マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新BIOS「F63d(2022/07/26)」 登場。

2022/08/17 02:13(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B450M S2H [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:2967件

AGESA1.2.0.7 新採用のF63bが消えて、F63dに置き換わってた。
(もしかして知らないうちに、F63cも出てた?)

但し、AGESA1.2.0.7のままで、DDR4オーバークロックで2933MHz設定不可な問題は未解決のままだった。(- -;)

書込番号:24881198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2022/08/17 02:49(1年以上前)

BIOSアップしたせい?か、WUオプションで下記の新Displayドライバが入った。
(従来はV26だった。)

| Advanced Micro Devices, Inc. - Display - 31.0.12002.92

但し、現時点でUpdateカタログを見ると、最新はV30だった。

| Advanced Micro Devices, Inc. - Display - 30.0.14018.19001

書込番号:24881204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2022/08/22 12:27(1年以上前)

V31だとRadeonメインメニューから起動出来ず、エラー表示になる。又、どうもDisplayの不調っぽい動作が出るので、PC内に残ってたV30に戻してみた。

|30.0.13014.8

メインメニューからメニュー起動OKになり、PC再起動してもV30のままだし、WU実施してもV31は降りてこないので、V31は間違って入った模様。

当面V30で運用して様子見します。

書込番号:24888515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2023/02/04 03:23(1年以上前)

F63dが消えてF63(2022/11/17)に置き換わってた。(AGESAは1.2.0.7のまま。)

日付も新しくなってたので、何らかの変更は入った模様。

尚、似た様な更新が同様の日付で、BIOSTARのMBのBIOSにも入ってた。
(しかし、ASUSのMBには無かった。)

因みにF63になってもDDR4を、2933MHzに設定は出来なかった。
(選択肢は、SPDの2666MHzか、XMPの3200MHzの2通りのみ。)

書込番号:25125981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2023/02/22 22:55(1年以上前)

F64a(2023/02/09)が来た。

|1. Checksum : 738E
|2. Update AMD AGESA V2 1.2.0.8

AGESAが上がったのは、下記への対応な模様。

『AMD製プロセッサーに複数の脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響』
マザーボードベンダーからBIOSのアップデートが提供され次第適用を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

| 新しいバージョンの「AGESA」は、マザーボードベンダーからBIOSのアップデートとして提供される。

※CPUサポート表をみると、特に追加されたモノは有りませんでした。
  (正式には未発表だけど、7730G/7530Gに期待してます。)


P.S
尚、相変わらずDDR4クロックは、SPD=2666MHzとXMP=3200MHzのみ。)

書込番号:25154547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2023/03/01 08:28(1年以上前)

とうとう我慢出来ずに、DDR4-2933な3200GからDDR4-3200の5600Gに換装しました。(- -;)

これで漸くDDR4を、XMP設定で3200MHzに設定できたけど、5度程度APU温度がアップ。

TDPは同じ65Wですが、多分SPD=2666MHz/1.2Vから、XMP=3200MHz/1.35Vにした
影響が大きいかと。

半窒息PCケースなので、これから夏場が心配です…。
なのでAM4究極APUな、7730G/7530Gへの再換装は、少し躊躇いが湧いてきてます。


P.S
結局FM2+時代(A8-7600)と同様に、メイン&サブPCが同じAPUになってしまいました。orz
自作erとしては避けたい構成だったのですが、最良コスパ追及の必然的帰結でしょうか。

書込番号:25163542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2023/06/23 00:11(1年以上前)

|F64a(2023/02/09)が来た。

F64aが消えて、F64に代わってた。

| F64  : 11.45 MB  : Jun 12, 2023  : 1. Checksum : 35E0
|                            2. Update AMD AGESA V2 1.2.0.8
|                            3. Optimized performance for 5800X3D
|                            4. Addresses download assistant vulnerabilities
|                              reported by Eclypsium Research

メインは3.番目でしょうか。(今回もサポートCPUは増えてません。)

書込番号:25312502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2024/03/13 12:55(1年以上前)

暫く「F65c」が最新だったが、「F65(2024/02/27)」に更新されてた。

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B450M-S2H-rev-1x/support#support-dl-bios

|1. Checksum : D27B
|2. Update AMD AGESA V2 1.2.0.B
|3. Fix AMD processor vulnerabilities security
|4. Addresses potential UEFI vulnerabilities. (LogoFAIL)

"c"付きでもAGESAは<1.2.0.B>の筈だったし、サポートCPUも増えて無いので、
3.、4. 辺りが対象かな?

書込番号:25658812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2024/03/30 19:16(1年以上前)

「F65(2024/02/27)」が一旦消えてたが、「F66(2024/03/22)」に置き換わってた。

|1. Checksum : 82CF
|2. Update AMD AGESA V2 1.2.0.B
|3. Fix AMD processor vulnerabilities security
|4. Addresses potential UEFI vulnerabilities. (LogoFAIL)

修正内容が(チェックサム以外)、F65 と全く同じなのが嫌らしい。

書込番号:25680563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > A620M Pro RS

スレ主 タコtさん
クチコミ投稿数:10件

公式ホームページには

拡張スロット
CPU:
- 1 x PCIe 4.0 x16 スロット (PCIE1), x16 モード*
Chipset:
- 1 x PCIe 3.0 x16 スロット (PCIE2), x2 モード*
- 1 x M.2 ソケット (Key E), タイプ 2230 WiFi/BT PCIe WiFi モジュール
- VGA PCIe スロットに 15μ ゴールドコンタクトを採用 (PCIE1)

と記載されているのですが、チップセット経由のPCIE2はこのマザーボードにはありません。ホームページの記載ミスのようです。販売代理店のほうに連絡したので、そのうち修正されると思いますが一応ここで注意喚起しておきます。
価格comのスペック情報は正しいようです。公式より正確なのすごい。

書込番号:25675465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

5000シリーズ対応について

2024/03/22 09:24(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:731件

全く期待してなかったのですが最新BIOSでryzen5000シリーズに対応してたんですね
現状1700Xで3000シリーズは今では割高なのでWin11は諦めてましたが何とかなりそうでうれしいです

書込番号:25669898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Z790 Steel Legend WiFi

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件 Z790 Steel Legend WiFiのオーナーZ790 Steel Legend WiFiの満足度4

グラボを挿したスロットがx16ではなく、x8で動作していた。
BIOSの設定? スロットの不具合?

仕様見たら、ちゃんと書いてました。
「*M2_2 デバイスで使用されている場合は、PCIE1 は x8 モードにダウングレードされます。」

なぬ? 

そういえばM.2スロットが対向してて、どちらからも挿せるようになってて。。(画像参照)
前の持ち主さんが、このような位置にスタンドオフを付けてたから、そのままにSSDを右スロットへ挿した。
それがM2-2なのか。 あちゃ〜!

スタンドオフを移し替えて、本来のM2-1へ挿し直し、起動してみるとちゃんとx16動作になりました。

でもx8でもx16でもFF14のスコア差は微妙な感じでしたね^^;
x8で38800、 x16で39100。 まぁスッキリしたので良しとしよう。
そして中古買いなので、本当に使用状況など注意が肝心ですね。

書込番号:25667855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2024/03/20 18:36(1年以上前)

だいぶ前にみたベンチ結果だとx8とx16では体感差はゼロということでした。

書込番号:25667914

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件 Z790 Steel Legend WiFiのオーナーZ790 Steel Legend WiFiの満足度4

2024/03/20 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。 どうもそのようですね。

書込番号:25667963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

お買い得になってきましたね

2024/02/04 15:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B760-PLUS D4

クチコミ投稿数:229件

「特価情報」のようで「その他」でもあるので、その他項目で書き込みしました。

このマザーボードは去年1月に登場しましたが去年1月〜7月位までの
価格は2万円台で以降は2万円を下回る価格に落ち着いてきました。
そして今年に入って1月下旬くらいからは最安値12,680円(※)まで
下がりかなりお得に手に入りやすくなりました。
今現在(2024/02/04時点)では13,600円(※)ですがATX・B760で
見ればそれでもお得だと思います。
(※ 共にパソコン工房さんの通販です)

ちなみに僕はこの事を数日前に知ってパソコン工房さんの通販で
12,860円でポチりました。
で、マザーボードを購入するとまず気になるのはBIOSのバージョンが
幾つなのか?という事です。
BIOSが初期の物だとアップデートをしなければ最新のCPUを組み込む事が
出来ません。逆にBIOSが最新(1〜2つ前でも可の場合も有)であれば
そのまま最新CPUを組み込む事が出来ます。

早速、箱を開けて見てみました。期待と不安でマザーボード上にある
BIOS数字を見ると…「 1 4 0 2 (2023/09/18)」 
ッシャーーーー!!!優勝!と満面の笑顔になりましたw
ASUSのサポート欄で確認すると当マザーボードで14世代CPUの装着は
BIOSがバージョン1205以降であればそのまま取り付け可能です。
勿論、1402は問題ありません。

今回はパソコン工房さんでの買い物でBIOSもOKでしたが他店さんに
関しては不明です。
ASUSのマザーボードでBIOSの確認をする時はCPUソケット、もしくは
メモリソケット近辺に「英数字が色々書いてある細長いシール」が
貼られてあるのでその一番右端の「数字4桁(例:1402)」が
BIOSのバージョンになります。
「安いな〜、でもBIOSはどうだろ?えぇ〜い、一か八かで購入じゃい!」
と僕みたいな購入をされた方はそれで確認をする事をお勧めします(汗

書込番号:25609721

ナイスクチコミ!5


返信する
hwoa1024さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/03 14:34(1年以上前)

>うたたね猫さん
私も14500で使うために買おうか迷っていたので良い情報をありがとうございます。
ちなみに結果として14世代での動作は安定しておりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25645533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2024/03/19 04:28(1年以上前)

hwoa1024さん、今頃の返答で本当に申し訳ありません m(__)m

え〜、実は言うと…まだPCを組み上げていません (土下座
というか、まだCPUも購入してません (さらに土下座

僕は「おっ?安い!ポチッとな〜」のパターンで先にマザーボードを購入し
後になってCPUをゆっくり考えて購入するパターンです(汗
一応i5-14400をポチる予定なんですが、すでに使っているi5-13400の
マザーボードの入れ替えを先に行う予定なのでB760-PLUS D4に
取り掛かるのはまだまだ先になります。
質問に対してお役に立てなくて申し訳ありません m(__)m

書込番号:25665733

ナイスクチコミ!1


hwoa1024さん
クチコミ投稿数:17件

2024/03/19 08:05(1年以上前)

>うたたね猫さん
そうだったのですね!
BIOSが1402だったとの情報でしたので今月購入し、私のも1402でした。
また、14500で組みましたが安定して動作しております。
購入の後押しになったので感謝です!

書込番号:25665860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件

2024/03/19 09:46(1年以上前)

hwoa1024さん、こんにちは。

御返事ありがとうございます。
i5-14500で安定して動作しているとの事で返って僕のほうが
情報を得られて助かりました。
教えていただいて僕も感謝しております。
ちなみに僕は14400で組むのは恐らく今月末か来月上旬の予定です(汗

今回、本当にありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。


書込番号:25665961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング