マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6014スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんかさぁ

2001/02/19 06:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 わんわんさん

日本橋の某ショップで CUSL2の修理品ってのが
山積たたき売り陳列されておったぞ

書込番号:107742

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/02/19 08:30(1年以上前)

私も修理品を使ったことあります、AX3Sproでしたが。

たたき売りってほど安くはないですが、ある意味、安心な買い物が出来ます。
再出荷時に、念入りな動作チェックされていますから。
ただ、購入する際は、品を見極める「目」が必要ですね。

書込番号:107765

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/02/19 15:30(1年以上前)

>山積たたき売り陳列されておったぞ

いくらだったのでしょうか?

書込番号:107927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

[102979]全く動きませんの結果です

2001/02/14 12:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-C

スレ主 マイクさん

皆さん、ご心配をお掛けしました。購入店でM/Bを交換して頂いた後、再度組み立てましたが、結果オーライでした。(スペーサへのワッシャも無しで、問題なく、BIOSの設定画面が立ち上がりました。
皆さんのアドバイス、感謝いたします。m(__)m

書込番号:104507

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/14 12:54(1年以上前)

よかったですな。で、できれば右上の返信でお願いしますだ。常連さんは書き込み順絞込みを多用しますんで、スレが沈んでも見ないことはありませぬ。

書込番号:104509

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/14 13:06(1年以上前)

ぷちしんし様
そんなモンあったんですね。
昨夜チャット見つけて驚いたばっかなのに・・・

書込番号:104519

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 14:53(1年以上前)

いや、標準で絞り込んでるので、私は沈むと読みません。笑

書込番号:104553

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクさん

2001/02/14 16:01(1年以上前)

>>ぶちしんしさん
ご指摘のように、返信ボタンをクリックしてお礼のメールを皆さんに差し上げようと何回かトライしたのですが、『2重書き込みです。』のエラー画面がでて、結果的にこうなってしまいました。スミマセンm(__)m、しかし、何故なんでしょうか?

書込番号:104579

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/14 16:57(1年以上前)

>マイクさん 事情もわからず失礼しました。
でも、ここんとこ急に書き込みできなくなったり、確かに多いですな。昨日は午前11時ごろから午後3時までだめでしたわ。

書込番号:104608

ナイスクチコミ!0


国定忠治さん

2001/02/15 13:18(1年以上前)

おめでとうございます。お互い初心者!これから待ち受けるたくさんの壁をひとつずつ乗り越えて、永遠に登り詰めることのできないという頂上をめざして頑張りましょう。

書込番号:105103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

815Eチップセット×PC133 CL=2=?

2001/02/13 11:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 のいずさん

こんにちは、はじめまして。のいずともうします。

PentiumII+440LXというチップセットで使っていますが、最近ハードディスクの速度に限界を
感じてきて(弟のPenIII800EBをつかってみたら感じた)そろそろ購入しようとおもっています。

PentiumIII1GHzとCUSL2-Cを併せて使おうとおもっているのですが、以前秋葉原で815Eの
チップセットとPC133でCL=2のものは動かない可能性がある。特にIntel系ではうごかないとい
う話を聞きました。

FSB133をサポートしたのが815じゃないのー!?と思っていましたが、弟のパソコンを組んだとき
はPC133 CL=2とCUSL2woaとPentiumIII800EBで快適に動いているのです。
この噂の真偽はいかほどなのでしょう!?AOPENとかではいいのでしょうか。

書込番号:103849

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅうさん

2001/02/13 12:18(1年以上前)

動く、動かないは別として、PC133CL2買うんですか?PC133CL3とほとんど速さ変わらないのに、値段は倍くらい違うような・・・

書込番号:103857

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/02/13 12:30(1年以上前)

CUSL2はメモリの相性問題をよく聞きます。
Pentium3 1GHzとCUSL2を買いメモリで知人もかなり悩んでました。

書込番号:103863

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/13 13:50(1年以上前)

その話は聞いた事がありますが詳細は忘れました。
倍近い価格のCL2メモリ、815マザーで使用しておりますが今のところ問題なしです。同じく815との相性が言われたVM社製チップだろうと平気で動きます。
ただ現状では価格対効果を考えれば他にお金をかけることを考えてもいいでしょうね。そうそう、私はAOpenのAX3SPro+今はM3−667MHzです。

書込番号:103890

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/13 14:16(1年以上前)

とーころで、購入するにも何を購入するのかが書かれていません。
もしも一式で購入するのなら、値段だけをウリにしてる店でなければ同じ店で買えば動かない場合は交換してくれますよ。
440LXとPentium IIとを使ってるなら、CPUとマザーボードとメモリを買うことになるんでしょうねぇ。

書込番号:103904

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/13 15:01(1年以上前)

親発言読みなおしたんですが、HDDの速度に限界を感じたんでしたら
ATA100カードの増設だけで良いのでは?
何やら丸換えの様相を呈しているですが、楽しそう。

書込番号:103918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悲願達成。

2001/02/13 08:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-C

スレ主 国定忠治さん

初めて自作PCにトライしてみました。秋葉原にも足を運んでウインドショッピングも楽しみ、あれこれ悩みながら、パーツを購入しました。組み立てる際には、不安だらけでしたが、いざ電源を入れて見ると!私のパソコンは何の問題もなく動き始めました。(マイクさんごめんなさい)ついでに以前購入してあったCD−RW(外付け)もこの際内蔵させ机の上がすっきりしました。皆様の様々な情報を常日頃からかき集めていた御陰かなと思います。皆様に感謝であります。

書込番号:103786

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/02/13 08:11(1年以上前)

おめでとうございます。

たぶん今後、つぎつぎにやりたいことが出てきて、
自作PCは「永遠に未完成」モードに突入するかと思います。
それもまた、楽しいことですし、どんどん知識、経験が増えてきます。
これからも末永く、自作ライフをお楽しみください。

書込番号:103787

ナイスクチコミ!0


マイクさん

2001/02/14 17:48(1年以上前)

>国定忠治さん

おめでとうございます。私も、初めて自作PCにトライしたのですが、昨晩24時過ぎに悲願を達成しました。BIOSの立ち上げまでですが。今晩は、WIN98(1st Edition)のインストールに挑戦します。2nd Editionよりも1st Editionの方が良いよと言う経験者からのアドバイスを貰いましたので、あえてそのようにしています。私も、もう少しですが、がんばりま〜す。

書込番号:104624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やってみました

2001/02/12 19:42(1年以上前)


マザーボード

スレ主 てつぴさん

CMOSクリアはやりましたが、状態は変わりませんでした。
BIOSの書きなおしで何とかなるかも知れないと聞いたので
これからちょっとやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:103400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

intel 815M/BのATAドライバー

2001/02/11 01:27(1年以上前)


マザーボード

スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

intel815チップセットの大問題であったWin2KでのIDEをSCSIと認識してしまう等、ATAドライバの欠陥の件。
やっと修正の入ったドライバーが出来そうですね。
現状はβ版ですけど公開されてます。
http://support.intel.com/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/tti010.htm
β版は怖いので早く正式版が欲しいです。

書込番号:102516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング