マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS Ver 3.06 (AGESA 1.2.0.0) リリース

2024/08/01 20:36(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B650 LiveMixer

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:949件 B650 LiveMixerのオーナーB650 LiveMixerの満足度4

7月31日付でBIOS Ver 3.06(AGESA 1.2.0.0a)がメーカーサイトに公開されていました。

改定内容の説明には、「Update AMD AGESA 1.2.0.0a Patch A for Ryzen 9000 CPU performance optimized.」とありました。

うちの環境では、5月15日版のVer3.01(AGESA 1.2.0.0a)では起動不良が起こっていたため、ずっと3月25日版Ver2.10で運用していましたが、今回のVer 3.06に書き換えました。

早々に簡易水冷のポンプやケースファンチューニングとUSB給電の設定を行い、電源起動を繰り返してみましたが、特に問題無いようです。

変わった点とすると、このマザーボードの今まで起動時(メーカロゴ表示時)に、エラーが無ければBEEPブザーが鳴っていなかったのが、必ずBEEPブザーが1回鳴るようになりました。

過去ASUSマザーボードを多用していたので、起動時のBEEPブザーには慣れているので問題はありません。

書込番号:25834157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再販売?

2024/06/10 13:41(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z690 AERO D [Rev.1.0]

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Z690 AERO D [Rev.1.0]のオーナーZ690 AERO D [Rev.1.0]の満足度5

販売されていますね。
値上げがすごいですが。

書込番号:25767319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2024/06/10 14:54(1年以上前)

アマゾン1店だけってことは返品物の再販かな?

書込番号:25767390

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Z690 AERO D [Rev.1.0]のオーナーZ690 AERO D [Rev.1.0]の満足度5

2024/06/10 20:42(1年以上前)

分かりませんが、値段が高いので微妙ですね。

良いマザーだと思いますが。

書込番号:25767739

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Z690 AERO D [Rev.1.0]のオーナーZ690 AERO D [Rev.1.0]の満足度5

2024/06/16 23:52(1年以上前)

CPUを変えましたがやはりマザーはこのままで良いですね。

書込番号:25775454

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Z690 AERO D [Rev.1.0]のオーナーZ690 AERO D [Rev.1.0]の満足度5

2024/07/30 20:45(1年以上前)

F29d 9.10 MB Jul 17, 2024

対策場合出ました。
間に合った^^

書込番号:25831662

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Z690 AERO D [Rev.1.0]のオーナーZ690 AERO D [Rev.1.0]の満足度5

2024/07/31 08:46(1年以上前)

ギガバイトのBIOS更新はちょっと遅いね
7/30日にHPにBIOSアップして7/17日の日付
今年初のBIOSアップがこれ。

書込番号:25832236

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件 Z690 AERO D [Rev.1.0]のオーナーZ690 AERO D [Rev.1.0]の満足度5

2024/07/31 08:48(1年以上前)

これでギガバイトはきちんとサポートしていますと
言えるのだろうか?

書込番号:25832239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PRO WIFI

クチコミ投稿数:25486件

Team社10層T-CREATEシリーズメモリはZ590マザー他からチョイスしてますが,当マザーにも同シリーズのDDR5版をチョイスしてみました。
通常32GB2枚の64GB利用ですが,2枚追加して128GBでも認識,特に問題なく利用できそうです。

Team
T-CREATE
CLASSIC DDR5 DESKTOP MEMORY
2x32GB
6000MHz
https://www.teamgroupinc.com/jp/product-detail/memory/T-CREATE/classic-u-dimm-ddr5-black/classic-u-dimm-ddr5-black-CTCCD564G6000HC48DC01/

書込番号:25827559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

ワールドレコードのマザーボード

2023/10/26 09:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z790 AORUS XTREME X

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

Z790 AORUS TACHYON
というマザーボードが見当たりませんね。
ワールドレコードを出したらしいです。
日本では発売していないのかなー?

書込番号:25478768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/26 10:09(1年以上前)

TACHYONはまだですね
もしかしたら日本では発売しないかもしれませんが。
OCして遊ぶには最適なボードだと思います。
ボード上に電源リセットCMOSクリアなどのボタンがずらっと並んでます。

ただ、普段遣いのために買うのはちょっとやめたほうがいいでしょうね
拡張性が無さすぎます

書込番号:25478794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/26 10:14(1年以上前)

すみません間違ってました
TACHYONはXの予定がないので去年出たモデルですね
マニア専用の板なので最初に出荷したらそれで終わりな気がします

書込番号:25478801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/26 10:58(1年以上前)

>abc1238さん
Amazonで前モデル販売してます

マニアモデルですよね!

asusで言えばAPEX

液体窒素の競技用モデルですが一般でも使える仕様と聞いてます

書込番号:25478857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/10/26 13:01(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>christmas_powerさん

January 18, 2023 –GIGABYTE TECHNOLOGY Co. Ltd, a leading manufacturer of motherboards, graphics cards, and hardware solutions, today announced the ultimate overclocking motherboard Z790 AORUS TACHYON breaks memory world record at 5,567.5 MHz, DDR5-11136 (11,136MT/s) with single 16GB AORUS DDR5 RGB memory by noted overclocker HiCookie.

これを見て興味を持ちました。
ASUSならAPEX相当なんですね。
アマゾン見てみます。

書込番号:25479001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/26 15:58(1年以上前)

>abc1238さん

同価格帯なのでasus APEX ENCOREお勧めします

gigabyteのワールドレコードはasusに記録抜き変えられたので

現在は9.1のasusが1番だと思われます


https://s.kakaku.com/item/K0001577382/

多分このマザーボード使ったはず

書込番号:25479213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/26 16:21(1年以上前)

>Miyazon.comさん
それはCPUのOCですね
今回話題にしているメモリのOCは今もTACHYONがトップです
というか項目ごとにトップのボードが違うのでどれがいいとは一概に言い切れませんね
https://hwbot.org/newsflash/5430_raptor_lake_refresh_record_page_udpated_25102023

書込番号:25479230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/26 16:33(1年以上前)

>christmas_powerさん
発売されて間もないのにこんな数字が…

メモリーもg-skillかと思いましたが

エッセンコアクレフでしたね!

やはりsk-hynixの選別品入手しやすいのでしょうね

我々のおままごととは訳が違う

当たり前だけど

書込番号:25479238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2023/10/26 18:36(1年以上前)

ROG MAXIMUS Z790 APEX

B650E AORUS TACHYON

自分はこのAORUS TACHYONはRyzenですが使ってます。

またZ790APEXも使ってますが、どちらもメモリースロット2枚しかない、メモリーOCには有利な構造です。

ただAORUS TACHYONはそれに加えてPCBが10層基盤ですがAPEXは8層なのでGIGABYTEのほうがメモリーに関しては強いかなと思います。

うちのB650E AORUS TACHYONもAMDでも8000MT/sは余裕でした

ただまあZ790APEXでもうちでも8600MT/sでは動いていたので、普通に使うには十分優秀かと思います。

APEXなら新しくROG MAXIMUS Z790 APEX ENCORE発売されましたので、なんとか普通に買えそうに思いますがどうでしょうね。

https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-maximus/rog-maximus-z790-apex-encore/

書込番号:25479341

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/10/26 20:28(1年以上前)

TACHYONは9300MTと書かれてるから
ちょっと普通じゃないかもですね。
メモリシールドとか。

書込番号:25479500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2023/10/26 22:29(1年以上前)

今やハイエンドマザーDDR5はどれもシールドや最短で結ぶくらいのことはMSIやASUS・GIGABYTEではそこそこやられてます。

TACHYONはさらにマザーの基盤のメモリー部分が10層基板によって独立させてることです・・これかなりコストかかります。

ITXマザーだとマザーの基盤面積が少なくて、つけるものによって仕方なく10層基板の物も存在しますが、メモリーのためにこの10層使ってるのはTACHYONくらいですね。

書込番号:25479700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/10/26 23:53(1年以上前)

>abc1238さん

ガチガチ液体窒素?

CPUもメモリ1枚差しでのワンチャントライ

実用性は無いですけどね!

でもロマン求める 遊び心追求するならば面白いと思いますよ

GT-Rで300km出して制限速度50kmでも走る

限界と最低値わからないと物事すら語れませんからね

うわべだけのレビューだけじゃわからない事沢山有りますから

自分もz790 maximum hero使って13900ks使ってますが

満足いく設定出てるのか 出てないのかわからない状況ですからね

おそらく限界値なんて答えは無いと思います

ここらで妥協するのかな? だけです

書込番号:25479800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/10/27 09:23(1年以上前)

昔のマザーは12層基盤とかコルセアのメモリも10層とか見たいらしいですね。
その後コストダウンしていったのかなー?
今まで興味無かったので見てなかったのですが、
例えばいくらコルセアの高額メモリーを使っていてもマザーが6層基盤とかだと
効果半減?意味がない?と思うようになってきたんです。
こう考えると高額なマザーボードも価値がありますね。
最近はマザー電源に力を入れているようですがいくらマザーの電源部を強化していっても
電源がブロンズでは効果は半減?
このようにコストパフォーマンスだけでは見えない部分の判断が難しいです。
なぜあんな高いメモリが売れるのかを考えると皆さんメモリで苦労されているのだと思います。
電源はプラチナ1500W使っていますが当然過剰スペックです。

書込番号:25480120

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2023/10/27 10:37(1年以上前)

>昔のマザーは12層基盤とかコルセアのメモリも10層とか見たいらしいですね。
>その後コストダウンしていったのかなー?

マザーは時代によってオンボードのチップが変わってきてるのと、配線技術も上がってきてるので、昔と比べても仕方ないというところと、レイヤー接続の(ビアーも含めて)素材・技術ともに変わってきてます。

メモリー速度も上がってきてる一方なので、昔は昔ですね。

なので今の8層基板だとかなりいい物なので単にPCBのレイヤーが多いのが良いとは限りませんが、要はメモリーならメモリー周りがどう作られてるかという話です。

またオーバークロックメモリーで世界チャンピオンを取る人にはメモリーメーカーからチップを選別された特別なメモリーも提供されますので、その数値は誰もが目指せるものでもありませんね。

一般的なメーカーだと最近はG.SkillだしDDR4時代有名だったのはGALAX HOFシリーズがありましたね。

こちらは確か日本のオーバークロッカーが作った会社だったと思います。

電源がどこまで効くのかは分かりませんが、究極な話だとCPUのメモコンやマザーにもおみくじがあるので、そちらの方が重要かなとは思いますね。

まあでもそれ用の良いマザー選ぶというのは確実にできることの一つかなとは思います。

書込番号:25480210

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/25 10:16(1年以上前)

値上げすごいですね
これは良いマザーなんでしょうね

書込番号:25824507

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2024/07/25 10:34(1年以上前)

>でしょうね
また無根拠な無責任を垂れ流している

書込番号:25824526

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/25 10:53(1年以上前)

PCパーツ屋さんがここ見てるよきっと
安易に値上げするから売れないのにね

書込番号:25824549

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/27 07:59(1年以上前)

これより良いマザーは無い
絶対だ

書込番号:25826698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/27 08:01(1年以上前)

お前ら、ヒマだなあ

書込番号:25826699

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/07/27 08:15(1年以上前)

すぐ値段を上げる店
名前上がってるから評判に影響するだろうね
アメリカから個人で輸入したほうがいいねこれは。

書込番号:25826711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS ROGX870E Gamingに盛り込まれる新機能。

2024/07/21 22:23(1年以上前)


マザーボード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

今のところメーカーから新製品としての発表は行われていないが、エンジニアによるテストの中でBIOS設定で新機能があるという。

現状の600シリーズM/Bと比較した部分が記事として挙がっている。AGESA1.2.0.0新BIOSでこれらに提供されるかは不明。

Curve shaperでOC時All Core、最大負荷PBOに戻るという。X670Eと比べファンポイントが4から8になるという。

この辺がASUS独自の追加機能らしい。実機のレビューが出てこないことには今一ピンとこないところも。


https://videocardz.com/newz/asus-x870e-exclusive-bios-features-revealed

書込番号:25820441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MSI AM5M/BにCurve shaperにメモリーOC機能追加

2024/07/18 01:01(1年以上前)


マザーボード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

MSIがAM5 M/B向けにAGESA1.2.0.0a対応BIOSにEXPOメモリーのオンザフライ機能でメモリーOCやりやすくするという。記事

https://wccftech.com/msi-am5-motherboards-amd-ryzen-9000-overclocking-memory-features-curve-shaper-opp-expo-on-the-fly/

書込番号:25815425

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/18 02:19(1年以上前)

こんな機能はインテルだけどROGがAPEXにすでにつけてますね。

はたしてこれを設定完璧にできる人が何人いるかの話です(笑)

自分のマザーにあればやってみたいとは思いますけどね。

そもそもクロック8000以上のメモリー使わないと効果を実感できるか微妙でしょう。

書込番号:25815450

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/07/18 19:28(1年以上前)

多分、清水氏が実演動画で出してくると思いますが。

そうすると、MSIサポーターがこぞってやってくると思う。

書込番号:25816381

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/18 21:01(1年以上前)

もうすでにKTUさんがデータ出されてますね。

https://ascii.jp/elem/000/004/209/4209906/2/

Curve Optimizer 全コア-1設定でR-23で43905

Curve ShaperをAutoに設定してCurve Optimizer設定を-10でスコアー45303

マルチスレッドには結構使えそうです。

書込番号:25816503

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2024/07/18 21:36(1年以上前)

これTech dayの展示と思う。実際に氏が測定したものでないと思うが。

書込番号:25816571

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2024/07/18 21:40(1年以上前)

もちろんまだ日本ではできないでしょう。

KTUさんがやったとは書いてません。

出てるデータの解説ですね。

書込番号:25816577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング