このページのスレッド一覧(全6024スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年8月24日 17:09 | |
| 12 | 11 | 2023年8月24日 19:49 | |
| 3 | 2 | 2023年8月23日 18:47 | |
| 5 | 2 | 2023年8月22日 06:42 | |
| 3 | 0 | 2023年8月22日 06:00 | |
| 0 | 0 | 2023年8月21日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING
ファームウエア4802がリリースされてすぐにバージョンアップしたら、Windows11起動直後にブルースクリーンなどが多発して、ファームウエア4602に戻していました。
AMDが「Ryzen Chipset Driver 5.08.02.027」として多数のバグを修正したと言う物をリリースしたので、昨日、インストールしてました。同時にGPUのNvidiaのGameing driverも新しいのが出ていたのでバージョンアップしました。
もしかしたら、UEFIをバージョンアップしても安定しないかな?と再度ファームウエア4802にしてみました。
とりあえず数回、Windows11を起動してみたり、ゲームをして負荷をかけてみたりしましたが、普通に動いているようです。
ドライバー関係に問題があったので、Windows11が不安定になったのでしょうか。
起動時のROGのロゴが真っ赤なのは、ちょっと馴れませんけどね。
0点
マザーボード > MSI > PRO B650-P WIFI
なんだかな〜
BIOSに入れたり入れなかったりする。
ZEN4システムは鬼門かもですよ(笑)
ま〜次はIntelに戻すね。
うっと〜しいですわ ほんとに。
ま〜た あずさんの同志になるのもなんだかな〜
ーーと思っとります。
3点
GIGABYTEとASUSのマザーではそう言う事は無いけどねー。。。
書込番号:25395198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ところで、あずさんは?
USERNONさん?(^^;
書込番号:25395242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レビューのべた褒めと一致しない…
書込番号:25395383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アテゴン乗りさん
☆5でべた褒めした製品をすぐさまお払い箱にするんじゃ、「この人のレビューは信用できまへん」と言ってるようなもんですよねぇ
書込番号:25395432
3点
こんにちは皆様方
今すべてが解決しましたよ。
あのね
最新のDPケーブルが良いと思い使っていましたが
こいつが原因でありました(^^;
HDMIケーブルに交換したとたんにすべてが解決した。
BIOSにはすっとは入れて挙動不審なし。解決です!
おまけにモニターも色が綺麗になりました。
挙動不審なく解決ね。
悩み倒してたのがウソのように快調よ。
良かった良かった。万歳*:・゚\(^▽^)
ーーという事でございました(^_^) ハイ
書込番号:25395489
0点
そのDPケーブルって、20番が結線されてる?
書込番号:25395496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20番、変換器の為の電源供給用らしくて、たまに海外製だと直結でも結線されてるものがあるみたい。
それでグラボとディスプレイ繋ぐと両方にダメージが(^^;
台湾、韓国、中国あたりのケーブルだと怪しい。
書込番号:25395570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クールシルバーメタリックさん
個人的にはレビューというか書いている人の信用度にかかわると思いますけどね…
>オリエントブルーさん
もしやモニターが良くないって落ちでは?
自分とこのもDPだとちょっと不都合があってスリムHDMIケーブル買ったばかり。
20番結線されてるケーブルに自分は当たったことないです…
書込番号:25395571
1点
マザーボード > BIOSTAR > B760M-SILVER
これは自己解決済した体験談です。同じ商品を使う方へ情報を提供したい次第です。
Windows 11 のインストールは問題なく完了しましたが、背面にある2つのUSB2・0ポートが不安定、Windows 11 起動時にブルースクリーンが頻発する、という2つの問題に直面しました。
まずUSB2・0ポートの件ですが、当初は有線キーボードと無線マウス用ドングルを差していたのですが、キーボードが動作しなかったり、マウスが動作しなかったりと不安定でした。どっちか一方のポートが故障している訳ではないようで、ポートへの差し込みを入れ替えても動作したり、しなかったりでした。無事に動作しちゃう時もあるので、問題の再現性が乏しい状況でした。でも、基本的なデバイスが安心して使えないというのは容認できません。最新のチップセット・ドライバーをインストールしてみましたが解決しませんでした。結局、2つのUSB2・0ポートは諦めて、背面に4つあるUSB3・0ポートだけを使うようにしています。これだと問題は発生しません。
次にブルースクリーンが頻発した件ですが、原因が分からずに難儀しました。エラーコードは CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT でした。3回起動すると1回はブルースクリーンになるという高い頻度でした。症状としては、Windows 11 が起動してサインインする頃から、Windows 11 の画面が表示されてしばらく経つまでの間に、M.2 SSD のアクセスランプが点灯しっ放しになってフリーズして、ブルースクリーンが表示されるというものでした。インストールしたデバイス・ドライバーを疑って Windows 11 を再インストールまでしましたが状況は改善しませんでした。メモリ診断ツール(mdsched)を実行しましたが問題なし。システムスキャン(sfc /scannow)を実行して「破損したファイルは修復されました」けれど解決せず。CrystalDiskInfo を実行しましたが、ディスクも問題なし。手詰まりになってネット情報を漁っていたら「高速スタートアップ」を無効化するっていう情報が手に入りました。Windows 11 では「高速スタートアップ」がデフォルトなので、ターミナル(管理者)から powercfg /h off を実行して無効化しました。するとブルースクリーンが現れなくなりました。原因は良く分かりませんが、とにかく解決して「やれやれ」です。
以上、体験談でした。
2点
BIOSTARって、怖くて買ったことないです。
ブルスクって、ほんと嫌ですね。。。(何度か経験すると、そのPC怖くて使えなくなる。捨てたくなる)
とりあえずお疲れさまでした。
書込番号:25394160
1点
Windowsメモリ診断は初期設定では簡易検査なのでこういった場合には設定変更が必要です。
書込番号:25394285
0点
マザーボード > MSI > PRO B650-P WIFI
あららA620は残念…
というかオリさんに合わなかったんでしょうね…
(そもそも定格向けだと思う)
MSI こんなんやってますよ。
間に合うかな?
https://jp.msi.com/Promotion/JP_Review-campaign
書込番号:25392424
1点
おは〜!
ヘイ 充分間に合いますよ〜
キャンペーンは2度目の投稿になりますね。
この前は海猿MAXさんと共に賞を頂きました。
書込番号:25392431
0点
ASRockのA620マザーに愛想をつかしこれをGetした。
11,000以上値下げされててラッキーかもです。
到着次第レビュ致します。
しかしここに登録されてないのね。残念
3点
「Ryzen Chipset Driver 5.08.02.027」を配信開始
色々バクフィックスが含まれているそうです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1524908.html
https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-ryzen-chipset-5-08-02-027
A320辺りからX670までと結構多くが対象。
チップセットドライバーなんて最初に当てたままだけど…
自分は明日当ててみます…(^_^;)
書込番号:25392337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)













