このページのスレッド一覧(全6023スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2024年7月5日 23:22 | |
| 0 | 0 | 2024年7月4日 21:18 | |
| 2 | 1 | 2024年7月1日 22:19 | |
| 0 | 0 | 2024年6月28日 19:24 | |
| 0 | 2 | 2024年6月27日 22:48 | |
| 0 | 0 | 2024年6月24日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
米国連邦取引委員会がASRock、Gigabyte、Zotacに対して、保証対応条件を記載していることにUSの法令違反として、
処罰されることを警告したという。
今年に入り、ASUS北米でも保証修理対応に関してGamersNuxasが追求した事件があった。
日本国内では販売店、代理店経由メーカー対応。ユーザーの取り扱い方に対して注意書きがあるが、
USの場合これがユーザーに対して一方的であるとされた。
極端な話、ユーザーの使用方法に誤りがあって燃えたとしても、メーカーが保証期間内なら保証対応しなければならないのか?
アメリカは色々大変とは思う。訴訟多いし。
https://www.tomshardware.com/tech-industry/three-pc-companies-in-hot-water-with-ftc-over-warranty-practices-us-agency-says-buyers-can-open-their-products-without-voiding-warranty
0点
PSとかシール剝がしたら修理しねーよ という話の延長線上、同類の話では?
いまだにメーカーPCノートとかで増設とかのために開けたら保証切れるとか言っている人もいるし。
開けるときに壊したの保証しないのと、
開けたら保証しないっていうのは違う。
保障条件のとらえ方や情報がいろいろ。
グラボのクーラーのネジの剥がしたら保証しないってシールも同類の話?
ととらえたが。
書込番号:25798607
2点
グラボのアレは正に封印シール。海外だとアレを偽造してカードのGPUとか違うものに交換して流通させる。
ソケットの場合は外すと元に戻せない加工のネジの所はメーカーでNGがわかる。
書込番号:25799714
0点
LGA1851、上位Z890チップ搭載M/BのみがCPUのOCをサポートするという。登場は第4四半期早々という。記事。
9月のイベントで発表されれば、その後レビューが解禁され10月には出るように思う。
また、記事によれば下位グレードの発表はCES2025, 新年早々のサンフランシスコという。
https://videocardz.com/newz/intel-800-series-chipsets-details-leak-out-cpu-overclocking-exclusive-to-z890
0点
M.2 GEN5x4とGEN4x4という2本をサポート。レーン数のサポートが明らかに151本増えたピンの役割という話。記事。
https://www.techpowerup.com/324025/intel-core-ultra-arrow-lake-desktop-platform-map-leaked-two-cpu-attached-m-2-slots
1点
こちらの記事ではスライド投影をかなり近い距離から撮影している。発表会の会場にも見える。
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/leaked-intel-arrow-lake-chipset-diagram-show-more-pcie-lanes-no-support-for-ddr4-new-chipset-boasts-two-m2-ssd-ports-connected-directly-to-cpu
書込番号:25794578
1点
X870 X870Eマザーボードの発売に関して9月30日という噂が海外で流れる。
アップデートされた機能やそれ以外にX3D CPUがこれに合わせて出るのでは?という話も。
下位グレードのマザーボードに関しては、同時に出るかは微妙。
https://wccftech.com/amd-x870e-x870-am5-motherboards-launch-30th-september-usb4-support-upgraded-designs/
https://videocardz.com/newz/amd-x870-motherboards-expected-to-launch-in-late-september
0点
MSI AMD1.2.0.0最新(9000シリーズ対応)BIOSが出る。他メーカーに先駆けとなる。
そのほか、RTX40シリーズの安定化とされる内容。時に4070,4060の安定に寄与とされる。
https://videocardz.com/newz/msi-releases-agesa-1-2-0-0-bios-for-amd-x670-b650-a620-improvements-for-ryzen-9000-cpus-
and-geforce-rtx-40-gpus
0点
現状、日本公式は上がっていない。
本国、international向けには技術ニュースとして出ている。モデルに関して、こちらから確認できると思う。
https://www.msi.com/news/detail/NEW-AMD-AGESA-Combo-PI-1-2-0-0-BIOS-Update-Improved-OC-Solutions---Compatibility-Fixes-With-NVIDIA-Graphic-Cards---Others-143967
書込番号:25789275
0点
今年のComputexでのイベント、G.Skill OCで世界記録を達成したという話。
人材的にもEVGAから移籍したOCerも在籍し層が厚くなり更なる補強がされたと思う。
メーカーとしても性能のアピールが出来、今後のハイエンド製品にも期待ができる。
そういえば、ニキ氏がこの件触れないのはなぜだろう。現場で目撃していると思うが。
それとも、日本公式チャンネルでいきなり見せるなんて計画でもしているのか?
https://www.techpowerup.com/323844/asrock-achieves-multiple-overclocking-records-at-computex-2024-g-skill-oc-world-record-stage
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





