マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア・クーリング

2001/10/04 20:01(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7SEM

スレ主 だぞうさん

この掲示板はよくチェックさせてもらってます。
書き込みは初です。

さて、ACPIモードのWindows2000とか98とかで
HALT命令によるソフトウェアクーリングができるって聞いたことが
あったのに機能しているの?って疑問に思っていたらとっても良い
HPに巡り会いました。通常だとAthlon/Duronだと働かないこの機能
を有効にするCoolON(クーロン)というフリーソフトのページです。

最近、このマザーボードのSiS730チップにも対応
できそうって書いてあったので試しにやってみたらアイドル時の温度が
5〜6度くらい下がりました。おかげでうるさかったケースファンを止め
ることができてちょっと感動しています。

必ずしもうまくいくとは限らないようですし、多少パフォーマンスにも
影響があるかも知れませんが興味ある方には面白いかも?

パソコンにお詳しい皆さんならもはや知っているかと思いましたが
自分的にちょっと感動したので、お知らせしました。

「CoolON Project」 http://homepage2.nifty.com/coolon/

書込番号:314196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

GA-8ITXR

2001/10/03 16:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITXR

スレ主 ぴくぴくさん

どもです。

てんこもりシステムの人柱ぴくぴくです。
例のシステムですが、無事一発動作しました。
これも一重にあもさんをはじめ、みなさんのおかげです。
ありがとうございました。

tsuru4962 さんへ
モニタはEIZO T-765-BKを使用する予定です。
(現在は、EIZO GAWIN 10です。)

書込番号:312667

ナイスクチコミ!0


返信する
麗奴さん

2001/10/03 17:34(1年以上前)

善かったですね。

書込番号:312711

ナイスクチコミ!0


deka917さん

2001/10/03 21:24(1年以上前)

>てんこもりシステム
これが怖くて私はGA-8ITXどまりにしました。
ちなみに明後日到着、組みあがったらレポートいたします。

書込番号:312965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2001/10/04 23:40(1年以上前)

>tsuru4962 さんへ
>モニタはEIZO T-765-BKを使用する予定です。

いやーモニタも良いですね。やはりGF3を使う以上、19インチCRTで
バリバリ3Dゲームですか?
もう、なんでもこいの「てんこもりマシン」ですね。

とにかく無事動作したようで、おめでとうございます。
PEN4 2Gの体感速度はどうですか?できたらベンチ結果など報告していただけると
楽しいです。
…ぼくも将来的にはGA-8ITX&PEN4で組みたいなあとは思っていますが
今のPENV1GHzとの(いろいろな作業での)体感速度が劇的に違わないと
買い換える必要ないなあと思っています。

書込番号:314517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴくぴくさん

2001/10/06 12:54(1年以上前)

ども、ぴくぴくです。
組立の件ですが、
CPU Intel Pentium 4 2.0GHz mPGA478
RAM 256MB ECC RIMM×4
M/B GIGABYTE GA-8ITXR
GC Conopus Spectra X20
FDD Mitsumi D353M3D
HDD Seagate ST380021A×2
DVD+RW RICOH MP5120A
CASE Soldam PRISM Type A4 Plus
OS Microsoft Windows 2000 Professional
で組んでいますが、なんと言っても、ケースがイイです。
各部品の精度が高いし、確かにデカイから家庭向きではないかもですが、大抵、おざなりのラックに入れてしまうことを考えると、コストパフォーマンスは高いと思います。組立は、このケースの内部アクセスの容易さ(ガラス天板で全て上部からアクセス)や、Varius335P4の電源の完成度に助けられたところが大きかったです。
また、丁度、最近、Soldamさんで以前のカウントダウンセール価格がプロパーになりましたので、一度覗かれるとよろしいかと。
http://www.soldam.co.jp/case/prism/index.html
その他についても
・各種ケーブルの取り回しは各製品添付のもので全て間に合った。(RAID含)
・放熱もファンが電源を除き、全部で6台あるので、良好。(音はそれなり)
・各種ドライバ等は各添付CD及びOSのみで揃い、一発完動。
など、てんこもりにも関わらず、今回は、各パーツの完成度によるところが大きかったです。

tabibito4962さん、ベンチはどーいったジャンルのどんなアプリでの報告をご希望ですか?ここ数年、ベンチマークテストはほとんどやっていないので、その方面の情報(ベンチ用アプリ等)にものすごーく疎いんです。

deka917さん、組み上がりましたか?
IDE RAIDってちょっと中途半端だから、パーソナルユースには8ITXがお勧めですね。

書込番号:316342

ナイスクチコミ!0


tsuru4962さん

2001/10/06 13:30(1年以上前)

そうですねー。まあ定番のHDBENCHでも。最新版Ver3.40 beta6が下記にあります。
http://www.bynice.com/downsoft.jsp?id=162
それから、3DMark2001ですかね。やっぱり。2G&Spectra X20はどれだけ出すのかな?
http://www.forest.impress.co.jp/library/3dmark2001.html
こちらからダウンロードできます。

よろしく。楽しみにしています。

…って、このネット端末はNEC PC-9821V20(改)@K6-V466MHzです。
ネットする分には、PENV1Gも体感速度はたいして変わらないので、
使い慣れたPC-98を重宝しています(いまだに改造してたりします…)

書込番号:316373

ナイスクチコミ!0


tsuru4962さん

2001/10/06 13:38(1年以上前)

いま、何気なく紹介のSoldam PRISM Type A4 Plus見たんだけど…
これって、例の4本足机タイプの天板ガラスのタイプなんですね。
すげー、ケースだけで60000円ぐらいしてますね。
まあ、パソコンラックの代わりになるといえばそうですが…。

はあ、てんこもり度さらにアップですね。
ちなみにご参考に総額いくらかかったか(今後かかりそうか?)教えていただけません?

書込番号:316381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴくぴくさん

2001/10/18 04:41(1年以上前)

返信遅れました。すみません。>tsuru4962さん

え〜と、予算は、50万位かなぁ。
家電量販店のポイントシステムで結構賄ったりしたので、
あまり正確ではないですけど…。

ベンチ結果は、もう暫くお待ち下さい。

書込番号:333587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴくぴくさん

2001/10/18 05:47(1年以上前)

PC9821ですかぁ>tsuru4962さん
かくいう私も、未だにSE/30ユーザーだったりします。
これは、iMac Rev.Bですけど・・・。

書込番号:333605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

予想外の展開でした。

2001/10/03 05:08(1年以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:15558件

AX3SProでCyyyyrixIIIを使用していた頃、Samuel2が発売され
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370.htm
を見て、AX3SProIIならSamuel1/2がOKと思い関西版を購入。
そして今見つけたのが
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370C3.htm

(笑)(笑)(笑)。
あ〜そうかい。だったら800MHzはどう発表されるんでしょうかねぇ?

書込番号:312184

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/10/03 11:29(1年以上前)

AX3SProII関連です。
うちのだけかもしれませんが、

BIOSが3sp2106だと、
HDBENCHのメモリの値が左から
12000/13000/19000(端数省略)

BIOSを3s2101に戻すと
16000/17000/24000(端数省略)
superpi104万桁の値もこちらの方が15〜20秒ほど早いです。

メモリの設定はいずれも2/2/2/[5/7] 、512MB
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax3sproii.htm

書込番号:312365

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/10/03 11:35(1年以上前)

>3s2101
3sp2101

win98と2000で確認しました。P3-1GHz。
HDBENCHのCPU、VGA、HDDの値はBIOSの違いによる変化なし。

書込番号:312370

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/10/03 11:52(1年以上前)

>512MB
256MB X2です。

>12000/13000/19000
3sp2101の3/3/3[7/9]に比べても2000ずつくらい低い値です。

書込番号:312388

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/10/03 12:19(1年以上前)

参考までに測ってみました。
BIOS 3sp2101での数字です(HDBENCH3.30)。

2/2/2[5/7]
MemoryR MemoryW MemoryRW
16123 17397 24458

3/3/3[7/9]
MemoryR MemoryW MemoryRW
14945 14126 21377

書込番号:312416

ナイスクチコミ!0


ちくわぶさん

2001/10/03 16:01(1年以上前)

私が持ってるAX3SP-PROはC3 Samuel 2載るみたいですが、対応BIOSがR1.10となってますね。これはAopenサイトには未だUPされてないみたいです。が、実際は今現在売ってる同マザーにはこのリビジョンのが載ってます。今見たら手持ちの1.10BIOSのDateは7月になってるのでサイトでのタイムラグ3ヶ月、あっちはいつ公式に更新されるのでしょうね。

書込番号:312638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/03 19:52(1年以上前)

そういえばProIIで750MHzを使っていた事がありました。
あ〜もぅ何が何だか。

書込番号:312829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなもんなのかなぁ

2001/10/03 00:30(1年以上前)


マザーボード > IWILL > DVD266-R

思ったよりベンチの数字がよくなかった。AP PRO266(しかもRAID STRIPE)
の性能ってこんなもんなのかなぁ
同じCPUでGA-6VXDC7の80%しかこないのだった。誰か使ってる人いたら教えて

書込番号:311996

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/10/03 20:10(1年以上前)

ベンチマークソフトは何とか書かないとわかんないと思いますけど・・。
ベンチマークソフトの開発元のページとかで調べたりしました?

書込番号:312854

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKAZIさん

2001/10/26 03:02(1年以上前)

HD bench Ver3.30です

書込番号:344849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとう

2001/10/02 21:57(1年以上前)


マザーボード > ABIT > KT7A

スレ主 自作大好きさん

FUJIMI-D さん ありがとう!
やっぱりOSの再INSTは必要なのかな?
でも、電源やHDDは最新のものです。近いうちに挑戦したいと思っています。でも不安。できれば普通ーに起ち上がってくれるとうれしい!

書込番号:311748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/02 22:05(1年以上前)

[311729]こんなことしたらどうなるの?
の続きです。
元発言者も返信使えます。

そうですか、仕事場なんですよね。職場のPCなら止めておいたほうが
良いかと思ったんですが仕事場なら自己責任ですものね。
チャレンジしても面白いかな?できればHDDを別に用意したほうがよさげですが。

書込番号:311761

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/02 22:33(1年以上前)

二つのパソコンのHDDは再フォーマット&OS再インストは必至です。

書込番号:311806

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/03 00:35(1年以上前)

こんばんわ
夢屋の市  さん のおっしゃるように別のHDDを一つ用意しておいて、これを新しい環境で使い、前のはそのまま取っておいて、無事に動いてからfdisk/fomatして もう一台のPCに取り掛かったほうがいいような・・・
元の環境に戻せる状態で確かめないと、仕事に差し支える恐れがあるかも。

書込番号:311999

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作大好きさん

2001/10/03 21:28(1年以上前)

いや〜  皆さん本当に貴重なご意見ありがとうございます。
文字の間違いまで厳しく指摘いただき恥ずかしいやら・・
やっぱりOSの再インストは確実のようですね。
万全の準備をしてひまが十分にあるときに挑戦したいと思います。
話は変わりますが、ABITのslot1のマザーSH6ですが、
このメーリング(SH6の掲示板)をみると危ないマザーだったんですが
思い切って購入しました。そして、起動・・・なんと快適な動作ではありませんか。ものには当たりはずれ、相性があるんですね。

書込番号:312969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC組立劇場

2001/10/02 02:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-8ITX

スレ主 ぴくぴくさん

みなさん、こんばんは。
以前、RIMMのデバイス数の問題でお世話になりました、ぴくぴくです。
この度、以下のパーツが全て揃いまして、いよいよ組立にかかっております。
CPU Intel Pentium 4 2.0GHz mPGA478
RAM GreenHouse 256MB ECC RIMM×4
MB GIGABYTE GA-8ITXR
GC Conopus Spectra X20
FDD Mitsumi D353M3D
HDD Seagate ST380021A×2
DVD+RW RICOH MP5120A
CASE Soldam PRISM Type A4 Plus
OS Microsoft Windows 2000 Professional
というわけで、人柱として、何かとみなさんのお役に立てるかもしれません!? 組み上がったアカツキには、報告させていただきます。

って、言っている矢先に、組み立て始める…、
「CPUファンの取り付けが厳しい…」ガチャガチャ…。
「あ、ファンのコネクタ逆側だから、こっち向きの方がいいね…、Intelのロゴがマザーのロゴとも揃うし…、ん、何だコレ?」
「黒いシールみたいのがちょこっと剥がれたぞ?」
「まーいいか。」ガチャガチャ、「ふー、やっとはまった…。」
「何?ファンの下部に付いているサーマルインターフェース素材を損傷するなって?」(P4のマニュアルより)
「おそーい!!こんなにキツイのにそんなにキレイに取り付けられないわっ!!」
って、これ、ホントに動くかなぁ…?

書込番号:310812

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/02 03:17(1年以上前)

ぴくぴくさんこんばんわ

せっかくの、PENTIUM4 2.0GHzマシンですので、慎重に組んでくださいね〜
応援してますよ〜。
まず最小構成で、BIOS画面が出るかどうかチェックしながら、徐々に組んだ方が、確実でしょう。

書込番号:310824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴくぴくさん

2001/10/02 03:32(1年以上前)

あもさん、ど〜もです。

結構、慎重にやってるつもりなんですけどねー。
あのサーマルインターフェイス素材だけは、どーもダメですね。
その後はおかげさまで順調です。

>まず最小構成で、BIOS画面が出るかどうかチェックしながら、
なるほどです。そ〜ですよね。
いきなり、P4 478pin 2GHz、1GB RIMM、Geforce3、RAID、DVD+RW
ですからねぇ、自分でもちょっとやりすぎかなって、正直思ってます。
しか〜し、XPももう予約したし、NorthWood+DDRを振り切って決行した
プランですので、ここでハズすわけには参りません!
勝手ながら、応援よろしく頼んます!

よろしければ、今度PC何でもチャットにお邪魔します。

書込番号:310829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/02 14:32(1年以上前)

ケースにマザー入れてからやると。やりにくいかも

pen4ですかぁ、ヒートシンクの向きは関係ないかな?もう
セレロンとかは設置面に気にしないとだめですけどね。ロゴなんかよりも。

とりあえず、しっかり確実に、コネクタチェック。
ジャンパの確認などなど

書込番号:311241

ナイスクチコミ!0


tsuru4962さん

2001/10/02 15:58(1年以上前)

すごい構成ですねえ。30万ぐらいかかりましたか?もっとかな?
とにかく現在売ってる高額パーツをてんこ盛りに集めましたね。
うらやましい…。

あとモニターは何を使うんですか?これで21インチぐらい買ってたら何者って感じ(笑)

とにかく慎重に確認しつつ組み立ててください。
動作報告楽しみにしてます。

書込番号:311317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴくぴくさん

2001/10/03 14:51(1年以上前)

みなさん、レスありがとレス。(ふ、古ーい!)
GA-8ITXRの新掲示版ができましたのでそちらに移動いたします。
ではでは。

書込番号:312573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング