マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS ROG MAXIMUS Z790FORMURA分析

2023/11/17 14:02(1年以上前)


マザーボード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

der8aure氏が実際に購入し、前製品での問題点と比較した動画。

ユーザーレポートというより、水冷部分の製品改善、有無があるかどうか、と購入するかどうかを投げかけている。

これ以外にメモリーの温度も気になったという参考動画。買うかどうか迷った点がまさにこの部分。


https://www.youtube.com/watch?v=QV3KQ_3YpQo

書込番号:25509095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > A520MH

クチコミ投稿数:2979件

https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=989#download

|ファイル         説明             ファイルサイズ アップロード日
|A52ASA30.BSS AGESA ComboAM4v2 PI 1.2.0.B Update 16384 KB   2023-10-30
|           (Use F12 Key to update BIOS)

前版(A52ASB21.BSS)が 2022-11-21だった上に、前々版(A52AS505.BSS)が
AGESA 1.2.0.7/2022-05-05 だった為、殆ど放置状態だったのが漸く更新です。フウ

書込番号:25502328

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2023/11/12 12:07(1年以上前)

ただ1.2.0.Cで重要な修正が出るので放置されると困りそうです。

書込番号:25502350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi 6Eの有効化時期

2022/12/27 11:16(1年以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

省令でWi-Fi 6Eが使えるようになってから結構経ちますが、現時点でWi-Fi 6Eが有効化されていないのでMSIに有効化時期について確認したところ現状はアナウンスできる事は無く決まり次第アナウンスするとのことです。

また、ドライバ更新のみで有効化できるのかについても確認しましたがこちらも決まっていないとのこと。

Intel AX210は既にドライバで6Eが有効化されているのでRZ616ももう少し早く対応して欲しいところです。

書込番号:25070830

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度4

2023/09/19 23:32(1年以上前)

大分時間が経っていますが、この問題、まだ未解決でしょうか?今月購入して6GHz帯を認識しなかったので、びっくりしてサポートに尋ねているところです。ドライバも、公式は中身は昨年のままのようですし。なんとかして欲しいですね。

書込番号:25429816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

2023/09/20 07:14(1年以上前)

スーパートッポ7さん

Wi-Fi 6Eが有効化されたら書き込みしようと思っていましたが、これまでのMSIとのやりとりについて共有しておきますね。

今年の4月にいつになったら6Eが有効化されるのかMSI問い合わせたところ最初は、

「現行で販売している製品につきましては、総務省での技適認証で6GHz帯が承認されていない為、日本国内では6GHz帯の通信はご使用頂けないとの事でございます。大変申し訳ないのですが、既存の製品については、実質的には6GHz帯のご使用が叶わないとの事でございます。」

との回答でした。しかし、この回答があった時点でHP上の本製品は相変わらずWi-Fi 6E対応とアピールしており、こちらはWi-Fi 6E対応機種ということで購入しており、MSIの回答はおかしいのできちんと担当部署に確認して回答するように言ったところ、

「MediaTek社にて、日本国内でWi-Fi 6Eを使用するための技適が取得されておらず、使用する事が出来ない状況にございます。
技適が取得できるようになってからも、MediaTek社から技適取得についてのスケジュールが発表されていない状況にございます。
(snip)
以上の理由により、弊社からはWi-Fi 6Eの日本国内での使用について開始時期をご案内出来かねる状況にございます。
MediaTek社にて、本製品搭載モジュールの、日本国内でWi-Fi 6Eを使用するための技適が取得された場合は、順次対応致します。」

との回答がありました。なので今今はWI-Fi 6Eに対応されるのを待っている状況ですが一向に有効化される気配がないので半分諦め状態です。

有効化されたらまたこちらのスレッドで報告します。

書込番号:25430022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度4

2023/09/21 15:17(1年以上前)

わざわざご回答くださり、ありがとうございます。私も、MSIのサポートとやり取りしていますが、まだこの回答を引き出せていません。サポート中で情報の共有がなされていないのですね。

実は、この春に購入したLenovoのLegion T5iでも同じ現象に悩まされまして、サポートと長々とやり取りし、結局、BIOSの更新で解決されました。そのやり取りに飽き飽きして、自作機に戻ってきたのですが、こちらも同じでしたか。

何とか無事に解決されるよう、願っています。他社の製品では同じチップで6GHz帯を認識している機種もあるようなので、何とかしてほしいですね。

書込番号:25431923

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2023/09/21 18:41(1年以上前)

認証を受けた上で新しい技適ステッカーを配布しないと使えないでしょうから事実上無理でしょう。
ものによっては電子的な表示になっているものもあるのかも知れませんが、そうでないものは上記の通りの対応が必要になるので無理と考えていいでしょう。

日本でWi-Fi 6Eは時期尚早だったということでしょう。

書込番号:25432141

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

2023/09/22 07:26(1年以上前)

uPD70116さん

技適ステッカーでしか表せない場合はそうでしょうが、マザーボードであればBIOSやOSからでも技適マークを表せれられるので対応可能って認識なんですよね。

それよりも、未だにMSIホームページの本製品ページではWi-Fi 6E対応を謳っているのでもし対応できないのであればそれの方がよっぽど問題だと思うのですが。

書込番号:25432733

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2023/09/22 13:46(1年以上前)

単に英語を日本語にしただけなので、法律でどうこうとか考えていないだけということもあります。

現状で何処かに電子的な技適マークはあるのですか?
例えばUEFI Setupやドライバーのプロパティー等で...

仕様にも
Wi-Fi 6E 6GHz may depend on every country’s regulations and will be ready in Windows 11.
とあるので絶対に使えるとは言えません。
ハードウェアが対応しているのと各国で使えるかどうかは別、Windows 11の対応待ちというのも日本なら技適マークの電子的表示機能とかかも知れません。

書込番号:25433115

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

2023/09/22 16:05(1年以上前)

uPD70116さん

>現状で何処かに電子的な技適マークはあるのですか?
>例えばUEFI Setupやドライバーのプロパティー等で...

MSIは技適を表示するメニューが今今BIOS内にありませんが富士通ノートPCはBIOS内に表示させるメニューはあるようです。


>仕様にも
>Wi-Fi 6E 6GHz may depend on every country’s regulations and will be ready in Windows 11.
>とあるので絶対に使えるとは言えません。

6E省令が発表されてから約1年ですが今後もし6E Readyを謳っているMSIマザーボード全てが日本国内で使えない状況になればそれこそ景品表示法に引っかかりますね。

少なくとも省令発表後、発表前に発売された6E端末含め日本国内で使用可能にするためのガイドライン的なものは各メーカに周知されているはずなので、もし使用できない可能性がある場合はすみやかに製品ページや箱等の6E Ready表記そのものをなくすか差し紙等でその旨の記載(日本語)が必要でしょう。アメリカでこんなことになれば訴訟起こされますね。


書込番号:25433241

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2023/09/23 12:57(1年以上前)

サイトが日本にないしどこまで日本の法律が適用されるかは不明です。
大体技適マークを表示出来ない以上、技適に合格した製品とはならないので使えないのは当然です。
それこそ「may depend on every country’s regulations」でしょう。

富士通のパソコンが対応しているのは日本の法律を考慮してカスタマイズしたから、海外のMSIがそこまでするとは思えない。
日本の電波関係はかなり保守的で世界的に珍しいから、そんなに珍しい国の為に態々対応するのは労力に見合わないでしょう。
だからこそWindowsの対応を待っていると考えるべきなのでしょう。
ドライバーのプロパティーとかWindowsの設定に表示される機能を追加されるのを...

書込番号:25434480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/29 11:01(1年以上前)

B650M PG Riptide WiFiの購入を検討してましたので、対応が気になります。
(自分は箱コン接続にBTがあればいいので、必要に駆られてませんが。)

下記のサイトを見る限り、出荷済み製品の技適取得は現実的ではないような気がしますが、はてさて。

既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440530.html

Intel、Wi-Fi 6Eを有効化する無線LANドライバ提供開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1458177.html

総務省 電波利用ホームページ 基準認証制度についてよくある質問(FAQ)
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/faq/
(以下抜粋)
質問22 技術基準適合表示のない無線設備を購入しましたが、検索すると同じ型番の機器が認証を受けているようでした。認証書の写しも入手しています。これをそのまま使用できますでしょうか?
回答22 適合表示のない製品は同じ型番であっても、同じ工事設計に基づいた無線設備であるとは限りません。適合表示を電磁的表示により行っている場合もありますのでマニュアル等で確認してください。適合表示のない製品は同型品の技適取得の有無にかかわらず技術基準適合証明制度に基づく適合表示無線設備とは見なされませんので、そのまま使用すると電波法違反となります。適合表示は認証取扱業者が当該工事設計に合致することの確認を行った上で表示を行うものですので、その機器について認証取扱業者が検査なり確認を行い適合表示を付した後に適合表示無線設備として扱われます。

書込番号:25442015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度4

2023/10/02 19:28(1年以上前)

サポートから返信が来ました。BIOSもしくは、ドライバーの更新で対応できる問題だと思うとのことでした。

ただ、日本のスタッフではない方からの返信でしたので、技適の問題を把握していない気がします。

実は、ヒートシンクなどを取り外して、WiFiモジュールを確認してみました。技適の番号が書かれていたのですが、それが以下のページでエイサーが6GHz帯未対応と返答していたのと同じ番号でした。
https://www2.acer.co.jp/support/news/2023/000828.html

ですので、モジュール交換以外、方法がないと思います。サポートにそのあたりも伝えましたが、多分、わかっていないと思われます。

試しに手持ちのインテルのAX210NWと交換してみたところ、無事に6GHz帯を認識しました。やはり、モジュールの制限ですね。なんとか対応してもらえることを強く希望します。

書込番号:25446639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度4

2023/11/08 22:43(1年以上前)

サポートに何度か催促したところ、ついに、対応版のベータBIOSを送っていただけました。無事に6GHz帯を認識するようになりました。
サポートの話では、今後、6GHz帯の対応版のBIOSを正式公開してくださるようです。何はともあれ、対応に感謝します。

書込番号:25497346

ナイスクチコミ!3


スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件 MAG B650 TOMAHAWK WIFIのオーナーMAG B650 TOMAHAWK WIFIの満足度5

2023/11/09 06:06(1年以上前)

スーパートッポ7さん

お!β版とは言えやっと提供開始ですか。長かったですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:25497591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ASRock AGESA1.1.0.0.が出始める

2023/11/07 02:55(1年以上前)


マザーボード

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

X670Taichiが今のところ11月6日最新BIOSでサポート。載ってはいないが、ファイルサイズが若干大きく、

未発表のRyzen7000 APUのマイクロコードが載っているようだという記事。

これ以外は各メーカーざっと見た所、今のところAGESA1.0.07Cもしくは1.0,8.0という10月上、中旬が最新でまだ出ていない。


https://wccftech.com/asrock-amd-agesa-1-1-0-0-bios-firmware-x670e-taichi-motherboards/

https://asrock.com/MB/AMD/X670E%20Taichi%20Carrara/index.asp#BIOS

https://asrock.com/MB/AMD/X670E%20Taichi/index.asp#BIOS

書込番号:25494781

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2023/11/07 20:41(1年以上前)

新たに、ASUS X670Eの対応BIOS のリストの記事。


https://wccftech.com/asus-amd-agesa-1-1-0-0-beta-bios-firmware-x670e-am5-motherboards/

書込番号:25495777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > H670M Pro RS

スレ主 takinoj7さん
クチコミ投稿数:3件

ご報告になります。13世代CPUで使用を考えている方はご注意ください。

以下、アスク様からの返信になります。

ASK] 返信: 【ASKサポートセンター】『ASRock H670M PRO RS』 BIOSが起動しない事象についての回答

サポートセンター (ASK)
2023/2/20 18:46 JST
○○○○ 様

お世話になっております。アスクサポートセンター ○○でございます。
製品をご発送いただき、ありがとうございました。

本日弊社サポートセンターにて製品を確認したところ、12世代のCPUでは起動いたしますが、
13世代のCPUですと起動しない事を確認いたしました。
(BIOSは最新のものに更新されています)

原因の追究のため、製品の症状をメーカーに報告し、確認を行っております。
ご不便をおかけしており大変申し訳ございません。

メーカーより回答があり次第、直ぐにご連絡差し上げます。
恐れ入りますが、回答まで今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:25155825

ナイスクチコミ!10


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2023/02/23 20:49(1年以上前)

こういう情報こそ、まさに貴重です。

CPUサポート一覧には、BIOS9.02から対応とありまして。その後、10.06/11.01と更新されているのですが。
11.01が出たのが2/13。去年9月に出た9.02で動作確認していないとも思えないので、11.01に更新したら13世代が動かなくなった…ってことかな?

書込番号:25155897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/03/21 18:43(1年以上前)

本日ショップにてBIOS書き換えしてもらってきました。ココの情報見てたのでVer9.02でやってもらったらi7-13700Kが正常に動作しwindows11のインストールも問題なく完了しました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25189925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/04/16 14:13(1年以上前)

CPUのモデルはなんなのでしょうか?また、BIOSを上げた直後に起動しなくなったのでしょうか。

BIOSを最新にあげて13世代CPUを使用していますが記載のようなことは起きていません。
13世代でもPコアのRaptor Cove or Golden Coveの違いがあるのかなと推測しています。

書込番号:25223905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2023/04/16 14:35(1年以上前)

4/14に新しいBIOSでたようですね。
https://www.asrock.com/MB/Intel/Z690%20Pro%20RS/index.jp.asp#BIOS
直ったのかしら?

書込番号:25223926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/16 15:02(1年以上前)

>KAZU0002さん
お!最近BIOSチェックしていませんでした。出てますね。タイミング的に今回の報告が影響してそうです。

書込番号:25223941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2023/04/16 15:10(1年以上前)

良く見てみたら。
11.2の時点で
>Support Intel 13th Generation Processors.
とありましたので。対応されたとしたらこのバージョンかな?と思います。
問題のあった11.1は非公開になっていますね。

書込番号:25223946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/04/16 17:15(1年以上前)

H670M Pro Rsの11.01とは直接関係ないと思いますが勘繰ってしまいますね。
9.02でi7 12700F、i5 13500
11.01でi5 13500の動作確認をしており特に問題等は起きていません。

書込番号:25224081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/11/06 01:12(1年以上前)

普通に使っていればなのだけれど、オク、フリマ等でQS,ES,ES2が販売されていて、それを同等品とかっていうのを使う。

そうすると、BIOSのバージョンが上がるたびに、ファイル容量の問題でこれらのマイクロコードが消される。

そうすると、CPUを読み取ることができなくなる。これは、ニキ氏も時々発言している公然の事実。

QS,ESは当然だけれども、ES2だとほぼ製品、ステッピングが製品初期のバージョンに多い。

CPUーz上でも、正規型番の後ろにかっこ書きでES2となっている。

正規型番でもステッピングが変わったときにマイクロコードも変更になると対応BIOSが必要に為る。

今回は逆に、旧ステッピングのマイクロコードを誤って消したかもしれない。無くはない、これを理由で言うのかは解らないが。

M/Bメーカーや型番によっては、最初からQS,ES部分のCPUマイクロコードを載せていないものもある。

海外メーカー製PCだと過去には、製品発表前先行納品分バルク品でこういうことが見ることができた。

書込番号:25493409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア5003公開

2023/11/02 18:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件 ROG STRIX X570-F GAMINGのオーナーROG STRIX X570-F GAMINGの満足度5

新バージョンファームウェア5003が公開されました。
Bitlockerを使っている方は事前に回復に必要な情報を保存しておく必要があるみたいです。

ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 5003

Version 5003
16.04 MB 2023/10/31
1. Update AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.B
2. Update AMD 5000/3000 Series CPU fTPM version, please back up Bitlocker recovery key before updating this version BIOS.
Before running the USB flashback tool,please rename the BIOS file (SX570FG.CAP) using BIOSRenamer

書込番号:25488658

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング