このページのスレッド一覧(全6023スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年3月24日 10:55 | |
| 0 | 3 | 2001年3月24日 09:22 | |
| 0 | 4 | 2001年3月22日 01:49 | |
| 0 | 1 | 2001年3月15日 04:46 | |
| 0 | 0 | 2001年3月15日 04:22 | |
| 0 | 14 | 2001年3月8日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
倍率6のCPU挿してるのにマザーボードの倍率を7.5にしてあった。
おかげでお気に入りのP3V−4Xはご臨終となってしまいました。
CPUは大丈夫かなぁ・・・動作確認できる環境ないからまだわかんないや。
(´ヘ`;)ハァ・・・新しいマザーは何にしようかな・・・(´ヘ`;)ハァ
皆さんこんな馬鹿な失敗談ありますか?
あったら聞かせてください。
0点
2001/03/23 16:00(1年以上前)
どうしてP3V−4Xはご臨終となったって分かったの?
CPUの可能性って線は無いの?
書込番号:129271
0点
2001/03/24 10:54(1年以上前)
倍率なんて、アスロンやデュロンのL1ブリッジを繋がない限り固定ですから
BIOSやディップスイッチで設定しても無視されるはずですけどねぇ
まおゆさんも書かれてますがマザーがご臨終ってのはどう判断したんですか?
書込番号:129927
0点
いやーどきどきしました。
まさかと思っていた694XチップとGeforceMXの組み合わせ特にカノープスのページにも書いてあったのですが相性なんかドライバの問題なのかようわからんものが発生してしまいました。
とりあえずビデオカードのドライバのアップデートで治ったような感じではありますが、これはどっちの問題なのだろうM/Bのチップ?V/Cのチップ?
まぁとりあえず治ったので良いですがどなたか同じような目にあった方いますか?
また、これからこのチップの組み合わせをしようとしてる方注意してください。
あ〜治らんかったら、ビデオカード買い換えようかと思っちゃった。
くわばらくわばら・・・
0点
2001/03/24 00:45(1年以上前)
らっちさん、初めまして。
すみ、ともうします。
カノープスF11、おかしくなるんですか?
実は、CUV4X−D注文してあるんですよ、私。
1Gx2でF11で回そうとおもってるんですが。
あと、カノープスのFireBirdR7のクーラー、はまりますか?
もしよろしければ、教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:129664
0点
2001/03/24 09:14(1年以上前)
レス遅くなってすいません空けて図って見ましたが、残念ながらムリだと思います。オレも試してみたかったんでホントにくやしーーーー!!
一応カノープス発表の寸法が公式サイトにあったので紹介します。
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/firebird-r7_s.htm
それから、ざっとの寸法で申し訳ないですが6.5×6.5くらいが作業効率的にも、スペース的にも限界だと思います。それ以上のサイズだとどっかが引っかかるはず・・・・高さはケース次第なのでお任せします。
ちなみにオレのクーラーはドスパラで見つけたグッドウィル情報館4Fでもありました(名古屋人なので大須です)AMOの”これがThermoEngineだ!!”と言う一つ4980円のヤツです。(コイツのサイズは6×6です、しかしCPU2はちょっとてこずりましたが・・・)
コレは結構冷えるような感じがしてるのでイケてると思います。
ただしこれは完全に個人的な話で知人も使ってるためというのもありますのであまり過信されても責任もてませんが・・・・
ま、サイズに関してはほぼ合っていると思いますクーラーは種類がイロイロあるので別に一種類にこだわらずスペースにあわせて買うのも一つの作戦かと思います。ちなみにオレは一つ買ってとりあえず当ててみてからもう一個買ったんだけど・・・・なるたけ正方形に近いもので軽いものを選ぶとソケットの負担も減るのでいいと思います。後は運と度胸です。ふぁいと!!
書込番号:129877
0点
2001/03/24 09:22(1年以上前)
忘れてました・・・・
F11についてはこれまたカノープスのサイトに出てるのですが、グリーンドライバーを入れてみたら直りました。ホントにこれが解決してくれたのかどうかは分かりませんが (^o^A
ついでに言うとほとんど同じシステムですよ。それ・・・
ちなみにオレのマシンはCPU:1Gz×2、CUV4X−D、F11、メモリ:640MB、HDD:U160−9GB、SBliveOEM、CASE:JAZZ−LVplusです。なんかちょっとうれしいかも・・・
そろそろ、SBLIVE1394にしたい今日この頃・・・
書込番号:129882
0点
今日、日本橋のパソコン工房と言う店で、815Eマザーボードでのメモリーの枚数差しは不安定になると書いてあった。これから買おうと思った矢先のことで、どのマザーボードを買うか、また悩む所だが、この情報はどのメーカーのマザーボードにも言えることなのだろうか?現在使っている、みなさんどうですか?
0点
2001/03/21 22:43(1年以上前)
i815E(EPもかな)ははじめから512MBまでしかサポートしてないですからね。
メモリも片面と両面にチップがついてるものがあると思いますが、
片面のものを必ず買ってくださいね。
片面だけチップがのってるやつなら動くはずですよ。
書込番号:128313
0点
私は、SE6(815E)を使っていますが、
256MBダブルサイド、128 X 2ダブルサイドと
3枚ともダブルサイドのメモリを使っていますが、
今のところなんら問題は起こっていません。
書込番号:128355
0点
2001/03/22 00:56(1年以上前)
よーやんさんの言うとおり、512MBまでなら動きます。
試しに512MBを超えたら、windows保護エラーで立ち上がらなくなりました。反省・・・
128MB(片面)x4枚ならば安定しとるが、512MB以上必要なら、
別を選ぶしかないのう。
書込番号:128410
0点
2001/03/22 01:49(1年以上前)
自分は最近初めて自作したんですが、CUSL2にバルク256MBのダブルサイド2枚で安定しています
阿蘇さんの言う通り、512MB以上必要でしたら、VIA系のチップセットにしたら如何でしょうか?。
書込番号:128459
0点
2001/03/15 04:46(1年以上前)
返信でなさったほうがよろしいですよ
書込番号:123651
0点
大須ツクモ7号店にて。
ショーケースのマザー(SA6R:¥16800)在庫なし。
商品棚のマザー(SA6REP:\17300)展示、価格表示、箱の値札一切無し。
SA6Rのつもりが間違えてEP買っちまいました。
おつりが少ないのでレシートみて気付き店員とお話。結論
SA6Rは売ってない。SA6RはVGAが無いのでいらない。
というわけで返品返金させてもらいました。
その間店員からは一言の謝罪も無い上、処理終了碁「次からは確認してください」と窘められました。
そうかい、私一人悪者かい。
苦情メールは店員さん名指しです。
ドジなへばへばが勘違いしないで済む店にしてください。
以上ごみスレ発言でした。
0点
2001/03/05 21:20(1年以上前)
> 私一人悪者
そうですよ。アナタが勘違いで買ったんだから。
返品してもらえただけでもありがたいと思わなきゃね。
あまつさえ店に苦情入れるなんて被害妄想もいいとこです。
店員の対応云々言う前にアナタ自身文句言う資格無いです。
> 以上ごみスレ発言
分かってるのなら投稿しないで下さいよ。
わたしももうこの手の返信はしませんから。
書込番号:117111
0点
楽しいはずのお買い物が台無しですね。紛らわしい配列はお店に問題があるはず。間違いじゃないかと疑いながら買い物するのはいい気分しませんね。
書込番号:117114
0点
2001/03/05 21:30(1年以上前)
秋葉のツクモでは、CUBX-LとCUBX-Eの値札が間違ってました。
残念ながら安いCUBX-Lが欲しかったので、泣く泣く店員に指摘して欲しい方を買いましたが(笑)。
引率ののぶたかさんがいなければ、いらん物を買う所でした。
ケースに合うか実物で確認してくれたし、いい印象でした。
日頃の行いの違いでしょうか(笑)。
書込番号:117125
0点
2001/03/05 21:41(1年以上前)
>ほいほい@兼業主夫さん
「カカクコム愛モードクイズ!これはなんでしょう!」のスポンサーに選ばれましたよ(笑)
http://www.kakaku.com/bbs/imode5.asp?type=imode&id=116888&cd=0550&topcd=3
上はiモードページです、iモードでちゃんとリンクされてるかな・・・・
ほんとにゴミレスです すいません
書込番号:117140
0点
2001/03/05 21:46(1年以上前)
↑行かなくてもいいですよ 意味ないですから
リンクはちゃんと貼れてます
書込番号:117143
0点
2001/03/05 21:49(1年以上前)
>↑行かなくてもいいですよ 意味ないですから
いってしまったようです(笑)
スポンサーおりちゃったなあ・・・・・・・求む!スポンサー!(笑)
書込番号:117148
0点
2001/03/05 22:03(1年以上前)
>ひたっちくんさん
まあ、もともとスポンサーは必要ないんですけどね(笑)
>へばへばさん
僕もそんな場合、間違えて買ってしまうと思います
でも、返品できたのだから、まだよしと考えたらどうでしょうか
書込番号:117160
0点
2001/03/05 23:22(1年以上前)
どうも皆様私の駄スレにお付き合いいただきありがとうございます。
たしかにEPでおやっとは思ったんですが、全く。
あと普段なら家で調べて指名買いする私が突発的需要で何も考えずに店に行ったのと、この業界では「実物展示していても商品は取り寄せ」というのは珍しくは無い、ということをすっかり忘れていました。(嫌な話ですが)
という訳で、このスレで私は晒し者になろうと思うのですが、「それじゃお店に悪いだろ」と思われる方は削除依頼して下さい。
書込番号:117210
0点
2001/03/06 00:14(1年以上前)
わたしもショップにふらっと行っていろいろよく買ってしまいます、そういったときはほとんど下調べ等をしてないので絶対間違えますね。
地方ですからごちゃごちゃしてないし店員さんは普通か親切な人ばかり、無知な人も多いですが・・・。
日本橋に行った時に思ったんですが客を客と思ってないような店員が多いことに腹が立ちましたね。ヤン○ーの格好で行くとよってこずに逃げていきますが・・・。
書込番号:117262
0点
2001/03/06 00:14(1年以上前)
ここの少ない情報で、HISのマイナー・マザーをホールインワン(すまぬ ほいほい殿)で当てたへばへば氏にしては、珍しいミスやな。わしもこの間サンダーバード対応と書いてあるノートを見つけ、しかも安かったので、ネタになるわいと購入しそうになったが、「これ雷鳥いくつぐらいまでの乗るの」とお店の人に聞いたら怪訝な顔。「K6−2の500が最高でしょ」と言われたので、書いてあるどといったら、「すんまへんミスりました」とのご返事。何も言わずに買ってたらただのアホだったわい。パーツショップのポップは当てにならないことも結構あるでよ。
書込番号:117263
0点
2001/03/06 00:56(1年以上前)
で、下調べしました。今度こそ。
実はオンボードでVGA/サウンド/RAIDのついたマザーなんて探してたんです。
ここの検索ではSA6RとWO2-Rしかないですね。もうRAIDはボードにします。
という訳で一番型通りのIntelD815EEAか、一番楽しそうなASUS CUAか(じゃんぱらで1万切ってた)で悩めばIntelか。今回はCyrix用じゃないから。
下調べって本当に大事ですね。身にしみました。削除依頼出るまで晒し者。
(お前がやれ、という意見があれば朝出します)
書込番号:117299
0点
2001/03/06 02:35(1年以上前)
削除依頼しないで良いと思うけど、十分意味のあるスレになってると思いますから。
僕には店側も間違うんだな〜って勉強になりましたよ。
書込番号:117343
0点
2001/03/06 20:10(1年以上前)
日本は経済大国なのでお金をもらうほうに
少しでも落ち度があれば
お金を出すほうが正しいのです。
っていうのは私の信条ですw。
書込番号:117737
0点
2001/03/08 23:04(1年以上前)
本日99様からメール入りました。
頭の冷えた私には心苦しい限りです。
にもかかわらず時すでに遅く、D815EEAを確保してしまいました。
でも又すぐに買い物しに行くんだろなぁ。
書込番号:119493
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)




