
このページのスレッド一覧(全14709スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2025年9月13日 15:19 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年9月12日 21:00 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2025年9月11日 20:29 |
![]() |
4 | 3 | 2025年9月11日 06:31 |
![]() |
0 | 6 | 2025年9月12日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2025年9月8日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4
B550 Phantom Gaming 4で動作確認が取れているM.2 Key Eスロットで使用できるWi-Fiモジュールを教えてもらえませんか?
AMDだと動かないとかの情報もあるみたいで、、、
よろしくお願いします。
0点

intelならAX200 or AX210
AX201 AX211など末尾が1のものはインテルCNVi用なので利用不可
MediatekならMT7522など
Realtekが外販がよくわからない。
よく売られてるのはAX200 AX210など
書込番号:26288636
0点

MediatekのMT7922はどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/s?k=MT7922&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=XD0EO7OSJX0V&sprefix=mt7922%2Ccomputers%2C239&ref=nb_sb_noss_1
書込番号:26288639
0点

M/B発売当時は、ツクモで売られていた下記アダプタが利用可能でした。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858441346
今はIntel純正品は売られていないので、下記の様な互換品を試すしかありません。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1628423.html
WiFiデバイスが消える問題はUSB互換性に起因しており、BIOSによって修正されています。
書込番号:26288642
0点

なんていうか。。。。
とりあえず、M2を使うキットは探したらこんなのを売ってる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B088NHCX46/
でもPCI-Eカードで増設する方が安かったりする。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X462KRK
どちらもAX210なので動くと思う。
まあ、本来どちらも技適が取れないので法律的には電波法に引っかかるので違法基地局扱いだけどね。
この辺りは法律的にはアウトだけど、まあ、こんな違法基地局は世間には山のようにあるので気するかしないかだけ、まあ、一応違法だよという話。
TP-Linkなどの大手は国内に日本代理店がついてるので多分、技適は通してる。
書込番号:26288808
0点

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>キハ65さん
返信頂き、ありがとうございました。
自分で調べた分、点と点が線で繋がったと思います。
大変、参考になりました。
書込番号:26288815
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW8PX6CX
↑ASRock 純正品です。
Desk Miniシリーズ用ですが、他PCでも使用可能です。
私はAMD環境で問題なく使えています。
書込番号:26289008
0点

AX210NGWは技適の取れた製品であり、電波法上の問題は生じません。PC Watchの記事にあるように、パッケージに技適マークが記載されています。
なお、AX210はLC3コーデックをサポートしていますが、これはIntel13世代以降との組み合わせでのみ機能します。
書込番号:26289026
0点

AX210が技適OKと言うわけではないです。
アンテナまで含めて電波法の範囲なので、M2のカードからアンテナまで含めて技適が通っていればOKという扱いです。
マザーなどWiFiが付いたマザーはマザーの説明書などに技適のマークが付きます。
あくまでも、申請はカードからアンテナまでを含めて申請なのでアンテナ無しのカードのみで技適が通っていると言う事は有りません。
書込番号:26289049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記記事に「PCに内蔵されるモジュールが技適の表記要件を満たしていれば〜」とあるように、アンテナを含めて技適を取得する必要はありません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1468880.html
多くのノートPCも技適取得済みのWiFiモジュールを内蔵しているだけです。
書込番号:26289062
0点

こう言う話の様です。
https://kouritsu-labo.com/giteki-koujisekkei-houhan/
外部アンテナを使う場合は割と要注意という話ですね。
だから、電波法違反という話でも無いかもしれないですが。。。
どちらにしても取り締まる人は居ませんが
書込番号:26289090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにモジュールで技適承認が取れる事は前に知ってます。
それでも、外部アンテナをつけた際に電波法に抵触する場合があると技術を前から見てまして、マザーのアンテナは外部アンテナになるし、日本で販売されるマザーでAX210を搭載したマザーにも技適認定の記載がマニュアルにあったので何故かを確認した事で、外部アンテナをつけた場合の話というのがでています。
書込番号:26289101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > PRIME H610M-E D4
【困っているポイント】
ssdが認識されているが起動ドライブとして認識されない
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
asusのprime h610m-f d4 r2,0にmbを変えたのですが
ssdがハードとして認識されているが起動ドライブとして認識されなません ケーブルは、同梱の物 ssdはwin10が入っていて取り付け前は、普通に動いていました 起動ドライブとしてなぜ認識されないのか教えていただければさいわいです 宜しくお願いします
書込番号:26287830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows10が入ってるSSDのファイルシステムがMBRになってるのが原因なのでGPTに変換しないといけません
【テクニカルサービス事例集】データを消去せずに「MBR」を「GPT」に変換
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/
書込番号:26287831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変更が必要だったのですね
どのmbもハードのシステムは変わらないものとばかり思ってました(汗
また 組み立て直しですが、頑張ってみたいと思います 助言ありがとうございました
何かあったらまた宜しくお願いします
書込番号:26287865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

組み直しは必要ないと思いますよ。
要するにMBR形式でフォーマットしたSSDを繋げたらBIOSが GPT形式だったので起動出来ないと言う話ですよね?
その場合、BIOSのCSMを無効を有効にすれば起動しますが、内蔵GPUしかグラフィック出力がない場合は、画面の出力ができなくなります。
内蔵グラフィックスを使う場合、やはりOSの起動モードをUEFIにする必要があるのでMBR2GPTで SSDのフォーマットが必要と言う話です。それかCSM無効でクリーンインストールするか?どちらかと言う話です。
なので、PCの構成を戻すなら分かりますが、そうじゃないならPCを組み替えても解決にはならないですよ。
書込番号:26287899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様のおかげで過度に不安にならずにすみました
ありがとうございます
BIOS設定で入る入る事ができました
有難うございました
書込番号:26288529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi
自作初心者です。昨日初自作で組んでみて動作確認したらマザーボードの赤(cpu)ランプとオレンジ(dram)ランプが光りました。
cpu:ryzen 7 9700x
マザボ:b650m pro x3d wifi
メモリ:crucial CP2K16G56C46U5
やったこと
cpuのピン折れと補助電源確認
メモリを差し直したり1枚差しにしたり挿す場所変えたり
cmosクリアやbios flashbackでbios更新
これらを試したが変化なしです
初期不良だと思ってますがどれが初期不良か分かりません
とりあえずマザボ購入先のドスパラに連絡して交換してもらうことになりました
メモリの初期不良も否めませんが購入先のarkに問い合わせたところ多分マザボの初期不良の可能性があると言われました。店舗持ち込んで検査できるらしいのでマザボ交換後何も変わらなかったらメモリの初期不良を疑ってみます
システム電源長押ししたらちゃんと電源消えるのでcpuは大丈夫だと思ってます。
有識者がいましたら他に考えられる原因、どうするべきか教えてください。
9/13にマザボを回収してもらうのでそれまで試行錯誤してみます。
書込番号:26287374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベトナムみんさん
>9/13にマザボを回収してもらうのでそれまで試行錯誤してみます。
●お気持ちは分かりますが、交換の次のマザーボードを待ってはいかがでしょうか?
書込番号:26287416
2点

自分もマザーの交換待った方が良いと思います。
最近、ASRockマザーと9700Xで動かないと言う話題が多いので、また、ASRockマザー?と思わないでもないので交換を待った方が良いと思います。
無理するとCPUが壊れるとかもあるみたいなので
書込番号:26287429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
2人ともありがとうございます。
お恥ずかしいことに、メモリをティッシュで拭いて強く押し込んで差し直したら無事bios画面いけました。
自作は難しいですね。とても勉強になりました。
解決しました。
書込番号:26287517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベトナムみんさん
不具合無ければそのまま使って大丈夫なのかも知れませんが
今や故障率No.1 asrockですからね!
メモリの切り欠きで不具合解消したなら良かったです
でもこれからさらなる不具合有るのか?
これだけは所有者しか分からない事です!
書込番号:26287627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi
解決済みのところに投稿してしまったので再度新規で投稿させてください
お助けください
久々に自作組んでみて起動したのは良いものの私もbluetoothが全く使用できません。
まずそもそもBluetoothをオンオフすら選択できません。wifiは問題なく使えています。
windows11で認証済みryzen5 7600でB650M Pro X3D WiFiとDDR5メモリ32Gです
ドライバーは公式からダウンロードして最新のものをインストールを試みましたが効果なし
デバイスマネージャーではgeneric Bluetooth adapterに!がついており問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)とのこと。いっそこれを削除して、最新のをインストールしようと試みましたが、何もしてなくても
ハードウェア変更のスキャンをしたり再起動するとまた復活してきます。
デバイスのインストール設定で製造元のアプリを自動でダウンロードするかとかもオフにしてもだめ。
コンピュータ管理のサービスでBluetooth関連をサービス開始してもだめ。
BIOSも最新のものにしています。アンテナもついています。
もう訳が分かりません。
お助けください。よろしくお願いいたします。
1点

Asrockの製品サポートサイトで公開されているのは下記の一つだけです。
MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1043.0.550
何故かわかりませんが、これが正しくインストールできていないことになります。
一度アンインストールして、海外サイトにある.545をインストールしてみては?
https://www.asrock.com/MB/AMD/B650M%20Pro%20X3D%20WiFi/index.asp#Download
書込番号:26286925
3点

Windowsはクリーンインストールしてますか。
まだなら先ずは…
因みに動くからと他の環境から持ってきたのそのまま使うのはトラブルのもとです
書込番号:26286961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます
ご提示いただいたドライバをいれたらいけました!
公式の最新ドライバがよくなかったようです
>アテゴン乗りさん
OSはクリーンインストールしています。
書込番号:26286967
0点



マザーボード > MSI > B650M GAMING PLUS WIFI
以前のPCでは完全に電源が切られた状態からAlt+Pで電源ONできたのですが、このマザボではそういう常時通電USBポートとかはなくてそうでなくてもキーボードから何かしら電源を入れられる手段はない、という認識でよろしいでしょうか。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

ありません。
できるのはPS2のようなレガシーデバイスです。
できるようにするためにはUSBデバイス側にLANのマジックパケットのような特殊なコマンドをUSB経由で認識させる必要があります。
そうでないならUSBにつないだほかの機器で起動信号を送りつけて誤動作だらけになります。
書込番号:26286805
0点

それにUSBはCPUが動いていないと何も出来ない子なので、電源オフからの起動は不可能なのです。
書込番号:26286816
0点

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
早速ありがとうございます。
なるほど。
自分が今まで使ってたThinkcentreにはキーボードのマークがついたUSBポートがあり、そこにキーボードを挿してAlt+Pを押すと電源が入る仕組みだったので、同じような機能はないものかと聞いた次第でした。
(参考:https://focuslights.hatenablog.com/entry/2022/04/07/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%B3%EF%BC%88Alt%2BP%EF%BC%89-_USB%E3%81%A7PC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AA%E3%83%B3)
書込番号:26286860
0点

それに対応するのはLenovoとNEC及び富士通のデスクトップのみです。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/mate/ml-m/index.html
中身は同じLenovo製である可能性が高そうですが。
書込番号:26286911
0点

>ありりん00615さん
なるほど。
今まで使っていた機種の方が特殊すぎたのですね。
それにしてもNECのは形が同じすぎますね笑
すっきりしました!
ありがとうございました!
書込番号:26288360
0点




マザーボード > MSI > PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル
Core i5-14400Fで組んだところ、全く起動しませんでした。マザボのLEDなど何一つ無反応でした。ピープ音も鳴りませんでした。
とりあえず最小構成でも試したのですが、無反応。
電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。
cpuは新品購入なのでたぶん大丈夫?マザボも新品ですが。
マザボかcpuのどっちかなんですけど、BIOSアップデートが必要だったりするのでしょうか?その場合、12世代のcpu必要になりますよね?
変なこといってたらごめんなさい🙏
書込番号:26284221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14400Fよりはあとから発売されてることもあり起動はしそうには思いますけどね。
配線とかも完璧で電源メモリーも問題ないならCPUかマザーかおかしいということかと思いますので、お店に持って行って見てもらった方が良いかもしれません。
一応ドスパラのサポートに連絡してみても良いと思います。
書込番号:26284227
0点

国内ではドスパラ専売品でBIOSは多分、ドスパラでの販売が開始された日辺りより少し前のものが適用になってるとは思います。
インターナショナルでは、BIOS履歴を見ると割と前から製品はあったみたいとは思いますが
それと、このマザーの互換リストが見当たらないので、どのBIOSから正式にサポート対象かはよくわからないです。
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4-TW/support
一応、使用では12/13/14世代CPUが対象とのことなので動作するということですかね?
まずは電源が入る入らないで、12Vが入ってCPUファンは回るのですかね?
BIOSがもしサポートしてなくても、ここまでは必ず動作するので、その辺りかと思います。
症状で無反応ということは回ってないんですかね?
POWER-SWをドライバでショートしても動作しませんか?
書込番号:26284269
0点

BIOSバージョン未対応であってもマザーのステータスLEDが無反応は考えられないです。(未対応でもCPUは点く
見直ししても作業に非がないなら、購入店へ相談して指示を待ちましょう。
書込番号:26284313
0点

https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4/support#cpu
CPUのBIOS対応リストは、こちらの末尾/TW無しモデルでも同じではないでしょうか。
i5 14400F・・・・7D98v16.zip
7D98v17が 2023-09-12公開なので「普通」ならそれ以降のが入ってそうですけど。
書込番号:26284317
0点

>電源ユニット、メモリは使えることは確認済み。
電源ユニットの動作確認は、どの様にしたか不明ですが、
うっかりミス! ユニットの主電源SWの入れ忘れ ・・・・!
書込番号:26284365
0点

みなさん、いろいろとありがとうございます!
ファンすら回りません。
電源ユニットは別のマザボでは動作するので問題ないかと。それと電源ユニットも新品で購入したので。
スイッチ故障も疑って、ドライバでショートさせてみましたがダメでした。
電源ユニットの後ろのスイッチも問題なくオンです。
とりあえず、店で見てもらおうと思います。
書込番号:26284520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店で見てもらうで問題ないと思います。
とは言え、電源も問題なし、ドライバーでショートしてもダメ、後は最小構成(CPU マザー 電源)でダメならマザー臭いので確認のためにもショップで見てもらうで良いと思います。
書込番号:26284527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





