マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14710スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14710

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ez debug led について

2025/09/01 21:24


マザーボード > MSI > Z790 GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:3件

パソコン工房で2023年6月ごろに購入したものです。
マザーボードは、Z 790-S01でインテルのCPU問題により、BIOSの更新も無事に済みました。
つい先ほどまで動いていたのですが、メモリを付け替えたところ、全く画面が黒い画面で出力されません。メモリをいろいろ入れ替えたり付け替えたりしましたが、どうしてもダメで、ez debug ledを見たいなと思ったのですが、それらしいものがないのですが、このマザーボードには、ez debug ledはついていないのでしょうか?
よく右側の1番端のほうに付いている写真を見かけるのですが、どう考えても何度見てもこのマザーボードにはないようなのですが。

書込番号:26279142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/09/01 21:28

Z 790-S01はOEM向けのマザーなので余計な物はついて無いですと言うか最小限です。
取り敢えずEz,Debug LEDが付いてないならbeepスピーカーを付けましょう。
Ez.Debug LEDがない時代はこちらに頼ってましたね。

書込番号:26279144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/01 21:35

そうだったのですね。本当にありがとうございました。感謝いっぱいです。もう隅々まで徹底的に見たり、AIにも聞いて、それはもう念入りにいろいろ調べなくてもどうやっても出てこず、2時間ほど時間を使ってしまいました。本当にありがとうございます。感謝いっぱいです。普通はスピーカーは付いているものとばかり思っていたのですが、一度メモリを全く刺さないで、電源を入れるとCPUの電源もつきますし、グラフィックボードの電源もつくのですが、ビープ音が全くならなくて、これはマザーボードが壊れているのかなと一生思ってしまったりしましたが、余計なものをついていないということでしたら、おそらくスピーカーもついていないと言う感じでしょうね。本当にありがとうございました。すっきりと次の対策を講じることができます。

書込番号:26279152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/09/02 09:02

強いて言えばPCI-Expressスロットに取り付ける汎用品を使うことは可能です。
基本的に数値で表示するタイプになります。
「PCIE POST Code Card」等で調べてみてください。

書込番号:26279439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/02 09:47

追加の書き込み、本当にありがとうございます。感謝いっぱいです。いろいろな方法があると言うことで、今回初めてこのようにカードを挿すタイプのチェック方法があると言うことを知りました。大学の先輩がそういえば持ってきたマザーボードに何かデジタル表示の2桁の数字のものがあったことを思い出しました。引き続きいろいろやってみたいと思います。
ボタン電池を外したりするのをやってみたいのですが、4090のグラフィックボードがあまり巨大すぎて、何やらたくさんネジもついていて複雑なのでちょっと外すのが怖いなぁと思っています。万が一力を入れすぎたら破壊してしまいそうでなかなか怖いですね。ボタン電池がこのグラフィックボードの下にあるんです。

書込番号:26279460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > X670E Steel Legend

スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

PCの構成
MB この商品 ASRock X670E Steel Legend
CPU AMD Ryzen 9 7950X
GPU AMD Radeon RX 7900 XT
SSD Samsung 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT
メモリ EXPERT DDR5 DESKTOP MEMORY (16*2の32gb/ CL30 / 6000MHz)
PSU Corsair RM850x 2024
BIOS UEFI BIOS X670Steel Legend 3.30

入れたいOSは win11です。

いちどBIOSをいじってBIOSが起動しなくなってしまったため、BIOSのFlashBackをし、
その後同様に起動するようになったのですが、
依然としてOSをUSBに移して挿してもブルースクリーンになってインストールできません。

win10も試しましたが同じようにブルースクリーンになります。(ACPI_BIOS_ERROR)win11の時も同じエラー内容でした。

win11,win10ともに クリエイション ツール を利用してUSBにインストールしました。
USBはelecomとbuffaloのものを試しましたが上手くいきませんでした。

CSM-Dis / Launch PXE OpROM Policy-not /Launch Storage OpROM Policy-UEFI only

書込番号:26276293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/29 12:18

取り敢えず、Memtest86はかけてますか?

https://www.memtest86.com/

ドライバーがダメみたいなエラーですので、メモリーじゃ無いならCPUかマザーなどになる可能性が高いです。

取り敢えず、メモリーエラーが出てないかを確認してみてください。

今回はCreation toolから別のUSBで試してるみたいなのでOSの作り直しのことはいいかな?と言う感じですが

書込番号:26276306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/29 12:47

2か月くらい前にヤフオクで入手した Ryzen 7 5700G は、
USBに高負荷がかかるとCPUが再起動するという呪物でした。
先行で、Ryzen 5 3100 でOS(Win11 24H2)をインストール→5700Gに付け替えました。
※マザーボードは、¥3480で購入した新品の ASUS PRIME A520M-K【Amazon.co.jp限定】です。
問題なく動いているようでしたが、
3個で計約200GBのファイルをUSBメモリから内蔵SSDにコピーすると
10分くらい経つと再起動される現象が発覚しました。
5700GでOSのクリーンインストールを試すも、必ず進捗が11%のところで再起動されてしまいます。
諦めて Ryzen 7 5700X + Radeon RX6400 という構成に変更して、問題まく稼働しています。
件の5700Gはデッドストックと化しています。

上記はCPUのUSBコントローラの不具合ですが、参考になると幸いです。

書込番号:26276328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/29 13:43

自分の場合はWindows 11 メディア作成ツールをUSBメモリに入れてOSを再インストールを進めたら
途中で何回やってもブルースクリーンになるので再度メディア作成ツールをUSBメモリに入れなおしたら
無事にOSを入れたことがあります。

あとはUSBメモリまたはDVDドライブの優先順位とセキュアブートの有効化の確認

書込番号:26276369

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/29 15:15

皆様ありがとうございます。助かります。

>negativeMANさん


Memtest86を試してみようとUSBに書き込み、F11で起動してみましたが、
Enterを押しても一度画面が消えてすぐ元の画面に戻ってしまいます。
Memtest86の書き込みのし直しもし、USBも同じ2つを試しましたができませんでした。

>死神様さん

そういう症状もあるのですね。
相性でしょうか?もしかするとどうにもならないかもしれないですね…。


>揚げないかつパンさん

メディアクリエーションでのUSBの書き込み直しは何回か試してみているのですが、変化なしでした…。

書込番号:26276426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/29 15:20

Memtest86が起動しないのはメモリーのケースが多いですね。
自分も何度か経験があります。

メモリーをA2B2じゃ無いスロットで動かしてるとかは無いですよね?
XMP(Expo)でCL30だと思うのでHynixだと思うので、普通は動きそうなんですけどね。

書込番号:26276429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/29 15:26

なんかUSB周りが怪しそうですね。
SATA接続のDVDドライブがあれば、CDに焼いたMemtest86を実行できるのですが、お持ちですか?

書込番号:26276432

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/29 15:30

そのUSBメモリーがおかしいかもしれません。

違うUSBメモリーで試した方が良いと思いますよ。

書込番号:26276438

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/29 15:39

皆様ありがとうございます。

メモリスロットはA2B2です…。
そうですね、さっきから同じUSB使ってるので新品のUSB買ってきて試してみます。

書込番号:26276445

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/29 20:25

BIOS 画面1

BIOS 画面2

BIOS 画面3

USB変えてみましたがダメでした…。
メモリもB2で一枚にしてみたんですが、変化なしです…。

書込番号:26276640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/29 20:54

FastBootを無効にしてはどうですか?

また、「vendorco productcode USB」というUSBメモリは容量を偽装している可能性があるかもしれません。
最低、↓のようなUSBメモリを使いましょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00GOJ5IP8

書込番号:26276663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/29 21:44

まあ、メモリー、CPU、マザーのどれかがおかしければなるとは思うのですが
B2 一枚は二つのモジュールどちらもですかね?
そうなるとCPUやマザーの可能性が高くなるんですが

書込番号:26276697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/29 23:02

そうなると普通はメモリーかCPU温度かくらいが疑わしいですかね。

CPUクーラー付けなおしてみて、それでもだめならメモリーテストもできてないのでメモリーかもしれないしマザー自体が悪いかもしれないので、お店で見てもらったほうが良いかもしれません。

書込番号:26276732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/30 17:01

BIOS 3.40ハイライト
• メモリP-Stateのデフォルト設定を無効化:メモリの互換性と安定性を向上
• VDDCR_SOC 電圧パラメータを調整:CPU動作の安定性を向上。

https://www.asrock.com/news/index.jp.asp?iD=5689

書込番号:26277342

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/30 18:23


皆様ありがとうございます。

>死神様さん
fast bootを無効にしてみました。memtest86の方は一瞬青色の画面に切り替わりそうな感じでしたが、相変わらず戻ってきてしまいます。OSは変わらずです。

>揚げないかつパンさん
そうですね。どちらも同じ挙動ですね…。

>Solareさん
CPUクーラは一番初め起動すらしなかったときにやり直してその後BIOSが無事起動するようになったのですが、特にUSBのブートの方は変化なしです。

>negativeMANさん
BIOSは3.40たぶん現在使用してるMBには出てないですね。。あまり詳しくはわからないんですが、FlushBackしたときに3.30にしたので、最新です…。ありがとうございます。

書込番号:26277396

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/08/30 18:39

長々すみません。

メモリが、Team CTCED532G6000HC30DC01というのなんですが、QVLに乗っていないみたいで、だからと言ってと言う感じですが相性の可能性もありますか?

USBは3つともにだめですからUSBではないとおもいますし、
ブートファイルも何度かやっていて、memtestとOSともにダメですからソフト側でもなさそうで、
CPUはBIOSが立ち上がってるので接触は問題ないと思うのですが、

MBが怪しいでしょうか?

書込番号:26277412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/30 18:55

ACPI_BIOS_ERRORはドライバーがおかしいというエラーなので、メモリーはとりあえず、これがおかしくても動作はおかしくなるということです。

まあ、I2Cなどのバスがおかしいなどいろいろ可能性はあるのでマザーという可能性は捨てきれません。

書込番号:26277425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/05 11:59

PSUが電源の瞬断(喪失)によりOSのデータ転送が不安定になり起きている可能性も無くはない

どれも新品で正常動作する保証のないパーツばかりなのだから、まずはどれが異常動作しているかのチェックから始めてください

書込番号:26281953

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/05 20:48

昨日丁度、教えていただいた3.40がでて、AGESAも1.2.0.3fになったのですが、変化なしでした。
USBのブートは別のPCで試しましたが問題なく起動しました。

書込番号:26282372

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/10 23:48

sataのssdを購入しまして、memtest86はブートできPASSすることができました。
ただ、windows11のほうは相変わらずどのusbも入れなおしてもだめでした。MBかな...。;;

書込番号:26286842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/09/11 17:24

まあCPUかマザーだと思うので、マザーの方が可能性は高いとおもうけど

書込番号:26287482

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikan_umaaさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/13 13:28

埒が明かないのでMSIのMB買いました…。
MBが原因だったようで、windows11もブートできました。

こちらも新品で買ったんですけどね、初期不良と言うことかもしれません。お騒がせいたしました。

書込番号:26289021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

vgaランプが点灯して画面が映らない

2025/08/28 23:53(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS

スレ主 Sudai17さん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。
最小構成で起動しようとするとvgaランプが点灯して画面に何も映りません。

構成
CPU:5700x
メモリ:ADATA 16GB
電源:silverstone 850w
SSD:シリコンパワー 1TB(M.2)

CPUファンは回転しています。

書込番号:26275959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 23:56(1ヶ月以上前)

グラボは?

書込番号:26275961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sudai17さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 23:58(1ヶ月以上前)

asusのrx7600です。
グラボを刺すとbootランプが点灯します。
症状は変わりません。

書込番号:26275964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/29 00:04

とりあえず5700XはiGPUがないのでグラボなしではなのも映りません。

グラボつけたらbootランプがつくなら一応起動してると思いますよ。

なのでケーブル変えてみるか、テレビとかあれば繋いでみるとかしてみるのも良いと思います。

普通はOSインストール前ならそこでBIOS画面になるはずです。

古いOSが入ったままのSSDとか繋いでるなら、一度外してみて起動テストしてみるのも良いと思います。

書込番号:26275971

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/29 00:06

あと確認ですがグラボを挿した時に、グラボ側にHDMIなりDPケーブル挿してますよね?

書込番号:26275972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/29 00:08

そう言う意味では無いですね。
5700Xには内蔵グラフィックスが無いのでグラボが無いと表示はできません。
RX7600を付けるとVGAのランプが消えて、BOOTが点灯するなら、取り敢えずは正常です。
取り敢えず、Numlockを何回か押して、キーボードが反応するなら画面は出てないだけで、出力はされてると思います。
HDMIで出力してるならDPとか買えてみるとか、それ以外ではテレビに出力してみるなどしてみてください。
映るなら単純にHDMI出力の同期の問題です。

書込番号:26275974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sudai17さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/29 21:44

グラボのhdmiに挿してみましたがなにも表示されません。キーボードのcapslockは反応しているので動作はしていると思います。
グラボのファンが起動直後に止まるのですが、正常な動作ですか?

書込番号:26276698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/29 22:47

多分、それはZERO FANなどの挙動なら普通。
VGAのランプも消えてるなら、普通は動作してると思う。
USBのデバイスやストレージ類は全部外してみてますか?

書込番号:26276723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/29 22:54

温度が低ければファンが止まるのは普通です。

起動はしてると思われますので、HDMIケーブルをDPとか他のケーブルに換えてみるとかあればテレビに接続してみるですかね。

書込番号:26276728

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/08/29 23:20

>Sudai17さん

一応確認です。
RX7600でしたらグラボに補助電源ケーブルの取り付けが必要になりますが、補助電源ケーブルは取りつけているでしょうか。

書込番号:26276740

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sudai17さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/10 00:28

モニターが古すぎてBIOS画面が映せなかったことが原因でした。
(15年もすると映像の価格も変わるのかな?)
皆様、ありがとうございました。

書込番号:26285861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > PRO B760-P WIFI DDR4/TW (B760 1700 ATX) ドスパラ限定モデル

スレ主 lbov1333さん
クチコミ投稿数:4件

こちらの商品をi5 14400fと一緒に7月中旬頃に購入し届いて使ってみたのですが通常起動は出来てゲーム等も動くのですがBIOSを更新する為にBIOSのM-FlashをクリックしてYESを押すと再起動からの画面が暗転したままに…
また、セーフモードを試みようとshiftを押しながら再起動してみても画面がずっと暗転に…
ドスパラ様にお問い合わせして商品を返送して8月中旬頃に交換品を送って貰ったのですがまた上記の異常が起きました。

交換品に関してはM-Flash後の画面暗転時に電源ボタンを押した所何故かM-FlashのUSB等選択画面が出力されBIOSの更新はすることが出来ましたがセーフモードは使えず

その後アスク様の方にもお問い合わせしましたがメーカーでは同じ機種で不具合は再現されずとの事でした。
グラフィックボードはmsi GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS OCを使用していてその他の物でも試して欲しいとの事だったので友人に借りたNVDIA Quadro M2000を使用してみましたが症状は変わりませんでした…

何か他に原因や設定等でこの様な事になる可能性はありますか?


書込番号:26275722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/28 18:49(1ヶ月以上前)

電源周りな感じはしますが、電源はどんな電源でしょうか?

後ErPをオフにしてもダメですかね?FastBootなどもですが

書込番号:26275745

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 20:06(1ヶ月以上前)

それだけでは何とも言えませんが、だったらドスパラにBIOSアップやってもらったらいいと思います。

近くにドスパラあるなら持って行って見てもらう方が確実ですが、同じ機種で不具合再現されずということなら、そのマザーをもう一度送ってBIOSアップして返してもらうのが確実です。

ただし1個だけ・・・MSIってMEとBIOSが別だったと思いますが、本来MEを最初にOS上でアップデートしてからBIOSを上げるのが通例です。

あまりにBIOSバージョンの違い過ぎるアップをするとそうなるかもしれません。

書込番号:26275819

ナイスクチコミ!0


スレ主 lbov1333さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/29 00:20

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

電源はEnhance ATX-1880GA1という800W 80PLUS TITANIUM認証の電源でした。

ErP Ready機能、MSI FastBoot、高速スタートアップはオフ、及び無効になってまして、普通のFastBootはオンになっていたのでオフにしたのですが症状は変わりませんでした…

書込番号:26275978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lbov1333さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/29 00:28

>Solareさん
ありがとうございます。

BIOSに関しては交換品の方で不具合ありつつも画面移行が出来たことがあり最新に更新する事は出来ました。
交換前も交換後もMEをアップデートしてからBIOS更新しようとしてました。

現状の問題は引き続きセーフモードや回復環境?の画面を表示しようとすると画面が暗転したままになってしまいます…

書込番号:26275980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/29 00:41

一応、電源は10年使ってるみたいですね。

M-Flashの再起動でそうなるなら個人的には電源の可能性が高いと思うけど

書込番号:26275987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lbov1333さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/29 01:00

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

元はBTOパソコンらしく譲り受けてからも3年以上使ってるのでかなり経ってる可能性ありますね…
直近で購入できるかが怪しいのですが購入を検討してみます…!

書込番号:26275997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの不具合でしょうか?

2025/08/28 05:56(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MPG X870E EDGE TI WIFI

クチコミ投稿数:11件

6月に購入したばかりというこちらのマザーボードを中古美品としてオークションで入手しました。
届いてOSをインストールしようと電源を立ち上げたらモニターと接続しているHDMIや、キーボードとマウスを接続したUSBが全く反応しません。一瞬、キーボードとマウスの電源が入るのですが数秒立つと認識されなくなります。

これは困ったものでモニターも映らないのでインストールもできない状況です。
動作確認済とのことでしたがこれは私が騙されてしまったのでしょうか?

もし何か解決方法がありましたらアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:26275056

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 06:51(1ヶ月以上前)

中古美品ってみための話ということなんじゃないですかね。

マザーボードで大事なのは完璧に動くかどうかというところでしょう。

そんなことの検証に時間つぶしたりお店で見てもらうお金払うならまずは返品できないか話し合った方が良いと思いますよ。

書込番号:26275087

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2025/08/28 06:53(1ヶ月以上前)

オークションの出品者に問い合わせましょう。

おそらく不動の際のコメントなどかは書かれていたと思いますが、さも完動品であるように装う方はいると思います。

マザーやCPU.メモリーとか新品時の性能と中古の性能差って分かりにくいんですよ。
だから私は高くても安くても手を出しません。

解決方
返品が1番ですが、保証書は?
ショップで検査もそれなりにお金が掛かりますし。

書込番号:26275090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/28 06:53(1ヶ月以上前)

買って数ヶ月の美品がなぜオークションに出品されたか、と思いを馳せたら
どんなリスクがあるかすぐに浮かんできそうなもんですけどね。

中古ショップに買取査定出してみたら完動品なら値段が付きますよ。
壊れてんなら買取不可で返品されますから
そのときに売主かオークションサイトと交渉すればよろしいのでは?

書込番号:26275091

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/28 06:54(1ヶ月以上前)

中古完動品も怪しげですね
最小構成での起動ですか?
メモリはa2b2どちらかに1枚差し

ボタン電源抜いて放電してから組み立ててはどうでしょうか

書込番号:26275092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/28 08:35(1ヶ月以上前)

自分もそんな綺麗なものがオークションに出てるなら、不良を疑います。
なぜなら、普通に下取りに出したものそれなりに値段つきますが、不良は下には出さないですからね。

書込番号:26275196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/28 08:41(1ヶ月以上前)

参考までにオークションのURLは?

書込番号:26275204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/28 10:37(1ヶ月以上前)

>tribalbreedさん
何処のオークションで買ったの?
ヤフオク、ラクマならサポート部隊にフォローしてもらってください。

後、個人的な意見ではそういうのはじゃんぱらとか有名サイトで買うと良いです。

まあ、当方は大須が市バスで近いので、パソコン工房か九十九電機で新品を買いますけどね。
後はじゃんぱらの店頭で中古品を買いますね。

当方は貴方みたいに愚かじゃないので…。

書込番号:26275315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/28 22:41(1ヶ月以上前)

オークション系サイトでのパソコンパーツ被害(偽物販売とか)は2017年頃から徐々に増加してました。
悪質なのは大陸から不良品として産業廃棄物として出されたものを買い取って、日本で販売してる業者ですね
有名な家電屋PC店舗では絶対に扱えないレベルのものを、空き家等を利用して「販売」しています

見た目は本物のハードウェアと同じ「美品」ですが、中身は検査に合格しなかった不良品なのです。 マザーボード以外にもメモリーなども同じ理由で流れてます。

6月に購入したばかりの正常動作品高級マザーボードを8月に中古市場に流すでしょうか。常識で考えてください
おそらく中国深セン辺りから産業廃棄物として買い取った不合格品マザーボードでしょう。
この手口を理解している人は絶対に手を出さないです>オークション

書込番号:26275929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/08/29 10:59

皆さま、このたびは本当にたくさんの言葉をいただき、心より感謝申し上げます。

今回のオークションはヤフオクにて行われたもので、入札も非常に多く、最終的には即決価格で落札いたしました。

ヤフオクの該当ページは何故かこちらに貼り付ける事が出来ない仕様みたいですので、ヤフオク内検索バーで【自作費用38万円】で検索していただければと思います。

条件に一致する商品は見つかりませんでした。と表示されますが「【自作費用38万円】の落札相場を調べる」の流れで該当ページを確認できます。

商品説明欄には「動作不良以外は返品不可」との記載がありましたが、受け取り後の動作確認で不具合が発覚し、その後何度連絡しても一切返答がなく、あらかじめ不具合を認識したうえでの確信犯的な行為だったのではないかと感じています。

また、落札直後に「荷物を受け取り次第、すぐに受取連絡をしてください」と催促された時点で、もっと慎重になるべきだったと今は後悔しています。

自分自身にも確認不足など至らない点があったことを反省しつつ、もう少しだけ出品者からの返答を待って今後の対応を考えたいと思っています。

皆さまからのアドバイスやお心遣いに、改めて感謝いたします。ありがとうございました。

>新500円硬貨さん
>聖639さん
>のぶ次郎さん
>揚げないかつパンさん
>歌羽さん
>MIFさん
>麻呂犬さん
>Solareさん



書込番号:26276254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUのロードレバーは簡単に留めれますか?

2025/08/27 23:32(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi

スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

CPUのロードレバーで力を掛けずにCPUを留めれますか?
CPUはRyzen 7 8700です。

ASUSのマザーボード(TUF GAMING B650M-PLUS WIFI)を買ったのですがCPUを留めるロードレバーが硬すぎて体重を掛けないとCPUを固定できない設計だったみたいで買い替えを考えています。色々と不具合が出て困っているので教えて頂けると助かります。

書込番号:26274933

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/28 00:15(1ヶ月以上前)

CPUソケットのカバーの話をしてるならどのマザーも同じです。
力をかけないでつける事は出来ませんよ。

書込番号:26274959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 00:18(1ヶ月以上前)

AMDでそこまで硬いレバーのマザーにあたったことないですが、マザー買い替えるくらいならコンタクトフレーム使った方がよくないですか?

こちらはねじ止めなので、硬いとかは無いし少しはあの変わった形のグリスガードにもなるし、自分も使ってますが、その方が良いと思いますけどね。

書込番号:26274963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/08/28 06:27(1ヶ月以上前)

>bluesky111さん
>体重を掛けないとCPUを固定できない設計

流石にこれは無いと思います。
不良品か付け方を誤っているかだと思いますよ。

書込番号:26275066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 06:41(1ヶ月以上前)

まあ自分もRyzenでGIGABYTEとASUSのマザーではの話ですが、そう硬くも感じなかったけど、AlderLakeとおASUSのマザーはマジで硬かったですね(^^;

レバーにつけたら取り外すラバーのカバーが付いてましたが、それ無いと指が痛い感じはありました。

か弱い女性ならそれくらい感じる方もいるかも・・とは思いますけどどうなんでしょうね。

自分が気になってるのは色々問題出てるAsRockにASUSから変えるというのは別のトラブルの方が怖いので、だったらコンタクトフレームかなという気はしますけどね。

書込番号:26275075

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/08/28 07:23(1ヶ月以上前)

TUF GAMING B650M-PLUS

B650M Pro X3D

>bluesky111さん

Wi-Fi無しのB650M Pro X3DとTUF GAMING B650M-PLUSを持っています。
CPUソケットの製品(メーカー)は異なる様ですが、CPUを取り付けてレバーを下げる時は結構力を加えないとレバーが下がりません。
感覚的には同じくらい力を加える必要が有ります。

書込番号:26275126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/28 07:51(1ヶ月以上前)

LGAはピンを圧着する必要があるので、レバーを軽くすると圧着が弱くなって、圧着不良を起こすのでデーター不良などを起こすので、ある程度固く無いとダメなんですよね。
問題があるならコンタクトフレームを付けるとかしか無いかな?とは思いますが、それでもレバーは軽い力でつけられたりはしないと思います。

書込番号:26275151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 07:57(1ヶ月以上前)

コンタクトフレームは固定金具を取り外して使うので、レバーは無くなるという話なんですけどね。

まあ保証がどうとかの問題はありますが元に戻せば問題ないし、マザー変えるくらいなら付け替えても良いかなという話です。

書込番号:26275161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/28 08:32(1ヶ月以上前)

コンタクトフレームをねじ止めする方でしたね。
それなら力入らないですね。
まあ、固定できないならこの方法なら固定はできますね。
一応、リスクもあるのでお任せですね。

書込番号:26275192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/08/28 08:38(1ヶ月以上前)

自分のマザーの場合.
https://youtu.be/TaywuJ8hnZ0?si=HdfPRXScFNozkyGI
11分過ぎあたり。

書込番号:26275198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 08:40(1ヶ月以上前)

リスクなんて無いと思うけど。

自分は12900Kから今の285K迄・・今はRyzenでも使ってますが、温度も若干下げれるしリスクというか欠点あるとしたら必須のパーツではないけどコストがかかるというだけかと思いますよ。

固定金具をねじで外してCPUおいた上からかぶせてねじ止めするだけですからね。

書込番号:26275201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/28 09:08(1ヶ月以上前)

標準の固定金具を外すとマザーボードの保証がなくなるのはリスクですね

書込番号:26275232

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 09:27(1ヶ月以上前)

グラボとかと違って封印シールも何もないので、元に戻したらいけますけどね。

書込番号:26275251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/08/28 10:06(1ヶ月以上前)

元に戻したら問題ないと考えられる。
外したらのがバレたら保証されない。
CPUを載せたままコンタクトフレーム付けるなら、ソケット破壊のリスクは殆どないと考えられる。

これで、スレ主さんが納得するならそれでOKな内容なので、情報を書くと言うことですね。

書込番号:26275290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/08/28 15:47(1ヶ月以上前)

>外したらのがバレたら保証されない。

だから普通に戻したら見分け付きませんからリスクにはなりません。

使ったこと無いなら、知らない物に勝手な想像やめましょう・・・話がややこしくなるだけです。

それにスレ主さんは買い替えるってるくらいなんだから、買い替えてもキャッシュは増やせないさんが言っておられるように他のメーカー使っても柔らかくはまずならないと思います。

だったらコンタクトフレーム試してみても良いと思うという話です。

2000円切るくらいからあるしね。

わずかなCPU冷やす効果も求めるならちょっと良いのを買っても良いとはお思うけど。

書込番号:26275574

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/08/28 21:37(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
>ドラゴンチキンさん

色々と教えて頂きありがとうございます。
軽い力ではつけれないということと、そう硬くもなかったり、結構力を加えないといけなかったりととても参考になりました。マザーボードが不良品だったのかは分かりませんが現状下記の不具合が出てるのでCPUが生きてるならマザーボードの買い替えを検討してました。自作は何度かしたことあるんですがAMDでは初めてで奮発して高いパーツで組んだのに致命的そうな不具合頻発でどうしようと頭抱えてたので皆さんのコメント嬉しかったです。ありがとうございました。

・画面にうっすらと線が出る(マウスをクリックしながら線を覆うと消える)
・Ctrl + Alt + Delのセキュリティオプション画面の背景が黒色
・画面の背景(アプリを開いて閉じたらその後ろの)が黒色になる

>Solareさん
コンタクトフレーム知らなかったので教えて頂きありがとうございます。探してみます。
お薦めのコンタクトフレームあったら是非教えてくださいw

>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
画像、動画すごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26275884

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky111さん
クチコミ投稿数:29件

2025/09/04 23:10

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
>ドラゴンチキンさん

軽い力ではつけれないということと、そう硬くもなかったり、結構力を加えないといけなかったりととても参考になりました。画面がおかしくてマザーボードが原因かと思ったのですがみなさんのコメントで設定をいじったら少し安定したので様子を見ることにします。色々と教えて頂きありがとうございます。

>Solareさん
コンタクトフレーム知らなかったので教えて頂きありがとうございます。
今後必要になったら使ってみます!

>アテゴン乗りさん
>キャッシュは増やせないさん
画像、動画すごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26281644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング