マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel_Processor_Identification_Utility_v8.0.43 新情報

2025/06/30 21:13(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4

スレ主 カラネさん
クチコミ投稿数:3件

問題のクロック表示画面

元投稿は「ターボブーストをオフの状態で、題名のIntelソフトを起動するとCPUの定格以上のクロック数が表示される問題。」

本日、Intelカスタマーサポートから新しい返信がありましたので掲載しておきます。
---------------
先日お問い合わせ頂いた、Intel Processor Identification UtilityのCPU SPEED表示の件について、ご案内させて頂きました。

上席の最新のコメントによりますと、担当部署の検証環境でご提示の事象(CPUの動作周波数が正しく拾えてない)が再現したとの情報を頂きましたので、ご報告申し上げます。

おそらくプログラム自体の何かの起因かと思われるとのことで、現在プログラムの担当部署で事象の調査と改善に努めております。
次のバージョンのIntel Processor Identification Utilityの更新によって改善するかと想定されます。

今回 事象のフィードバックをなさって頂き、誠にありがとうございます。
そして大変ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。

書込番号:26225289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

1.1で有線LAN接続で遅延や固まってしまう方へ

2025/06/20 10:11(3ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:15件

無線は問題ないのですが有線でサイト開いて遅延やそもそも固まってしまう方
最近メーカーサイトもやっとLANドライバー更新しましたがそれでも症状変わらない方もいるかもしれません。
本家RealtekサイトのドライバーDLすると修正パッチあててくれるので
そうするとサクサク動作するようになります。
お困りの方いましたら自己責任で
ご参考までに

書込番号:26215260

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セットアップ時のトラブルについて

2025/06/03 15:10(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ProArt X870E-CREATOR WIFI

スレ主 free_manさん
クチコミ投稿数:75件

@メモリの互換性改善
BIOS バージョン 1401でおきていた、下記の問題が
最新のバージョン1504 では改善されていました。

Micron MTC20C2085S1EC56BD1 DDR5-5600 32GB ECC x2枚差しだと
起動しないので、メモリ1枚にして、BIOSを起動し、AEMP設定を有効にして、
もう1枚を差して2枚状態としないと起動しない。
1504だと、はじめから2枚差しでOK。

24時間連続マシンにしたいので、ECCメモリを選択しました。
クライアントPCはメモリのエラーは問題にならないので、
ECCなしでOKといわれているのですが、 あまり知られてないようですが、
クライアントPCは1日に1回は再起動するので、
エラーの発生したメモリはクリアされるので、問題ないという意味なのですよね。
24時間連続する、再起動しないマシンでは確実にメモリエラーが蓄積されていくので、
エラーを検知修正してくれるECCが無難です。(高いけど・・・)

Aarmoury Create
FANの回転数等を設定するツールですが、
リモートデスクトップ環境では、インストールできません。
(インストール途中で止まったり、エラーが発生する)

書込番号:26199090

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/06/03 20:46(3ヶ月以上前)

リモートデスクトップはマイクロソフトのものですね。
あれを使うとアップデートも出来ません。
Windows Appでも同じになると思います。

独自のリモートデスクトップソフトなら使えると思います。

書込番号:26199387

ナイスクチコミ!0


スレ主 free_manさん
クチコミ投稿数:75件

2025/06/14 16:23(3ヶ月以上前)

画像@DDR5_5600_gear2

画像ADDR5_6000_gear1

BIOS AEMP設定

BIOS バージョン1504では初めからメモリ2枚刺しでもメモリとして認識されるのですが、
画像@のようにUCLK 1400MHz と MCLK 2800MHz の半分と
DDR5-5600のgear2動作になっていました。

BIOS画面でAEMPを有効にすると自動的にパラメーターを調整してくれて、
UCLK 3000MHz と MCLK 3000MHz で動作するようになりました。
DDR5-6000のgear1動作になりました。
ちょっとオーバークロック気味ですが、
ECCのエラー訂正が効くのでこれで安定して動作してくれればよいのですが。

書込番号:26209862

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/14 17:37(3ヶ月以上前)

Micronなので分かりませんがProArtシリーズは比較的にEXPOあてたときにクロックはそう高クロックにはなりませんが6000くらいでそのサブタイミングなら多分大丈夫かなと思います。

一応メモリーテストはかけた方が良いと思います。

自分も1台はつけっぱなしのPCですが、タスクスケジューラーで1日1回は再起動するようにはしてますね。

書込番号:26209915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

update driver 頻繁?

2024/09/29 11:50(11ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:6917件 B760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]のオーナーB760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]の満足度4

winver

fyi

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

最近、頻度高い傾向有り。

biosは、F18d  にしました。
;



書込番号:25908238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6917件 B760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]のオーナーB760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]の満足度4

2024/10/14 22:02(11ヶ月以上前)

BIOS VERSION UP あり。

F19 9.68 MB Sep 27, 2024

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B760M-DS3H-AX-DDR4-rev-1x/support#support-dl-bios


F18b  が 消えました。UPしたのにーーー、

書込番号:25926045

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/14 23:40(11ヶ月以上前)

WindowsUpdateでドライバ更新する人っているんだ…とか。
ベータバージョンのBIOSを勇んで入れたのに、ベータが消えたからって文句言う人も珍しいなぁ…とか。

書込番号:25926137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件 B760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]のオーナーB760M DS3H AX DDR4 [Rev.1.0]の満足度4

2025/06/14 14:04(3ヶ月以上前)


fyi

『 F21c May 27, 2025 』にupしました。

支障無し。
例によって、MS USER 再登録しました。

2nd-adress指定で、
PC 以外のアドレスが有用ですが、
携帯TEL は不可でした。

ですのでいちいち、
2nd機械のDELL NOTE PC で
TEMPORARY PASSWORD のため
立ち上げます。
面倒だなーーーー

iPhone とかはadress 追加可能なんだろうか?



;


書込番号:26209751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

UEFI 3257 Beta公開

2025/06/11 12:37(3ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件 ROG STRIX B650-A GAMING WIFIのオーナーROG STRIX B650-A GAMING WIFIの満足度5

Version 3257 Beta Version
17.57 MB 2025/06/05
SHA-256 :830458D76CB3E2E13C6883B8D92429B7D482919DFEDFD2A10427FB4661C6BC0E
1. Updated AGESA to ComboAM5 PI 1.2.0.3d.
2. Significantly enhanced memory compatibility, with a focus on configurations utilizing all four DIMM slots.
3. Improved system stability for enhanced reliability.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (SB650A.CAP) using BIOSRenamer.

1.AGESA更新
2.4DIMM時のメモリー互換性向上
3.システム安定性向上
といったところでしょうか。

書込番号:26206949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

不定愁訴の原因は・・・

2025/06/08 15:10(3ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B650 AORUS ELITE AX ICE

スレ主 sx551さん
クチコミ投稿数:156件 B650 AORUS ELITE AX ICEのオーナーB650 AORUS ELITE AX ICEの満足度4

このマザボにRyzen7 7700にて使用中です。

最初は順調に動いていたのですが、そのうち色んな症状が出始めました。
1) 起動不良:起動してもCPUファンが回るだけでCPUファンのSRGB LEDは点灯せず。当然OSは起動しない。メモリ異常のLEDが点灯するので、メモリを何度か刺しなおすと無事OSが起動。
2) BIOS更新不安定:BIOSの更新を実施すると、EFIBIOS画面でリセットまでは行くものの、再起動後そのままOSが起動され、BIOSの更新がなされないことが多く、まれに成功するのみ。
3) レジューム不能:OSで1時間後に休止状態になるよう設定しても、休止状態に陥った後、事切れてしまい(電源断状態)、復帰しない。結局電源を入れ直すしかなく、保存していなかったファイルはパー。

以上のような状態を繰り返しておりました。この手の不定愁訴(様々な症状が出る)が出る場合、疑われるのが電源です。車でも、電動パーキングブレーキがかかったり、かからなかったり繰り返しましたが、原因はコネクターの接触不良で、必要な電力の下限値ギリギリだったのが原因でした。技術の世界で使われる概念、いわゆるスレッショルド(閾値)の問題。

今回の症状も、電源装置から十分な電力が供給されないか、はたまた電源からのノイズなどが原因なのではないかと疑ったのですが、テスト用にもう一台電源装置を購入するのも何だか・・・。

ある日、内部清掃を実施した際に、コネクターの接続を確認。すると、CPU電源コネクターが確実に接続されていなかったらしく、カチリと音がしました。念のためATX24ピン電源コネクターも確認。こちらは大丈夫。

その後、この症状はすべて消えてしまい、快適に動いています。原因は多分CPU電源コネクターが確実に差し込まれておらず、必要な電力の閾値ギリギリだったことでしょう。ご存じの通り、CPU電源コネクターは、マザボの一番上にあり、ケースの天井付近の小さな穴からケーブルを通して接続せねばなりません。ケーブルはU字型に曲がる訳で、ケーブルが硬い場合、反力でコネクターを外そうとする力が働きます。私の場合もこれが原因だったように思います。ケースの天井にもう少しスペースがあって、ケーブルを通す穴が大きかったら、このようなトラブルにならなかったかも知れず。はたまた、電源装置のケーブルがもう少し柔らかかったらとも思います。

以上、自作爺のPCトラブル顛末記でした。今後の参考にしていただければと思います。

書込番号:26203974

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング