
このページのスレッド一覧(全6015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年12月16日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月16日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月13日 05:06 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月13日 04:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 15:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月11日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > TUA266(音無)


ども!tua266購入したwondaです。aliのチップと各社キャプチャーカードの相性って結構厳しい環境のようですね。関連情報も少ないのでここで動作/不動作情報を共有出来ればと思いました。
で、早速一つ目の報告としてあまりメジャーじゃないですが、、YUZUは動作せず!でございます。環境は、、、。
tua266/セレ1.2G/1.0G(メモリ)/gefoce3ti200(aopen)/FUJITSU MPG3409AH-E(40G)/yuzu(from vaioR73k)です。
pciはyuzuのみ全5箇所での単独装着を試みたり、メモリを替えたり、pciのレイテンシーを変えたり(64&128)、aliのagpドライバを更新(1.82に)したり、っといろいろやりましたが無念じゃ・・・。
0点



2001/12/09 19:40(1年以上前)
動作せずの内容を書き忘れたので、、。
ソフトを立ち上げよるとするとテレビ画像が映る前にフリーズ&真っ暗ウィンドウです。
書込番号:415336
0点


2001/12/13 04:56(1年以上前)
αのTVK-501とNECのSmartVisionProも駄目。下の方にあるIOデータのものも駄目らしい。
キャプチャとの相性はこの板の最大の弱点です。
玄人志向の¥5000前後のものは動いたと言う情報があります。
人柱覚悟であればお試しあれ。
書込番号:421182
0点


2001/12/13 22:45(1年以上前)
その後なんですが、AliのAGPドライバサイトを見ると特定のカードについて、レイテンシーを10にしろって書いてました。(ASUSでは10足せって書いてあるんですが・・・)
で、とりあえず10に設定して今までフリーズして動かなかったPasoviを起動すると、ノイズは乗るものの動きました。
ただ、その後レイテンシーを33に戻しても動くんです。
AGPドライバ1.82を新たに入れ直したからでしょうか・・・?
うーん・・・・・
書込番号:422364
0点



2001/12/13 23:33(1年以上前)
ぁたまさん返信有難うございます!
そっか〜Pasoviノイズ付で写るのか〜、フリーズばかり見ているとちょっとでも動いたらうれしいですよね、、きっと、、。
agpドライバの説明に、特定のキャプチャーカードに対応するよ!って感じの文が掲載されていたので、それらの商品を調べています。dvd対応のmpeg2録画がしたいのだ!YUZU使いたいのだ!
それにしてもこの相性は解消されるのかなぁ?MTV1000なんかも動かないらしいし、もったいないな〜。う〜ん・・・。
書込番号:422455
0点


2001/12/16 01:40(1年以上前)
XPでも動作確認しましたよ。
ノイズはHDDに高負荷ががかかると(もしくはCPUかも)出てくるようです。
CPU1.2GでXP環境ではほぼノイズは出てきません。
ただ画像取り込みになると何とも言えませんね。
何かいい対策はないですかねぇ。
書込番号:425827
0点



マザーボード > TYAN > S2460 Tiger MP


インプレスPC WATCHより。
----------
米AMDは12日(現地時間)、デュアルプロセッサ用の新チップセット
AMD-760MPXと、Athlon MPシリーズで最高速となる1900+を発表した。
AMD-760MPXは、サーバーやワークステーションをターゲットとし、
デュアルプロセッサに対応したチップセット。AMD-762ノースブリッジと、
AMD-768サウスブリッジで構成される。
----------
ああ、作ったばかりなのに…
0点


2001/12/14 23:46(1年以上前)
760MPXについては結構前から年末に出るって
情報があったと思いますが…
ここでも何度も出てる話題ですし。
でも66MHzPCIなんて普通は必要ないと思います。
そんなに悲観する程でも無いかと。
書込番号:424009
0点


2001/12/15 14:01(1年以上前)
まぁー新しいのが出るのはしゃーないよ
でも音源付きってのはええなぁ・・・
これようにサンブラ買ったもんなぁ
PCIが一個浮くしねぇ・・・
書込番号:424784
0点


2001/12/16 01:18(1年以上前)
MPXは3.3V 64bit PCI Cardしか使用できない製品ばっかり、
Gigabit Ethernet Cardは5V 64bit PCI Cardの製品ばっかり、
MPXはおもしろい、チップセットだが、どちらを買うかと言われれば、
Tyan Tiger MPかな。
3.3V 64bit PCIのGigabit Ethernet Cardがでれば、別だけど。
書込番号:425799
0点



マザーボード > ASUS > TUA266(音無)


こんにちわです。
EPOXのマザボでXPインストールに失敗し、
TUA266に今日しました。念のためビデオカードも同時に
ASUSのV7100にしました。あまりの出費にへこんでいますが
今のところは快適です。
OSに入れ替えのたんびにはまっているような気がします。
楽しめればいいんですが、やっぱ疲れますね。
いまペンVの1G使っているのですが、TUA266でセレロンの1.2G使っている方いれば、どんな感じが感想聞かせてください。
次はメモリーをDDRにして、セレロン1.2Gにするつもりなので。
0点


2001/12/01 15:34(1年以上前)
セレ1.2で快適だよー。うまくいけば1.5まではいくと思う。
あとはキャプチャーの相性を解決してくれれば言うことないかな。
HDBenchは悪いけど、ATA133に対応してるしそこそこのHDDを買えばチップセットの遅さは気にならないよ。
書込番号:401694
0点



2001/12/12 07:07(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
しばらく見ない間に返事があり、うれしい限りです。
来週に余裕があればメモリーと一緒に購入します。
HDは60Gにしたいですね。これは来年になりそうです。
書込番号:419597
0点


2001/12/13 05:06(1年以上前)
いい買い物ができることを祈ってます。
知っているかもしれませんがAsusではドイツサイトではβBIOSが1004.007まで、AliではAGP・IDEのチップセットドライバ1.82があがっています。
どちらも特に何も変わりませんが。何となく。
書込番号:421188
0点





AK73Pro(A無し)のカテゴリが無くなってしまいました。
検索するのがちょっと大変です。
まあ、最新価格が主の掲示板なので仕方ないんですかね。
これからは気になるカテゴリは早めに保存しておきます。
ところで、ココの書き込みはどれくらい保存されているんでしょう?
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





