マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスロン

2001/12/16 23:43(1年以上前)


マザーボード

今度アスロンXPでPC組もうと思ってるんですけどあちこちで不具合の話とか焼き鳥がどうのとかかなり不安になってしまいます。
今のところコスト削減でathlonXP1500,K7S5A,ケース(電源)はコレ。
http://www.angelp.co.jp/img_2107k.htm
って感じにしようと思ってます。
自作は、ペンティアム133,celeron300Aときてこれまでは大きなトラブルはなかったんですがやっぱりアスロンは別物でしょうか?

書込番号:427138

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/12/16 23:57(1年以上前)

P3やセレロンを壊したと言う書き込みは見たことないですけど、アスロンは多いわねぇ・・・(笑

書込番号:427157

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2001/12/17 09:17(1年以上前)

『案ずるより産むが易し』という言葉もあります。香蘭さんには是非 Athlon を体感していただきたいですね。確かに不具合の報告も多いような気がしますが、対処法を身につけ、問題を解決してゆくのもまた自作の楽しさだと思います。それに、困ったときはココの人たちが助けてくれますよ。^^)
どうしても不安が拭いきれないとおっしゃるのなら、まずはショップブランドの組み立てキットなんかいかがでしょう。

書込番号:427559

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2001/12/17 09:44(1年以上前)

K7S5AのM/Bは覚悟してやらないと、痛い目に遭いますヨ!
好き嫌いが激しい、じゃじゃ馬ですから。

書込番号:427597

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/12/17 09:46(1年以上前)

SocketAのAthlonを6個使いましたが今のところ焼き鳥(しまった、3個は鳥じゃない)は無いですね。CPUクーラーが脱落すると即死だそうですが、CPUクーラーが脱落する様な組み立てをする方が異常。

私がとしては焼き鳥よりもコア欠けの方に気をつけた方が良いと思うのですが、まあこれはFC-PGAである以上Pentium3やCeleronでも危険性はあると思います。(FC-PGA2のPentium3,Celeronではカバーがあるので問題なし)

もし焼き鳥を警戒するのであればCPUとクーラーの間に挟む銅版は使用しないでください。厚さの関係でコアがクーラーに届かなかったり、CPU上の配線パターンをショートさせたりする危険性があります。

相性問題もCPUよりチップセットの問題の方が大きいと思います。

一応思いついた事を書きました。最終的な判断をされるのは香蘭さんですが、不安に思うのであればPentium4なりにした方が良いのではと思います。「不安に思ってたのですが、やっぱり燃えちゃいました」なんてコメントはお互いに気持ち良くないでしょ。

書込番号:427599

ナイスクチコミ!0


スレ主 香蘭さん

2001/12/17 19:59(1年以上前)

皆々様いろいろアドバイスどうもありがとうございます。
がんばってathlonで組んでみようと思います。
ただ買ったその日に焼き鳥(XPはこう言わないのかな・・)ってのは
さすがにさみしいんでそうならないことを祈りながら丁寧に組み立てます。

書込番号:428132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB&HDD

2001/12/17 13:26(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7VTXH

スレ主 charAtさん

はじめましてcharAtです。
GA-7VTXHを使用して2台目のPCを組み立てました。
USB接続のADSLモデムを使用していますが、電源コンセントが
ささっている(本体裏側の電源メインスイッチON)状態で
常にモデムのアクセスランプがついています。
電源メインスイッチON状態でモデムのUSBコネクタを抜くとPCの電源が
入ってしまいます。

スペックは以下の通りです。
OS:Windows2000Pro
CPU:AthlonXP 1600+
MEMORY:512MB (no brand)
PCケース:AL-999/330USBC(ツクモ)
電源のメーカ、型格などわからないのですが、
この症状について何か知っている方、宜しくお願いします。

書込番号:427772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HP開設しました

2001/12/16 00:46(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 やまっけ2さん

いろいろと話題になっているM/Bなので、専用の掲示板をつくってみました。まだひとつも書き込みがないですが、よろしければ
http://www1.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/soga/wforum
に来てみて下さい。

書込番号:425731

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やまっけ2さん

2001/12/17 13:11(1年以上前)

リンク先を間違えました。http://www1.plala.or.jp/soga/ken/mycomp/mycomp01.htm
です。

書込番号:427761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

月寒アンパンさーん

2001/12/17 13:08(1年以上前)


マザーボード

スレ主 もあぱわーさん

カキコしました!みてやって下さい。

書込番号:427757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pentium4がやってきた

2001/12/16 00:55(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE

スレ主 みのじさん

えっと、みのじです。
あちこちで公言していた通り、i845 B-Stepマザーが発売されたので、本日やっとPentium4ユーザーになりました。
現在の構成は
CPU Pentium4 1.6GHz
MB GA-8IRX
memory DDR-SDRAM 256+128MB
Video SPECTRA X20
HDD ST340824 BarracudaATA
CDD DVD-115
となっています。CPU,MB,電源以外は前のマシンからの流用です。

ところでHDBENCH Ver3.30取ってみた結果が以下のです。

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
44034 36916 58454 78882 29539 59374 99

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
93562 66766 83800 1389 37953 36636 38215 C:\100MB

今までのAthlonでの値と比較するとMemoryRの値が異常に高い気がします。詳しい方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:425752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/16 14:49(1年以上前)

あれ。。売りであるはずのメモリ速度が遅いなぁ。
ふつうのi845とたいしてかわらん
ちなみにDDRのCLは、2.5ですか?
スーパーパイとサンドラシステムメモリ速度計測してみてください

書込番号:426475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/16 14:56(1年以上前)

うちのi850では
MemoryR,87977
MemoryW,62496
MemoryRW,114641
確かにreadが速いみたいですねレイテンシ考えれば同じかも
書き込みが遅いのがネックといったとことか
I845では57000ぐらいだったかなREAD

書込番号:426479

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのじさん

2001/12/16 16:39(1年以上前)

予想していた事とはいえやっぱりi850には遠く及ばないのですね。BIOSのUPDATEなどに期待したいと思います。

メモリはPC2100のCL2.5です。この辺は山の中なのでCL2は見た事無いです。

SuperPIはやってみました104万桁ですが1分58秒・・・ おそっ

こりゃなんか設定ミスをやっているかもしんないですね。

サンドラシステムメモリ速度計測ってのが私はわからないのでお手間でなければご教授いただけるとありがたく思います。

書込番号:426565

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのじさん

2001/12/16 17:07(1年以上前)

自己レスです。

やってました設定ミス。PC2100のメモリをつけていたのですが200MHzの設定になっていた様です。266MHzに変更したときの値をつけておきます。

HDBENCH Ver3.30
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
45744 37110 58453 88157 35169 70845 99

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
97751 71600 86180 2745 38437 37563 36574 C:\100MB

SuperPI 1分53秒

チョット良くなりました。(ホントにチョットだけど)

書込番号:426596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1900

2001/12/16 10:47(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7VZA V3.0

1900XPまでOKしてたんですね!!
http://www.ecs.com.tw/products/products.htm

書込番号:426201

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/12/16 11:00(1年以上前)

なんと!!
K7S6A(SiS® 745 Chipset)も・・・。

書込番号:426211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング