マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592626件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ツクモBTOのマザーボード

2025/03/02 19:10(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E

クチコミ投稿数:13件

発売から4年経ってもツクモBTOに使ってるのは安定してるからでしょうか?ケースも古いままですよね。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2022/RM7A-E223B.html

書込番号:26095635

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/03/02 20:19(8ヶ月以上前)

古いとみるか。枯れている(問題が出尽くして安定している)と見るか。

パーツ自体は保守用に需要あると思いますが。BTOは、性能からするとちょっと高いような…

書込番号:26095723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MPG X870E CARBON WIFI

クチコミ投稿数:2件

MPG X870E CARBON WIFIで2025/3/2頃の問題です。
将来的にはドライバ、BIOSの更新で自動的に解決している可能性があります。

問題は2つあります。2つとも独自で解決を行いました。
情報共有として書き込みます。

- 問題1: プチフリが発生する。youtube視聴中、ゲーム中。
- 問題2: スリープをすると電源が強制オフになる。

# 問題1: プチフリが発生する。youtube視聴中、ゲーム中。

## 解決方法

Realtek PCI-E Ethernet Drivers(ネットワークドライバ)をRealtek公式(https://www.realtek.com)から最新のバージョン(Win10/Win11 Auto Installation Program (NDIS) - Not Support Power Saving10.74 2025/02/11)をダウンロードしてインストール。

## 説明

2025/3/2現在MIS公式(https://jp.msi.com/)では
Realtek PCI-E Ethernet Drivers(ネットワークドライバ)の最新は「10.73.815.2024*」(公開日: 2025-01-08)です。
この「10.73.815.2024」ではプチフリが発生しました。
*: MSI Centerから自動ダウンロードされるものと同じ。

Realtek公式(https://www.realtek.com)からより最新のRealtek PCI-E Ethernet Drivers(ネットワークドライバ)が提供されています。
私の環境はWindowz11でしたので以下のドライバをダウンロード、インストールしました。
Win10/Win11 Auto Installation Program (NDIS) - Not Support Power Saving
Version: 10.74(10.73.1126.2024*)
Update Time: 2025/02/11
*: 「10.74」と記載されているがインストール後にデバイスマネージャーから正確には「10.73.1126.2024」であることを確認。

インストール後は、
デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→Realtek PCIe 5GbE Family Controllerからバージョンを確認できます。

現在2週間ほどテストしましたが、プチフリは発生していません。

# スリープをすると電源が強制オフになる。

## 解決方法

MSI公式に連絡を取り最新版のBIOS(1A24)を提供してもらいインストール。

## 説明

2025/3/2現在MIS公式(https://jp.msi.com/)では
BIOSの最新は「7E49v1A23(1A23)」(公開日: 2025-01-21)です。
この「1A23」ではスリープをすると電源が強制オフになりました。

背景として
問題1の解決方法を調べている最中にBIOS「1A23」をインストールしました。
このBIOS「1A23」から問題2が発生しました。
デフォルトのBIOSバージョンは記録していませんが、デフォルトのBIOSバージョンでは問題2は発生していませんでした。

MSI公式に問い合わせたところ「1A24」が送られてき、
この「1A24」のインストールでスリープをしても電源強制オフにならなくなりました。
現在2週間ほどテストしましたが、問題は発生していません。
*: 2025/3/2現在MIS公式では「7E49v1A23(1A23)」しか提供されていないため、1A24は個別に問い合わせする必要があると思います。

書込番号:26095348

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ 相性問題について

2025/02/28 20:57(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B760-PLUS D4

スレ主 sanoyanさん
クチコミ投稿数:34件

お仕事で使用するパソコンを組むことなりました。

メモリを128GB迄積載したいのですが、お勧めのメモリのお勧めメーカー等はございますでしょうか

OC等は一切しません。 G.SILL等のOCメーカとクルーシャル等のメジャーメーカーどちらが良いと思われますか

恥ずかしながら128G(マザーボードスペック限界)までメモリを積載したことがございません

よろしくお願いいたします。

書込番号:26093176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/28 21:05(8ヶ月以上前)

DDR4、32GB×4はかなり限定的になりそうな。

選択肢はあまりないかと。

書込番号:26093185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/02/28 21:11(8ヶ月以上前)

ご自身でメモリーのDieが分かるならどちらでも良いとは思いますが、G.SkillならMicronチップの物は今のところ出てないので動作はしやすいと思います。

ただでさえ4枚挿しで1枚32GBだとメモコンによっては起動しにくかったりクロック上がらなかったりはすると思うので、その二つならG.Skillお勧めしておきます。

ただしCrucialでもチップ選べば問題ないとは思いますが、128GBいるかどうかも購入前に考えても良いとは思います。

書込番号:26093194

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/28 21:58(8ヶ月以上前)

>sanoyanさん

ご使用のマザーボードのQVL(メーカー動作確認リスト)を確認してみましたが、32GBx4のノンオーバークロックメモリー(1.2V品)で入手し易いものは無い様です。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b760-plus-d4/helpdesk_qvl_memory?model2Name=PRIME-B760-PLUS-D4

Crucialの互換性のあるメモリを確認してみましたが、32GBx4枚のメモリーは引っ掛かりませんでした。
G.SkillのメモリーはQVLが有りますので、ご使用のマザーボードに該当するものが有るか確認してみました。

F4-2666C19Q-128GVK
https://www.gskill.com/qvl/165/184/1571733660/F4-2666C19Q-128GVK-QVL

価格.comの価格比較リストには販売価格が掲載されていませんが、PC1'sさんで扱っています。
https://www.1-s.jp/products/detail/230209

取り寄せに結構日数がかかりそうですが、QVLに無い製品よりは問題発生の可能性は低いと思います。

書込番号:26093238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/01 07:09(8ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/Kingston-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-3600MHz-KF436C18BBK4-128/dp/B097K4KXSG/ref=cm_cr_arp_mb_bdcrb_top?ie=UTF8

動作するかは分かりませんが4枚組みでしたら少しは安心して購入出来ると思います

書込番号:26093478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2025/03/01 08:24(8ヶ月以上前)

DDR4でしたね。

それならCrucialでも行ける物もあるとはお思いますが、安全なのは皆さん書かれてますように4枚組とかQVLで確認して購入される方が良いとは思います。

まあでもメモリー容量は本当に必要なのかは考えられても良いかなとは思います。

書込番号:26093542

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanoyanさん
クチコミ投稿数:34件

2025/04/11 00:43(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
ありがとうございます。

会社に行って64GBに変更してもらいました

ありがとうございます。

書込番号:26142140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MEG Z790 ACE

スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:31件 MEG Z790 ACEのオーナーMEG Z790 ACEの満足度4

NVMバージョン 39.3

このマザーボードNVMバージョンは 39.3 でした。
このマザーボードの下位のZ690 ACEでは NVMバージョン 26.0 とまともにThunderboltを利用することができない状態に陥りました。
詳細についてはこちら↓に書いてますので、Thunderboltを利用する方はご覧になってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001406491/SortID=26092777/

書込番号:26092821

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:31件 MEG Z790 ACEのオーナーMEG Z790 ACEの満足度4

2025/02/28 15:39(8ヶ月以上前)

あと、本製品で40Gbps対応の外付けエンクロージャーでの速度の検証をこちらで行いました。
本製品のThunderbolt4端子の世代はGen3でありPCIe 3.0 x4と最大でも32Gbpsの仕様のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001626030/SortID=26089465/
参考になれば幸いです。

書込番号:26092825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード内臓のThunderboltについて

2025/02/28 14:58(8ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > Z690 Taichi Razer Edition

スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:31件

この製品もNVMバージョン 26.0 でした…
Thunderboltを利用する方は注意してください。
詳細はこちらに書いてあるのでぜひご覧になってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001406491/SortID=26092777/

書込番号:26092784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード内臓のThunderboltについて

2025/02/28 14:54(8ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MEG Z690 ACE

スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:31件

僕は本製品をThunderbolt目当てで購入しました。が
いざ使ってみると速度が出ません…
速度についてこちらに詳細に書いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001626030/SortID=26089465/

Thunderboltデバイスを利用する上で”NVMバージョン”というものを後から知り
Thunderbolt TM コントロールセンターというアプリでバージョンを確認したら 26.0 でした。
ほとんどのThunderboltデバイスは最低でもNVMバージョン32以上を要求するものが多く
このMBではそれを満たしておらず速度が出ない原因はここあると発覚。

その後、NVMバージョンを上げる方法を調べましたがユーザー一個人がバージョンアップできるものではないという
MSIの回答がありNVMバージョンを上げたいなら日本の修理拠点へMBを送る必要があるようです。

このMBはZ690と古く新品ではもう売ってないかあっても新品時のよりも販売価格が高いので、とある大手中古ショップで購入しました。
販売サイトに中古であることでメーカーの保証が受けられないことでNVMバージョンをすることができない状態で手詰まりだということを販売店に伝えたら快く返金対応していただきました。


ここで重要なことは、マザーボード内臓のThunderboltを利用する際はNVMバージョンを購入する前に確認してください。
おそらく、Z690までのNVMバージョンは初期ロットと後期ロットで大きく違うらしいのでNVMバージョンが
32に満たない場合かつ正規代理店経由ではないとか中古を購入する際には正規代理店の保証を受けることができなくNVMバージョンアップする手段がなくなり手詰まりになる可能性が高いです。
正規代理店経由の購入であれば保証を受けることができるので修理拠点へMBを送れば問題なくNVMバージョンアップはすることは可能です。

この問題はThunderboltをよく利用する人には死活問題にもなりえる問題だと思います。
注意喚起としてこの投稿を行いました。

書込番号:26092777

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:31件

2025/02/28 15:09(8ヶ月以上前)

NVMバージョン

NVMバージョン

ここの数値がNVMバージョンです。
現在はこの数値が32以上でないとまともに使うことができません。
そして、ユーザー自身がNVMバージョンを上げることはできなく
メーカーにマザーボードを送る必要があり2年の保証が切れていたり中古購入だと手詰まりになります。

こんな落とし穴があるなんて知りませんよね…
これはひどいですよ…

書込番号:26092797

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cion.さん
クチコミ投稿数:31件

2025/03/05 17:16(8ヶ月以上前)

大手中古販売サイトでしれっと僕が買った値段でまた同じものを同じ値段で販売をしているようですね…

話を整理すると…要点だけ
Intel系マザーボード内臓のThunderboltは、出荷された時点のNVM ファームウェアバージョンから消費者がバージョンアップすることが不可能です。
BIOSのアップデートやソフトウェアでバージョンアップすることを想定されていなくてマザーボード販売メーカーの修理拠点へ送ってメーカーにNVM ファームウェアバージョンのバージョンアップを依頼する以外方法はありません。
中古販売では、正規代理店の保証を受けることができなくNVM ファームウェアバージョンのバージョンアップはできなく手詰まりとなります。

これが、発覚したのは最近外付けのエンクロージャーを利用するようになってからです。
Intel系マザーボード内臓Thunderboltを映像出力にのみ利用しようと考えている方は全く問題は起きないです。
外付けのエンクロージャーを利用する際、そのエンクロージャーを利用する動作条件があり
これがNVM ファームウェアバージョンに起因するものであるということが発覚します。
僕はこちらの製品 https://kakaku.com/item/K0001626030/ を最近購入して
この製品の動作環境 https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124161191_1674.html
Z890のミドルクラス帯まで採用例のあるThunderboltコントローラJHL8540採用のマザーボードでは
Intel JHL8540 Thunderbolt4 コントローラー(Maple Ridge) Windows11/10 Ver.32以降
この外付けエンクロージャーを利用する最低条件がNVM ファームウェアバージョン Ver.32以降になってます。
その1つ上のJHL9580コントローラでは、NVM ファームウェアバージョンの制限はありません。
よって、現在まで多くに採用されているThunderboltコントローラJHL8540では、NVM ファームウェアバージョンを
購入する前に必ず確認しないとあとで外付けエンクロージャーのようなものを利用する際にトラブルになる可能性が高いということです。

特に中古販売のIntel系マザーボード内臓ThunderboltコントローラJHL8540を利用しようと考えている方は特に注意してみてください。

書込番号:26099023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング