイスを選ばないと音が出ないと感じてしまうことはあります。
スピーカーのないモニター(一応ヘッドフォン端子がある)とか接続していないデバイスになっているという可能性はありました。
SPDIFはジャック検出がないから無条件で選ばれていることもあります。
新しいドライバーを入れたことで規定のサウンドデバイスが貴方の思う通りになったという可能性もあります。

DVDに関しては、まだ付属していたんだというのが正直な感想です。
というか自分のB650マザーボードにあったかどうかすら曖昧です。(多分ない)

最近のケースは5インチベイのないものが多く、DVDの付属はないと思っていたのですが...
OSすらもUSBメモリー...

書込番号:26152353

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/04/19 21:29(5ヶ月以上前)

そりゃDVDに収録されてるドライバとネットからDLするドライバは同じバージョンとは限らないからでしょ。

開発のテスト環境では問題なかったバージョンでも
様々なユーザー環境において不具合が散見されれば
不具合解消のためにバージョンアップされるからこそ
ドライバは最新版使えっつぅハナシなわけだが。

書込番号:26152469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WINTEN 8G*2装着

2025/04/09 20:41(5ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > J4205-ITX

クチコミ投稿数:2件

終夜稼働PCが欲しくなり、
Winten SO-DIMM DDR3/L 1600 8GB×2 (WT-SD1600-D16GBL)を装着。
楽天で2470円をダメ元で。

起動時にBIOS画面にすらたどり着かないことがあり、その際はCMOSクリアが必要。
1回立ち上がれば安定快適。再起動はなぜか100発100中でうまくいく。

このMB、起動のときだけ、メモリ相性が厳しいですよね。

皆さん、まだ使われていますか。

書込番号:26140853

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/09 23:49(5ヶ月以上前)

起動時だけ安定しないというときには低温が原因であることが多いです。
POSTもしないなら電源関係とはいっても電源ユニットだけでなく、CPU周りにある変圧回路も含まれます。
10℃以下に室温がならないなら関係ないかも知れませんが、パーツの劣化で影響が強く出ている可能性もあります。
動いてしまえば周辺から出る熱で温度が保たれるので問題なく動くことが多いです。

書込番号:26141015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートでの不具合?

2025/04/05 12:31(5ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS MASTER

クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

X870E AORUS MASTERを購入して、組み込みました。
構成も書き込んだ方が良いかな。

M/B:GIGABYTE X870E AORUS MASTER
CPU:Ryzen9 9950X3D
CPU クーラー:ID-COOLING FX360 INF 360mm 簡易水冷クーラー
FAN:ケースに取り付けられる最大数 6個
MEM:CORSAIR VENGEANCE DDR5 MEMORY FOR AMD 5600
SSD:KIOXIA EXCERIA PLUS G4 2T x2 他HDD4台BDドライブ等
OS:Windows 11 Pro 日本語版
グラフィックボード:ASRock RX 7800 XT Steel Legend 16GB OC
電源:Cooler Maste X Silent Edge Platinum 850

最低構成でマザボ、CPU、メモリだけでBIOSに入って設定もメモリ設定EXPOに変えるだけですみました。
後はSSD入れてWindows11セットアップでOSアップデートした後にドライバ関係入れました。
一つの機器を接続するたびに再起動と確認で8時時間でした。

BIOS F3 だったので新しいの出てましたので内容確認してみた所BIOS F5は(CVE-2024-36347)セキュリュティ関連が入っておりましたので更新するかなと、更新。
おそらくBIOS更新するとBIOSの設定リセットするなと思い再設定するかなと思ったところDELキー反応しないBIOS設定に入れないという不具合。
Windows11起動するのでBIOS更新自体は失敗になっていない、メモリ設定もGIGABYTE提供のWindows用アプリで設定できた。
凄く悩みましたが、結果的にDELキーでBIOSの設定UIに入れない、となりました。

書込番号:26135541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/07 09:42(5ヶ月以上前)

>佐藤D1977さん
9800X3Dですけどバイオス普通に入れますよ。

それはおかしいですね。9950X3Dの不具合ですかね。

書込番号:26137924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/07 09:44(5ヶ月以上前)

>佐藤D1977さん
追記 X870Eですがギガの違うマザーではです。

書込番号:26137926

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/07 09:58(5ヶ月以上前)

本マザーは、他社製USBチップでポート増設してあるようなので。この辺が理由で、キーボードやマウスをを認識しなくなったという話は、まま聞くところです。
他のポート(他の色)にキーボード繋いでみましょう。キーボード抜いてのCMOSリセットも。


にしても。役に立たないなabcは。 買ったふり自慢はよそでやれ。

書込番号:26137944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/08 12:16(5ヶ月以上前)

動作には問題ないので様子見にしておきますね。
新しいのが出たらまた試します。

書込番号:26139273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 12:27(5ヶ月以上前)

>佐藤D1977さん
GCCで入れてますが、その様な事になったことがないですね。(*^◯^*)

書込番号:26139283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 12:28(5ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
この人ハイエンド苦手で全く何も持ったことも使ったこともないですよ。全部ネットの情報だけです。(*^◯^*)

書込番号:26139288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/08 17:01(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
私もここまでのハイエンドは初めてです。
古いBIOSに戻すと問題ないので、現在のバージョンは私の構成に合っていないとかですかね。
基本BIOSに入ることめったにないので、BIOS以外で問題なく使えていれば、とりあえずはよしとします。
有り難うございました。

書込番号:26139570

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/04/08 19:17(5ヶ月以上前)

新しいBIOSってF5ですかね。

これってAGESA 1.2.0.3aだし9950X3Dのような2CCXでゲームで効くものなので入れておいた方が良いのは良いですね。

自分も9950X3DでGIGABYTEの違うX870Eですが、BIOSに入れないことはありません。

一度iGPUでも入れないのか確認しても良いかなとは思います。

あとKAZU0002さんの言われてることを試すにはOS上で[Shift]キー押しながら再起動とか試して入れるかどうかで分ると思いますけどね。

スキルもないのに不具合とか煽ってる人いますが無視で良いでしょう。

9800X3Dと違いうマザーってこの場合BIOSの話でも全然関係ないしねww

こんなこと書いておきながら自分も新しいBIOS入れてトラブって古い物入れてましたから、人にアドバイスできるガラでもないのにね。

書込番号:26139707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/15 22:26(5ヶ月以上前)

>Solareさん
>かぐーや姫さん
有り難うございました。
購入時のBIOS F3に戻すと問題無いのでBIOS F5が問題だなと認識しました。
F5はセキュリティにも関連してますので、このままで次のBIOS待ちます。
直っていると良いなぁ。メーカー側(代理店?)にも情報として上げておきました。

書込番号:26147935

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/04/16 18:00(5ヶ月以上前)

Windowsからも入れませんか?
操作出来なければUSBキーボードの問題となりそうですが、そうでなければキーの入力待ち時間が短くなったとかもあり得ます。

書込番号:26148769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X870E AORUS MASTERのオーナーX870E AORUS MASTERの満足度5

2025/04/20 02:27(5ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ほぼ考えられる(検索もして)限りのことをしましたがダメでしたね。結果的には購入時のBIOS F3なら問題無いのでこれで行こうかと思います。
新しいBIOS F6aも出たのですがダメでした。
内容的にもメモリサポート関連でしたので、意味は無いかなと。
まぁBIOSには入れなくて困ることはAMD EXtended Profiles for Overclocking (EXPO) が出来ないぐらいなので使えるのに使えないのはもったいないなぁと思ったぐらいですかね。
よほど深刻なセキュリュティ関連のアップデートが入らない限りはここままで使います。

書込番号:26152689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング