このページのスレッド一覧(全6024スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年8月9日 16:20 | |
| 2 | 1 | 2024年8月8日 23:50 | |
| 15 | 2 | 2024年8月7日 19:52 | |
| 1 | 0 | 2024年8月5日 03:22 | |
| 0 | 0 | 2024年8月4日 10:12 | |
| 1 | 1 | 2024年8月3日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II
The new BIOS includes Intel microcode 0x129 and adjusts the factory default settings for the non-K processors, enhancing the stability of Intel Core 13th and 14th gen desktop processors.
Updating this BIOS will simultaneously update the corresponding intel ME to version 16.1.30.2307. Please note after you update this BIOS, the ME version remains the updated one even if you roll back to an older BIOS later.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (A5461.CAP) using BIOSRenamer.
上段が最重要項目ですね。
1点
公開されたM/Bのモデルとそのバージョン。Z690はこの後のようだ。
https://videocardz.com/newz/asus-first-to-release-z790-bios-with-microcode-update-for-raptor-lake-instability-issue
1点
>風智庵さん
現状、めんどくさいので、ALLコア上限5.9にして、電圧を固定して運用しとるっす
書込番号:25843154
1点
マザーボード > ASRock > B650M Pro RS
先日購入して組んだのですがWindowsアップデートをしたところ、
ASRockのツール(A-TuningやASRRGBLED)が起動しなくなりました。
解決したので情報共有です。
[現象]
WindowsアップデートでKB5040527を入れると、添付の画像のエラーが出る。
A-Tuningは起動しない。ASRRGBLEDは起動するがエラーが出続ける。
[解決方法]
ASRock公式サイトから最新版 ※[Beta]と表記 を落としてきてこれに更新する。
https://www.asrock.com.tw/MB/AMD/B650M%20Pro%20RS/index.jp.asp#Download
※APP Shop経由で落とすとBeta版ではないバージョンがインストールされるので、公式サイトから直ダウンロードする
[情報元]
Redditの下記スレッドより。
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/1ecrl7z/fix_asrrgbled_driver_error_driver_cannot_be/?rdt=48511
このスレッドではKB5040527をアンインストールするという方法も紹介されていますが、
私の環境ではアンインストールするとスタートメニューが動作しなくなりました…
素直に最新版に上げるのがベストだと思います。
余談ですが、ASRRGBLEDをバージョンアップするとLEDの発行パターンが増えていました。お試しあれ。
10点
B550 Steel LegendですがA-Tuningがエラーして、Betaインストールでしか解決しませんでした。
更新日が2024/8/5なので、対策版なのかと思っています。
「KB5040527 A-Tuning」で検索すると、解説しているページが見つかります。
書込番号:25841634
2点
マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend
余りパーツで組んだB450系PCなのでGen4-SSDを載せるのはなんか勿体ないな、と思いつつも
最近イマイチなCrucialのやつだしまぁいいかと積んだうえで何気なくベンチを回してみたら
Gen3超えの速度が出ました。流石にGen4相当とまではならなかったものの、嬉しい誤算。
某ブログで5年くらい前に検証済みの話題ではありますが、この板での話は見かけなかったので
参考として報告しておきます
1点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4
TUF GAMING B760M-PLUS D4 BIOS 1661
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-d4/helpdesk_bios?model2Name=TUF-GAMING-B760M-PLUS-D4
バージョン 1661 10.89MB 2024/07/10
1. eTVB が Intel 仕様の範囲内で動作するようにマイクロコード 0x125 で更新されました。
この BIOS を更新すると、対応する Intel ME が同時にバージョン 16.1.30.2307v4 に更新されます。
この BIOS を更新した後、後で古い BIOS にロールバックしても、
ME バージョンは更新されたバージョンのままであることに注意してください。
1点
↓追加されています。
Ai Tweaker>Perfomance Preferences>Intel Default Settings
i5-13500を定格で使用していますが
不安なので "Intel Default Settings" に設定しました。
Performance
Load the intel Performance power delivery profiles.
ICCMAX is set to 307A and PL1/PL2 are set within Intel's recommended parameters for the 13700K/KF,14700K/KF
,13600K/KF/KS, snd 14900K/KF/KS Series processors, lower-tier processors such as the 13600K/KF and 14600K/KF
will have corresponding lower settings applied accordingly.
Any use of unlocked features or alterration of clock frequency or voltage may result in
reduced stability and life of the processor and other components. If you intend to overclock
your processor beyond Intel's recommended settings, please refer to
http://www.intel.com/overclocking
パフォーマンス
インテル パフォーマンス電力供給プロファイルをロードします。
ICCMAX は 307A に設定され、PL1/PL2 は 13700K/KF、14700K/KF、13600K/KF/KS、
および 14900K/KF/KS シリーズ プロセッサのインテル推奨パラメータ内に設定されています。
13600K/KF や 14600K/KF などの下位層のプロセッサには、それに応じて対応する低い設定が適用されます。
ロック解除された機能を使用したり、クロック周波数や電圧を変更したりすると、
プロセッサやその他のコンポーネントの安定性と寿命が低下する可能性があります。
プロセッサをインテルの推奨設定を超えてオーバークロックする場合は、
http://www.intel.com/overclocking を参照してください。
【intel不具合発覚】CPUの設計ミスで世界中でパソコンが次々壊れる事件が勃発!(そしてついに解決策が発表される)
https://www.youtube.com/watch?v=iIL5ANbzl4w
【既に手遅れ?】intelからの公式発表とリーク情報で原因が判明!?
https://www.youtube.com/watch?v=VomWmhpSSyQ&t=407s
書込番号:25836783
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







