
このページのスレッド一覧(全6014スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年10月24日 16:10 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月22日 09:11 |
![]() |
3 | 2 | 2024年10月21日 21:54 |
![]() |
6 | 0 | 2024年10月21日 21:18 |
![]() |
3 | 0 | 2024年10月20日 07:01 |
![]() |
1 | 1 | 2024年10月19日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > B760M GAMING PLUS WIFI
Intelがやらかした13/14世代CPUに対する不具合対策BIOSがMSIのこの製品のサイトで公開されてます。
BIOSバージョン:7D99vH5
公開日:2024-08-27
Update CPU Microcode 0x129
今回の件はMSIは全く悪くなくて被害者なのですが対応感謝です。
対象のCPUを使っている人はBIOSのアップデートをしておいたほうがいいかもしれません。
脅かすつもりはありませんが失敗すると最悪起動しなくなります。
最近は簡単になり失敗する確率も減ってるとは思いますがやるなら自己責任です。
BIOSのアップデートが不安な人は詳しい人にやってもらいましょう。
0点

書き忘れです。
BIOSのアップデートをするとBIOSの設定が初期値になります。
初期値から変更していたBIOSの設定はメモを取ったりしてアップデート後に再設定できるようにしておきましょう。
書込番号:25896963
0点

一連のIntelCPU問題に対するMicrocode 0x12B対応BIOSが公式サイトで公開されてます
バージョン: 7D99vH6
公開日: 2024-10-24
更新内容: Update CPU Microcode 0x12B
書込番号:25936851
0点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
早々にベータ版で更新が出ました。
AGESA ComboAM5 1.2.0.2a
aが付いて何が変わったのかは不明。
9000番台 X3D対応だったりして?
24H2最適化とかなら入れたい気はするけど…
いまいち不明です。
https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI/support
3点

とある音楽系ソフトウェアへの対応?
書込番号:25934021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9000X3D対応臭いです。
しかしググると昔のAM4のとバージョンかぶっていて勘違いしやすい。
AGESAバージョン割り当てがいまいち不親切に思う。(AMD)
書込番号:25934056
0点



マザーボード > ASRock > B650M Pro RS
8500GでM2_1 slotにPCIe4.0 x 4のSSD(Fikwot FX991 4TB)を取り付けると、PCIe 4.0 x 2 での動作になりました。
ベンダーに問い合わせたところPhoenix2の仕様上の制約とのことでした。
当面SSDは1枚なのでM2_2(CHIPSET)の接続に変更していますし、x2でも体感できる違いはないので問題ないですが、あれっと思ったので参考まで。
MB:ASRock B650M Pro RS
CPU:Ryzen 8500G
GPU:なし(CPU内蔵)
MEM:24GB x2
SSD:M.2 4TB (PCIe4.0x4)
6点





マザーボード > ASUS > ROG STRIX B560-G GAMING WIFI

ハードオフは0円買取もしますから。どのパーツが壊れているかわからないし、手を出さないのが無難です。
書込番号:25931268
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





