マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14711スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14711

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

構成チェックお願いしたいです!一台目

2025/08/12 17:11(1ヶ月以上前)


マザーボード

スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

自作PCを組もうと思うのですがご意見をいただければと思います
ここのパーツはこっちにした方がいいとか相性が云々とか、そもそもそのマザボには〇〇をつけれない、みたいな
条件は
・windows11をインストールできること
・拡張性はほぼ考慮しない
・ワードエクセル、動画をスムーズにみれれば問題無し
・ゲームはしないほぼ業務用
・CPUはi3 14100固定で

★特にマザーボードがこれで大丈夫なのか、を重点的にアドバイス頂ければと
★〇〇はもっと安いのにしてもOK等


CPU i3 14100

マザボ PRO B760M-E DDR4
フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B760 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4

メモリ W4U3200CS-8G
メモリ容量(1枚あたり):8GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR4 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC4-25600(DDR4-3200)

SSD Cドライブ予定 LEGEND 860 SLEG-860-500GCS-DP (M.2 2280 500GB) ドスパラ限定モデル
容量:500GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 読込速度:5000MB/s 書込速度:3000MB/s

HDD 現在のをDドライブ予定

電源 ANTEC CSK550
対応規格:ATX12V 2.31 電源容量:550W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm 重量:1.53kg

ケース ZALMAN T3 PLUS
対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:206x422x355mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:0個

アドバイスおまちしております
m(_ _)m

書込番号:26261561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 17:15(1ヶ月以上前)

あ、マザボは「パソコン工房限定モデル」のやつです
普通のとどこが違うのかはわかりませんけど

MSI PRO B760M-E DDR4 パソコン工房限定モデル

です

書込番号:26261565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/12 17:23(1ヶ月以上前)

i3 14100 とM-ATXマザー、DDR4メモリーで娘用の家仕事PCを組んで送りました。
娘はエクセル・パワポを使いたいからです。

そのマザーは安価な部類なので仕様はきちんと把握しましょう。
PCケースフロントにUSB-Type-Cが使えなくても大丈夫なのか?
WiFi機能がマザーに無くても大丈夫なのか?

書込番号:26261567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/12 17:44(1ヶ月以上前)

特にこだわり無く安く済ませたいなら市販パソコンがいいですよ。
確実に動く保証ありますしね。
だいいち安いです。

書込番号:26261590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/08/12 17:54(1ヶ月以上前)

>rara1999さん
メモリーでW4U3200CS-8G(CFDスタンダード)
CFDスタンダードは不具合でPCが起動しないことが多くみられます(自分もこれ買って起動しなかった)、なので交換補償には必ず入った方がいいと思います。(起動しなかった場合交換可能)
https://kakaku.com/item/K0001155280/
値段は高いですがこちらの方が安心です。

書込番号:26261598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/12 18:18(1ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
crucialのDDR4メモリ高くなったよなぁ…

書込番号:26261618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/12 18:36(1ヶ月以上前)

パーツリストには、メーカー名も書こうね。

自作派初めて?
だったら、元もトラブルというときにサポートを楽にするために、最小構成分くらいは1つの店で買いましょう。
逆に、この店と決めてその店で売っている物だけで構成考えましょう。ケースとかファン程度なら別ショップでもいいですが。

書込番号:26261639

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/12 18:59(1ヶ月以上前)

CSはトラブルが多いから個人的には勧めない。

ADATAのSSDも個人的には勧めない。まあ、こっちは良いのかな?個人的にはトラブルが多いメーカーな気はするけど

書込番号:26261665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 20:36(1ヶ月以上前)

>>さっきゅくん
なるほど!USBはノーチェックでした、マザボの仕様でUSBがあればケース(microATXタイプ)ならどれでも大丈夫でしょうか?こういうのって

>>19ちゃん
組み立てはショップの地元の店員にやってもらうんですよ
で、その店員さんが選んだメモリでそのショップのメモリを買うのでメモリ原因で動かなかったらクレーム垂れまくってみます
でも、正常に動いててもあとからプチフリ頻発とかいう危険性もありますかね?

>>KAZU002さん
了解、メーカー名も大事なのね、おk
自作は初めてというか自分ではやりません、地元のショップの店員に組み立て依頼する系です
ある程度はそのショップで買って値段が大幅に違うやつはドスパラとパソコン工房から取り寄せる予定ですね

>>揚げないかつパンさん
なるほど、メモリに関するアドバイスが多くて参考になります
CSも要注意ですか

書込番号:26261745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/12 20:42(1ヶ月以上前)

>地元のショップの店員に組み立て依頼する系です

じゃ、その店員に相談するのが1番じゃね?

書込番号:26261748

ナイスクチコミ!2


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 21:05(1ヶ月以上前)

>>じゃ、その店員に相談するのが1番じゃね?

その店員さんと相談したリストが↑
店員の立場じゃ言えないこととかあるじゃろ?

書込番号:26261768

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/12 21:17(1ヶ月以上前)

>ある程度はそのショップで買って値段が大幅に違うやつはドスパラとパソコン工房から取り寄せる予定ですね
うーん。

商業倫理的にあり?って思う私が変なのか? 組み立て自体が商売だとしてもね。
手を貸してくれる人にできるだけ利益を与えたいと思うのが人情ってもんでは?と。

書込番号:26261775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/08/12 21:43(1ヶ月以上前)

>rara1999さん
その店員さんが組むだけ(初期不良のみ対応)、なら、あまりよくないですね、
そのうえで1年のサポートがあるならいいですが、
メモリーの場合、初回起動のみでは不良がわからない場合がある(メモリーテストMemtest86とかメモリー負荷テストをやってもらえるならいいですが)、まず組んで起動して、しばらく動かしたらOKって感じが多いので、怖いですよね。

書込番号:26261800

ナイスクチコミ!1


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 21:45(1ヶ月以上前)

店員さんがね、遠回しにうちのは高いから通販したほうがいいよって言ってくれたんすよ
あとそのショップ、店頭販売で利益を上げるタイプじゃないのよね

https://kakaku.com/item/K0001506473/?lid=myp_favprd_itemview
このマザボとかね、通販10980でそ?お店の22500(税抜き)
あとOSとかもできればリテール版で買いたいけど、リテール版売ってないしDSP版で19500円(税抜き)よ
amazonの正規版のやつリテール版で14120円よ。。。
さすがにここらへんは通販

書込番号:26261802

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 21:48(1ヶ月以上前)

>>19ちゃん
過去に何度か組み立てたのんだけどある程度動作チェックとかもしてくれるみたい
あと、新作マザボってよく初期不具合あるじゃないすか?
ああいうのも半年たってから不具合あったから交換しゃーっす!って連絡してくれる
ブツは高いけどいいお店なのよ

書込番号:26261807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/13 10:38(1ヶ月以上前)

>店員さんがね、遠回しにうちのは高いから通販したほうがいいよって言ってくれたんすよ

そりゃ持ち込みパーツ対応のほうが組み立て料金は多く受け取れますからね。
お店的にはパーツ販売で得る利益より多めにもらえる組み立て代行料のほうがいいってことじゃないんですかね?
店員がお店の利益にならないことするわけないじゃないですか。騙されやすいんですね、スレ主は。


というか、そこまで信頼してるなら店員に聞いたことを信用すればいいじゃん。なんでまたここで聞くのかわからないね〜
対面で相談してもらえる相手より、どこの誰ともわからないネット掲示板の意見を尊重するんですかね?
対面で対応してくれてる相手に失礼じゃないんですかね〜?


構成も組み立ても人任せなら自作の意味無いじゃん。普通に市販PCでいいでしょ?なんで自作するの?意味わからんね。
市販PCで充分でしょ?
https://kakaku.com/item/K0001633325/

これに外付けHDDケースでもつけてHDD使えばいいでしょう。

書込番号:26262178

ナイスクチコミ!1


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/13 14:38(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREO

一か所から聞いた情報だけをうのみするのはメディアリテラシーが低いんですね、KIMONOSTEREOくんは。
あと構成チェックを聞いてるのに市販パソコン〜とか言われてもなぁ
しかも最初にi3-14100固定でとの前置きも読んでないし、意味わからんね。

キミの方向性が違いすぎてスルーしてたのに困ったくんだね。
ここは構成チェックのアドバイスを聞いてる場なので控えてくれないかな?
自作PCにしなきゃいけない理由とかi3-14100にしなきゃいけない私的なチラ裏文とか必要ないでしょう

書込番号:26262351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi

スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

ボタン電池の位置

サーミスタケーブルヘッダー配線図

お世話になります。

取説によると
@サーミスタケーブルヘッダーは、重要なコンポーネントの温度を監視するためにサーミ
スタケーブルを接続するために使用されます。 パッケージに付属のサーミスター ケー
ブルをこれらのヘッダーに接続し、センサーの端をコンポーネントに取り付けて温度を
検出します。

とありますが、あまり必要性を感じないしケーブルが邪魔になるし、見栄えが(;^ω^)
実際使われている方いらっしゃいますか?

A将来、ボタン電池が切れた時の交換方法が判りません。
ボタン電池が赤い〇の部分にあり、緑の部分は外せそうに有りませんが・・・

B追加でこのマザ−にはビープ音スピ−カ−は付属しないのでしょうか?

以上、3点宜しくお願い致します

書込番号:26260744

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/11 18:24(1ヶ月以上前)

@ 温度センサーに付いては温度を測りたいところがある場合には有効ですよ。
前に空冷でグラボとクーラーの熱関係を調べるのに違うマザーですが使いました。
割とあると便利です。

A アーマーのネジを全部外せば取れると思います。まあ、こんなに大きく外さなくても取れる様にして欲しいならわかりますが

B スピーカーの接続はできますが、今時のマザーでBeepスピーカーが付属するマザーはほぼ皆無なので、付けられるので買って付けましょう。

書込番号:26260754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/11 18:29(1ヶ月以上前)

このマザーは使っていませんが温度センサーケーブル?
ちょっと詳しくは分かりませんが…

憶測でボタン電池は全てのパネル外して内部に有るようですね 電池寿命は長いので心配は無いと思います

ビープスピーカーは最近のマザー 特にハイエンドには付けるピンが無いですね(笑)
自分はasusが殆どですが当然有りません

書込番号:26260758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/11 18:53(1ヶ月以上前)

T_SENSORって自分は水冷組んでるので、この場合だとこのコネクターに接続するとHWInfoで水温とかが表示されます。

空冷とか簡易水冷だとまあ使いどころがないように思いますね。

ボタン電池はマザーによりますが結構分解しないと外せない物もありますね。

カバー外してみて確認するしかないと思います。

あまりマニュアルにも詳しい分解の仕方とか載ってませんからね。

ビープスピーカーはだいぶ前からケースにもマザーにも付きませんから自分で購入ですね。

ただし最近のASUSのハイエンドマザーとかだとビープスピーカつける端子自体が無い物もあります。

書込番号:26260781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2025/08/11 18:54(1ヶ月以上前)

こんな感じの配置です(緑の部分がパネル)

>揚げないかつパンさん
>歌羽さん

素早い返信ありがとう御座いますm(__)m

サーミスタケーブルヘッダーについては必要性を感じないので取り付けし無い事にします。
Beepスピーカーが付属するマザーはほぼ皆無なのですね、了解しました。

ボタン電池の部分ですが、両サイドはパネルの下にM.2スロットが有り、真ん中の部分はAMD X870Eのチップが搭載されてます。
両サイドのねじを外して、真ん中のパネルを外そとしましたが、壊しそうなので止めました。

お盆明けにでもメーカ−に問い合わせて見ます。

書込番号:26260784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/11 18:55(1ヶ月以上前)

beepスピーカーはマニュアルP40のSPK_PLED1の上側に接続できます。
Beepスピーカーが付属しないのは、前に記載した通りです。

書込番号:26260785

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/11 19:01(1ヶ月以上前)

T_SENSORの表示はこんな感じですね。

まあ空冷でも温度知りたいところあれば、付属のケーブル繋いで測りたいところに固定すれば出てきます。

書込番号:26260794

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/08/11 19:25(1ヶ月以上前)

私は10ギガビットLANカードの温度を知るのに使っています。
それでファンの制御をしています。
マザーボードの上を這わせているので目立ちません。
自作のケーブルなので最適な長さにすることも出来るのでより目立たなく出来ます。

尤も中身の見えないケースなのでどうでもいいといえばどうでもいいのですが...

書込番号:26260815

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件

2025/08/11 20:34(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>歌羽さん

皆さん返信ありがとうございます。

T_SENSOR活用例有難う御座います。
サーミスタケーブルヘッダーについは必要性を感じたら、付ける事にします。

数十年振りの自作となります。
老体にムチ打って頑張っておりますが、浦島太郎状態で中々組み終わりません(-"-;A ...アセアセ

また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:26260866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

B760M Pro RS/D4 WiFiの「WiFi」について

2025/08/10 16:58(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B760M Pro RS/D4 WiFi

スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

「B760M Pro RS/D4」 https://kakaku.com/item/K0001506472/
を購入しようと思ってたのですが「WiFi」の文字が後ろについている
「B760M Pro RS/D4 WiFi」 https://kakaku.com/item/K0001506473/
の方がかなり安いようです、見下し画像だとほぼ同じに見えますが性能全然違ったりするんでしょうか?

書込番号:26259887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/10 17:39(1ヶ月以上前)

>rara1999さん
( ゜▽゜)/コンバンハ
これドスパラ限定モデルだから安くなってるんですね。
性能はWi-Fi無しと同じですよ。

自分はB650M Pro Rs WIFI(ドスパラ限定)使ってますけど
WIFI無しより安く買えましたよ。

書込番号:26259929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/08/10 17:52(1ヶ月以上前)

>rara1999さん

>見下し画像だとほぼ同じに見えますが性能全然違ったりするんでしょうか?

じっくりと調べた訳では有りませんが、Wi-Fiの機能を除けば同じものの様です。
製品の性能差で価格が異なっている訳では無く、流通経路の違いが価格に反映されているのではと思います。
一応ですが、WiFi無しのモデルはWi-Fiカードとアンテナの取り付けに対応していますので同じ性能に出来ます。

WiFi有りの方はドスパラさん扱いでお安いですが、ASRockのマザーボードはドスパラさんは代理店さんを通さずに自社で仕入れて販売されているので、代理店さんから仕入れて販売されている他のお店よりも安く出来る様です。

他のお店で販売されているマザーボードのサポートは通常代理店さん(ASRockのマザーボードはCFD又はアスクさん)になりますが、こちらのマザーボードはサポートもドスパラさんになります。

書込番号:26259940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/10 17:56(1ヶ月以上前)

WiFi付きとなしで性能差があるかだと思いますが、無いです。
それでWiFi付きの方が安いなら使わなくてもWiFi付きで良いかと思います。
ほぼ、何もちがわないです。

書込番号:26259943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/10 18:53(1ヶ月以上前)

ありがとうございましたあああ!
安い方買ってみます
ドスパラ製なのがちと不安だけど、購入者数の分母が多いからそういう意見が多いってやつかな

書込番号:26259982

ナイスクチコミ!0


スレ主 rara1999さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/12 05:43(1ヶ月以上前)

非常に参考になりました
ご教示ありがとうございました!

書込番号:26261092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最小構成でもBIOS起動しません

2025/08/10 12:09(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B650 Steel Legend WiFi

スレ主 kazika3214さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして
現在
B650 Steel Legend WiFi
9700X
CP2K16G60C48U5×2
にて組んでいるのですが、BIOSが起動しません。
CPUファンも回らず。

マザーボード上でのBIOSが3..20となっていたため
アップデート試みましたが、ランプ点灯となりできていない様子です。

何か原因ありますでしょうか

書込番号:26259737

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/10 12:21(1ヶ月以上前)

BIOS Flashbackができない原因としては、USBメモリがFAT32でフォーマットされていないことか、BIOSのファイルを指定の名前に変更していないことが考えられます。
https://www.asrock.com/support/QA/FlashbackSOP.pdf

書込番号:26259743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/08/10 12:27(1ヶ月以上前)

>kazika3214さん

この方と同じでは?
https://x.com/super_dogs111/status/1932239721562013886?t=yyHWVuwyvDFfQMSffGr5kQ&s=19

書込番号:26259748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/08/10 12:48(1ヶ月以上前)

>kazika3214さん

>CPUファンも回らず。

電源が入っているのにCPUファンが回らないならマザーボードの異常の可能性も有ります。

ASRockのマザーボードはBIOSの初期設定では装飾用のLEDは電源ユニットの電源スイッチがオンになっているだけで光りますので、電源が入っている状態の確認にはなりません。

ケースの電源スイッチで電源をオンにすると正常な状態であればCPUクーラーのファンが回転しますが、ファンが回らないのであれば、最初にポストステータスチェッカーのCPUとDRAMのLEDが点灯します。
このLEDは点灯しているでしょうか。

書込番号:26259759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazika3214さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/10 12:58(1ヶ月以上前)

Toccata 7 さん
リネーム見逃していました。
リネームしたらアップデートはできたようです。

キャッシュは増やせないさん
ポストステータスチェッカーのところは何も光っていないです。
装飾のLEDが光っているだけです。

書込番号:26259763

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/08/10 13:11(1ヶ月以上前)

>kazika3214さん

返信ありがとうございます。

>ポストステータスチェッカーのところは何も光っていないです。

ケースの電源スイッチを押すとケースの電源ランプが点灯するのに、CPUファンが回らない・ポストステータスチェッカーも点灯しないのでしたら電源ユニットかマザーボードの異常の可能性が高いです。

ケースの電源ランプが点灯しないのでしたら、電源が入らない症状だと思いますが、この場合はマザーボードの異常以外にも電源ユニット、CPUの異常の可能性も有ります。

一応ですが、CPUクーラーのファンはBIOSのバージョンがCPUに対応していなくても電源を入れると回転しますし、CPUが9700XでしたらBIOSバージョンは3.01から対応していますので、バージョン3.20であればBIOSを更新しなくても起動します。

書込番号:26259767

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/10 13:37(1ヶ月以上前)

>kazika3214さん
見落してる部分は無いですか?

電源ユニットからの配線確認 最後まで差し込みされてるか?

cpuクーラーの取り付け甘く無いか?

メモリはa2b2何れかに1枚で起動する

うっかりミスでソケットピン折れてませんか?

全て新品購入?

書込番号:26259779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazika3214さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/10 13:44(1ヶ月以上前)

キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます
とりあえずファンが回らないのは解決しました。
マザーの電源を入れられていなかったのが原因でした。
ありがとうございます

まだBIOSは立ち上がっていませんが色々試してみます

書込番号:26259783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/10 14:16(1ヶ月以上前)

Power-SWの結線がされてなかったんですかね?
まあ、PSC次第だし、DRAMなら少し待てば起動するかもですね。

書込番号:26259799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazika3214さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/10 14:23(1ヶ月以上前)

みなさまありがとうございます。
BIOSも無事立ち上がりました。
またなにかありましたらよろしくお願いします!

書込番号:26259806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > Z890 A ELITE WIFI7

スレ主 ヒロ68さん
クチコミ投稿数:67件

ずっとギガバイトマザーで自作をしているのですが、2年ぶりぐらいにZ890で自作しようといくつか見ていたのですが、
サポートサイトのマニュアルの項目に一番使うであろうユーザーズマニュアルの日本語版が見当たりません。
前回のZ790の時から紙のマニュアルが同梱されずギガのサイトからダウンロードして組んでいました。
790は今でもサイトに日本語版があります。

ユーザーズマニュアルはないのですが、なぜかBIOSやらRAIDマニュアルの日本語版はあるのもよくわからないところです。 
たまたまこの機種だけリスト漏れしているのかと思って他の機種も見たけれど他も同じでした。 
ただ高価な AORUS XTREME やAI TOPには日本語版がありました。ですがかなり高価なはずのAORUS MASTER Xですら見当たりません。

これまでギガのZ890を自作された方は英語マニュアルなどをみて組まれたのでしょうか?

久しぶりにHPを見たのでこれらのマザーが発売された去年の頃からこうなのかわからないのですが、
一般品は日本語マニュアルが無くなってしまったのでしょうか。

確かに大昔は日本語マニュアルなんかなく、英語のマニュアルを翻訳しながら組んでいたものですが、いまさらそれを
やるというのも・・・

たしかにギガバイトからしてみれば日本ユーザーは少ないのかもしれませんが、ずっとギガのマザーを使ってきた
身とすると悲しいです。
ただ単にリストに漏れているだけであってほしいのですが、MASTER X以下すべてで同様になっているとなると
本当にないのかもしれません。
サポートに聞いてみようとも思ったのですが、お休みに入ってしまっているようです。
平日になったら聞いてみようかと思います。

書込番号:26259441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/10 00:38(1ヶ月以上前)

自分も今日調べていて、GIGABYTEの日本語マニュアルが無くなったなとは思ってました。
個人的には、昔から英語のマニュアルでも組める様にしてたので(昔は英語マニュアルしか無かったし、BIOSTARは今でも日本語マニュアルはない)無くても問題はないですが、困る人もいますよね。
まあ、提供してくれないのは寂しい限りですね。

書込番号:26259458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/10 01:40(1ヶ月以上前)

GIGABYTEだけの話でなく、自分がよく使うASUSもそうですが、マザーの種類によります。

何故か日本語がない機種もあれば自分が使ってるX870E AORUS PRO ICEには日本語ありますが、その前に使ってたB650E AORUS TACHYONというマザーには日本語はありませんでした。

ASUSでもマザーによる感じでかなり前からそうだと思いますよ。

書込番号:26259476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/10 08:49(1ヶ月以上前)

基本的に構造はさほど変わってませんよね
自分もネットからダウロードして細かい所は組んでます

まぁ裏配線のマザーは組んだ事無いので何とも言えませんが 多分マニュアル等無いと苦戦するかな?程度です

メーカーもコスト掛けたく無い所は省略気味です
その分安くでもしてくれると良いんですが

書込番号:26259598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ヒロ68さん
クチコミ投稿数:67件

2025/08/10 09:31(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>歌羽さん

ご返事ありがとうございます。
他メーカーでもそんな感じなんですね。
今まで組んだマザーがたまたま日本語マニュアルが揃っていただけかもしれません。

たしかにページが少なくコストがあまりかからないと思われるBIOSやRAIDマニュアルだけ
日本語マニュアルがあるのも分かるような気がします。

まあ今は翻訳サイトなども充実していますので、よくわからないところは英語マニュアルからコピペ
で翻訳して対応しようかと思います。

書込番号:26259616

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/10 10:30(1ヶ月以上前)

>ヒロ68さん
自分がよく使うMSI製マザーも日本語マニュアルなんてないですね。

まあ、個人的には日本語マニュアルなんていらないですけどね。

※自分は高校の頃の英語は10段階評価で3程度の体たらく。

喋れませんけど、BIOSの画面程度の英語なら大体わかりますしね…。

書込番号:26259663

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:39件

2025/08/10 10:57(1ヶ月以上前)

私は2年前からASRockのB650 Livemixerと言うマザーボード使っていますけど、付属冊子は英語版でした。
ASRockのサイトには日本語版のPDFはありましたけどね。

最近、PCパーツのサービスアプリなども日本語対応でない物が増えているような気がします。

それだけ、日本の重要度(売り上げや影響力)が低下しているのかなあとも思い寂しくなりますね。

書込番号:26259682

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/10 11:08(1ヶ月以上前)

フロントパネル接続のピンアサイン以外、読むところある?

書込番号:26259690

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/10 13:09(1ヶ月以上前)

>フロントパネル接続のピンアサイン以外、読むところある?

そんなもん人それぞれでしょう。

最近のケースのフロントパネルは一体式なんで見なくてもさせる方向と場所も分かりますね。

自分は購入前に最近多いM.2とPCIEの排他とかフロントと内部のUSBの個数と位置の確認とかファン端子の位置と個数は必ず見るけどね。

M.2を複数個使わないとか内部USB使う簡易水冷とか使わない・・とかケースファン2〜3個しかない昔ながらのPCしか組まん奴は見るとこないんだろうねw

書込番号:26259766

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/10 18:31(1ヶ月以上前)

TWOTOPクオリティーね
今やエゴの押し売り店員の悪評で無くなりましたけどw

書込番号:26259964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/11 17:03(1ヶ月以上前)

なんで誤情報だけ残って正しい情報が消されたのか分かりませんが、もう一度書いておきます。

聖639の書いてる・・・

>自分がよく使うMSI製マザーも日本語マニュアルなんてないですね。

これは間違いでMSIのマニュアルも日本語はあります。

書込番号:26260684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows 10 whql supportを有効にするとエラー?

2025/08/09 14:59(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > Z370 GAMING PLUS

スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

「もう買い替え」と言われるかもしれませんが、、、

某ゲームをプレイしようとしたところ、「secure bootを有効にしてください」とのことで起動せず。
先人の質問や、やり方を参考に設定を触っていたのですが
BIOS設定の中に、そもそも「secure boot」の項目が無い状態でした。

色々と確認したところ「windows 10 whql support」を有効にすると、「secure boot」の設定ができるとのことで
BIOSから「windows 10 whql support」を有効にして、再起動したところ
起動時にビープ音(長音1回、短音2回)が鳴り、何も操作しない状態と通常通り起動しますが
BIOSを起動しようとdeleteボタンを押した場合は画面真っ暗で、何も表示されません。

なお、windows11にはアップデート済みです。
BIOSのアップデートは一度もした記憶がないので、やろうと思っていますが
今手元にUSBメモリが無いため、この後買いに行ってから実施予定です。

改善の方法をご教示いただけますでしょうか。

書込番号:26259035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/09 15:15(1ヶ月以上前)

こちらが参考になるかと

BIOSのセキュアブート設定について
https://kakaku.com/bbs/K0001009530/SortID=24232390/

書込番号:26259044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/09 15:42(1ヶ月以上前)

グラボは何ですか?

一応、Beep音は多分、グラボのエラーにはなります。
考えれるのはCSMを無効にする。(Windows10 WQHD Support=EnabledにするはMSIのマザーが昔、CSMをそう呼んでました)とVGAエラーを起こすなので、グラボがUEFI GOPに対応してないか、若しくはBIOSごUEFI GOPのインプリメントがうまくいかないとなどが考えられます。
そのままにしておくと起動するについては、Windows11を入れられてる関係からUEFI bootで起動しているとは思いますが、bootモードはUEFIだけど、UEFI GOPではなくvBIOSで起動しているなどになるかと思います。

これらから考えられる状態としては、BIOSが新しいのがあるなら試してみるなどですかね?
一応、Securebootについては、ニコイクスさんの説明で正しいとは思いますが、CSM変更後にリブートで画面が出せない関係から考えるとその一歩手前な気がします。

書込番号:26259061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/09 18:43(1ヶ月以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/09 19:13(1ヶ月以上前)

BF6かValorantだとは思う。

BF6だと、推奨環境を見る限りだとCPUの性能がちょっと足りない感じですかね?(i5 10700以上が推奨スペック)
RTX3060Ti以上がグラボの推奨環境になってるみたいですね。
※ 現状はベータテストになってますね。

Valoranは推奨環境はもっと低いですね。

書込番号:26259220

ナイスクチコミ!1


スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/09 23:48(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん


皆さん早々の書き込み本当にありがとうございます。

結果から言いますと有効化できました。
そしてエラー音の原因は揚げないかつパンさんのおっしゃる通り、グラボのようで
こちらはまだエラー音が出た状態です。
なおグラボはGTX1070です(これも買い替えろってレベルですが、、、)

私のやった対処としましては、揚げないかつパンさんのご指摘を受けて
グラボを外す→BIOS設定に入れる→secure boot有効化→再起動したら難なく成功
といった流れでした。
その後、グラボを差しなおすと、例のごとくエラー音が鳴ってから起動
MSIの画面(BIOSに入れるタイミングの画面)はなくwindowsが起動
システム要約を確認したところ、secure bootは有効になっていました。

エラー音が気になりますが、このまま放置はあまりよろしくないでしょうか…

皆さんの予想通りスペック不足を理解しながらも
BF6を試しに起動してみようかとの気持ちで始めたところ、このような事態に陥りました。。。

書込番号:26259433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/10 00:30(1ヶ月以上前)

まあ、起動するなら特に気にしないなら問題はないです。
画面が映らないと言う話なので、インプリメントがおかしいか映像信号の同期が取れてないかのどちらかですが、OSに入れるなら一応は問題は無いです。

書込番号:26259454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/10 01:19(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
本当にありがとうございました。
そろそろ買い替えとも思っていますので、しばらくこのままで使おうと思います。

書込番号:26259469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/08/10 09:15(1ヶ月以上前)

>せき9925さん
BF6だとドライバーも最新のものにしないと、起動しないらしくGTX1070だとトライバーの配布がもうそろそろなくなるらしく、早めにグラフィックカードを買い替えたほうがよろしいかと、(BF6以外でもそうなる可能性がありそうです)。

書込番号:26259608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/10 09:48(1ヶ月以上前)

まあ、nVidiaのPascal向けドライバーの更新は今年の10月目処に終わると言われてますね。
GTX1070クラスだと、すでにRTX5060やRX9060XTの方が性能が高くなってしまっているのでと言う感じですかね?
昨日、少しだけやってみましたが、そこまで重くは無いですがと言う感じですね。

書込番号:26259629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 せき9925さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/11 12:19(1ヶ月以上前)

皆さん引き続きありがとうございます

そもそも9年近く前のグラボで最近のゲームをやろうとしているのが無茶な話ですよね
それでもBF6は起動でき、プレイも普通にできました笑

とは言え、そろそろpcの買い替えも念頭に考えていこうと思います

書込番号:26260519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング