
このページのスレッド一覧(全6015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月25日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月24日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月24日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月22日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月20日 05:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月19日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前からなんやらかんやら質問していた私ですがあと少しで完成まで来ました!!
現在の構成は
ケース Submarineの黄色
M/B 大不評のAOpen AX4BS Pro まい(ラブリー)えんじぇる
RAM ノーブランド 544MB(256x2、32x1) SDR-SDRAM(PC100)
DVD ノーブランド16倍速
コンボ I/O CDRWD型番忘れたUSB接続
FDD SAMSUNG 2モード
VGA Inno3D Tornado GeForce2MX200 64MB PCI
NIC I/O ET100-PCI-S(VIAチップ)
これだけをケースに組み込みました。
後は、CPUとHDDを組み込むだけです。(知人のPen4で一通りのベンチを完争したのでマザーの初期不良はないです。)
早く組むぞ
0点



2001/12/24 17:50(1年以上前)
ちなみに液体窒素冷却で2GHz@2.8GHzにOCでベンチ全て走りました。
SDRだしPen4なんでパイ1分は無理でした。
書込番号:437972
0点



2001/12/25 21:46(1年以上前)
サブマリン付属の320W電源がP4未対応の為、TSUKUMOで280円で購入しました。
後は、HDDとCPUのみ。
K6-2からの乗り換えですから体感では早いのでしょうね。
実際には下のDuron以下でしょうが・・・
書込番号:439939
0点



2001/12/25 21:53(1年以上前)
唯一の不安の種はWin98だと言う事
書込番号:439949
0点



マザーボード > MSI > K7N420 Pro(MS-6373)
MSIのHPに日本語マニュアルが、12/21にアップされました。
ただ、英語版を直訳したみたいで、英語版での誤植(JBAT1のピン配置が実際と逆・・等)は、そのままみたいです。
困ったもんです。
0点



マザーボード > TYAN > S2460 Tiger MP


うーんとですね、W2Kは大手メーカー製のサーバ機のようにHALを当てたもの
以外は途中で1CPUから2CPUにはできません。
2CPUにした状態で最初からインストールする必要があります。大手メーカ製の
サーバ機などは途中からでもCPUの増設が当然できます。
0点


2001/12/24 00:53(1年以上前)
これは僕の436573への返信ですね? ありがとうございます。
では僕のはどういう事なんでしょうか? タスクマネージャは
左右別々のグラフを表してますし、HDBENCHもそれなりの数値を
示してます(整数演算などでほぼシングルの倍)。それでも何か
足りないんでしょうか? 自分がデュアルにするのは、並列作業
したいからでして、タスクマネージャのグラフを見る限りでは
うまく動いているのですが…?
書込番号:436824
0点



マザーボード > ECS > K7VZA V3.0


皆さん色々とアドバイス有難うございました
BIOSの設定をチェックし変えました所スムーズに働くようになりました
CPU Thunderbird 1.4G
メモリー PC-133 256
BIOS 3.2d
電源 300W そのまま EG301P-V
0点





今回初めてパソコンを自作しようと思っているのですが、
各パーツとの相性がいまいちよく分かりません。
以下のパーツで自作を考えていますので、
もしよろしければコメントやアドバイス等をいただけると、
大変ありがたいです。
マザーボード:ASUS P4T-E
CPU:Intel Pentium4 1.9G
ビデオカード:ELSA GLADIAC921DVI
サウンドカード:CREATIVE SBAGYDA AudigyDigitalAudio
ビデオキャプチャーカード:CANOPUS MTV1000
本来、ここに書き込むべきことではないかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。
0点

問題ないと思いますよ。より安定性もとめるならばINTElマザーを使う手もありますね
書込番号:430916
0点





今回初めてパソコンを自作しようと思っているのですが、
各パーツとの相性がいまいちよく分かりません。
以下のパーツで自作を考えていますので、
もしよろしければコメントやアドバイス等をいただけると、
大変ありがたいです。
マザーボード:GIGABYTE GA-8ITXR
CPU:Intel Pentium4 1.9G
ビデオカード:ELSA GLADIAC920
サウンドカード:CREATIVE SBAGYDA AudigyDigitalAudio
ビデオキャプチャーカード:CANOPUS MTV1000
本来、ここに書き込むべきことではないかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。
0点


2001/12/19 04:01(1年以上前)
それでかなり良いと思いますよ。
CPUを新コアにすると良いと思います。1/7発表予定です。
1/27に値下げするので検討してみては?
ビデオカードはTi200買っといてGeForce4発表後に交換と言う手も検討されてはどうか。
GeForce3発表からかなり立っていますし、4発表(おそらく春)まではTi200で余裕でしょう。
書込番号:429333
0点


2001/12/19 23:40(1年以上前)
もし相性問題や安定性を気にされるのであれば、
このマザーボードは割とそういう面で問題がでやすいので、
やめた方がいいと思います。
特に、MTV1000は、オンボードRAIDでRAID0を構成した場合に、
タイムシフトなど負荷がかかるケースで不安定になります。
少なくともこのマザーボードのユーザとして、
「それでかなり良い」なんて、あまりに無責任なことは
口が裂けてもいえません。
ビデオやサウンドなど、けっこういいものをお考えのようなので、
やはりここはインテル製のマザーで手堅くまとめられる方が、
いろいろな面でいいと思います。
書込番号:430503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





