
このページのスレッド一覧(全6013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月19日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月17日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月6日 06:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月27日 03:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月22日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年5月19日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PV 1GHz Dステップ 対応してるみたいで安心しました
DMAにチェックも入れてるますよ〜
マザーとビデオカードのドライバも最新の物に入れ替えたり BIOSも書き換えてみたんですが・・・ あとこちらの掲示板を参考にUATA100のドライバもVer6.10にしてみたんですが、だめでした・・・
0点


2001/06/19 00:18(1年以上前)
返信でしましょうね。
書込番号:196651
0点



2001/06/19 00:20(1年以上前)
すいません 間違いました。
書込番号:196653
0点





メイン使用機のケース・電源共に買い替えたいなと思っていたところにWindy F3シリーズが発売され、今にも「ご購入」ボタンを押しそうな勢いでスペック表を眺めていたのですが・・・。
Varius335P4という搭載電源、質は良いと思うのですが背面にメイン電源スイッチが無いです。こういうタイプというのはメンテの時等完全に供給落とすときはいきなり電源コード抜いてくれって事なんですよね?。その行為を考えるとなんとなく気持ち悪くて二の足踏んでいます。む〜。
0点


2001/06/17 23:11(1年以上前)
背面のスイッチ切るのも電源コードを引っこ抜くのもやってることは全く変わらないので気にしなくていいと思います。
書込番号:195683
0点





MSIからGeForce2が統合されたマザーがでるみたいです。Athlon/Duron対応です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010604/msi.htm
おまけ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010604/comp01.htm
今日は澪の誕生日です。 おめでとう。
0点



2001/06/04 20:10(1年以上前)
って書いたのはいいけど情報古っ!
というわけで、24倍CD-R/RWドライブです8これも知っているだろうな・・・)
http://db.ascii24.com/buyer/akiba/news/2001/06/02/626658-000.html
DVD-ROM/RAM/R/RWが読めるUSBドライブです。 ROMの読み出しは最大16倍速(USB2.0使った場合)
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200106/081b.htm
書込番号:184412
0点



2001/06/05 22:35(1年以上前)
B's Recorder GOLD for Macintosh Ver1.2.1〜1.5.5→1.5.6がでています。 久しぶりのバージョンアップですね。
http://www.bha.co.jp/
書込番号:185501
0点


2001/06/05 23:58(1年以上前)
>DVD-ROM/RAM/R/RWが読めるUSBドライブです。 ROMの読み出しは最大16倍速(USB2.0使った場合)
9倍速では?良く分からんけど。
このドライブUSB1.1で使う意味があるのか謎ですね。
まあ、USB2.0対応インターフェイスボードも同時購入してくださいって事なのかな。
書込番号:185607
0点



2001/06/06 06:41(1年以上前)
ん?
ほんとだ間違いです。 EAXさんどうもです。
書込番号:185759
0点



マザーボード > MSI > K7T266 Pro




2001/05/27 03:08(1年以上前)
只今、このマザーボード「SBLDA2/DV (DIGITAL2) BLK」を使っていますが問題はまったく無く動作しています。
又、ついこの間まで「Xwave 7100」を使っていましたが、こちらも特に問題無かったです。ただ、音量を上げるとノイズが多かったです。けどこれは、サウンドボードが安かったからだと思います。
書込番号:176997
0点





FIC AD11 は、カノープスの中級ビデオ編集システムDV Strom-RTにおける
初の動作確認済みAthlon用Mother Boardとなったようです。
買おうかな…。
0点





http://www.nexcom.com/2-product/nex/nex6320a.htm
FC-PGA Dual 440BX FSB66/100/133 と何とも素晴らしいスペックですね。
価格も素晴らしいですが・・・。
前々からweb情報ではあったものの市場には無かったようですが、ようやく出回り始めたとか何とか。どなたか買ってみませんか?(w
0点


2001/05/19 01:58(1年以上前)
現物見てきましたけど、、、、、、、、
3DMark2001デモに使ってました。ビデオはギルモのGeForce3。
この値段でSCSIもLANもついてないんじゃ考えちゃいます。
当たり前ですが64bit PCIもないですし、FSB133MHzはビデオが
PCIの場合に限って動作保証ですし。
P6DGEの方がいいなぁ。ずっと安いし。
書込番号:170189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





