このページのスレッド一覧(全6024スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年1月23日 23:54 | |
| 0 | 4 | 2001年1月27日 21:02 | |
| 0 | 2 | 2001年1月21日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2001年1月16日 16:50 | |
| 0 | 0 | 2001年1月16日 01:48 | |
| 0 | 7 | 2001年1月12日 15:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在カッパ533AをMS−6163で仕様しております。
新しいMBを購入しようと考えていますが、RAIDを使ってみたくて
対応MBを探しています。IwillのWO2−Rが第一候補ですが
お使いの方、或るはMBに詳しい方ご意見お願いします。
AbitのSA6Rも考えています。
0点
2001/01/23 23:54(1年以上前)
できれば、RAIDカードを別に買いましょう!!
RAIDチップのってるマザーって結構不安定なんじゃなんですかね??
書込番号:91598
0点
だって、、だって。。。初めてなんだもん!!!経験あさいし。。。で
も、おかげ様で勉強になりました。一歩大きくなったような気がします
(謎。みなさんありがとうございました。 m(_"_)mペ
0点
2001/01/22 22:51(1年以上前)
{90454}の返信ですね。
ちょっと言い過ぎたかな・・・
でもこんな事で新スレ立てると
かえって叩かれますよ。
書込番号:90879
0点
2001/01/22 22:52(1年以上前)
なんだこれ?元スレに書いてくれよ。
書込番号:90881
0点
2001/01/22 22:52(1年以上前)
返信でしなきゃわけわかーんない。
書込番号:90882
0点
2001/01/27 21:02(1年以上前)
あ。返信ですです。ごうもごめんなさいです。
書込番号:93769
0点
MicroSoftでATA100 Driverを出している模様。
Win2000+Intel815でIntelが提供していたIntelStrageDriverは不要で、
しかもMS ATA100 Driverの方がHDアクセスのパフォーマンスが良い模様。
ご参考まで。過去ログ見てないので重複してたらすんません。
0点
2001/01/21 22:52(1年以上前)
私も使いたいのでURL教えてください。
お願いします。
書込番号:90291
0点
ATVが年明けから値段上がってるとは思いませんか?
昨年の12月初旬は、私のよく行くパーツ系ショップでは16800円でしたが
年明けの1月14日では、17800円に上がってました
う〜ん。この店だけかな
田舎ですんであまり、パソコンショップがないんですが
時期的に、年末から年明けは品不足になるんでしょうか?
皆様の所は、どうですか?
0点
2001/01/16 16:33(1年以上前)
すいません、1行目
A7Vの間違いです
書込番号:87403
0点
2001/01/16 16:50(1年以上前)
多分円安の影響じゃないですかね。
これも某総理大臣のせいか・・・
書込番号:87407
0点
面白いホームページです。
http://hyper1.amuser-
net.ne.jp/~auto1/bbsgrp1/bbs11/usr/gtime/brd1/dengon.cgi
0点
AX3SPROのAGPに追加グラフッイクカードを入れると
相性問題だと思いますが
BIOS画面もなにも出なくなります。
かなり相性の幅が狭いみたいです。
ちなみに少し古いですが
BUFFALO−WGA-TS16(リバーTNT2チップ)
問題なく動いてるカードあれば教えてほしいなです。
0点
2001/01/07 04:48(1年以上前)
どのメーカーの何て言うボード?
それが書かれていないので相性かなんて分からん。
いま言えることはAGPかCRTコネクタの接触不良。
書込番号:82066
0点
2001/01/07 05:16(1年以上前)
IOデータのGE-GF2Aで正常稼動中です。
GeForce2GTSチップ搭載のくせに
最近では店頭で¥19、000.泣けてきます。
ちなみにASUS VP7700のOEMです。
書込番号:82079
0点
2001/01/07 05:20(1年以上前)
>ちなみに少し古いですが
>BUFFALO−WGA-TS16(リバーTNT2チップ)
>問題なく動いてるカードあれば教えてほしいなです。
ん?これが使用されているボード?
ちと文面の受け取りを誤ったか。
とりあえず相性でかたづけるのは何だから接触面を疑ってみては?
書込番号:82081
0点
2001/01/07 16:47(1年以上前)
AX3SPROにカノプーのTNT2ボードを挿して使っているが、相性が悪い
とは思えないど。もっと物理的な理由ではないかの。
書込番号:82236
0点
2001/01/08 06:01(1年以上前)
AOpenは台湾メーカーなんだからVGAカードも台湾製にしたら
書込番号:82749
0点
2001/01/08 13:17(1年以上前)
いろんな方々からのご意見
有難うございます。
カードの製品の書き方がまずかったかな
メルコのWGA-TS16です。
まずAGPの接触面は何度もカードを刺し直しましたが
同じです。
システムスピーカーからも何も鳴りません。
カードを刺したままオンボードのグラッフィックにケーブル
をさしても当然なにも写らないので
BIOSでオンボードを切れないし
カードを刺さずに切ってBISOでセーブしても
再起動後もとにもどるので駄目です
カードは他のマザーでは動くのですが。
お手上げですね?
書込番号:82876
0点
2001/01/12 15:34(1年以上前)
コンセントを抜く―MBの電源を抜く―カードを抜く―ジャンパショートでBIOSリセット―元に戻す―電源投入でファンが回り起動音が無ければリセットを押す。これで初期BIOSに戻りませんか?うちはBIOSレベルでトラブったら箱を開けてジャンパショートを繰り返していました。最近は良く言うことを聞いてくれるようになりました。
書込番号:85188
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




