
このページのスレッド一覧(全6014スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年4月21日 14:02 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月21日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月17日 00:35 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月13日 22:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月13日 06:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月10日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




僕のM/Bは、SA6R-EPで、付属のATAケーブルは、ATA66でした。
ATA100のケーブルにしたら、早くなりました。
にしても、8000弱は、おかしすぎですね、本で読んだことありますが、、、
探してみたけど、見つからなかった。
あんまり役に立てなくてすみません。
あっそれと
ちょっとお聞きしたいですが、G450は日本語版ですか?
0点



2001/04/21 06:04(1年以上前)
書き込みするところ間違いました(^^;
書込番号:148366
0点


2001/04/21 09:16(1年以上前)
え?ATA66と100のケーブルって違うんですか?どこが違っているのか具体的に知っている方お見えでしたら後学の為に教えて下さい。
書込番号:148401
0点


2001/04/21 10:19(1年以上前)
ATA100ケーブル=より高品質なATA66ケーブル
という認識でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:148434
0点


2001/04/21 14:02(1年以上前)
ありがとうございました。納得です。
書込番号:148536
0点





2001/04/17 22:16(1年以上前)
近頃、beta版のUP早いですが何か問題でもあるのかな〜?
レスしてなんですけど
書込番号:146362
0点

簡単に見付かるバグ、とんでもない悪影響があるバグ、そういうのはβ版で見付かることはあまり無いです。
一般の人の触れる所に置いてあるものは、およそ大きな問題は取り除かれているのであまり気にすることは無いでしょう。
と言いつつ、何があっても他人に対して私は責任はとりませんけどね。
書込番号:146438
0点


2001/04/18 07:00(1年以上前)
Windows(98系・NT系問わず)はシステムに対して優しいのであまり感じないでしょうが、UNIX系だと問題が出ることがありますからね〜。
ほい2が所有する某メーカー製PCもWinなら大丈夫でしたが、Solaris8を入れたら落ちる落ちる(笑)。
かわい〜から許すけど(笑)。
書込番号:146588
0点



2001/04/18 07:44(1年以上前)
きこりさんやほい2さんの書かれているとうりだと思います。
気にする位ならUPするな...ってところですかね!
書込番号:146609
0点



2001/04/21 15:41(1年以上前)
テスト
書込番号:148584
0点







先日、Aopen社製AX3SProでPCを組んだところ、
POSTエラー(長音ビープの連続音)
が発生しました。
エラー原因がメモリのようなので、
メモリチップのメーカーを別のモノと替えたところ、
PCが立ち上がり、表示されたCPUクロックを見てビックリ!
「1064MHz」となっていたんです。
で、BIOSをチェックしたところ、なぜかFSBの設定が、
デフォルトで133に設定されていたため、
メモリがオーバークロックとなっていることが判明しました。
(もちろん、CPUもオーバークロックになっていたわけですが)
デフォルトなら、最低の設定になっていて、
どんな組み合わせでもとりあえず立ち上がるようになっているモノだと信じていたのに、
少々驚きました。
やっぱり、新規にMBを立ち上げる際にはCMOSクリアが必須なんですかね?
構成:
MB AOpen AX3SPro
CPU Celeron800MHz(FSB100)
メモリ PC100 CL2 128MB(Mtec Chips)
HDD Seagate ST320413A(20GB 5400rpm UATA100)
0点


2001/04/13 08:44(1年以上前)
>新規にMBを立ち上げる際にはCMOSクリアが必須なんですかね?
わしのAX3SProはさいしょからCPU自動判別してFSB100で立ち上がったがの。中古かなんか?
書込番号:143676
0点


2001/04/13 10:50(1年以上前)
普通は、OC状態で立ちあがるなんてことないと思うんですけどね。
でも、かなり耐性のあるCPUだとわかりましたね。
書込番号:143695
0点


2001/04/13 10:59(1年以上前)
> 新規にMBを立ち上げる際にはCMOSクリアが必須なんですかね?
ほとんど常識化してると思うよ・・・。
書込番号:143703
0点


2001/04/13 11:06(1年以上前)
マザーボードのFSB/PCIクロックレシオの設定はAUTOになっていますか?
書込番号:143710
0点



2001/04/13 13:20(1年以上前)
リプライ、ありがとうございます。
>ぷちしんし さん
>・・・中古かなんか?
ベアボーンで買いました。 一応新品のはずですが、
メーカーが、修理品をベアボーンに装着して出荷した可能性は、
否定できません。(そんなこと、あるのかな?)
>teramoto@学校 さん
>かなり耐性のあるCPUだとわかりましたね。
まったく、その通りですね。 まさか、Celeron800が1GHzオーバーが可能だったとは。
しかも、コア電圧に喝入れしているわけでもなく、
CPUクーラーもリテール品ですから、めっけ物?
>Susineko さん
>ほとんど常識化してると思うよ・・・。
そうなんですか?
でも、雑誌等にも、そういった記載はトラブッた時の対応でしか書いてありませんし、
説明書もそうでしたが。
>マイラインどこがいいでしょう さん
>マザーボードのFSB/PCIクロックレシオの設定はAUTOになっていますか?
JP23/JP23のショートコネクタですよね。
一応デフォルトでAUTOになっています。
もしかして、BIOSが対応していなかったのかな?
書込番号:143759
0点


2001/04/13 22:24(1年以上前)
説明書なんてそんなもんだよ。まぁ絶対必須とまでは言わないけど、最低ディップスイッチの状態とかを仕様書とにらめっこして確認するくらいはした方が良い。
この激安戦争の真っ只中で信用できるのは自分の知識と経験。
尤も、だからといって全ての企業やショップが信用できないというわけではないよ。
書込番号:144019
0点





PC−サ○セスで注文して送金して・・・・1週間以上たってもまだこない。
メールすると入荷の見通しが立ってません。納期Bでなぜに?(T_T)
CPUせっかく買っても、マザーがないとねぇ。HDDも。今見たら、買ったCPUの価格が1週間前の購入価格より1000円以上、下がってたよ(笑)
みなさん気をつけましょう。。。(>_<)
0点

見込み無し、ってそれは契約違反でしょ。購入時から納期Bそうなら、消費者センターに言える立場ではないですか? って、納期Bの確認をしようと思ったら、なんかサクセスのサイトに行けないよぅ。
書込番号:143020
0点


2001/04/12 03:08(1年以上前)
>PC−サ○セスで注文して送金して
先払いしたんですか?
通販の基本は代金引換か後払いだと思います。
PC−サ○セスに限らず。
書込番号:143066
0点


2001/04/12 15:30(1年以上前)
有名です。
どのくらい有名かは2chかYahoo掲示板でチェックしてください。
ちなみに。価格COM掲示板にサクセスのクレームを書くと
二度と商品を売ってもらえなくなります。
毎日チェックしているようですよ。この掲示板をね。
よろしく。
書込番号:143236
0点


2001/04/12 22:57(1年以上前)
>ちなみに。価格COM掲示板にサクセスのクレームを書くと
>二度と商品を売ってもらえなくなります。
>毎日チェックしているようですよ。この掲示板をね。
へぇー。そうなんですか。
マメなんですね。感心しました(笑)
書込番号:143448
0点


2001/04/13 06:48(1年以上前)
私も注文して一週間になるけど
まだ届かないです。納期Aなのに。
いつもは2〜3日で届くのですけどね。
書込番号:143653
0点





http://appsr.cps.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=19&strTypes=DRV&ProductID=182&OSFullName=Windows*+2000&submit=Go%21
がでたみたいです。不具合がないかはちょっとわかりせんけど、、
0点


2001/04/09 12:11(1年以上前)
今のとかろ不具合ないなけど.....まだ1日たってないので?
B's Recorder GOLD動きませんな〜?
書込番号:141271
0点


2001/04/09 12:23(1年以上前)
僕が2日前にhttp://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=139884&BBSTabNo=0 のスレで紹介していたのですが・・・・
まあ、別にいいです。 あんまり意味ないですけど、入れてみました。
別に問題ないみたいです。Meなので参考にはならないでしょうが・・・
前のバージョンをあらかじめアンインストールしてからじゃないと駄目みたいですよ。
書込番号:141277
0点



2001/04/10 00:29(1年以上前)
あら、既ネタでしたね(^^;)
スイマセン
書込番号:141729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





