マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A7VL-VM

2001/10/21 12:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7VL-VM

スレ主 tanabe_51さん

スペックSEARCHの検索ではLAN内蔵となっていましたが実際購入してみるとLANがついていませんでした。

書込番号:338053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/21 13:06(1年以上前)

ご愁傷様です。
MicroATXの場合LANカード代よりPCIスロットを消費する方が痛いですね。
ところで現時点での最安の店のHPでは、前後の商品にはLANと書いてあるのに
これだけ書いていなかったです。
でも付いていると思い込んでたら僕でもミスるな・・・この位のヒントでは。

書込番号:338098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NewBios F8

2001/10/20 01:25(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

NewBios F8(2001/10/12)アップされています。http://www.gigabyte.co.jp/nippon/biossetumei/8itx.htm

書込番号:336195

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2001/10/26 01:21(1年以上前)

Giga-byte本社のHPにもあったのですが、いつのまにか消えてますね。
ご用心を。

書込番号:344760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2001/10/29 01:17(1年以上前)

BiosF8復活しました。

書込番号:349044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AthlonXP動きました

2001/10/19 00:53(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7SEM

一応報告です。
 sem11bまであげたBIOSで動作しました。 動作確認はXP1500+でした。
http://www.ecs.com.tw/download/k7sem.htm

書込番号:334742

ナイスクチコミ!0


返信する
with2さん

2001/10/22 23:19(1年以上前)

私もこのM/Bで、XP1500をのせようと思ってるんですが
動作は安定していますか?
それと、熱はどのくらい出てますか?
前のAthlonよりも、熱は低いと聞いたんですが・・・
やはりCPUファンは、いいものを付けた方がよさそうですか?

書込番号:340373

ナイスクチコミ!0


スレ主 束堂さん

2001/10/25 00:29(1年以上前)

私の場合このマザーボードをA-OPENのH340D(電源P4対応180W)というブック型ケースに入れて使っています。(参考:同メーカーのH300A(電源145W)はやや小型ということもあり電源ケーブルの長さがギリギリ足りないので使えません;)
1400@200の時よりもかなり発熱しなくなりました。1400はケースからして物凄く熱くなり寿命が短くなると思いましたが同じCPUクーラーでも5℃は違うと思います。

激しく使わなければ今の環境でCPU56℃内部44℃くらいで熱暴走はしません。1400の時もしませんでしたがより安心して使えています。 OSはWindows2Ksp2ばかりを使っていますが依然として安定してます。

ブック型ケースはLowProfileしか使えないのでオンボードのLANはブラケットが合わないので殺して同チップのLANカードを付けています。 更にオンボードのビデオも納得できない遅さなので GeForce2MX(A-Open PA256MX Plus)を付けてます。 RivaTNT2M64/AGP32M(A-Open PA3000Plus)でも安定していましたがカノープスのWinVCR PCI NEは2Kでドライバーが組み込めませんでした。

CPUクーラーは消音化を狙い、改造したものを使っています。
(有)ワイドワークのKA0221のFANを改造したものを使っています。 元々ついていたNidec製のFANは5500rpm(簡易流体軸受採用)でうるさかったので、松下電器産業の8cmハイドロウェーブベアリング(流体軸受)21db、1,900rpm (FBA08A12L2EX)を6⇒8cmコンバータを使ってます。 消音化はもちろん1400Mhzの時でも熱暴走したことはありません。

1.33GのCPUですが1.2G未満用のクーラーでも十分冷えると思いますけど?

書込番号:343390

ナイスクチコミ!0


with2さん

2001/10/25 02:15(1年以上前)

ありがとうございました

とても参考になりました。がんばってみます!!

書込番号:343523

ナイスクチコミ!0


いれはさん

2001/10/25 23:25(1年以上前)

AthlonXP 1600+以上のCPUは使えないのでしょうか?

書込番号:344556

ナイスクチコミ!0


みみすけさん

2001/10/29 10:48(1年以上前)

>藤堂さんへ
TVチューナーカードの返信ありがとうございました。
私もH340Dのケースを使っています。2台作りましたが1つはアスロン1.2G(200)でもう1つは1.4G(266)です。CPUクーラーは
DODAこつぶとCANOPUS FIREBIRDR7を使っています。1.4は熱暴走しないが、温度が60度ぐらいになるのがきになる。熱暴走は一回もありません。
尚、LANカードですが、LOWPROFILEのカードではないのを無理やり爪の部分を
まっすぐ伸ばして、それを内側にひっかけてLANを内部にはわすようにしました。ケースに収まるように少し上から押しておりまげます。1メートルのカテゴリ5ケーブルとRJ45コネクタ(半分にわれるもの)を使い、USBポートの上にRJ45コネクタが出るようにアロンアルファでくっつけます。そうすると外からみるとLANポートが標準でついているような感じになります。ちょっと強引かな??

書込番号:349446

ナイスクチコミ!0


みみすけさん

2001/10/29 11:22(1年以上前)

>藤堂さんへ 追記
H300Aは電源ケーブルがとどかないとありますが、ATX電源延長ケーブル(1000円ぐらいかな)を使えばいいのではないのでしょうか?省スペース
ケースを使う場合、CPU周りはあまりケーブルを密着させると問題がある恐れがあるので、ATX延長ケーブルを使ってCPU周りをあけています。ATA、FDDケーブルも細いケーブルにしています。

書込番号:349472

ナイスクチコミ!0


スレ主 束堂さん

2001/10/30 01:07(1年以上前)

>H300Aは電源ケーブルがとどかないとありますが、ATX電源延長ケ
>ーブル(1000円ぐらいかな)を使えばいいのではないのでしょう
>か?省スペースケースを使う場合、CPU周りはあまりケーブルを密
>着させると問題がある恐れがあるので、ATX延長ケーブルを使って
>CPU周りをあけています。ATA、FDDケーブルも細いケーブルにしています。

 実は昨日延長ケーブルを買って再挑戦に望んだのですが、H300AはCPUのレイアウトの関係で6cm⇒8cmコンバータを付けた場合CD-ROMがCPUファンに当たってします導入不能です。
 H340DであればCPUの近くに電源の換気吹入口も近くなのでこのマザーボードの場合はH340Dを使った方がよさそうです。

 みみすけさんの思想通り・・・当初からケーブルは全てスリムケーブルに取り替えてます。ブック型の場合付属のフラットケーブルを使用すると熱が逃げにくくなったりケーブルの劣化が激しいのでできる限り目立たない場所にケーブルを通しています。 更に電源からマザーボード、ハードディスクなどの電源ケーブルはスパイラルチューブで巻き巻きしてスッキリさせればトラブルも起きないと思いますよ。 小型のマザーですがレイアウトや周辺機器の使い方に気をつけないとケースに収まらなくなるので気をつけましょう。

書込番号:350606

ナイスクチコミ!0


みみすけさん

2001/10/30 09:29(1年以上前)

>藤堂さんへ
H300Aはレイアウトの関係上CPUファンの高さが8センチ以下のファン
を使わないとCD−ROMにあたるというのは当BBSの過去ログに記載されていましたよ?1台目に私がCPU FANを DODA こつぶ(高さが小さいがよく冷える)にしたのは過去ログの助言でH300Aに入るという情報を得たのでしました。
H340Dは少し大きめのケースになっているのかほとんどのCPU FANが
入ると思います。

書込番号:350886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DUAL Duron

2001/10/18 20:04(1年以上前)


マザーボード > TYAN > S2460 Tiger MP

スレ主 幻影旅団団長さん

別に、動作クロック数が同じ物Duronを使用すればOKでーす!!
 (^○^)
話はそれますが、AMDは相性問題が結構あるみたいですよ。
REDION7500が相性問題がTYANのM/Bで出たみたいです。
そうすると8500も?

書込番号:334306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AthlonXP1500+

2001/10/18 17:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7ZMMH

スレ主 CBR600Fさん

私がXPを購入した「パソコンCity」さんからの情報が入りました。
結論から言うとマザーボードのリビジョンが3.0でないと正常に動かないらしいです。
ECSやASUSなども古いリビジョンでは同様の症状が確認されているらしいです。
余談となりますが、今回の一件で「パソコンCity」さんには大変お世話になりました。マザーボードを同時購入したわけではないのですが、再三のメールでの質問にも迅速に対応してくれてとても感謝しています。
また商品購入時の対応も迅速でとても好感を得たショップです。

書込番号:334167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイムマシーン

2001/10/17 20:31(1年以上前)


マザーボード > ABIT > SH6

スレ主 タイムマシーンさん

このページを始めてみて同感した物です 私は半年使ってやっと正常に
稼動するようになりました 夏季は分かりませんが ぺん3 600を800で使用していますがVIOを一つ上げ
CPUファーンを電源から直接取りましたすると色々なトラブルがなくなっています
何か分からないボードです メモリーは133のCL3設定で256使用しています(256PC100CL2)

書込番号:332880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング