マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(592649件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

品切れだったものについて

2001/09/03 19:51(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

本日、某ド○パラ2号店に大量入荷しておりました。
ちょっと探していたら、ちょうど山積みにしている最中。
8880円という価格だったので、思わず衝動買い。
これから、組みます・・・

書込番号:275908

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2001/09/04 01:01(1年以上前)

某ド○パラのECS商品は正規品じゃないので気をつけてね。
そこの商品はキャンペーン対象外らしいから。
http://www.ecsjpn.co.jp/news/news126.htm

書込番号:276390

ナイスクチコミ!0


あんこくさん

2001/09/04 09:44(1年以上前)

これはどうしてなんでしょう。
はっきりとドスパラ全店と書いてありますね。
正規品じゃないって言っても本物には変わりないだろうし。
独自で仕入れてるショップもいっぱいあると思うのに
何でドスパラだけ・・・
ECSも理由書いてくれればいいのに。

書込番号:276633

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/09/04 10:50(1年以上前)

ECSの日本法人が卸したものじゃなく、並行輸入だからでしょう。

書込番号:276666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CL=2orCL=3

2001/09/03 19:06(1年以上前)


マザーボード > トランセンド > TS-ASL3

このマザボにCL=2のメモリ2枚挿すと
BIOSでCL=3になります。
ベンチ比較でもCL=3

ダブルサイドメモリ256Mをスロット1に
シングルサイドメモリ128Mをスロット2に入れてもだめ
256Mをスロット2に128Mをスロット1にしてもだめ・・・

試しに256Mをスロット1に128Mをスロット3に入れると
ちゃんとCL=2と認識します!
普通は順番どうり入れるもんだとずっと思ってましたから
一ヶ月悩んだ末の解決でした。

書込番号:275851

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/03 19:11(1年以上前)

BIOSで設定できないの?

書込番号:275857

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOS1さん

2001/09/03 19:31(1年以上前)

>BIOSで設定できないの?
う〜う〜さん実は、真っ先にBIOSもいじってみたのですが
ダメでした。最初は、購入したBOXのメモリがCL=3では?
と疑ったんですが一枚ざしにするとCL=2でした
なぜなのかは、さっぱり分りませんこんなことってあるんですね

書込番号:275880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

nVIDIA

2001/09/03 06:55(1年以上前)


マザーボード

スレ主 マイクロATX派さん

nForceどうなん?
皆さんどう思いますか?
MSIのMS-6367マイクロATXが最初の製品?
買いかな?

書込番号:275293

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/09/03 09:57(1年以上前)

外部AGPスロットがついてれば問題ないかと僕は思います。
取りあえず不具合がでる可能性と初物価格のせいでしばらく僕は買うつもりありませんが・・・・。

書込番号:275367

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクロATX派さん

2001/09/03 19:16(1年以上前)

トンネラさん
レスありがと〜。
MSIやしな〜…
初物恐いけどDASPや
オンボードでのMX相当の画質は魅力的!
でもやっぱ待ちかな…

書込番号:275865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

試用レポート

2001/09/01 12:28(1年以上前)


マザーボード > ECS > K7S5A

スレ主 重いぞEPSさん

K7S5Aの板、まだ誰も書き込んでおられないので失礼して、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=270721
自分の低スキルを棚に上げ、レポートを記載させて頂いております。
高負荷の安定性検証はまだまだですが、多忙のため完遂できるかどうか・・・

>muchan  さん
こちらの場所の方がふさわしい内容かと思い、誘導させていただきます。
ご了承下さい。

(板汚し、申し訳ございませんでした)

書込番号:273156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって、古い?新しい??

2001/08/31 06:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S ProII

みなさんはじめまして。
本日30日に「しゃべるM/B」で有名なAX3S-PRO-2を購入してきました。
秋葉原のクレバリーで13800円でした。なぜか品薄みたいですね。

それはさておき、今回購入したM/Bの基盤なんですが、部分的に部品が違います。BIOSが書いてある部品がAOpenのサイトにある製品の写真(クリックして見れる写真:http://www.aopen.co.jp/products/mb/Pax3sproii.htm )といっしょなのですが、ダウンロードして見る300dpiの画像とは違う部品が使用されてるみたいなんです。
M/Bを写真と同じように横(CPUソケットが右上)にして左下の部分にBIOSが書かれてる部品があると思うのですが、
(300dpiの)写真では取り外しが可能でひとつは何もささってない状態なのですが、私のものは(クリックして見れる基盤と一緒で)完全に基盤に半田付けされていて、しかも二つ付いています。おそらくどちらかが駄目になったらジャンパピンで振り替える事ができるようになっていると思います。
そこで疑問になったのですが、どちらが古すぎの基盤配置でどちらが最新の配置なのでしょうか。
ケースには
Part No: 91.87A10.021
Remark : R1.01
と書かれていました。
皆さんのM/Bはどちらのタイプなのでしょうか?上に書いた数字が大きいほうが新しい気もしますが、普通が分からないので何とも言えないのです。

もちろん判ったところで性能は変わらないとおっしゃるでしょうが、皆さんがどちらのタイプなのか気になってしまいましたのでお聞きしました。
もし時間がありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:271921

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 06:11(1年以上前)

これはロットによる違いでしょう。
2個付いていて両方壊れてしまう可能性は少ないので、交換する必要がなく直付け。
1個しか付いていないので壊れたら交換できるようにソケット式になっている。

多分、多機能な製品が好まれる日本には前者が入って来ていると思います。

書込番号:271924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/31 06:59(1年以上前)

>Daddy さん
Part No: 91.87A10.022
Remark : R1.01
で、あなたと同じです。
021と022の違いが関東と関西、っていう気もしますが(僕は関西)

書込番号:271944

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/31 07:09(1年以上前)

個人的な感想。
AOpenは、一つの設計で何種類ものマザーボードを作って売ってるから買いたくない。まぎらわしくって、使い続けるのに面倒。それ以前のIntel 440BXのは続けて2枚買ったけど・・・。

書込番号:271948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/31 08:17(1年以上前)

私は、AOpenのAX3Sシリーズは、安定で作りやすく、
マニュアルも丁寧なので、いろいろな人にお勧めしているMBです。
自分自身も、8枚、コレを使ってシステムを組みました。

さて、AX3S-Pro2ですが、CheCheも含め、すでに時代は過ぎ去ってしまったように思います。
Pentium4全盛の時代に入り、Pentium3の方が販売価格が高く、
加えてCeleronの上位クロックはすべてD0ステップ品。
しかもこれから先Tualatinコアに変わっていくことが明らかである以上、
Celeronを買う方には、AX3S-ProU(i815 B-Step)をおすすめしています。

さて、MBの新旧ですが、
通常は新旧を「Rev.」の方で表すのが一般的かと思います。
・・・というか、Revisionというのは、
ハードウェアのバージョンのことですから、
当然何かしらの改良が施されると、数字がアップします。

しかし、Dual BIOSについては、
元から2種あるようですね。
実はAX3S-Proにも、初期品にはシングルBIOS品があったようで、
先日入手した中古MBがコレでした。

Dual BIOSの場合、BIOSが飛んでも、もう1つのBIOSで起動が可能ですから、
交換の必要がないんですよね。
対して、シングルBIOSでは、チップそのものを交換する必要があるので、
ソケット式にしているようです。

私だったら、迷わずDual版を買いますけどね。

書込番号:271974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はずれ2連発

2001/08/17 01:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-7ZXR 2.x

スレ主 agotaroさん

いや〜しかし、これほど相性の良くないMBも無いかもしれない。とはいっても、パーツの不具合とかでなく、購入して2連発で初期不良交換をしました。最初はBIOS上のVcore表示の不具合(GIGAには多いみたい)、2度目はBIOSすら立ち上がらないといった始末。堅実路線のGIGAが軟派なMBを作るからこんなことになる?でもアキバの大手SHOP(ツ○モ)は良心的でした。しかし2度に渡りアキバの旅をしたために予想外の出費(神奈川住在)。地元のSHOPで買えば良かった。

書込番号:255605

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-さん

2001/08/17 08:20(1年以上前)

なんか大変でしたねえ〜。
GIGAもあなたには使ってほしくないって思ってるんじゃないですか。

書込番号:255787

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/17 11:52(1年以上前)

リビジョンは?回収騒ぎの後でも平然と売っておったからのREV.2.2.

書込番号:255900

ナイスクチコミ!0


スレ主 agotaroさん

2001/08/28 23:42(1年以上前)

う〜ん、久々に来て見たらキツ〜イご指摘頂いちゃいました。
確かにそうかもしんないっすねぇ〜。
嫌われないように気をつけます。
ちなみにRevは2.3でした。
その後は安定してますが、さすがにこの暑さには参ります。
まったく、クーラーの無い部屋でヒーターを回してるようなもんですな。

書込番号:269205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング