マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6015スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2001/11/01 10:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 イイダさん

AOPENからメールがきました。
下記のアドレスを教えてもらいました。
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370D.htm
D-step製品は、FC-PGA2でなければR1.06で使用可能とのことです。
でも、別の書き込みでは、使用ができなかった人がいらっしゃるようで・・。
いま、店で購入できるCPU(1Gのセレロン)は使用できるんでしょうか?

書込番号:353865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/01 11:05(1年以上前)

使用可能なら1.1Gまでつかえますよ〜

書込番号:353895

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/01 11:40(1年以上前)

FC-PGA2だとなぜ使えないのだろう・・・?

書込番号:353917

ナイスクチコミ!0


WIZさん

2001/11/02 08:17(1年以上前)

私のAX3S Proでも”OK”になってますね〜。
Celeronの1Gや1.1Gつかうと、DVD再生や音楽再生がおかしくなる(最新のR1.20でも)ってよく聞くけど、どーなんだろ?
そのへんの問題は置き去りですか?(苦笑)

書込番号:355176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSは?

2001/11/01 16:01(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7VTA3

スレ主 fymsnさん

私の経験からですがWin2000だとVGAのドライバーインストールする際に少し苦労するかな・・Geforce2MX400AGPだと・・・・・幸運を祈ります。

書込番号:354134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2001/10/30 10:30(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7DXR

スレ主 inoue2500さん

アドバイスありがとうございます。
osは、クリーンインストールされています。
4in1ドライバーをインストールしてみます。

書込番号:350948

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 inoue2500さん

2001/10/30 22:04(1年以上前)

フロッピーにダウンロードしましたが、またそこからが解りません。
何度もすみませんが教えてくださいお願いします。

書込番号:351765

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoue2500さん

2001/10/30 22:44(1年以上前)

デバイスマネジャーからドライバの再インストールを選択してみたのですが、何の変化もありませんでした。

書込番号:351860

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/31 00:15(1年以上前)

[349590]の返信でしょうか?
自分がやった方法は[350803]です。ただこの方法でよいのかはあまり自信が有りません。

書込番号:352024

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/31 00:23(1年以上前)

それと、もし[349590]の続きなら、後から見た人が分かるように「返信」で書いてくださいね。

書込番号:352046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お蔭様で!

2001/10/29 12:42(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 yattaroさん

初組立のボケ親父です。
この掲示板と皆様の素早く的確なアドバイスで
昨日組立完了し、順調に稼動しました。
ありがとうございました。
参考まで
1.M/B付属のCDROMでAUDIOがインストできず
ECS回答の下記からDLしたらできた。
http://www.ecsjpn.co.jp/101.lzh
2.HDDをフォーマットするには起動ディスクが
二枚必要だった。
3.構成
MB:K7S5A
CPU:Duron 900MHz BOX,
Memory:DDR 256MB CL2.5
HDD:IBM 40GB 7200 バルク
FDD:バルク
CD-R:TEAC CD-R/RW
AGP:Geforce2 MX200 32MB
ケース:Aopen 300W

書込番号:349552

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/29 18:43(1年以上前)

おめでとうございます〜!!
私もAMDのCPUで1台作製、考慮中です。
今度は私が相談するかも、そのときはよろしく(^ー゚)ノ

書込番号:349953

ナイスクチコミ!0


てふさん

2001/10/30 22:06(1年以上前)

こんにちは。
自分もついに自作機組み立てました。
いろいろ悩んで掲示板に質問したりしてましたが、
結局以下のような構成になりました。

MB:K7S5A
CPU:Athron XP 1500+
Memory:DDR 256MB CL2.5
HDD:Seagate 40GB 7200
CD-R:RECOH CD-R/RW
AGP:Matrox G450 DDR32MB
ケース:Justy 300W

昨日Win98をインストールしましたが、何の問題もなくできました。

自分もyattaroさんと同じくAUDIOがインストできませんでした。
ですが、前もってECSからダウンロードしてたので無事完了しました。

昨日は初期不良がないかを調べましたので、
今日はWin2Kをインストしてみたいと思います。
(BIOSは9/20のものなので大丈夫・・・ですよね?)

しかし、この値段でこの能力のPCができるなんて
自作って面白いですね。

質問したときに答えてくださった皆様、
ありがとうございました。
またなにかありましたら質問しますね(笑)

書込番号:351770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AthlonXP動きました

2001/10/19 00:53(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7SEM

一応報告です。
 sem11bまであげたBIOSで動作しました。 動作確認はXP1500+でした。
http://www.ecs.com.tw/download/k7sem.htm

書込番号:334742

ナイスクチコミ!0


返信する
with2さん

2001/10/22 23:19(1年以上前)

私もこのM/Bで、XP1500をのせようと思ってるんですが
動作は安定していますか?
それと、熱はどのくらい出てますか?
前のAthlonよりも、熱は低いと聞いたんですが・・・
やはりCPUファンは、いいものを付けた方がよさそうですか?

書込番号:340373

ナイスクチコミ!0


スレ主 束堂さん

2001/10/25 00:29(1年以上前)

私の場合このマザーボードをA-OPENのH340D(電源P4対応180W)というブック型ケースに入れて使っています。(参考:同メーカーのH300A(電源145W)はやや小型ということもあり電源ケーブルの長さがギリギリ足りないので使えません;)
1400@200の時よりもかなり発熱しなくなりました。1400はケースからして物凄く熱くなり寿命が短くなると思いましたが同じCPUクーラーでも5℃は違うと思います。

激しく使わなければ今の環境でCPU56℃内部44℃くらいで熱暴走はしません。1400の時もしませんでしたがより安心して使えています。 OSはWindows2Ksp2ばかりを使っていますが依然として安定してます。

ブック型ケースはLowProfileしか使えないのでオンボードのLANはブラケットが合わないので殺して同チップのLANカードを付けています。 更にオンボードのビデオも納得できない遅さなので GeForce2MX(A-Open PA256MX Plus)を付けてます。 RivaTNT2M64/AGP32M(A-Open PA3000Plus)でも安定していましたがカノープスのWinVCR PCI NEは2Kでドライバーが組み込めませんでした。

CPUクーラーは消音化を狙い、改造したものを使っています。
(有)ワイドワークのKA0221のFANを改造したものを使っています。 元々ついていたNidec製のFANは5500rpm(簡易流体軸受採用)でうるさかったので、松下電器産業の8cmハイドロウェーブベアリング(流体軸受)21db、1,900rpm (FBA08A12L2EX)を6⇒8cmコンバータを使ってます。 消音化はもちろん1400Mhzの時でも熱暴走したことはありません。

1.33GのCPUですが1.2G未満用のクーラーでも十分冷えると思いますけど?

書込番号:343390

ナイスクチコミ!0


with2さん

2001/10/25 02:15(1年以上前)

ありがとうございました

とても参考になりました。がんばってみます!!

書込番号:343523

ナイスクチコミ!0


いれはさん

2001/10/25 23:25(1年以上前)

AthlonXP 1600+以上のCPUは使えないのでしょうか?

書込番号:344556

ナイスクチコミ!0


みみすけさん

2001/10/29 10:48(1年以上前)

>藤堂さんへ
TVチューナーカードの返信ありがとうございました。
私もH340Dのケースを使っています。2台作りましたが1つはアスロン1.2G(200)でもう1つは1.4G(266)です。CPUクーラーは
DODAこつぶとCANOPUS FIREBIRDR7を使っています。1.4は熱暴走しないが、温度が60度ぐらいになるのがきになる。熱暴走は一回もありません。
尚、LANカードですが、LOWPROFILEのカードではないのを無理やり爪の部分を
まっすぐ伸ばして、それを内側にひっかけてLANを内部にはわすようにしました。ケースに収まるように少し上から押しておりまげます。1メートルのカテゴリ5ケーブルとRJ45コネクタ(半分にわれるもの)を使い、USBポートの上にRJ45コネクタが出るようにアロンアルファでくっつけます。そうすると外からみるとLANポートが標準でついているような感じになります。ちょっと強引かな??

書込番号:349446

ナイスクチコミ!0


みみすけさん

2001/10/29 11:22(1年以上前)

>藤堂さんへ 追記
H300Aは電源ケーブルがとどかないとありますが、ATX電源延長ケーブル(1000円ぐらいかな)を使えばいいのではないのでしょうか?省スペース
ケースを使う場合、CPU周りはあまりケーブルを密着させると問題がある恐れがあるので、ATX延長ケーブルを使ってCPU周りをあけています。ATA、FDDケーブルも細いケーブルにしています。

書込番号:349472

ナイスクチコミ!0


スレ主 束堂さん

2001/10/30 01:07(1年以上前)

>H300Aは電源ケーブルがとどかないとありますが、ATX電源延長ケ
>ーブル(1000円ぐらいかな)を使えばいいのではないのでしょう
>か?省スペースケースを使う場合、CPU周りはあまりケーブルを密
>着させると問題がある恐れがあるので、ATX延長ケーブルを使って
>CPU周りをあけています。ATA、FDDケーブルも細いケーブルにしています。

 実は昨日延長ケーブルを買って再挑戦に望んだのですが、H300AはCPUのレイアウトの関係で6cm⇒8cmコンバータを付けた場合CD-ROMがCPUファンに当たってします導入不能です。
 H340DであればCPUの近くに電源の換気吹入口も近くなのでこのマザーボードの場合はH340Dを使った方がよさそうです。

 みみすけさんの思想通り・・・当初からケーブルは全てスリムケーブルに取り替えてます。ブック型の場合付属のフラットケーブルを使用すると熱が逃げにくくなったりケーブルの劣化が激しいのでできる限り目立たない場所にケーブルを通しています。 更に電源からマザーボード、ハードディスクなどの電源ケーブルはスパイラルチューブで巻き巻きしてスッキリさせればトラブルも起きないと思いますよ。 小型のマザーですがレイアウトや周辺機器の使い方に気をつけないとケースに収まらなくなるので気をつけましょう。

書込番号:350606

ナイスクチコミ!0


みみすけさん

2001/10/30 09:29(1年以上前)

>藤堂さんへ
H300Aはレイアウトの関係上CPUファンの高さが8センチ以下のファン
を使わないとCD−ROMにあたるというのは当BBSの過去ログに記載されていましたよ?1台目に私がCPU FANを DODA こつぶ(高さが小さいがよく冷える)にしたのは過去ログの助言でH300Aに入るという情報を得たのでしました。
H340Dは少し大きめのケースになっているのかほとんどのCPU FANが
入ると思います。

書込番号:350886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます

2001/10/29 22:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

スレ主 ふぃーるさん

こまったちゃんさんありがとうございます。
早速試してみます。
また、結果報告します

書込番号:350281

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/29 22:14(1年以上前)

お礼は返信でしてね!

書込番号:350288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング