
このページのスレッド一覧(全6015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月11日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月10日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月9日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月4日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月4日 17:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月2日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Athlon号(メインPC)がGA-7DXを使っているので、Intel系の書き込みからしばらく遠のいていたけど、衝動的に初代のIntel号を復活させるべく、GA-6VX7-4Xをチェックしようとしたら、板がない…。
現在GA-6VX7-4XはBIOSアップデートに失敗し、いまやゴミとなっているが、その扱いやすさから、後継機(?)たるGA-6VX7B-4Xを購入し、Pen3 1GHz計画を断行しようとした矢先のことで、とても悲しい。人気ないのかなあ…。
枯れてていいのに。
どっかにGA-6VX7B-4Xの板ないかな…。
0点





ADLSを無線LAN(メルコ・エアステーション)を介して使用していたですが
USBが数分で落ちちゃうんですよね!そして再起動・・・また再起動・・・
そこでhttp://support.iwill.net/kk266.htmから 10/22の最新BIOSをダウンロードしたら直りました。ちなみにアスロン1.5XPをのっけています。同じ現象の方に 参考になれば良いですが。
0点


2001/11/10 18:38(1年以上前)
私の IWILL WOR2 も、エアステーション利用中に USB が落ちてしまい、
不便な思いをしていますが… BIOS アップデートしてなおるかな…。
大変参考になりました。
書込番号:368587
0点







これに関しては書き込みがされてると思いますが、WIN2000の場合と同様の方法でできます。2000の方法についてはgigabyteのホームページでも書かれていますが、以下の方法でインストールして下さい。
DRIVER CDの作成
添付のCDのOTHER→PROMISE→IDE RAID→DRIVERフォルダ中のFASTTRAK/TXTSETUP.OEM/WIN2000フォルダ
をFDにコピーして下さい。
PROMISE RAIDのドライバーをインストール中にインストールしないとドライバがないと言われるので以下の方法でインストールして下さい。
1.インストール中、画面下にPlease F6・・・と表示されたらF6キーを押してください。(一番最初にバック画面がブルーになった時に表示されます)
2.しばらくインストールが続き、画面下にS=SPECIFY・・・と表示した画面でSキーを押し、DRIVER FDからドライバをインストールして下さい。
3.後は通常通りインストールを続けて下さい。
とのアドバイスを「初めて自作の人」様にアドバイスいただき、無事にインストールできました。
0点


2001/11/04 21:58(1年以上前)
これとはどれ?
書込番号:359297
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





