このページのスレッド一覧(全6024スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年6月23日 23:08 | |
| 0 | 0 | 2001年6月23日 19:15 | |
| 0 | 0 | 2001年6月23日 00:22 | |
| 0 | 2 | 2001年6月19日 00:20 | |
| 0 | 1 | 2001年6月17日 23:11 | |
| 0 | 4 | 2001年6月6日 06:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
結局は設計ミスでしょう。BIOSの変更で済む問題ではないようです。ABITのホームページでもSH6は抹殺されています。人気商品だっただけに残念です。伝統(?)の○H6シリーズですので残念です。 SLOT1のCPUをお使いの方、私の使用しているVT6X4をを勧めします。VIAのチップもいいもんですよ。探してみてください。BIOSは2/19/2001ですし。
懲りずにSH6Uとか改良版を出してほしいものです。個人的にはVH6Tが気になります。
0点
CREAです。2個ほど下のスレッドでお世話になっていました。
まず結論からになりますがマザーボードをショップに持ち込み
動作確認をしたところショップでもFSB133MHZでは
起動時にBIOS ROM CHECKSUM ERRORと表示されて起動できなかった
そうです。よって、マザーボードの初期不良ということになり
新品のものと交換し、立ち上げた結果なんなく起動することが
できました。皆様のアドバイスが直接解決には至りませんでしたが
原因を見つける手がかりになったことを感謝しております。
ひとつの動作確認ができたということで改めてスペックのほうを
掲載します。
CPU ATHLON 1.33GHZ
M/B GA-7DX REV.4.0
MEM DDR CL=2.5 256MB SUMSONG
CPU FAN FIREBIRD R7
IDE HDD IBM IC35L060
VGA MATROX G400 DH 32MB
CO-ROM/R PLEXTER 8/4/32A
CASE TUKUMO オリジナル AL-888
ちなみにcpu温度はM/B付属のCDに入っているソフトの
SIVというものを使って表示させたところ起動時で52度
100%負荷をかけると58度くらいになりました。
温度に関してはこれからいろいろ検証していきたいと
思います。また皆様のご教授をいただくことがあるかもしれませんが
そのときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
0点
PV 1GHz Dステップ 対応してるみたいで安心しました
DMAにチェックも入れてるますよ〜
マザーとビデオカードのドライバも最新の物に入れ替えたり BIOSも書き換えてみたんですが・・・ あとこちらの掲示板を参考にUATA100のドライバもVer6.10にしてみたんですが、だめでした・・・
0点
2001/06/19 00:18(1年以上前)
返信でしましょうね。
書込番号:196651
0点
2001/06/19 00:20(1年以上前)
すいません 間違いました。
書込番号:196653
0点
メイン使用機のケース・電源共に買い替えたいなと思っていたところにWindy F3シリーズが発売され、今にも「ご購入」ボタンを押しそうな勢いでスペック表を眺めていたのですが・・・。
Varius335P4という搭載電源、質は良いと思うのですが背面にメイン電源スイッチが無いです。こういうタイプというのはメンテの時等完全に供給落とすときはいきなり電源コード抜いてくれって事なんですよね?。その行為を考えるとなんとなく気持ち悪くて二の足踏んでいます。む〜。
0点
2001/06/17 23:11(1年以上前)
背面のスイッチ切るのも電源コードを引っこ抜くのもやってることは全く変わらないので気にしなくていいと思います。
書込番号:195683
0点
MSIからGeForce2が統合されたマザーがでるみたいです。Athlon/Duron対応です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010604/msi.htm
おまけ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010604/comp01.htm
今日は澪の誕生日です。 おめでとう。
0点
2001/06/04 20:10(1年以上前)
って書いたのはいいけど情報古っ!
というわけで、24倍CD-R/RWドライブです8これも知っているだろうな・・・)
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2001/06/02/626658-000.html
DVD-ROM/RAM/R/RWが読めるUSBドライブです。 ROMの読み出しは最大16倍速(USB2.0使った場合)
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200106/081b.htm
書込番号:184412
0点
2001/06/05 22:35(1年以上前)
B's Recorder GOLD for Macintosh Ver1.2.1〜1.5.5→1.5.6がでています。 久しぶりのバージョンアップですね。
http://www.bha.co.jp/
書込番号:185501
0点
2001/06/05 23:58(1年以上前)
>DVD-ROM/RAM/R/RWが読めるUSBドライブです。 ROMの読み出しは最大16倍速(USB2.0使った場合)
9倍速では?良く分からんけど。
このドライブUSB1.1で使う意味があるのか謎ですね。
まあ、USB2.0対応インターフェイスボードも同時購入してくださいって事なのかな。
書込番号:185607
0点
2001/06/06 06:41(1年以上前)
ん?
ほんとだ間違いです。 EAXさんどうもです。
書込番号:185759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




