マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6014スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SATAが2つしかないので注意

2025/02/11 11:34(7ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO H610M-S DDR4 パソコン工房限定モデル

スレ主 ggd01404さん
クチコミ投稿数:1件

windows11をいれるのに使っていたマザーボードが対応しないので安さとパソコン工房限定モデルということで購入しましたが、
SATAコネクターが2つしかないのを見落としていました。
SATAを増やす拡張アダプタを買うと結局高くついてしまいます。

それからM.2 SSDも古いタイプは認識しないので手持ちの部品の互換性をチェックする必要があります。

書込番号:26070524

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/02/11 12:13(7ヶ月以上前)

まぁ、慌てて選ぶとそんなもんですよね。


M-ATXはメモリスロット数なども含めて搭載されるコネクタ類も少なかったりしますが、今どきはSATAが2本しかないとか少数派ですしね。思いこんじゃったんでしょうね。


ただ同じH610チップセットマザーの中でダントツに安い価格なのはそういう事情があるからってことでしょうね。
これ以外は軒並み9000円以上します。SATAが2本しかないのは本製品とギガバイトのH610M Kだけですね。
まぁ、H610M Kは1万円以上しますから、それを買わなかっただけでもラッキーって思えばいいんじゃないですかね?

書込番号:26070564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信37

お気に入りに追加

標準

バイオスアップデート

2025/02/09 13:05(7ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/2/5 Rev1.1にFA1来ています。(*^◯^*)

書込番号:26067960

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/02/16 07:58(7ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ダウンロードしたファイルの整合性ですよ。しらないんだ(*^◯^*)

書込番号:26077014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/02/16 08:01(7ヶ月以上前)

というか見るところはそこじゃなくて

>最適化されたメモリ互換性

ここだとわかってていう打てるでしょ?

悪質だね(*^◯^*)

書込番号:26077018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/02/16 08:05(7ヶ月以上前)

私は一から十まで説明しないんですよ。
それでは自分で考えることをしなくなるでしょ。
だからヒントを与え自分で考えさせるやり方なんです。
そうでないとお互いスキルアップにならないからね。(*^◯^*)

書込番号:26077023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/02/18 08:50(7ヶ月以上前)

24 時間普通に起動しますね。
安定してるね。(*^◯^*)

書込番号:26079650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/18 10:26(7ヶ月以上前)

貴方のbios更新はまだなの?

書込番号:26079754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/02/19 07:26(7ヶ月以上前)

メモリ温度

確かにメモリは安定していますね。
低いとおもいます。(*^◯^*)

書込番号:26080793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/02/19 09:27(7ヶ月以上前)

冷え冷えでしょう。(*^◯^*)

書込番号:26080878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/02/19 12:08(7ヶ月以上前)

メモリOCで8000MT/S以上の常用が当たり前の時代ですね。(*^◯^*)

書込番号:26081030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/03/09 11:42(6ヶ月以上前)

Rev1.1にFA2bが出ていました。
これから入れます(*^◯^*)

書込番号:26103557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/03/09 14:58(6ヶ月以上前)

無事アップデート完了です。

何も変わりませんね。

元から安定していましたので。(*^◯^*)

書込番号:26103797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/15 10:11(6ヶ月以上前)

マザーボード:GIGABYTE X870E AORUS PRO ICE
CPU:AMD RYZEN 7 9800X3D
メモリ:CORSAIR CMP64GX5M2B6000Z30 64GB [32GB×2枚]
Main SSD:Crucial CT2000T700SSD3JP Gen5x4
Sub SSD:Crucial CT2000T500SSD8JP Gen4x4
BD:Pioneer BDR-212V
電源:NZXT C1200 Gold v2 White PA-2G2BW-JP PS1469
で、これから組むのですが、起動確認して、Win11 インストールして、各種ドライバー当ててからBIOS更新するのでしょうか?
それとも、BIOS更新が真っ先なのでしょうか?
初自作PCなので、何も分かってなくてすみませんが、ご教授ください。

書込番号:26110810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/03/15 10:25(6ヶ月以上前)

>じーょんさん
BIOS更新が先ですね。
そのあとは付属のGCCを入れれば簡単に全て入ります。

書込番号:26110833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/15 10:28(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26110836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/03/15 10:30(6ヶ月以上前)

>じーょんさん
いえいえどういたしまして(*^◯^*)

書込番号:26110838

ナイスクチコミ!0


ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/18 22:25(6ヶ月以上前)

横からすいません。
これから組みます!マザボは違うのですが9900x3dを乗せるべくbios アップデートをしたいのですが電源をつなぎHPから落としたVer 3.2のUSBメモリを特定の場所に差しbios FLBK?を押せば良いのでしょうか?>かぐーや姫さん

書込番号:26115254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/03/19 06:48(6ヶ月以上前)

>ジガさん
BIOS内にバイオス更新をするツールがあります。
ダウンロードしUSBに保存したら再起動でバイオスに入り
そのままそのツールからUSBを選択して更新ファイルを選び
BIOSを更新するだけです。
背面のボタンを押して更新するのはまた別の方法です。これは起動できない場合などようですので
起動できているのであればボタンは使いません。
バイオス更新ツールは各社名前が微妙に違いますが
それは説明書をよくお読みになってください。(*^◯^*)

書込番号:26115461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/02 23:26(6ヶ月以上前)

BIOSが取り下げられている気がしますね。
注意が必要です。(*^◯^*)

書込番号:26132672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/21 14:28(5ヶ月以上前)

最新状態

マルチコア

シングルコア

中身

無事に稼働開始しました。
ありがとうございました。

書込番号:26154420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/21 15:01(5ヶ月以上前)

できましたか。よかったです。(*^◯^*)

書込番号:26154451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/29 17:11(4ヶ月以上前)

お世話になりました。
note にまとめてみました。
宜しければご覧ください。
https://note.com/jjjooohhhnnn222/n/n80568b15f0e8

書込番号:26194116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Z690 Taichi Razer Edition

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

PCIE1 RTX4060
PCIE2 x4 10G LANカード (将来的にはx8 NICに変更する)
PCIE3 x1 NVMe変換アダプタ OS用
PCIE4 x4 NVMe変換アダプタ 4TB RAID-0 (1)
Thunderbolt 未使用 BIOS上で機能をオフ
Thunderbolt 未使用
M2_1 Gen4 NVMe 4TB RAID-0 (2)
M2_2 Gen4 NVMe 4TB RAID-0 (3)
M2_3 Gen3 NVMe 4TB 簡易的なバックアップ用

この構成で、すべてが正常に動作できていてRAIDもちゃんとGen4 x4の速度が出てることを確認しました。
なぜ、こんなことを書いているかというと…半分冗談ですが、今回のこのMBで排他恐怖症に陥りました(;'∀')
無事に動いてよかったです!

書込番号:26065049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/07 19:05(7ヶ月以上前)

問題のマザーも解決して良かったです

やはり企業の看板背負ってますから

出店者は何かしらのペナルティ有るでしょうね!

書込番号:26065838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/02/08 05:58(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
ありがとうございます。

そうですね!
色々困難はありましたが、ネガティブな部分は無事に解決できてよかったです。

書込番号:26066306

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件

2025/02/10 00:14(7ヶ月以上前)

各ストレージの状態です。
あえてコメントすると…

OSは、2.5インチ SATA SSDでも必要十分でありOSはランダムアクセスが最重要なのでGen3 x1でも十分快適ですね。

RAIDドライブは、OS上でRAIDを構成するとTRIMができませんが、BIOS上でRAIDを組むとTRIMが可能となり
一時的な遊び用とかCrystalDiskMarkを実行して速度を見てにやける使い方等
そう言ったお遊びの領域から脱して日常でも常用することが可能になり長期的に運用することができるメリットがあります。

書込番号:26068836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボードに傷をつけてしまいました

2025/02/03 22:58(8ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:4件

初自作pcです。
msi tomahawk b650にグラボを取り付ける際、スロットカードカバー?を外す時に横の四角い部品に傷をつけてしまいました。
ここが故障するとどのような症状が出ますか?
まだcpuが届いてないのですがcpuなしでも動作確認できる方法はありますか?
cpuが届いてから確認する場合gpuは外して動作確認した方がよろしいでしょうか?

書込番号:26061274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/03 23:03(8ヶ月以上前)

通電してみないと結果はわかりませんが、このくらいなら大丈夫だと思います。

書込番号:26061278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2025/02/03 23:12(8ヶ月以上前)

半導体の本体は黒いエポキシ樹脂の中なので。樹脂部分に傷がついても問題ないと思いますが。

パターンからして、なにかしらの電圧を生成している回路のようで。4つのレギュレーターを並列で電流量を稼いでいるようですね。まぁその先がどこに繋がっているかはパーターン追っかけてみないことにはですが。
場所からしてオーディオ系の電源回路かな?

正確な型番と、そのマザーの掲示板に書き込みましょう。

書込番号:26061290

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2025/02/03 23:19(8ヶ月以上前)

自分も最近マザーのチップ飛ばして壊したことありますが、多分大丈夫そうに自分も思います。

自分の場合マザーの裏面チップのハンダの足みたいなのを飛ばしましたがスタンドオフにつける際も注意してください。

書込番号:26061297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/03 23:45(8ヶ月以上前)

そうですよね、、、
ただ大丈夫そうとのことでとりあえず一安心しました笑
ありがとうございます!

書込番号:26061313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/03 23:47(8ヶ月以上前)

オーディオ系ですか、、
音楽とかゲームするのであまり影響がないと良いのですが、、
すみません初めて書き込んだので専用の質問する場所があるのを知りませんでした!
一応聞いてみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:26061316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/02/03 23:50(8ヶ月以上前)

自分はまだ軽症ということですか、、
楽せずちゃんとマザーボード外してからカバー取ればよかったです、、
スタンドオフ!気をつけます!
ありがとうございます!

書込番号:26061317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/02/04 10:30(7ヶ月以上前)

捻じ切るタイプだったのかな?
そういうケースは一度切り取ると元に戻せないので個人的には好きでないです。
カバーが必要になると買わないといけないし、バリが出て危険なこともあります。

私ならどうしても必要な場合は、先に全部切ってヤスリ掛けしてスロットカバーを付けますね。
そもそもそういったケースを選ぶことは少ないですが...

書込番号:26061590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/11 16:21(7ヶ月以上前)

>うっちゃん U31さん
初心者さんがよくやるので慎重に扱わないと駄目ですね。

書込番号:26070857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

2TB_1

2TB_2

2TB_3

ORICOのSSDの掲示板がなかったのでこちらに書き込みいたします。

2TBと4TBがアマゾンのタイムセールとクーポンで安かったので買ってみました。
2TBが12,582円で4TBが26,982円でした。

早速、取り付けてベンチマークを走らせてみました。

ネットの情報だとSSDガチャの用で当たり外れが結構あるみたいですが、私が購入した物は2TBが当たりで4TBが外れのようでした。
2TBは蝉族のTLCでしたが4TBは確認できず書き込み速度も遅い感じでしたのでQLCっぽいです。

当たりの2TBの方も1年半くらい前に買ったLexarのNM790よりも全体的に書き込み速度が1〜2割程度遅い感じでした。
3DMARK_Storageベンチマークは私の環境ではLexarの方は3125でしたがORICOの方は2429でした。

書込番号:26059151

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shikeさん
クチコミ投稿数:218件

2025/02/02 10:39(8ヶ月以上前)

4TB_1

4TB_2

4TBの方のベンチ結果です。
2TBの方と比べると性能は下がりました。

書込番号:26059161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

排他についての報告

2025/01/31 08:15(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI

スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIのオーナーMPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの満足度5

MBを上から見た場合の図

M.2_1
PCI_E1
M.2_2
M.2_5 ← ここが排他される
PCI_E2
M.2_3 M.2_4
PCI_E3

M.2_1〜M.2_5までフルに使用
PCI_E2 PCI_E3 に何かしらのPCIeカードを挿すと M.2_5 が完全にオフになり排他仕様でした。
PCI_E1とは共存することができてます。
海外の英語圏のレビューで似たようなことが書いてあるっぽいです。

書込番号:26056561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIのオーナーMPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの満足度5

2025/01/31 08:35(8ヶ月以上前)

M.2_1 使用
PCI_E1 x8のNICで使用
M.2_2 使用
M.2_5 使用
PCI_E2 ここのどちらかのPCIeにOS用のストレージを取り付けようとしました。
M.2_3 使用 M.2_4 使用
PCI_E3 ここのどちらかのPCIeにOS用のストレージを取り付けようとしました。

MBの排他仕様では
M.2 SSDをM2_3スロットに取り付ける場合に、SATA_1~2は無効になります。
M.2 PCIe SSDをM2_1スロットに取り付ける場合に、PCI_E1スロットはPCIe 5.0 x8モードで動作します。

となると、SATA_1~2を避けて4~6に2.5インチ SATA SSDをOS用として取り付けるしかなさそうですね。
SATAは配線があるのでできたら使いたくなかったorz

書込番号:26056581

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIのオーナーMPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの満足度5

2025/02/01 10:41(8ヶ月以上前)

M.2_1 使用
PCI_E1 x8のNICで使用
M.2_2 使用
M.2_5 使用
PCI_E2 なし
M.2_3 使用 M.2_4 使用
PCI_E3 なし

ここに本日
SATA_3 2.5インチ SATA SSD へOSのインストールを行い問題なくできました。

Thunderbolt使用時の排他仕様等…
ずっと、M.2_5が差し替えても別のNVMeに変えてもうんともすんとも言わないので故障したと初めは疑いました。
MBのマニュアルに掲載されていない排他仕様は故障と勘違いして焦りますね…。

書込番号:26057765

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Cion-さん
クチコミ投稿数:208件 MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIのオーナーMPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの満足度5

2025/02/08 11:27(7ヶ月以上前)

訂正します!

M.2_1 使用
PCI_E1 x4 10G LANカード
M.2_2 使用
M.2_5 使用
PCI_E2 なし
M.2_3 使用 M.2_4 使用
PCI_E3 変換アダプタでM.2 NVMeカードを増設

この構成でM.2_5が排他されませんでした。
PCIE_E2とPCIE_E3を同時に利用するとM.2_5が排他されるようです。
Hubスイッチのチップ搭載のM.2 NVMeカード 4枚挿せるような特殊なアダプタを除いて
このMBで理論上MBに直結接続可能なNVMeカードは7枚運用も可能ということです。

書込番号:26066618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング