マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEW BIOS

2002/01/22 16:13(1年以上前)


マザーボード > インテル > D850MVL

スレ主 MPJさん

新しいBIOSがアップされています。
基本的には何が変わったのでしょう?
NECチップが乗っかったUSB2.0関係なんでしょうか?

書込番号:486420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSおそい

2001/11/25 02:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 ががが学校さん

AX3S Pro−Uですが、ぜんぜんBIOSアップしませんね。
HPによるとBIOS1.02があるようですが(CPU対応表にて確認)
DLできません。
しかも、セレ1.2Gにも正式対応してないし・・・
残念無念

書込番号:391565

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/25 02:26(1年以上前)

BIOSアップしないというのは、それだけ完成度が高いということではないでしょうか!

書込番号:391604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががが学校さん

2001/11/25 23:58(1年以上前)

いや、アップしてるらしいのですが、ダウンロードできないのです。

完成度は高いと思います。

書込番号:393220

ナイスクチコミ!0


リーリーマンさん

2001/12/26 23:43(1年以上前)

バージョンアップ(ver1.03)しているようですが、落とせませんね・・・

書込番号:441922

ナイスクチコミ!0


Mozilla0.9.7さん

2001/12/26 23:56(1年以上前)

ダウンローダーを使っても落とせませんか?
URLのせてくれたら、試してみますけど。

書込番号:441957

ナイスクチコミ!0


リーリーマンさん

2001/12/27 08:11(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/scripts/util/ftplist.asp?pub/bios/ax3sprou/3spu103.zip
ここなんですが、今朝もNGでした、
IE5.0の「右クリック→保存」ですがだめです・・・
こんなメッセージが、「InternetExplorerでは、ftp.aopen.co.jp - 3spu103.zipをダウンロードできません。サーバーが拡張情報を返しました」

書込番号:442386

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/12/27 19:57(1年以上前)

http://www.aopen.co.jp/scripts/webmaster.asp

上に問い合わせてみては如何でしょうか?

書込番号:443145

ナイスクチコミ!0


リーリーマンさん

2001/12/28 22:36(1年以上前)

ver1.03無事書き換え完了です、Celeron1.2も認識してくれますよ!

書込番号:444818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ががが学校さん

2002/01/22 01:25(1年以上前)

BIOS1.03ですが、アップしても初期のM/Bではセレロン1.2G、
1.3Gともサポート外のようです。(正常に動くとは思うけど)
ず〜っと待ってたけど、無駄だったな・・・わっはっは。( −_− )

書込番号:485519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPの動作確認

2002/01/21 00:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 裏トトロさん

AthronXPは今後Dualサポートをしていないリビジョンに変わるとのうわさです。(PC専門店の店員より...何件かの店で聞いたのですが、まぁ半々ですな。)安価にハイパフォーマンスの環境を作るのなら見極めがいりそうです...だれか2000+あたりで試した人いませんかね?(ちなみに自分は1800+×2を1610MHzで使用しています...Bios表示はXP1915+→爆笑)

書込番号:483246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おかしいな

2002/01/08 17:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

P4T-Eのユーザーのものですが、買った時からあまり調子が思わしくなく時々勝手に再起動やビープ音で最近になってかなり悪化しOSのインストール途中でエラー強制停止です。販売店に早い時期に持っていき調査してもらいましたが特に異常はないとのこと。最近まで使用しましたが前述の通りで使い物になりません。Win2K WinXP両方のクリーンインストールで確かめましたが「PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA」のブルースクリーンで強制終了です。そこでケースのリセットを仕方なく押すと今度はロングビープ音が果てしなく鳴り続けます・・・。時間をあけて起動してみるとBIOSの認識メモリサイズが以前より小さくなっていました。メモリがおかしいはずなのですが、販売店の言い分としては「相性・動作には全く問題ございません」だってさ、明日もう一回持っていってみようかな!?一応構成を書いておきます。
P4T-E
P4 1700MHz
Cima RIMM 256*2
Corega LAN PCI
Winfast AGP Geforce3 Ti200
Adaptec AHA-2940AU
SCSI CD-ROM

書込番号:461915

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/08 18:33(1年以上前)

Dannie さんこんばんわ

まずビープ音の原因を特定してください。
そして、COMSクリアーを行ってそして、最小限の構成できちんと起動できるかどうかチェックしてください。

BIOSエラービープ音
http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html

トラブルシューティングパソコントラブル駆け込み寺
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:462015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dannieさん

2002/01/08 21:35(1年以上前)

やはりメモリのような気がするなあ。CMOSもやってみるけどたぶんだめだろうね

書込番号:462307

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2002/01/09 01:20(1年以上前)

望む答えと違っていても返事の返し方ってものがあると思いますがねー。
ちっと、あもさんが可哀想な気がします。
そこまで仰るからにはこのくらい既知でしょうがとりあえず張っときます。

http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP171/0/03.asp

書込番号:462683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dannieさん

2002/01/09 11:33(1年以上前)

ごめんね返事の言葉遣い悪かったね。で、やはり駄目だったので店に持っていきます。店もあてにならないんだよね。何処とはいえませんが、これらの項目を全く知らず調べないくせに、問題ないって言ったりするのだから。私が詳しく説明してわかればいいのだけどそれが・・・。

書込番号:463071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dannieさん

2002/01/09 16:17(1年以上前)

やはりメモリでした。サムソンチップのが壊れましたが、5年間保証がついていたのでただいま見積もりしてもらっていますが、高くつきそうだなあ。メモリを修理に出したことが無いからわかりませんが。時間もかかるのだろう。やれやれ。

書込番号:463316

ナイスクチコミ!0


けるべさん

2002/01/20 15:09(1年以上前)

あぅ、私も同じ症状です。OSのインストールが出来ない。
W2KでOSインストール途中で強制終了です。
XP,98SEは途中で止まります。
組替えて試したら今度はXPでブルーバック・・・
もうわけ解りません。

とりあえずメモリスロットをA2+B2で試して
PC600のRIMMでも試してみます。

原因さえハッキリすればまだ楽なんですが
これからですね。

書込番号:482137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ATX12Vについて

2002/01/20 09:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4T-E

P4T-Eを購入・使用して約2ヶ月がたち
昨日、なにげにマザーボードを確認したところ
なんと、ATX12Vのコネクタ(4ピンのやつ)のさし忘れにきずきました・・
けどこの2ヶ月間何の問題もなく使えたんだけど・・?
Pen4 1.9Gにメモリー1G、VボードはF11で
スーパーπはコネクタ差込前・後ともに1分41秒(104万桁)
ATX12って、なんのためについてんだろ・・・?

書込番号:481750

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/20 13:13(1年以上前)

電流の供給不足で不安定になったりするのを防ぐためのものですから、何事も無く動いても不思議じゃありませんねぇ。
ある程度の電源つけてればいろいろ載せててもふつーに動くんじゃないかなぁ・・

書込番号:481987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

俺も

2002/01/18 02:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTXH

スレ主 cfmさん

新しく作製したパソコンの電源ボックスの問題ではなく・・・
コンセントの使用すではないかな?たとえば同じコンセントでもう一台パソコンを動かしてるとか他の製品を使ってるとか
俺も同じ状況で散々悩んで苦労しました。

しかしコ電力をとるコンセントの問題で解決できました.

書込番号:477830

ナイスクチコミ!0


返信する
それはねさん

2002/01/18 18:46(1年以上前)

何の話?
返信で返しましょう。

書込番号:478582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング