マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14718

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCIとPCIEが使えない

2009/05/10 19:05(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > HA08 COMBO

スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

このボードに限らず、オンボードのLANは使えないものが多いので、
通常PCIスロット版のLANカードを使用しているのですが、
先日このボードを購入して従来と同じようにLANカードを挿した所、
起動すらしません。
PCIスロットからカードを抜くと問題なく起動します。
色々模索して、まとめるとこんな感じです。

・電源550W 周辺カード類の電源を食うパーツを一切外して最低限の
  環境で実験(マザー、電源、CPU、メモリ、キーボードのみ)

1・PCIスロット、およびPCI−Express*1 に何も挿さない状態だと通常に起動
2・PCIスロットに LANカード を挿した状態だと 起動しない確率95%くらい
  (どうも接触不良なのか?いじってるとたまに起動する)
3・PCI-Exppres*1スロットにLANカードを挿すと、起動しない
  そもそも カードを挿す際、なんか微妙に物理的にスロットの位置がゆがんでる
  らしく、まともにささらないので、ブランケットを外してハダカの状態で
  むりやり挿してテスト、しっかりソケットに挿したつもりでもアソビが
  大きくてどうにもガタガタする。
4・LANカードを挿さずに、PCI Exppres*16にVGAカードを挿した場合、どちらの
  スロットも問題なく動作する。
5 VGAカードを挿した状態でLANカードをPCI-E*1もしくはPCIスロットに挿した
  場合、起動しない。

要するにマザーボードのPCIとPCI Exppres*1の不良な気がしてしょうがないのですが
初期不良交換でしょうかね。
何か情報、ヒントなどあれば宜しくお願いします。

書込番号:9523604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/10 19:12(1年以上前)

初期不良っぽいですね。
購入点に相談された方が良いと思います。

書込番号:9523630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 19:29(1年以上前)

RESありがとうございます。

とりあえず購入店にはメールを出して返事待ちの状態です。
その後いろいろ探ってましたが、どうもLANカードから
LANケーブルを抜いておくと起動することがあり、
起動してからLANケーブルを挿すと対処できるので、
だましだまし使ってる状態です。
以前のマザーが故障したので買い替えたわけですが、
まったくハズレばかり引いて不運としか。。

書込番号:9523699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/10 20:03(1年以上前)

>LANカードをPCI-E*1もしくはPCIスロットに挿した場合、起動しない。
それぞれで試されたLANカードの型番はなんでしょうか?

書込番号:9523876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 20:18(1年以上前)

読むとLANカードが悪いんじゃないかと
LAN拡張ボード複数もってるようですし、その線はないかな?

書込番号:9523956

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 20:57(1年以上前)

使用したLANカードは 3枚です

BUFFALO LGY-PCI−GT   (Readteck) 通称蟹
アイオーデータ ETG2-PCI (Readteck) 上記と同じ
玄人志向 GbE-PCIe (MARVELL社 88E8053)

正直、BUFFALOのカードは 若干問題あります。
別のマザーと併用した際、たまにフリーズして
一度電源を切ってカードを別のスロットに挿しなおさないと
認識しなくなってしまう不具合が。
マザーのせいかカードのせいかも謎なままですが、
Readteckのチップがそもそもアレなんで。

ただ、電源が入らなくなるという事態は今までなかったので、
恐らく関係ないとは思います。
玄人志向のカードは今日届いたばかりで、動作できる環境が
無いので、まだ1度も認識できない状態です。
Readteckのチップは、別のマザーで2枚とも認識できてますし、
壊れる前のマザーでも認識してたので、状況から考えて
新しく買ったH08 COMBOマザーの問題かと思います。
よーく見ると、PCI Exppres*1の2個目のコネクタが
微妙に取り付け位置がズレてます。(だから物理的に干渉して
カードが取り付けられない) ぎりぎり装着できるスロットの
方もかなりシビアで、金具を若干ズラしたりしてどうにか
装着できた次第です。マザーのネジは当然緩めてやってます。
仮に認識しても結局不良交換してもらう事になると思います。

ちょっと(JETWAYに)冒険したつもりが、とんでもない苦労しました。

書込番号:9524151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 21:57(1年以上前)

オンボードLANがどうのこうのと書いている割にはオンボードと変わらないチップをお使いのようですが。
まあ単体カードの場合の製品での基板周りは判りませんが。


JETWAYのマザーの固定穴辺りの作りが適当な可能性もありますね。

書込番号:9524519

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 22:25(1年以上前)

外付けカードは、うちが田舎なので他に選択肢がなくやむを得ず
買ったものです。前にオンボードのLANが逝った時、
緊急で必要だったので。とりあえずオンボードのものよりは
マシな動きをしてくれます。
後でマザーごと全て買い換えるつもりでしたが、予算の都合で
中途半端な買い替えを繰り返して現在に至るわけです。
近所のお店は無線LANの製品しかもう置いてなくてどうにも。。

書込番号:9524703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/14 02:41(1年以上前)

バイオスでBootOnLanをオフにしてみてはどうでしょうか?

>どうもLANカードからLANケーブルを抜いておくと起動することがあり、
起動してからLANケーブルを挿すと対処できるので

上記の文面から〜経験上,そのように思いましたが,バイオス起動画面がどのような感じで
とまっているのかが分からないので,あくまで推量です。

余談ながら〜BootOnLanについては私的に実際にLan経由でブートさせたことがないので〜
良くはわかりませんけど。

書込番号:9540432

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/14 02:56(1年以上前)

Readteckではなくて、Realtekですよね?
Leadtekと混ざりましたか...

ケースから出した状態ではどうなりますか?

書込番号:9540457

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/24 13:00(1年以上前)

>バイオスでBootOnLanをオフにしてみてはどうでしょうか?

最初からずっとオフ状態でやっております。

>Readteckではなくて、Realtekですよね?
>Leadtekと混ざりましたか...

ご指摘の通り、頭の中でごちゃまぜになっていたようです。(恥)

>ケースから出した状態ではどうなりますか?

ケースから外しても症状は一緒です。

結局 販売店に送って、既に不良品であったという回答を頂いております。
代わりの品を送ってくれるそうで、到着を待っている状態です。
念のため、動作確認してから送ってもらうように頼んだので、多分大丈夫とは
思いますが・・・。

書込番号:9595806

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫武者さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/24 12:49(1年以上前)

購入店舗で初期不良ということで返品になりました。
結局GIGABYTEのマザーボードを購入しました。

書込番号:9750271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID設定がうまくできず困っています

2009/05/10 18:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-UD2H Rev.1.0

スレ主 吉鳥さん
クチコミ投稿数:120件

お世話になります。
昨日、このM/Bを購入し、RAID1構成でインストールしようと試みていますが
まったくうまくいかず困っています。

Windows XP と Windows Vista-HOME-P インストールします。
まず、XPからインストールを試みましtが、いきなり躓いています。

付属のマニュアル(日本語)にはRAIDボリューム作成後、Windows XPを
再セットアップ時、SATA RAID/AHCIドライバをインストールとありますが、
ここでキーボード入力[F6]が利きません。
キーボード故障を考えて新しくキーボードを買いましたが、やはりダメです。

どなたかこのボードでRAID組まれた方、もしくは詳しい方、どうか対処方法
ご教授いただきたくよろしくお願いします。

書込番号:9523417

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 吉鳥さん
クチコミ投稿数:120件

2009/05/10 19:10(1年以上前)

自己レスです。

先ほどの書き込みの後、諦めてRAIDをはずしてインストールしようと
BIOS設定を変更し、最期にもう一度トライしてみたところ
マニュアルとは違うところでRAID設定ができました。

お騒がせしました。

書込番号:9523621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夏が近づいてきてますねぇ(*´∀`*)

2009/05/10 18:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-EM

クチコミ投稿数:7件

このMBを購入してから4〜5ヶ月経ちましたが、購入当初から気になっていたのはやはり熱対策です。今日は5/10日。暑くなってきましたね。・・・というわけでエアフローはケースの背面とPCIに差し込める物を一つと当然CPUファン(リテールでは無いけど、名前忘れました。)を付けていますが、45℃にすぐなってしまいます。そこで現在使用中のM-ATXケースからATXケースに変えてみようかなぁと思っています。そこで皆様のお知恵をお借りしたいのですが、おススメの一品などがあったら教えていただきたいです。宜しく御願いします。

書込番号:9523345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/10 19:56(1年以上前)

オススメ出来るモノとなると、AntecさんのNine Hundredとか。
ファン全開ならよく冷えます。ってか冷え過ぎ。
全開でなくても冷えますけど。

書込番号:9523833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/05/10 20:16(1年以上前)

今使ってるケースとCPUは何なのよ?
その温度はCPU温度なの? Core温度なの?
そもそも45℃程度でケース変える必要あるわけ?
一言言わせてもらうとすれば、スレチ。

書込番号:9523950

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/10 20:19(1年以上前)

筒の前後にファンを付けるとして。筒を太くしたからといって、中の温度が下がるわけでもなく。

ケースの換気と、パーツの熱をケース内の空気に移すことは、区別して考えた方が良いです。
ケースの前後と電源のファンがあれば、換気としては不足はないかと。あとは、マザーに吹き付ける形で8cmファンを中に置くというのが、結構有効です。チップセットファンの代わりですね。

書込番号:9523960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 20:46(1年以上前)

 完璧の璧を「壁」って書いたのさん。 さっそくAntecさんのNine Hundred見ました。参考にさせていただきます。
 
 KAZU0002さん。なるほど。理論的には区別して考えるのですね。とても参考になります。

書込番号:9524096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーについて

2009/05/10 17:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E64 WS Evolution

クチコミ投稿数:7件

現在使用のP5Q−DELUXEよりこのマザーに変えようと思っています。

そこで、メモリーの件で質問があるのですが

カタログ上ではDDR3−1800まで書いてあるんですがネットで見てましたら
1600、1800はオーバークロックでの対応って見たのですが

DDR3−1800を購入しようと考えていましたが、対応しないんでしょうか?
DDR3−1333をオーバークロックして1600、1800で使うって意味でしょうか?
その辺がイマイチよくわかりませんので、教えて下さい。

お願いします。

書込番号:9523201

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/10 17:42(1年以上前)

オーバークロックなのはメモリーではなくて、チップセットになります。
マザーボードも一応対応することになっているので、大きな問題はないと思います。
どちらにせよ定格のDDR3-1333での動作も可能ですので、問題はありません。

書込番号:9523228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 20:34(1年以上前)

ありがとうございました。

ちょっと心配だったので、DDR3−1800を買うのを渋ってました。
これでDDR3−1800が買えます!

書込番号:9524022

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/10 20:34(1年以上前)

カノまんさん こんにちは。
先にM/Bを変えたい理由を聞きたい。

これからM/Bとメモリー新規に購入ですか?
オイラ的にはその位の金額が出せるなら i7で新規に組んだ方が良いと思いますよ。

ベンチ用途でMaximas Formula&Extreme(X38)・Rampage Formula&Extreme(X48)って使ってきているけど DDR2-1200とDDR3-1800を同じ条件で使っても普通の使い方では投資しただけの効果が見えてこないと思うよ。

FSB450以上の耐性が有るCPUならDDR3-1800の効果も出てくるけど ベンチ等に拘らないなら有る意味無意味なメモリーです。
PCI-E*16のスロットの数が2本足りるなら Rampage Extremeの方がFSBも延ばせるとおもうんだけど5画面以上のマルチスクリーンとかの為にスロット欲しいならEvolutionの選択も間違いじゃ無いと思う。

>DDR3−1800を購入しようと考えていましたが、対応しないんでしょうか?
>DDR3−1333をオーバークロックして1600、1800で使うって意味でしょうか?
X48の場合、メモリーの比率が最高1:2なのでFSB333の場合DDR3-1800のメモリーを使用してもDDR3-1333の設定しか出来ません。
FSB450にして初めてDDR3-1800が設定出来ます。

オイラはコルセアのCM3X1024-1800C7DF使っているけどこのクラスのメモリー使わないとDDR2-1200物からDDR3-1800に変えた意味が無いと思うよ。
ただXMPを最初からサポートしているメモリー(CM3X1024-1800C7DFとか)でASUSのBIOSだと組み上げ初期起動時にFSB450にセットされるため BIOSも立ち上がらない可能性が有るので注意が必要かな。

書込番号:9524024

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/10 23:43(1年以上前)

P45>>X48逆戻りですか?
もしかして高クロックDDR3を使いたい理由かな?
OCする気がないなら勿体無いと思うし意味がないと思う

書込番号:9525200

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/11 00:50(1年以上前)

asikaさんへ
>P45>>X48逆戻りですか?
また意味不明なコメントですよ!
P45だとCFXで*16 2レーンはサポートされていないですよ!
ただ ICH10の組み合わせは無いけど(対して変わりないから気にしていないけど)

もう少し発言に気を付けた方が良いよ。

書込番号:9525582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/11 10:27(1年以上前)

JBL2235様
コメントありがとうございました。
返事遅くなりまして申し訳ありません。

まず現在のPC構成を連絡します。
CPU:Q9650 FSB470×9(4.23GHZオーバークロックしてます)
マザー:P5Q−DELUXE
電源:エナーマックス ERV1050EWT
グラボ:ASUS EAH4870X2/HTDI/2G/R2+SAPPHIRE 4870 1G VAPOR-X
メモリー:G.SKILL DDR2-1100 PI CL5 4GBKit 2GB×2枚
ケース:ANTEC ThreeHundred
OS:XP−HOME+Vista−ビジネス 64bit デュアル仕様

このマザーにした理由ですが、現在使用のグラボが4870X2と4870の組合わせでやってまして、DELUXEのP45ではPCI−Eが×8になるので
X48に変えることによってグラボの有効活用できるかなと思ってのことです。

ちなみにCPUのi7は熱問題あるんで様子見で次期CPUに期待したいのとQ9650を昨年年末に入れたのでまだもったいないかなと思いこのCPUを生かすマザーでこれに目がいきました。ちなみにDDR3のメモリーもこなせてきたのでいいかなっと?
今度定額給付金もあるんでケース手狭なので、ケース変えるついでにマザーもっと思ってましたw

このマザーではあまりFSBは伸ばせないんですかね・・・。メモリー関係も難しそうですねw

書込番号:9526655

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/11 22:11(1年以上前)

カノまんさん こんにちは。
CFXの為にP45からX48系に移りたい気持ちは分かります。
十分に耐性が有りそうなQ9650の様で大丈夫DDR3-1800クラスでも真価は発揮できると思いますけど・・・

P5E64 WS Evolitionは使ったこと無いのでここからはオイラの主観ですからね。

M/Bの載っているChipsetにも耐性の違いが有るため、一概には言えないのですが
ある人がRampage Formula+QX9770でMAXFSB495位で同じQX9770をMaximusUFormulaに載せ替えたらMAXFSB500に成った事例も知っています。
オイラの所も知り合いの環境でもRampage FormulaとExtremeの比べるとExtremeの方が伸びる傾向には有ります。
MAXFSBに拘らないのであれば、結構良いメモリーをお使いのようなので Rampage Formulaの方がお財布にも優しいグレードアップに成るのではって思います。
Rampage Formulaだと多少現在の電圧より多めに入れないかもしれないけど、P45の環境よりグラボのベンチなんかでは真価を発揮出来ると思います。

確かにDDR3も安く成ってきているみたいですね。ただ注意して欲しいのはi7用にトリプルチャンネルで発売されているメモリー(DDR3-1866物とか)をX48で使うと1.65vなんかでは使えないのが現状です。

オイラがカノまんさんに言えるのは、この位です。参考に成れば幸いですけど。

書込番号:9529413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/11 22:50(1年以上前)

JBL2235Hさん すみません

発売がX48先で チップセットがICH9
後発がP45で チップセットがICH10

なので CFXを考えないなら
P45が有利だと判断したつもりですが。。。。

書込番号:9529758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/11 23:05(1年以上前)

フルレーンのCFXにお金をかけるだけの価値があるかどうかが、ちと微妙な感じが。

書込番号:9529865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/14 19:28(1年以上前)

JBL2235H様

度々コメントアドバイスありがとうございました。
結構参考になりました。

JBL2235H様は知り合いにも同じような自作のフレがおられるようでいいですね。
結構違う機種で友人等に持ってればいい参考にもなりますしね!

残念ながら私の環境では周りには誰もいなく・・・w

とにかくこれでやってみます。
色々ありがとうございました。


書込番号:9542806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU温度がものすごく高いです。

2009/05/10 17:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

スレ主 ama_ebiさん
クチコミ投稿数:4件

初めてパソコンを自作しました。
しかし、CPU温度がものすごく高いのです。

スペックとしては、
OS Windows Vista Home Premium
MB P5Q
CPU Intel Core 2 Quad Q9550
メモリ 4G
GPU GeForece 9800GT


 HWMonitor で計測したところ、
アイドル時
Core0 57℃
Core1 48℃
Core2 52℃
Core3 51℃

GPU Core 71℃

とものすごく高いのですが、原因としてなにが挙げられるでしょうか?

書込番号:9523087

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 17:09(1年以上前)

CPUクーラーのCPU設置面のシールはがしました?

書込番号:9523096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama_ebiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 17:11(1年以上前)

返信ありがとうございます

剥がしました。
一応パソコン工房の方にCPUの設置をしてもらったので、
CPU設置に問題はないかと思われます。

書込番号:9523105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 17:11(1年以上前)

少しは自分で調べましょう。
まず、クーラーの取り付け、グリスの塗り方。温度読みソフト変えても同じか?ケースのエアフローは?

書込番号:9523108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 17:12(1年以上前)

OCなしの運用として考えると…
ケースないエアフローが悪い
クーラーがちゃんと取り付け出来ていない
CPUクーラーはリテールでの温度ですよね?

負荷かけてみて 異常温度にならなきゃ良いのですが

書込番号:9523116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 17:18(1年以上前)

アイドリングでの計測なら GPU温度も高めなんで ケースのエアフローかな
ケースはなあに?
または ケースのフタ開けてみて計測してみるとか かな

書込番号:9523134

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 17:23(1年以上前)

あと、室温も
今日暑いなぁ@大阪

書込番号:9523159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama_ebiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 18:06(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
エアフローに関しては大丈夫です。

他のソフト Core Temp で測定したところ同じでした。
CPUクーラーはリテールです。
ケースは Centurion 5 CAC-T05-UW

音楽の変換で負荷をかけたところ
最大温度
Core0 65℃
Core1 55℃
Core2 61℃
Core3 59℃

GPU 77

ケースを開けてのアイドル時の測定
Core0 51℃
Core1 44℃
Core2 49℃
Core3 47℃

一応一ヶ月前間もっと低かったのですけれど・・
そのときはケースつけての測定では
Core0 45℃
Core1 39℃

ぐらいだったです

書込番号:9523335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ama_ebiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 18:10(1年以上前)

つけたしです。
ちなみに、ケースを開けての測定でGPUの温度は変わらなかったです。

書込番号:9523356

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/10 18:51(1年以上前)

今日は暑いよね。

ケース空けてその温度なら、取り付けには問題は無いかと。
CPU温度はまだ許容範囲ではありますが。ケース空けたときとの温度差が大きいので、ケースの換気は見直したいところです。ファンの増設/ファンコントロールのOFF等、セッティングの見直しを。
まぁ、Q9550のCPUクーラーは、かなり小さいので。CPUクーラーの交換という手もあります。

GPU温度は、物によってはそんなもんかなと。一般的にCPU温度より高くなります。

書込番号:9523537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/10 20:52(1年以上前)

オイラもKAZU0002さんと同じ意見だなー。
温度を気にするなら 人に聞く前に実践してみる事ですよ。
オイラ的にはFANとかクーラーの値段ってそれほど高く無いと思うから。

まーCPU温度下げたいなら 4千円位のサイドフロータイプのクーラーで風量出せるFANを付ければ簡単に下がると思う。
GPU温度下げたいなら RivaTunarとかでGPUに付いているFANをコントロール出来ればGPU温度は下げれると思う。

書込番号:9524129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/05/16 16:20(1年以上前)

CPUの温度限界値は100度ですので特に気にしなくてもいいと思いますが、もしどうしても気になるのならCPUクーラーを買ってきましょう。あと、グリスを塗り直したりすれば多少は下がるかもしれません。

書込番号:9552225

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DDR3メモリーが使用できません

2009/05/10 15:36(1年以上前)


マザーボード > JETWAY > MA3-79GDG COMBO

クチコミ投稿数:13件

先日秋葉原ARKでSanMaxの「PC3−8500 2GB CL7 ×2(DUAL)」を購入し、このマザーに取り付けましたが全く反応しません。
ファンやLEDは反応しているのですが、システムが起動できなくて困っています。
因みにDDR2メモリーに変更すれば通常通りに動きます。
何か切り替えスイッチのようなものが在るのでしょうか?それともメモリーの初期不良でしょうか?
一応BIOSはA04にUPしています。マニュアルも見ましたが特に記述されていないと思います。

CPUはPhenomU 810です。

どなたかお分かりなる方ご教授をお願いいたします。

書込番号:9522703

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/10 17:39(1年以上前)

メモリーの不良も考えられますが、マザーボードの不良も考えられます。
メモリーに問題がなければ、マザーボードに問題があると考えていいでしょう。

書込番号:9523217

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/10 17:51(1年以上前)

サイトにあまり説明がないので謎めくんですが、
BIOS A04は2種類ありますね。
DDR2-A04、DDR3-A04
板の画像を見ると、BIOSチップは2つあるみたいだし、
両方入れるんでしょうか?

書込番号:9523272

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/10 21:14(1年以上前)

uPD70116さんの意見と一致しますが・・・

ご自分もしくは友人にDDR3のテスト環境が有るなら、メモリーのテストを行って見て下さい。
テスト環境が無いなら、有償の可能性が有るけど販売店でメモリーのテストを行ってもらう。

それでメモリーがOKならM/Bの不良が考えられるけど そこら辺は代理店のサポートに確認してみないとハッキリした回答は出ないと思う。
ASUSなんかでもメモリーの互換性上げるためにBIOSのUPDATEをやる位だから・・・

書込番号:9524270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/11 13:29(1年以上前)

色々と返事をいただき、誠にありがとうございました。
本日ARKにメモリーを持参し、確認していただいたところ、メモリーは正常に動作しているとのことでした。
とりあえず、DDRUメモリーに差額なしで交換していただいたので、暫くはDDRU4Gで運用することにいたしました。
それにしても謎の多い板ですね。
DDRVでの動作の仕方が分かればまた挑戦してみたいと思います。

書込番号:9527203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/14 19:10(1年以上前)

以前、DDR3を使用するにはBIOSごと切り替えなきゃいけないというのを見たことがあります。
このMBのBIOSはDDR2用とDDR3用の2種類あって、BIOSレベルでDDR2とDDR3の切り替えするからメモリの混在はできないよって話だったと思います。

ただ、英語苦手なりに落としたマニュアル見てみたけどよくわかりませんでした。
あまり力になれなくて申し訳ありません(汗)

・・・既にDDR2でOSインストール済みのシステムだともしかしたら後からDDR3載せ変えてもOS再インストールしないと無理、って可能性は高いです。

書込番号:9542733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング