
このページのスレッド一覧(全6015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月31日 18:43 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月27日 03:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月22日 17:19 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月21日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月18日 13:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月1日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マザーボード > MSI > K7T266 Pro-R


256のDDRを買って足したところ、128しか認識しませんでした。
何か悔しかったのでいろいろいじくってるうちに(バンク変えたり)、火花が出てお亡くなりになりました。(メモリ&マザー)
さすがに火花が出たときには驚きました(笑)
このマザーは256のDDRと相性が悪い模様です。
メーカーのHPにもそれらしきことが書いてありました。
どなたかこのマザーで256のDDRを挿して正常に動いてる方がいましたら教えてください。
ちなみに128しか認識しなかったメモリは、バルク品で、CENTURYのPC2100、CL2.5でした。チップはSAMSUNG 118 K4H280838B-TCB0です。
参考になさってみてください。
0点

メルコの256を2枚で使ってますよ。
しかし、「火花が出た」って通電したままだったのでしょうか?
大胆ですね。
書込番号:234928
0点

VOYさんこんばんわ
メモリの抜き差しをするときは、電源を切りコンセントまたは、ケーブルを外すのが基本だと思いますけど…
書込番号:234939
0点


2001/07/28 01:50(1年以上前)
しかし懲りずに同じマザー購入されたんでしょうか?
http://www.storm-net.com/system2/hiend-pc.htm
ここに問い合わせてみれば教えてくれるかも。
書込番号:235010
0点



2001/07/28 11:19(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
そうですよねぇ。コンセント抜くのが基本ですよねぇ(笑)
でも最初は、書いてあるとおり256のメモリのうち128は認識したんですね。で、悔しくていじっているうちに火花が・・・・
修理に出したら、修理不可能って言われてしまいました。でも、店頭価格の半額で新品と交換してくれるとのこと。迷わず、お願いしますっていいました。
というわけでこれからもこのマザーとつき合います。
書込番号:235236
0点


2001/08/16 23:23(1年以上前)
VOYさんへ
うちはK7T266 Pro−R Ver.1です。
Micron/256MB(両面)メモリー、バッチリ動いています。
型番は46V16M8−75A、枚数は3枚挿し。
このメモリーCL=2.5なんですが、実はCL=2の設定でもブンブン
回っています。
相性はあるのかもしれないけれど、Micronのメモリー、うちでの
動作確認はとれてます。もしよければ探されてはいかが?
なんかMSIは国内販売物と並行輸入物とでちょっと違う、なんて噂も
耳にしたことがあるので100%とはいえませんが。ちなみにうちのは
並行輸入品です。
書込番号:255428
0点



2001/08/27 03:42(1年以上前)
Gyppleさん返信ありがとうございます。
256のバルクメモリを買って使ったところ問題なく動作しました。最初にかったメモリに問題があったようです。現在はヒュンダイのメモリチップを使用しています。
SAMSUNGのメモリチップでは完全動作しないようなのでみなさん注意してください。
書込番号:267049
0点





今回初めて自作に挑戦しているところです。かなり勉強になりいい掲示板見つけて喜んでいます。M/B AOpen AK73Pro(A)・ケースAOpen300Wでここの掲示板見て、今ちょっと後悔してます。350Wにしとけばと。CPU Athlon1.0
FSB 266で注文して到着待ち、メモリ133 256MB HD MAXter ATA10060GB OS Windous Me
後のパーツはソーテックのM770より使いまわしです。実はM770のCPUがそのまま使えると思いこのボードを買ったのですがスロットとソケットを知らなかった私です。またお世話に利ます。もちろんメーリングリストに入らせていただきました。よろしくお願いします。
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro


再度電源コードを抜いたとき、それまで画面が真っ黒だったのが、「CMOSクリアに失敗しました。デフォルトをロードしますか?F2」と表示されました。1回目には、表示されませんでした。
2度、BAIOでFSBを134MHzに変更しましたが、失敗です。
せっかく、BAIOSにFSB変更があるのに、どうにかならないかな?。
0点


2001/07/19 00:48(1年以上前)
返信でしましょうね。>T_2001 さん
>BAIOSにFSB変更があるのに
BIOSですね(^^;
変更があるから、必ずできるってものではないです(^^;
書込番号:226475
0点


2001/07/19 02:08(1年以上前)
多分、↓への返信ですね。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=226304&BBSTabNo=1
OCについて分かっておられない様なので……。
OCって言うのはそもそもメーカーが定めた規格範囲を
越えた動作をさせる事を言います。
規格範囲をオーバーさせている訳ですから動くと言う確証はありませんし、
(CPUだけでなく他のパーツも)壊れる事や寿命の短縮に結びつく事もあります。
で、当然ですがOCをしたら保証は無くなります。
M/BのBIOSにOCの設定がある理由は2つ。
1. CPU毎の仕様やステッピング変更等で電圧変更があっても対処出来る様にする為。
2.上記の理由を踏まえて自己責任の元でもOCをしたいユーザーに対する
M/Bメーカー側の提供する機能(但し自己責任は伴う)
ですから例え、BIOSにFSB変更や外部倍率変更、電圧変更等があっても、
規格外での動作は一切保証されません。
書込番号:226545
0点



2001/07/20 01:31(1年以上前)
返信方法が分からず、ご迷惑をおかけしました。
この掲示板に来て4日目になり、やっと返信できるようになりました。
MSIの旧M/Bの掲示板に、BIOS変更によりCMOSクリアしか方法がない例が、たくさん書かれていました。
このK7T226Proでは、OCができないのでしょうか?
書込番号:227484
0点


2001/07/20 02:21(1年以上前)
OCが出来る出来ないってのはパーツの固体差やその環境(温度とか)、
後は運にも左右されますからねぇ……。(^^;
出来ない時は素直に
「出来ないんだなぁ……フゥ、お茶でも飲むか」
と諦めた方が無難かもしれません。
下手にOCしてパーツを壊すよりはマシですから。(^^;;;
ボクは一度OCに失敗してヘタレた人間ですので、本気でOCするつもりでしたら、
ほいほいさんにコツを教えてもらうと良いかもしれません。
書込番号:227526
0点

>このK7T226Proでは、OCができないのでしょうか?
K7T226Pro Rで1.68@1.4(200)がリテールファンで出来ましたよん。
箱買いすればそ〜ゆ〜のもたまにはあります。
書込番号:227530
0点


2001/07/21 13:25(1年以上前)
わからない、スキルがない、責任とりたくないなら定格で使うがよろし。
速いPCがほしければ金をだせばいいんだからね。
金がないなら現状で我慢すべし。
書込番号:228910
0点




2001/07/18 13:21(1年以上前)
僕も、知りたいです。
ショップ(99)の店員さんの話では、「早くて八月後半でしょう。」と、言われました。
このM/Bメモリースロットが四個有りますが、全部使用して安定するのかな〜?
HNのパス忘れた〜(ToT)
書込番号:225760
0点



2001/07/18 13:38(1年以上前)
そうですかぁ・・・私の情報では8月の前半あたりには登場するらしいです。
(たぶん、アキバお得意のフライングで・・・)
なんか、シンガポール辺りではもうすでに出回っているという噂もありますよね?(確認は取れませんけど・・・)
やっぱ、DDRスロット4つと、PCIスロット6つのある意味フル装備がありがたい♪しかも、オンボードサウンド無しなので、サウンドボートとのトラブルも回避できて正に待ちにまったボードの登場ですね!!早く入荷しないかな・・
書込番号:225774
0点







2001/07/16 22:14(1年以上前)
先日購入したマザーがRev1.1でした、
箱番号ってコレで良いのかな?
「8K7A-010629000011」
間違ってたら(^∧^)
初心者なもんで・・・(^-^;
書込番号:223929
0点


2001/07/30 21:39(1年以上前)
私のRev.1.1は明日ごろ到着予定なんで箱番号はまだお伝えできませんが、
何か問題があるんでしょうか?気になります。
書込番号:237711
0点


2001/08/01 00:52(1年以上前)
先日購入したマザーがRev1.1でした、
箱番号「8K7A−010628001226」
書込番号:239052
0点


2001/08/01 15:13(1年以上前)
僕のは「8K7A−010629000029」でした。
書込番号:239474
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





