このページのスレッド一覧(全6024スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 16 | 2023年9月7日 20:44 | |
| 1 | 9 | 2023年9月6日 20:09 | |
| 0 | 0 | 2023年9月5日 02:49 | |
| 2 | 1 | 2023年10月17日 13:22 | |
| 4 | 0 | 2023年8月26日 11:18 | |
| 11 | 5 | 2023年8月26日 06:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4
初心者です、どうしても起動しないためご相談させて下さい。
下記のパーツを購入し、PC組立を行いました
【マザーボード】
TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4 (本ページ製品)
【CPU】
Intel i5-12400F
【メモリ】
Crucial DDR4 PC4-25600 16GB
※電源は今まで使っていた700Wのものを流用しております
まず最小構成で起動できるか確認しようと思い、
マザーボードにCPU・CPUクーラー・メモリ1枚を取り付けた後
マザーボード用電源24pin・CPU用電源8pin・補助電源4pinを差し込み
ASUSのロゴが点灯した事を確認致しました(なのでマザーボードの通電自体は出来ていると思います)
しかし、そこから電源ボタンを押下しても一切反応が無い状態です
※スイッチキットを購入し、電源ボタンヘッダーに挿して起動を試しています
「内蔵グラフィックが無いからグラボも挿さないと起動すら出来ないのかな?」と思い
グラボを挿した状態でも試したのですが改善せず、マザーボードのロゴは光っているけれど
マザーボードが起動した際に点灯するLEDやCPUクーラーのファンは一切反応が無い状態となっております。
★試したこと
@マザーボードの買い替え
はじめての組み立てだったため、何か取り扱いに不備があった可能性もあるかと思い
実は既に同じマザーボードを買い直しております。
しかし、全く同じ現象だったため他パーツの不具合や私の組み立てで何か見落としがある可能性が高いと考えています
Aメモリ・電源が別環境で動作するか確認
今まで使っていたPCにて、メモリと電源だけ今回のパーツと入れ替えて動作する事を確認しております。
また電源を起動する際のスイッチキットも問題なく使用する事が出来ました
原因としてCPUが怪しいとは思うのですが、
仮にCPUに問題があったとしても起動そのものは行われるものだと思っているのですが
そもそもこの認識が誤っているのでしょうか(Q-LEDのCPUエラーLEDが点灯する等)
CPUの交換を試す前に、私が初心者であるが故に見落としている事項などが無いか
ご指摘頂けると大変助かります。
何卒よろしくお願いします
2点
>原因としてCPUが怪しいとは思うのですが
グラフィック機能がないCPUを選んだのが間違いです。
初心者を名乗るなら、数千円をケチらずにグラフィック機能付き(CPU型番の最後の文字がF以外)のCPUを買うべきでした。
それだけの話です。
書込番号:25411527
1点
購入店に一式持ち込んでチェックしてもらいましょう。
書込番号:25411528
0点
そうそう、質問でスレ立てしないと、期待するアドバイスが得られないかも。
書込番号:25411531
0点
ロゴが出てストップしたのなら、取り敢えず、ストレージ類を外してみる。
それでも止まるなら電源が怪しいと思うけど
書込番号:25411534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>肉たらしいさん
確かにそうですね…問題の切り分けで困ることを失念しておりました
次回は大人しくGPU付きのCPUにします!
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます、色々試したのですが仰るとおり近くのドスパラに持ち込んで診断してもらおうと思います
またカテゴリについてもアドバイスありがとうございます、今後使用する時はそのようにします!
書込番号:25411535
0点
CPU上側によってませんか?
切りかき、あってますよね?
気のせいかもしれませんが(^^;
書込番号:25411613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他の画像探したら、よってるみたいですね(^^;
書込番号:25411641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源ケーブルが時代を感じるのは気のせい?
書込番号:25411816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それもそうなんだけど、700Wというのも古い感じがしますね。
ATX2.3の電源とか使ってないですよね?
古いHaswell電源以前の電源は論外だとしても、自分も古い感じがして電圧が急速な電力遷移についてこられなくて、落ちてる気がします。
前に古い電源を使うと起動に失敗するって話も聞きましたし。。。
書込番号:25411827
0点
確かにCPUがちょっと上っぽいですが、ちなみに新品のCPUなんでしょうか?
中古だったら色々とありますんで。
書込番号:25411939
1点
>Nana_0819さん
8ピンのCPU補助電源にグラボ用の補助電源ケーブルを挿していませんか?
8ピンのCPU補助電源用ケーブルは通常ツメの無い方は全部黒色の線になります。
書込番号:25411966
0点
確かに画像を見たら、PCI-Eケーブルですね。
下側3個が黄色なので、グラボ用のケーブルを挿してます。
https://vz-shark.hatenablog.com/entry/2018/09/26/221925
書込番号:25411990
0点
最近のトラブル電源ばっかり
軽く考えてるのか あまり重要視しないからトラブルなるのにね!
ここは良いですね!学校でも教えない事沢山学べて
講師も充実してるし
でも生徒が駄目だな!
礼儀と挨拶なってない
書込番号:25412036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でも、4Pin居ません?
書込番号:25412647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源の仕様が不明ですが、8ピンのEPS12Vか4+4のATX12Vがもう一つないなら4ピンは開けておいてください。
4+4の状態で8ピンの方だけに差し込みます。
書込番号:25412779
0点
>Nana_0819さん
昨日 同じマザーで組み、無事にOSまでインストール出来ています。
Q-LEDは、まずCPUが点灯。OKならCPUは消灯。
次にメモリーが点灯します。
自分は確認の為に、最初にCPUのみでメモリ無しで試し、
Q-LEDのメモリーが点灯した状態で止まりました。
文面を読むと、Q-LEDが全く点灯していない様に読み取れます。
そうであれば、CPU または 電源回りが疑われるように思います。
他の方から、CPUケーブルの指摘がありますので、疑いが濃いように思います。
スイッチキットを購入したのであれば、ブザーが付属されていませんか?
メモリ無し状態ではブザーが鳴りましたので、接続すれば手掛かりになるかもしれません。
↓ 参考動画です
https://www.youtube.com/watch?v=jobXIff6WnI
書込番号:25413254
0点
DDR5M/Bで再起動等の動作不安定後、メモリーのSPDが失われるという故障が起きていたという。
何らかの問題によりSPDが失われていても、メモリーチップ自体は問題なかったという。
この件について、ファームウエアとGCCのUPデートが近々に出されるという記事。
余談になるが、GigabyteTRX40 DESIGNAREでも、センマイDDR4−3200XMP1 3600 XMP2 4000の物にて
ソフトウエア上は表示がきちんとしているが、BIOS上ではXMP2の読み取りNGで手動設定もNGという謎。
メモリーのレイテンシが合わないのか、相性なのか。XMP1は問題ナシ。それだけメモリーは相性出やすいということか。
DDR5もTEAM DELTA6400 2X16GこれもAMD M/Bでメーカーより対応と確認の物が、某有名SHOPサポートでX670 M/Bで検証
動作NGという結果をいただいたし。
https://www.tomshardware.com/news/gigabyte-motherboard-firmware-update-saving-your-ddr5-ram-from-corruption
0点
センチュリーマイクロで、DDR4-4000とか、こんなとんがったメモリーあるんだ?
ちなみにチップの写真とかあります?
書込番号:25410729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小豆芝飼いたい様
すいませんスプレッダ付けて使用中でありません。
ちなみにメーカーアウトレットセールで時々出てくる商品です。前回はこれのAMD AM4M/Bで動作チェック品でした。
今回のセール品はこれ
https://www.century-micro.com/shopdetail/000000000656/
書込番号:25410858
1点
>風智庵さん
ありがとうございます。
リンク先のとは、ちょっと違うのを使用なんですね。
そちらも、Micronですかね。
書込番号:25410868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもDRのメモリー8枚挿して3600MHzで動くかどうか微妙だと思いますけどね。
因みに自分はTRX40 AORUS XTREMEで3200MHz CL14で動かしてはいましたがSRでした。
書込番号:25410872
0点
>Solareさん
写真の商品、1Rankって書いてあるんですよ。
これって、SRってことになるんですかね?
パッケージのミス?
書込番号:25410875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MicronならSRで16GBはあったと思いますが、これ1枚32GBですよね・・・あったかな?
書込番号:25410876
0点
1枚16GBみたいです。
書込番号:25410884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Solare様
うちこれの前は、HOF3600 4枚でした。WRX80は前回16G 8枚。3600,4000で活けそうなんですがM/Bの仕様3200までなんですよ。
Crucial CT2K8G4DFS832Aこれ8枚さしたら見事に1枚読まなかったんです。
小豆芝飼いたい様
今やってるセール品は32Gx2の2Rankx2です。
書込番号:25410887
0点
続いてMSIも。
https://videocardz.com/newz/msi-fixes-unsupported_processor-bsod-issue-on-intel-600-700-motherboards
書込番号:25411811
0点
Threadripper7000シリーズ向けにTRX40 M/B後継機とされる。
仕様、ソケットは今のところ不明。DDR5とPCI-e5.0対応とされている。
他メーカーは今のところ情報は無し。
https://videocardz.com/newz/asrock-preparing-amd-trx50-workstation-motherboard-for-next-gen-threadripper-7000
0点
マザーボード > MSI > MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4
AX201からAX211に交換し、動作確認できました。
システム構成
MB: MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4
CPU: 13th Gen Intel(R) Core(TM) i5-13500 2.50 GHz
OS: Windows 11 Pro
AX211ドライバーのバージョン: 22.240.0.6
確認した内容
Wi-fi 6 (802.11ax) で自宅Wifiルーターと接続OK
モバイルホットスポットの設定オン、スマホ Wi-fi 5(802.11ac) と接続OK
補記
Wi-fi 6Eでの接続は未確認です。(対応機種を所有していないため)
オリジナルの AX201はCNVio2対応モデルですので、同じくCNVio2対応のAX211に交換しました。
試しにCNVio2非対応のAX210を挿しても認識しませんでした。
以上、覚書として投稿させていただきました。
2点
[訂正]
モバイルスポット接続は、Wi-Fi 4( 2.4GHz)での接続しか確認できませんでした。
ネットワーク帯域を5GHzに設定すると、モバイルホットスポットをONにできませんでした。
書込番号:25467311
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
TUF GAMING B660M-PLUS D4 BIOS 2611ダウンロード
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b660m-plus-d4/helpdesk_bios/?model2Name=TUF-GAMING-B660M-PLUS-D4
▼バージョン 2611 10.94MB 2023/08/25
1. 潜在的なセキュリティ脆弱性を軽減するために重要なアップデートを推奨します。
2. Intel ME をバージョン 16.1.27.2176V2 にアップデートします。
3. システムの安定性を向上します。
★この BIOS をアップデートすると、対応する Intel ME も同時にバージョン 16.1.27.2176V2 にアップデートされます。
★この BIOS を更新すると、後で古い BIOS にロールバックした場合でも、ME バージョンは更新されたままになります。
4点
マザーボード > MSI > PRO B650-P WIFI
いや〜
HDMI接続で完全稼働になり満足していますが。
今日は最新BIOSにアップしておきました。
Ver1.70と最新になりました。
細かいところはまだ未調査であります。これからです
役立たずのDPケーブルは全部ほかしてやった。
挙動不審なし完璧なマシンになりました (^_^) ハイ
お騒がせでありました∠(^_^)
5点
配線の見直しと水冷クーラーのファンも取り換えた。
やっと遊びに家仕事がゆっくり出来るようになりましたとさ (^_^) ハイ
CPU熱関係も抑えられておりますね。Good!
書込番号:25396952
1点
>オリエントブルーさん
MSIのマザー快調そうで何よりです。
やっとこさ温度も普通になってますね(笑)
他スレでCINEBENCHも見ましたが良い感じですね。
自分も今回の7950X3Dはほんと完璧で使いやすく気に入ってます(^-^)v
書込番号:25396974
1点
おはようございます。 Solareさん
わたしめメモリーに関してはトラブル多しで
ノーマルタイミングに戻しとります(笑)
この1週間で探求しまくりましたが
DDR5に関してはノーマルが挙動不審なく使えます。
現在の CINEBENCH 数値は画像の様子でありますね。よろしく∠(^_^)
書込番号:25397064
1点
>オリエントブルーさん
Ryzenだとそれで十分かと思います。
自分は詰めるためにメモリーチップも選んでマザーもメモリー触りやすいモデル使ってますが、ゲームでも最低フレームレートが少し上がる程度なので・・・(^^;
最初のマザーとか620はちょっと温度も高いしCINRBENCHも低めの数値だったので、どうなんだろ?・・と思ってましたが、今回はばっちりかなと思います。
書込番号:25397067
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)























