マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:3件

5枚のモニターを使いたのですが、Ryzen5 5600G(Radeon Graphics)とPCIe x16接続RTX4060の併用はできるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、UFEIの設定など教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25640459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/28 15:10(1年以上前)

併用は問題ありません。BIOSレベルの設定は不要です。
マザーボードとビデオカード両方にモニターケーブルを挿した分だけで出力できます。
モニター5台は試した事ないけど、恐らく大丈夫かと。

>PCIe x16接続RTX4060
4060の端子形状はx16ですが、8レーンしか使用していません。

書込番号:25640746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/28 18:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

グラボ2枚差しでマルチモニターを想定していたのですが、はじめての自作でうっかりMicroATXマザーボードを買ってしまい途方に暮れていました。iGPU併用に切り替えて乗り切ろうと思います。

あと念のため、ASUS公式にも聞いてみます。

>4060の端子形状はx16ですが、8レーンしか使用していない
なるほど。そういうパターンもあるのですね。勉強になりました!

書込番号:25640940

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2024/02/28 19:44(1年以上前)

ケースに余裕があるならPCI-Expressを延長することで解決する方法もあります。

書込番号:25641080

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2024/02/28 20:49(1年以上前)

5700G+GTX1650

5700G+GTX1650

>延長ケーブルさん

このマザーボードを使用しています。
普段は5600XとGTX1650を載せていますが5700Gを持っているので載せ替えて試してみました。
Windows10 Pro 64bit 22H2で使用しています。

CPUを交換した時点でBIOSの設定は初期化されますのでBIOSは初期設定の状態で確認しています。
BIOSバージョンは3405で現時点ての最新バージョンです。

5枚のモニターでは試していませんが、マザーボードのHDMI端子とWQHDのモニター(GDQ271JA)、マザーボードのHDMI端子と4Kテレビとを接続して確認しています。

最初にマザーボードのCPU内蔵グラフィックスで映像を映してAMDのドライバをインストールして正常動作を確認、その後GTX1650を追加して2画面表示を確認しています。

BIOSの設定は何も変更していません。
GTX1650は元々使用していたものですので、ドライバのインストールは必要ありませんでした。
GeForceドライバはRTX4060と同じものです。

マザーボードのCPU内蔵グラフィックス出力とグラボの映像出力は同時に使用出来ましたので、モニターの接続数を増やしても同様に動作すると思います。

書込番号:25641188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/02/29 08:58(1年以上前)

>uPD70116さん
間の悪いことにすでにs100-tg(MicroATX用のケース)を購入しており、その選択肢が無くなっております。(泣)フリマで売るにしても5000円のケースに対して1500円の送料なので3500円以下にして売るのも微妙だなと思い代替え案を探しておりました。

>キャッシュは増やせないさん
うおお、検証までしていただけるとは・・ありがとうございます!UFEIの設定をしなくてもいいというのは大変参考になりました。
掲載して頂いた手順を参考に試行錯誤しながら組み立てていこうと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25641592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS 1612

2024/02/10 12:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4

クチコミ投稿数:11205件 TUF GAMING B760M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B760M-PLUS D4の満足度5

BIOS 1612

TUF GAMING B760M-PLUS D4 BIOS 1612
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-d4/helpdesk_bios?model2Name=TUF-GAMING-B760M-PLUS-D4

1. Improve system compatibility.
2. Support for USB4 PCIE GEN4 Card.

書込番号:25616856

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/02/10 12:26(1年以上前)

BIOS 1612 2024/02/05
BIOS 1604 2023/12/28

なんか、毎日直してますね。

書込番号:25616888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/25 15:22(1年以上前)

私は12世代の12700をこのマザーボードに着けているので関係ないみたいなのですが、
ベータ版のBIOS 1641が公開されましたね。なんでもCEP(理解していません・笑)を無効
化してパフォーマンスを上げるというものです。ASUSのマザーではROGとTUF GAMING
のみの告知なのでなんとなく意図がわかります。以下に引用します。

Update the Intel microcode to version 0x123, allowing for disabling CEP for improved
performance on Intel 14th Gen series processors.
*Disabling CEP for performance enhancement may lead to increased power consumption
and temperature. Ensure adequate CPU cooling or use a higher-spec cooling solution.

書込番号:25636585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS 1002

2024/02/23 21:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II

クチコミ投稿数:1195件

ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II BIOS 1002 来ました。

バージョン 1002
12.92 MB 2024/02/23
Update the Intel microcode to version 0x123, allowing for disabling CEP for improved performance on Intel 14th Gen non-K series processors*

Disabling CEP for performance enhancement may lead to increased power consumption and temperature. Ensure adequate CPU cooling or use a higher-spec cooling solution.
*Intel CEP function varies by the CPU model. Check your CPU's specifications or reach out to its technical support for more information.

書込番号:25634316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MSI Wifi7+Bluetooth5.4アダプターカード発売

2024/02/20 21:39(1年以上前)


マザーボード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

M/Bに同梱されればもっと良いけど、これなら旧型でも最新Wifi7が使える選択肢に入る。



https://www.techpowerup.com/319275/msi-outs-the-herald-be-wi-fi-7-bluetooth-5-4-pcie-adapter

書込番号:25630356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

消費電力

2024/02/20 19:11(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4

クチコミ投稿数:354件 Z790 Pro RS/D4のオーナーZ790 Pro RS/D4の満足度5 ブログ 

Windows11を起動してからしばらくすると冷却FANの音が大きくなります。
気になったのでワットメーターで測定してみたところ
アイドル状態で80W位でした。

LinuxとデュアルブートにしているのでLinuxを起動して測定してみたところ
アイドル状態で55Wでした。

他の方のBlogを読んでいたらWindowsの方が洗練されているという印象が多かった気がしていたのですが、体感的にも測定値的にも私の場合はLinuxの方がエコでした。


Windows11 Pro 23H2 (SSD M2 2TB x 2)
Linux ubuntu 23.10 (SSD M2 4TB x 1)

Intel core i7 14700K
AsRock Z790 Pro RS/D4
32GB

どう考えても最近のWindows11は重いですよね。

書込番号:25630129

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9655件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/20 19:24(1年以上前)

その通りかと思います。

Windows同士で比べても11の出たころと比べて今の23H2は確実に重いです。

アイドルは調べてませんが、ゲームベンチでも10%くらい変わる物もありますね。

書込番号:25630140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件 Z790 Pro RS/D4のオーナーZ790 Pro RS/D4の満足度5 ブログ 

2024/02/20 19:44(1年以上前)

>Solareさん

きっとWindows11は便利になっているのでしょうけれど・・・
何もしないOSというのが理想的ですね。

お知らせとかポップアップとか全部無くしてくれていいですよ。

書込番号:25630177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/20 20:04(1年以上前)

windows11 home

windows10 ベストスコアー

>本当に好きな事はさん
最近windows10から11

11〜10に戻しました

結局ですがwindows10に最適化されてるのかな?

ff14ベンチでも歴然に下がりますね!

色々とググって設定変えましたが結果は変わらずでした

暫くはアップグレードは無いですね

書込番号:25630207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件 Z790 Pro RS/D4のオーナーZ790 Pro RS/D4の満足度5 ブログ 

2024/02/20 21:13(1年以上前)

>Miyazon.comさん

こんなにも違うのですね〜。
Windows11だからなのでしょうか?想像を超えてびっくりです。

貴重な実験結果ありがとうございます!

書込番号:25630312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング