
このページのスレッド一覧(全6015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月14日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月24日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月23日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月23日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月22日 13:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日友人のマシンとして本マザーと
pentium4-1.5G
SDRAM512B
バラークーダ4 60GB
組みました。
起動後やけにHDDが遅く、セットアップ中にハング
原因を追及したところインテルマザーに付属の
ATA100ケーブルに異常。
交換後素直に動く。
はじめからついていたケーブルに落とし穴があるとは思わなかった。
インテルマザーはBIOSをジャンパピンで設定するので、軌道が早くてよい
0点


2001/11/02 12:11(1年以上前)
>インテルマザーはBIOSをジャンパピンで設定するので、軌道が早くてよい
これはBIOS設定画面がないということですか?
書込番号:355371
0点

ふつうは3秒ぐらいの間にDEL押してくれとか出るでしょう
INTELは出ません通常は1秒のpentium4のロゴのみでOSが起動開始します
電池そばの青いジャンパを右にずらすとBIOSメニューが起動する仕掛けです。
子供がむやみにいじってもBIOS画面は出てくることないし、普段は速いので、私はいいとおもいます
書込番号:355575
0点


2001/11/14 13:16(1年以上前)
>電池そばの青いジャンパを右にずらすとBIOSメニューが起動する仕掛けです。
1秒のpentium4のロゴが出ているときに、F2キーを押しますと、
青いジャンパをずらさなくてもBIOSメニューが起動します。
(もちろん、BIOSの設定変更もできます)。
書込番号:374785
0点







この環境に、
CPU:Athlon XP 1600+
M/B:GA-7DXR(F7)
HD: Deskstar60GXP*2(RAID1)
RAM:DDR256MB*2
OS:Windows2000sp1&sp2
RADEON7500をセットしていましたが、ATIの最新ドライバー5.13.3276をクリーンインストールすると、画面表示無し。ATIのお約束とは思いますが、GA-7DXRの他のユーザーさんはいかがでしょうか???
0点





過去にも多数でていますが、私も本体の電源が落ちなくなりました。
OSは終了?しているように、画面は暗くなるのですが、モニターがサスペンドにならない状態。本体の電源も入りっぱなしで、ランプもファンもついている。
で、ここのボードの書き込みを参考に、色々やってみました。
1.BIOSのVGAをPCI→AGPに:動作かわらず
2.BIOSのアップデート。1003→1004:動作かわらず
3.同上:1004→1005:かわんねえ(^^;
4.今更ながら最小構成で起動(^^;:動作OK(おいっ!(笑))
5.LANボード差込(PCI4):動作が以前にもどる(犯人はおまえだ(笑))
6.LANボード場所変更(PCI1から順に)
7.PCI6(一番下)で動作正常:だぁ〜(^^;一番最後かいっ!
それ以後は、SCSIボードを差したりと色々しましたが、特に問題が出ませんでした。(まあ、まだ使い込みがたりませんが(^^;)
一応、LANはコレガを使ってます。
0点


2001/10/23 20:19(1年以上前)
無事解決、おめでとうございます。
過去ログを参照しながらの、あなた自身の体験に基づくとても判り易い、具体的なトラブルシューティングモデルですね。
そしてまた、何時か、誰かが、このスレッドを参考に問題を解決することが出来るかもしれません、良いスレッドですね。
書込番号:341604
0点


2001/10/23 21:02(1年以上前)
私は本体は落ちるのですがケースのサービスコンセントに接続している
ディスプレイの電源が落ちません。
どこで設定すればいいのでしょうか?
書込番号:341647
0点


2001/10/23 21:19(1年以上前)
私も同じ症状のほか、再起動できない等の問題が発生しました。
PCIスロットがあやしい感じです。
1.サウンドカードのドライバインストールで再起動しなくなる
2.1でできたレジストリデータを削除
3.復活
4.PCI6のLANカードは正常動作
5.サウンドカード買い替えようかな...
クリーンインストール後に1つづつ増設していくと分かりやすいですよ。
書込番号:341669
0点





Gigabyteの日本サイトってトップページのリンクがほとんどftpにしてあり、ほとんど表示されないのですが、これって自分だけですか?
仕方がないので不便ですが英語サイトを見ていますが、誰かがサポートにWEBの更新を依頼していただければ幸いです。(ちなみにアドレスをhttpに変更すれば、ページが存在している事はわかりますので、おかしいのはトップページのみだと思います。)
0点


2001/10/22 13:15(1年以上前)



マザーボード > TYAN > S2460 Tiger MP


いつも勉強させて貰っています。少しでもお役に立てればと思い書き込み致します。
くだらないとお思いの方は読み飛ばして下さいませ。
本日東京秋葉原をぐるっと回って来ました。当方が知りたかった事を一通り聞いて回ってきました。
1. CPU関係
最新XP系は変倍できるか??→どの店も出来ないと言われました。
最新MPは変倍出来るか??→ほとんどの店が分からないと言いました。
しかし以下の店は自身を持って【OK!】との答えが返って来ました。
http://www.pc-custom.co.jp/
非常に詳細まで詳しくしかも物が安く並んでいました。
P4−478−850のASUSの最新MBが他店より6千円{実売¥22000位が¥15800円で!!}も安く出ていました本日特価の三枚限りでした。{本当}当方はこちらの店の回し者ではありません{笑}けっこう長話をして定員さんに細かく納得の行くまで最新事情を聞かせて頂きました。
XPはDUAL動作OK??か??→どの店も{OK}との事です。
最新XP&最新MPの違いは→どの店も苦笑いしながら{同じ物です}との事でした。
しかし上記の店は変倍が出来るか出来ないかの違いといっていました。
2. MB関係
TYANのDUAL MPマザーはもしかしたら、WIN XPで不具合が出る可能性が高いと言う話を聞きました。もう少ししたら発売される予定のAthlon DUALのMB{ASUSやMSI等}は問題ないそうです。詳しくは知識が無くいまいち理解できませんでしたが、サウス等のチップセット等によるものだそうです。
nForceチップセット搭載マザーはスペック等まだ詳細はすべて謎だそうです。
P4−478−DDRマザーはどこの店も在庫がありました。メーカーにもよりますが、¥14800〜18000円位が中心でした。思っていたよりも沢山あってどこでも見ることが出来ました。
電源は今回は見送りしましたが、有名なENERMAX ATX 450W電源 EG465PはFaithが一番やすかったです。¥12800円でした。平均で実売¥14800円位でした。
今回は年末大購入前の下見で、軽く流してきました。
報告??はこんなところで、、、。
ご意見クレームはお断りいたします{笑}でわでわ
0点



2001/10/21 20:48(1年以上前)
けん10 さんへ
この前はレスありがとう御座いました。
電源は今回見送りましたが、やはり、ENERMAX ATX 450W電源 EG465Pに致します。知らないメーカーの450Wは¥4980円位から{安いですね笑}並んでいましたが、やはり無難?な所で、ENERMAX ATX 450W電源 EG465Pで行こうと思っています。また色々と御教授等よろしくお願い致します。
書込番号:338614
0点


2001/10/21 23:16(1年以上前)
データシートを読んだ限りではXPとMPは同じものではありませんね。
書込番号:338872
0点


2001/10/21 23:17(1年以上前)
J-PHONEからですいません。非常に参考になりました。年末に向けて計画立てようと思います。ありがとうございました。でもパワレポあたりで、同クロックのデュアル構成のXPとMPのベンチ結果でも報告してくれないですかねぇf^_^;
書込番号:338875
0点


2001/10/22 05:11(1年以上前)
XPとMPの名前以外の違いは?
外部クランプでMP機能を切っているとか?
書込番号:339283
0点


2001/10/23 23:58(1年以上前)
Tiger MPで快調に、Windows XPは動作中です。
書込番号:341943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





