
このページのスレッド一覧(全14712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 21 | 2025年7月12日 11:56 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年7月7日 19:05 |
![]() |
1 | 6 | 2025年7月20日 12:10 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2025年7月6日 20:00 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2025年7月4日 18:29 |
![]() |
2 | 2 | 2025年7月3日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PRIME B760M-A D4
以下の構成で起動を試みていますが、うまく行きません。
CPUかマザーボードの初期不良なのでしょうか。
GPUは元々所持していたものを使用しています。
■ CPU
Intel Core i5-14400F(内蔵GPUなし)
■ マザーボード
ASUS PRIME B760M-A D4(Q-LEDなし)
■ メモリ
DDR4 16GB(※1枚のみでA2スロットに装着してテスト済み)
■ グラフィックボード
NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti(補助電源接続済み/出力端子にモニター接続)
■ 電源ユニット
玄人志向 KRPW-N600W/85+(600W・80PLUS Bronze)
■ ストレージ
※現時点では接続せず、最小構成で動作確認
■ ケース・その他
電源ボタンのLEDが2秒周期で点滅
ビープスピーカーは音が鳴らない
■ 現象
・PCを起動しても画面に何も映らない
・電源ファンやCPUファンは回転する
・電源ランプが約2秒間隔で点滅を繰り返す
・CMOSクリア(電池抜き)実施済み
・メモリをA2スロットに1枚のみで起動確認済み
・補助電源(CPU/GPU)も再接続済み
・全ての基本確認を行ったが、画面出力なし&POSTしていない様子
■ 疑いのある点
マザーボードまたはCPUの初期不良を疑っています。
書込番号:26232257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Intel Core i5-14400FはBIOS1205から対応なので確認してみてください
CPUサポート
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b760m-a-d4/helpdesk_qvl_cpu?model2Name=PRIME-B760M-A-D4
[マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/
書込番号:26232268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
マザーボードのシールには1805と記載されているので、BIOSの問題ではなさそうですがアップデートが必要なのでしょうか。
書込番号:26232271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B660Mマザーに積むのじゃなくB760Mなんだから世代的にもドンピシャ対応です。
そのままで起動は可能だけど、そのあとにでもBIOS最新へ更新するのは自由だと思います。
書込番号:26232284
0点

2秒間隔で電源LEDが点滅するなら、「グラフィックカード未検出/エラー」だそうです。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1046157/
グラボと補助電源周りをもう一度確認してみて、それでも駄目ならCPUかマザーボードの不良かもしれませんね。
書込番号:26232309
0点

ご返信ありがとうございます。
GPUは差し直したり、補助電源を差し直したりしましたが、変化はありませんでした。
ファンは回っていて、最近まで使用できていたので故障はないと思うのですが、現在確認する術がない状態です。
書込番号:26232328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内容でグラボの認識がおかしいになってるみたいて、現状で怪しいと言うならマザーか電源かな?と思います。
予備パーツがないなら特定が難しいので、ショップで見てもらう方がいいかとおもいます。
書込番号:26232414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけし0989さん
世代は古いですが、Q-LED Core機能の有るマザーボードを持っていますので動作を確認してみました。
PRIME B560M-Kにi3 10105Fを載せています。グラボは同じ世代のRTX3070です。
普段使用していないマザーボードですのでOSはインストールしていません。
Q-LED Coreの動作は同じだと思います。
Q-LED Coreの説明はこちら
https://www.asus.com/jp/support/faq/1047023/
マザーボードにグラボを取り付けない状態、グラボに補助電源ケーブルを取り付けない状態、グラボの映像出力端子にモニターケーブルを取り付けない状態の何れでも電源オン時は数回2秒間隔点滅の後、8秒間隔の点滅になりこの状態が続きます。
8秒間隔点滅はブートデバイスが無い状態の表示ですが、BIOS画面表示中もこの状態になります。
ご使用のマザーボードは常時2秒間隔の点滅が続く状態だと思いますが、グラボを外した状態で8秒間隔の点滅にならないのであればマザーボードの異常かも知れません。
ASUSのマザーボードに多い印象ですが、モニターとの組み合わせによってBIOS画面が表示されない状態になる症状がこの掲示板でも目立ちます。
別のモニター(テレビのHDMI入力端子等)で接続すると映る事も多い様ですので、可能であれば別のモニターとの接続を確認されてみてはと思います。
他に試すとすれば、ケースにマザーボードを取り付けていると難しいかも知れませんが、マザーボード下部のPCI-Ex1スロット(x16形状)にグラボを取り付けてみて、画面が表示されないか確認されてみてはと思います。
書込番号:26232576
0点

ご返信ありがとうございます。
PCIEにWi-Fiカードを挿していたのですがそれを外したら、同じように2秒点滅後8秒点滅になりました。
またビープ音も長音1回短音3回で鳴りました。
これはGPUが故障している可能性が高いのでしょうか。
書込番号:26233395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPUが動作しないというエラーですね。
故障かどうかはわからないです。
書込番号:26233397
0点

・GPUが他のマザーボードで動作したら、マザーボードの初期不良
・GPUが他のマザーボードで動作しなかったら、GPUの故障
の可能性が高いって感じですかね
書込番号:26233401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーかCPUかグラボか?くらいですかね?
それ以外で電源くらいかな?
まあ、電源は1番遠いかな?
書込番号:26233405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけし0989さん
他のモニターでのテストは難しいでしょうか。
PCI-Ex1スロットに挿していたWi-Fiカードを抜いたら動作が変わったのでしたら、PCI-Ex1スロットは動作している事になりますので、グラボをPCI-Ex1スロットに挿して映像が表示されれば、CPU又はマザーボードどちらかが故障している可能性は有ります。
書込番号:26233442
0点

すみません抜けてました。
モニターは2枚で試しています。
それぞれDPとHDMIで試しています。
書込番号:26233580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御ラボの故障もあるかもしれませんが、電源も怪しいかなと思います・・・起動電圧足りてないっぽい。
予備の電源あるなら試してみても良いと思います。
無ければお店で確認して持ってください。
書込番号:26233616
0点

ご返信ありがとうございます。試してみます。
ちなみに電圧が足りてないのはどの症状を見て、疑いを持たれたのでしょうか?
後学のため教えていただけると幸いです。
書込番号:26233622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3060Tiは使ったことないですが、3090使ってるときにこの3000番台からスパイク電流とか凄いことになって、電源によっては起動しなかったりゲーム中落ちたり結構ありました。
まあ電源にはあたりハズレもあるでしょうけど、設計もそう新しい物でもないので、そんな感じもしますという話ですけどね。
取り合ず予備パーツが無いなら、お店で試して悪いパーツの特定しておく方が良いとは思います。
グラボ自体も3000番台割と壊れやすかった感じもあるので、・・実際3090を2台壊してます。
それも含めて確認のため見てもらった方が良いという話です。
書込番号:26233630
0点

自分も電源は疑ってるよ。
でも、それは電源の状態じゃないです。
玄人のNシリーズだからですかね?
玄人のNとLは、かなり電源としてはケチ臭い作りなので、フィルターの作りとか、コンデンサが85℃班だったりとかするからです。
まあ、Lは電圧がやや低い家で不安定になった経験もあったので、あんまり良い電源じゃ無いし、何より軽いのがダメかなと思った。
書込番号:26233635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は普通に使えていたならCPUの反りもあるかもしれません。
まあとりあえず予備パーツ無いと何とも言えませんね。
書込番号:26233658
0点

環境が整ったので他のグラボで試したら起動しました。
グラボが故障しているっぽいです🥲
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26233662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボ でしたか !
その後、正常起動・・・なら、「解決済」処理をしておきましょう。
書込番号:26233844
0点



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI
このマザーボードと、https://kakaku.com/item/K0001540697/spec/#tab、こちらのメモリを購入しようと考えていたのですが、
自作pc互換性チェックツールにて引っかかってしまいました。
全く同じか、似たような構成の方いましたら、干渉してしまうのかどうか教えていただけると幸いです
0点

干渉するならメモリーは関係ないです。
このメモリーは背も低いし、厚さもあまりないので、引っかかる場所がありません。
問題はAK400の方で、クーラーのリテンションキットがマザーに当たる場合があるみたいです。
それが問題ないなら問題は無いと思いますよ。
まあ、ID Cooling A620 Pro SEなどの方が良いと思うのですが
書込番号:26231280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
初めての自作なので、おすすめしてくださった方を購入しようと思います。
書込番号:26231295
0点

>脚足さん
>干渉してしまうのかどうか教えていただけると幸いです
物理的な干渉の心配でしょうか?
でしたら、通常、メモリーは CPUから2番目と4番目に挿すので干渉しないです。
書込番号:26231488
1点

解決済みにし忘れていました。大変申し訳ないです。
おっしゃる通りで、物理的な干渉を心配していました。
しないとのことなので安心しました。ありがとうございます。
書込番号:26231509
1点



マザーボード > ASRock > B760 Pro RS/D4
わかる方がいればいいのですが、BIOS上では、SSDとメモリーは認識してるのですが、Windowsが起動しない症状が出てます。
SSDにはWindows10が入ってるのですが、11にしないと起動しない感じでしょうか?
SSDは、SenDisk SDSSDA-240G-J26
メモリは、CFD販売 W4U2133PS-4G とドスパラセレクト D4D3200-8G2A2
メモリに関しては、1枚の状態にして起動しましたが症状は変わりません。
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

LegacyブートでインストールしたWindows 10をUEFIブートする場合は、
BIOSでLegacyブートに設定しないと起動できません。
それか、Windows 10をUEFIブート用に変換するかです。
Windows 11をUEFIブートでクリーンインストールするのが望ましいです。
書込番号:26230387
0点

Windows10がたぶんMBRなので、BIOSで「CSM」を有効にするか、MBR→GPT変換を行ってください。
GPT変換は失敗することがあることを念頭に実施ください。
書込番号:26230388
0点

>SSDにはWindows10が入ってるのですが
そもそもとして、他のPCで使っていたOS入りドライブが、別のPCでつなぎ替えるだけで機動するようなことは、保証されていません。動いたらラッキー的な話です。
動かないのならクリーンインストール。
むしろ、動いたとしても、新しいハードウェアならクリーンインストール推奨。と言うより、それ以外問題無く動くことを保証できる方法は無いです。
書込番号:26230471
0点

単純にWindowsがレガシーモードでインストールされてるので、Windows11にしたいならUEFIモードにしないとダメなんだけど、まあ、無料のユーティリティなどで変換が無難みたいですよね。
単にWindows10で立ち上げたいならCSMを有効だけど、内蔵グラフィックはCSM無効じゃないと動作しないんですよね。
簡単なグラボつけれるならそれで立ち上げてから変換で良いと思います。
個人的には新規でクリーンインストールでも良いと思いますが
書込番号:26230514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなり申し訳ありません
ご教授いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:26236532
0点

昨日、ようやく起動できました。
アドバイスをいただきありがとうございました。
変換後、起動しようとしたらできなくBIOSの設定をリセットしたら無事にできました。
その後もWindos11も入れて問題なく動いてます。
書込番号:26242515
0点



マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4
マザボ asus H610M-A D4
CPU core i3 14100F
メモリ. ORICO Raceline Racer DDR4メモリ 16GB (8GB×2枚組) 3200MHz
電源 500W
ゲームはしなくて仕事で使うのみなのですがグラボはmsiだとどの型を入れたらいいかわかる人いませんでしょうか?
書込番号:26229507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fの付かないCPUにすれは、ビデオカードは必要ありません。
書込番号:26229517
0点

連絡ありがとうございます
CPUは買ってしまったので後からFがつかないのを買えばいいと知りました
書込番号:26229525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GTX16シリーズが
RTX4060は高いので
RTX3050辺りなら
良いと思います。
書込番号:26229856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度は?
FullHD・WUXGA辺りならGeForce GT 710/730
それ以上ならGeForce GT 1030・Intel A310・RADEON RX 6400辺りになると思います。
但しMSIのビデオカードで価格登録があるのはGeForce GT 710のみみたいです。
https://kakaku.com/item/K0000849552/
勿論、GeForce RTX 4060とかそういったカードならあるでしょうが、ビジネス用途では過剰な性能になると思います。
CPUを売って買い直しても大した差ではないのでは?
若しくは貴方の都合による返品ということで全額戻らなくても同じでしょう。
書込番号:26229862
0点

最近は、ローエンドビデオカードがあまりないので。GT1030当たりかなと。
>ASUS GT1030-SL-2G-BRK
https://kakaku.com/item/K0000969293/
ゲームしないのなら、4060も3050も無駄に過剰でこんなもん薦めるなですが。
ローエンドでも1万円からという感じなので。14100Fを売って、買い直しても良いかなと。
これ以下の「古い」製品だと、GT730とかあたりですが。現在のマザーで動くかが不安ですし、そもそもそんなに安くないので。
書込番号:26229866
1点

NDIVAドライバーが
GTX10シリーズ以前は
今度対応しないと発表がありましたので
それに合わせておきましたけど
スレ主さんが
730とか1030を提案するならば
お任せします。
書込番号:26229907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asikaさん
580系が最後で今は570系ですよね?
当分は使えると思いますし、仮に終わっても最新と組み合わせたりしなければ何の問題もないです。
書込番号:26229940
0点

みなさんありがとうございました
参考になりました
GT710を購入したところモニターがオレンジのままです
電源が入ったり切れたりを繰り返します
マザボ H610M-A D4
CPU. core i3 14100F
メモリ DDR4 3200 8GB×2
電源 500W
どなたかわかる方教えては貰えないでしょうか
書込番号:26230602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今更なんですがHPENVY700560JPというデスクトップパソコンのマザボ・CPUについて色々教えてください。
私の持っているHPENVY700というモデルは約10年前に購入時にセミオーダーで購入しましたが、如何せんCPUはコアI7が付いているものの第四世代で古くなりました。
Windows10から11にバージョンアップをしようとしたのですが古すぎて基準スペックには程遠い事がわかりました。
どうしたものかと思案していたところ、この掲示板に2018年頃『グラボデビューさん』という方が同じ内容のお問い合わせをなさってている
のを見つけ私も質問してみようと思いました。
自作パソコンにしたほうが手っ取り早いとか㏋のパソコンはやりにくいとか言われてしまっていますが
何とかしてこの躯体を使ってどうにかしたいと思っています。
パソコンには素人の私です。分かりやすく教えていただければ幸いです。
0点

10年PCを使っていて未だに素人なら、素直に新しいPCを買った方が良いと思います。
CPUとマザーを変更して。メモリやストレージが現在の仕様に耐えられるとは思えませんし。電源にも寿命はあります。
本当にやりたいのなら。
そのPCの構成をきちんと自分で書き出した上で、流用出来るパーツがあるのかをまず質問しましょう。
…ケース以外を新品で揃えることになるとは思いますし。今のPCを全部バラして全部組み直すのはあなたの作業となります。
書込番号:26227901
5点

10年前のPCとなるとメモリは今のPCでは使われないDDR3のメモリなので流用出来ませんし10年前のハードディスクなんていつ壊れてもおかしくないぐらい古すぎますし今はメインストレージはSSDの時代ですし電源ユニットも10年前ものを使い回すのはPCが壊れるリスクがあるので買い換える方がいいです
ですので実質流用できるのはPCケースしかないです
書込番号:26227992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これのことですか?
電源も特殊なので、使い回しが難しいです。
全部最初から作った方が簡単です。
http://parari.com/uo/review/hp-envy-700-560jp-pc.html
まあ、BTOを買うか新しく作るかの二択なかはしますが
書込番号:26228004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

筐体しか利用できないでしょう。
公式の「Upgrading and Servicing Guide」(PDF版)を紹介しておきます。
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02871896.pdf
製品サポートページ(Englishを選択して下さい)
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-envy-700-desktop-pc-series/model/7483906
書込番号:26228030
0点

現在Windows 10で不具合無く動作しているなら、裏技を使って
Windows 11に環境を引き継いでアップグレードしても良いでしょう。
そうすれば少しは延命できるので、25H2がリリースされてから
新しいPCの選定に入っても良いと思います。
システムドライブがHDDの場合は、SSDに交換すると快適になります。
書込番号:26228168
0点

>何とかしてこの躯体を使ってどうにかしたいと思っています。
もう少し具体的に・・・・
ケースを残したいのか・・それとも中のパーツも使いまわしたいのかよくわかりません。
まあはっきり言って全部作り替えた方が楽ですし良いと思いますけど、ケースはそれ使って中身を全部作り替えるのは可能だとは思います。
書込番号:26228176
1点

ご親切に対応していただきありがとうございました。
全くみなさまのご指摘通り勉強不足や具体性に欠ける質問でご迷惑をおかけしました。
もう少し勉強してから改めてお伺いさせて頂きます。
書込番号:26228677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル
こんにちは。M.2のSSDを3枚指したいときどのように指すと一番速度が早くなりますでしょうか?レーンのことがあまり理解できていません。
1枚目はCPU直結につけています。
2枚目は一番下のM.2のところにつけています。
3枚目はPCI*1?2?の短いのに,AINEX AIF-09 [M.2]をつけています。
GPUをつけていないので、GPUのレーン?赤カッコを有効に使えないものでしょうか?AINEX AIF-09 [M.2]をつけてSSDを使うことができないものでしょうか?
なんかレーンがもったいないとおもいました。
教えて下さい。
よろしくお願いいたします
1点

仕様を見る限りは
1 M2_1にSSDをつける
- 1 x Blazing M.2 ソケット (M2_1, Key M), タイプ 2280 PCIe Gen5x4 (128 Gb/s) モード対応*
2 M2_2にSSDをつける
- 1 x ハイパー M.2 ソケット (M2_2, Key M), タイプ 2280 PCIe Gen4x4(64 Gb / s)モード対応*
3 PCI-E1(グラボをつけるところ)に拡張カードを挿してSSDをつける。
x4で使えるので速い。
4 3がダメだった場合はM2_3についてもPCI-E3につけてもx2なので速度は変わらないです。
- 1 x M.2 ソケット (M2_3, Key M), タイプ 2280 PCIe Gen4x2 (32 Gb/s) モード対応*
- 1 x PCIe 4.0 x16 スロット (PCIE3), x2 モード*
好きな方で。。。
書込番号:26226930
1点

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます。お詳しいですね。
なるほど勉強になりました。
ありがとうございました(^o^)
書込番号:26227346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





