
このページのスレッド一覧(全6014スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年10月11日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月11日 14:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月10日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月9日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月8日 20:48 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月8日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




きこりさん初め皆さんアドバイスありがとうございます。
つまらんこだわりがありましてK7S5Aで挑戦してみます。
グラフィックはお店で聞いて選択します。
ansaさんの(ATXケース使用可)は親切なコメントで
初心者にはありがたいです。
組立てで何か出てしまいましたら又アドバイスをお願いします。
0点


2001/10/11 14:27(1年以上前)
何も無かった時の動作報告の方を期待してます。
書込番号:324023
0点





1.2Gのアスロン(266)とセットで150ドルと安かったので買ってしまいました。 でも、手持ちにPC100のメモリしかないので、ヒヤヒヤで動かしてます。それにしても、なんでこのM/Bは安いのかしら?新しいのに。
0点


2001/10/09 11:56(1年以上前)
チップセット以外のパーツを全て自社生産してるのと
基本的な設計で大量生産してるので安価、と
どっかで説明されてましたね。
書込番号:320852
0点

全て自社生産だと安くはならないでしょう、この規模じゃ。
全部外注のほうがもっと安いと思う。
パーツの品質を下げたとか、一見しても見えないところでコストダウンしてるんじゃないでしょうか。
書込番号:320856
0点


2001/10/09 14:23(1年以上前)
世界最大の生産量を誇っているらしいですが>PC CHIPSグループ
パソコンラックや椅子まで作ってるらしいです;D
書込番号:321001
0点


2001/10/10 12:39(1年以上前)
確かSUPER MICROもPC CHIPS傘下だったと思った…
書込番号:322413
0点



マザーボード > ECS > K7VZA V3.0


CPU 1.33(266)
cpufan BIGWAVE
電源 DHC 350W
ケース 2980円(??)
casefan 8cm×1 and 排気ファン小さいの1つ
メモリー バルク133(256MB)1枚
HDD Maxtor 15G 7200rpm
BIOS状態 default
BIOS VZA33B
DVD−ROM 12倍 CD40
CDRW
SCSIカード - MOドライブ
サウンド SBL
USB 2つ使用
OS WIN2000SP2.0 IE6.0
朝8時から夕方5時までつかいつづけ夜7時から12時くらいまで使用
使用用途 ネット常時接続 IEウインドウ6つひらきながら
webの作成 画像加工 メール 音楽再生 TREADE
で使用しています。いろいろ問題もおおかったのですが
やっとすべての機能正常にフリーズもなく安定してきました(いまのところ)
とりあえず今年いっぱいはつかいつづけようと思っています。
0点





星野金属製のケース(F160W4)にて組み立てをおこなったところ、ケースの付属電源とM/Bの相性が原因と思われる問題があり動作しませんでした。
ただし、これは当方の購入した製品のみに発生した可能性もありますし、M/Bが(比較的)初期ロット生産品のために発生した可能性もあります。従いまして、購入の際には別途ショップ等で、ご確認いただければ幸いです。
<現象>
組み立て途中(CPU,メモリー,AGPカードのみ装着)にて 動作確認のために、ディスプレイと接続し、電源スイッチを入れてみたところ、なにもおこならかった。(うんとも、すんとも言わない状態)
<調査>
M/Bの初期不良が疑われたため、組み立て途中のケース毎、購入したショップへ持ち込み、調査していただいた。
<結果>
ケース(電源)、M/Bともそれぞれ別の組み合わせでは正常動作が確認された。
したがって、M/B(AX4BS)とF160W4に付属の電源の相性問題の可能性が高い、とのショップ側見解。
<対処>
別電源(Owltech Seasonic SS-300FS)を購入し、載せ代えた。
以降組み立ては正常。
0点


2001/10/08 18:42(1年以上前)
私もその組み合わせで組み立てましたが、同じ症状が出ました。これはきっとマザーボードが接続不良のときに接続不良であることを知らせる機能がAopenにはついていたと思いますが、その機能が働いてしまうためだと思います。とりでさんと同じように私もCPU,メモリ、AGPのみの接続で動作確認しましたが、うんともすんとも言わなかったため、ショップに持ち込み、確認までしましたが(当然ショップでは全て接続して動作確認しますからそこでは動きますので)、結局解決しませんでしたが、自宅に帰り再度、全部つなげてみたところ(HDD,CD-ROM等)あっさり起動しました。
なお、グラフィックカードはAGPではなく、PCIスロットのもの(ずっと以前に購入したもの)を挿したらCPU,メモリ、グラフィックカードでも動作したのでもしからした何かその辺にも問題があるかもしれません。
でも、電源を別途購入されてしまったのは残念でしたね。
書込番号:319792
0点



2001/10/08 20:48(1年以上前)
ヘビースモーカーさん、返信ありがとございます。
ん〜。ドライブ類を接続してから動作確認を行えばよかったのでしょうかね???
今度時間があるときに、電源だけ載せ換えてためしてみますね。
書込番号:319978
0点




2001/10/08 19:06(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





